• ベストアンサー

オブリガードの語源

toro39の回答

  • toro39
  • ベストアンサー率17% (6/34)
回答No.3

「ありがとう」は「有り難し」から来ているという説が本命のようです。めったにないことが起きたことに感謝する気持ちから出来た言葉のようです。 「オブリガード」から来ているという説も確かによく耳にはしますが、どうなんでしょう。日本語がポルトガルに伝えたという話も、逆だという話も耳にしたことがありますが、ポルトガルが日本に伝えた説のほうが、よく聞きます。古くから交流のある国ですから、このような話が出てきているのでしょうが、単にたまたま音が似ていたというだけかもしれません。 でもポルトガルの人はみんな「オブリガード→ありがとう」説を信じていました。

micchan32
質問者

お礼

やっぱりウソでしょうかね。他に似てる単語ありますから...

関連するQ&A

  • オブリガード

    ポルトガル語の「ありがとう」は、男性は「オブリガード」女性は「オブリガーダ」と言うそうです。 これは、「オブリガード」が「感謝する」という動詞で、主語が 1人称男性か、1人称女性かで人称変化するということですか。 1人称の男女で形が違うというのは珍しいのではないかと思うのですが。

  • オブリガードについて

    友人と話ていたり、音楽についての文を読んでいたりすると「オブリガード」という言葉がよく登場しますが、私は漠然と「間奏にあるメロディーを使ったアドリブ」と思っていましたが(友人も同じ)本当の所はどうなんでしょうか? この際はっきりと知りたく思いますので、どうぞ宜しくお願いいたします。

  • お礼のことば

        質問は二つです。 1。次の話をお聞きになったことがありますか。 2。この話を聞いて、どう思われますか。何でも、どうぞ。     昨日の夕方(日本では翌日の昼ごろ)家内が近所のスーパーから帰ってきました。レジの列の前は、ポルトガルの人で、ブラジル語は英語が混じっている、と言ったそうです。     それに答えて、レジの若者(彼のお爺さんの代から知っているコミカレの学生)が、そういや日本には礼を言う習慣がなかったのでポルトガル人が教えてやったそうですね、と言ったそうです。     僕は、冗談じゃない、日本には昔から「有り難う」と言う言葉があるじゃないか、と一蹴して忘れかけた頃「あれ、オブリガードが日本で訛ってアリガトウになったと言っているのだ」と気づきました。     家内はその変化を見て「そうなのよ」と言いました。

  • ブラジルにおけるポルトガル語

    ブラジル人はポルトガル語を話すと聞いたことがあります。 そこで質問です。 どういった歴史的背景があり、ブラジル人はポルトガル語を話すことに至ったのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • ブラジル・ポルトガル語翻訳手段は、無いですか?

    有効な ブラジル・ポルトガル語翻訳手段は、無いでしょうか?  浜松市に住んでいてたくさんの外国人の中で生活しています。  最近、中国人も増えてきたのですが もともとブラジル人が多く生活や仕事の上で日本語をブラジル・ポルトガル語に翻訳する必要が出てきました。 ポルトガル語とは幾分違うらしく、正式にはブラジル・ポルトガル語に翻訳しなければならないようです。  そこで、翻訳機や翻訳ソフト・翻訳サイトなどの手段は無いものかと調べていますがなかなか見つかりません。  もし、ブラジル・ポルトガル語の有効な翻訳手段をご存知の方がいらっしゃいましたら ぜひ、ご案内頂けたら有り難いです。よろしく、お願い致します。

  • ポルトガル本国のポルトガル語を学びたい

    こんにちは。ポルトガル語を勉強してみたいと思うんですが、日本で刊行されているポルトガル語の教本って、ブラジルのポルトガル語ばかりですよね。また、ポルトガル本国とブラジルのポルトガル語の違いは アメリカ英語とイギリス英語の差よりも大きいとも聞きます。ポルトガルでもブラジルのポルトガル語は通じると思いますが、ポルトガル本国のポルトガル語を学んでみようと思います。どのようにしたら学べるでしょうか?

  • ポルトガル語の勉強をしたいのですが

    ポルトガル語の勉強をしたいと思っています。ブラジルにもポルトガル本国にも興味はあります。旅行会話に少し毛が生えた程度で良いのです。ただ。ブラジルとポルトガル本国の言葉は似て否なるものだと聞いています。確かにブラジルとポルトガルの音楽を聴いても同じ言葉とは思えない感じです。また、おなじラテン系の言葉でスペイン語がありますが、スペイン語は通じる国も多く、それも魅力です。学生時代商社に行きたかったので先生に相談したらスペイン語が良いと言われました。しかし大学に第2外国語でスペイン語がなく仕方なくフランス語を取りました。 そこで、質問ですが、ポルトガル語を話せるようになりたい(本国とブラジルで使いたい)。そして、欲張りだけれどポルトガル語を勉強するとスペイン語と共通点はあってスペイン語を学ぶのは楽になるのか?そして昔フランス語を取っていたことはこの2つの言語を勉強するのに役立つか?という点です。 そして、学ぶ方法です。語学学校に行くのは良いのでしょうが高いです。昔韓国語を勉強したときは近所の民団に行って勉強しました。グループレッスンでしたが月3千円ほどでした。こう言う学び方は無いものでしょうか?大阪近辺でですが。スペイン語はテレビかラジオでありましたが、ポルトガル語は無かったと思います。何か良い方法はないでしょうか?

  • 英語が通じない外国人への対応

    こんにちは。↓の質問を読んで私も少し似たようなことを体験しました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5457615.html 私の場合はコンビニなんですが、英語を解さない外国人が多く訪れます。多分ブラジル人がほとんどだと思います。 そこでどのような考え方が正しいでしょうか? (1)ここは日本であり、英語もポルトガル語も外国語に変わりはないし、何も英語を話す人だけを優遇する必要もない。外国人であろうと日本語で対応して構わないが、外国人であることを考慮して ゆっくり分かりやすい日本語で話せば十分である。 (2)英語は一応は世界の共通語なので、英語なら日本人も一応は学校で習っているので出来る限り英語で対応すべきだが、英語も話せない外国人なんかは たとえ過半数だとしても適当に軽くあしらえばいい。 (3)片言でもいいから、ポルトガル語など店に多く訪れる外国人の言葉で最低限必要と思われるものは覚えた方がいい。 (4)絵などを使って、ある程度どんな外国人にも対応できるように工夫する。

  • ブラジルの外国語事情

    ブラジルの外国語事情 こんにちは。中南米のほとんどの国ではスペイン語が話されていますが、その中で最大の国であるブラジルではスペイン語ではなく、ポルトガル語が話されていますよね。そして、スペイン語とポルトガル語はよく似ていますよね。しかし、中学・高校では英語を第1外国語にしているところが多いですよね。 そこで質問です。ブラジルでは英語とスペイン語がどれくらい通じますか? そして、どっちの方が通じやすいですか?

  • 外国語、どうやって覚えましたか?

    ブラジル移住1ヶ月目で、ポルトガル語を勉強中です。 まだ勉強方法から試行錯誤している状態です。 外国語を話せる方(もしくは勉強中の方)で、おすすめの勉強方法などありましたら、ぜひ教えてください。 今私がしていることは、参考書の音読と、ポルトガル語吹き替えでDVDを見ることです。 目標は(友達、家族など)みんなの輪の中に入って会話をたのしめるようになることです(なるべくまわりに気を遣わせずに)。 また言葉に自信がなく、自分から話しかけることができません。 日系ブラジル人の主人(日本語OK)と暮らしてるため、ついつい甘えてしまって、本当に情けないかぎりです。 よく日本人はシャイだと聞きますが、自分がこんなに引っ込み思案だと初めて気づきました。 この壁を乗り越える(ぶち破る?)方法がもしありましたら、、あわせてアドバイス下さいませ。 よろしくお願いいたします。