• 締切済み

IMGToolでのエラー

こんばんは。初心者でわからないので教えて欲しいのですが、DVDのデータを「DVDShrink」でハードにおとしたものを、「IMGTool」でISOファイルに変換していると、エラーが出ます。ログは”/cygdrive/c/Documents and Settings/Administrator/デスクトップ/Classic_0.91.4/Classic_0.91.4/mkisofs: No space left on device. cannot fwrite 32768*1”です。何か原因は考えられますでしょうか?

みんなの回答

  • Ian3337
  • ベストアンサー率55% (295/533)
回答No.2

 初期設定ではCドライブだと思います。そこの空き容量が、最低ISOファイル以上は必要です。ウィンドウズ自身でも使いますのでもっと空けてください。

sakujiroh
質問者

お礼

ありがとうございます!早速やってみます。

sakujiroh
質問者

補足

すいません、容量を空けて再度やってみたのですが・・・同じエラーが出ます。これって「DVDshrink」のデータが悪いんですかね?容量は下記のとおりです。入力元・出力先 16.2GB エラー”/cygdrive/c/Documents and Settings/Administrator/デスクトップ/Classic_0.91.4/Classic_0.91.4/mkisofs: No space left on device. cannot fwrite 32768*1 何度もすいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ian3337
  • ベストアンサー率55% (295/533)
回答No.1

 ハードディスクの容量、十分ありますか?ISOファイルの分のほかに、作業分の容量が必要ですよ。つまり倍くらい。

sakujiroh
質問者

補足

早速のご返答ありがとうございます。作業用というと入力元ですか?出力先ですか?出来れば教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ImgTool Classicのエラー

    ネットからダウンロードしてきたVOB、IFOファイルの入ったフォルダを ImgTool ClassicでISOに変換しようとしたところ… 「"mkisofs"reports some errors. See log for detalis」 というエラーが出ます。 それからログを見ると、 「/cygdrive/c/Program Files/Classic_0.91.7/Classic_0.91.7/mkisofs: Either VIDEO_TS.IFO or VIDEO_TS.VOB is not of correct size.」 などと書いてあるのですが、英語に弱いのでよく分かりません。 解決策を教えて下さい。お願いします。

  • VC++でコンパイルエラーが出ますがお教えください。

    初心者です。ご教授お願いします。 環境パソコンXP Maicrosoft eMbedded Visual C++ ソースが長すぎる為この欄に入りきれませんので エラー情報にて推測できないでしょうか? エラー内容 Polymo - Win32 (WCE emulator) Debug' 用の中間ファイルおよび出力ファイルを削除しています。 --------------------構成 : Polymo - Win32 (WCE emulator) Debug-------------------- コンパイル中... Polymo.cpp C:\Documents and Settings\中野\デスクトップ\Polymo\Polymo.cpp(81) : error C2731: 'WinMain' : function cannot be overloaded C:\Documents and Settings\中野\デスクトップ\Polymo\Polymo.cpp(77) : see declaration of 'WinMain' C:\Documents and Settings\中野\デスクトップ\Polymo\Polymo.cpp(129) : error C2065: 'WNDCLASSEX' : undeclared identifier C:\Documents and Settings\中野\デスクトップ\Polymo\Polymo.cpp(129) : error C2146: syntax error : missing ';' before identifier 'wcex' C:\Documents and Settings\中野\デスクトップ\Polymo\Polymo.cpp(129) : error C2065: 'wcex' : undeclared identifier C:\Documents and Settings\中野\デスクトップ\Polymo\Polymo.cpp(131) : error C2228: left of '.cbSize' must have class/struct/union type C:\Documents and Settings\中野\デスクトップ\Polymo\Polymo.cpp(133) : error C2228: left of '.style' must have class/struct/union type C:\Documents and Settings\中野\デスクトップ\Polymo\Polymo.cpp(134) : error C2228: left of '.lpfnWndProc' must have class/struct/union type C:\Documents and Settings\中野\デスクトップ\Polymo\Polymo.cpp(135) : error C2228: left of '.cbClsExtra' must have class/struct/union type C:\Documents and Settings\中野\デスクトップ\Polymo\Polymo.cpp(136) : error C2228: left of '.cbWndExtra' must have class/struct/union type C:\Documents and Settings\中野\デスクトップ\Polymo\Polymo.cpp(137) : error C2228: left of '.hInstance' must have class/struct/union type C:\Documents and Settings\中野\デスクトップ\Polymo\Polymo.cpp(138) : error C2228: left of '.hIcon' must have class/struct/union type C:\Documents and Settings\中野\デスクトップ\Polymo\Polymo.cpp(139) : error C2228: left of '.hCursor' must have class/struct/union type C:\Documents and Settings\中野\デスクトップ\Polymo\Polymo.cpp(140) : error C2228: left of '.hbrBackground' must have class/struct/union type C:\Documents and Settings\中野\デスクトップ\Polymo\Polymo.cpp(141) : error C2228: left of '.lpszMenuName' must have class/struct/union type C:\Documents and Settings\中野\デスクトップ\Polymo\Polymo.cpp(142) : error C2228: left of '.lpszClassName' must have class/struct/union type C:\Documents and Settings\中野\デスクトップ\Polymo\Polymo.cpp(143) : error C2228: left of '.hIconSm' must have class/struct/union type C:\Documents and Settings\中野\デスクトップ\Polymo\Polymo.cpp(143) : error C2228: left of '.hInstance' must have class/struct/union type C:\Documents and Settings\中野\デスクトップ\Polymo\Polymo.cpp(145) : error C2065: 'RegisterClassEx' : undeclared identifier C:\Documents and Settings\中野\デスクトップ\Polymo\Polymo.cpp(165) : error C2065: 'WS_OVERLAPPEDWINDOW' : undeclared identifier C:\Documents and Settings\中野\デスクトップ\Polymo\Polymo.cpp(251) : error C2664: 'strlen' : cannot convert parameter 1 from 'unsigned short [100]' to 'const char *' Types pointed to are unrelated; conversion requires reinterpret_cast, C-style cast or function-style cast cl.exe の実行エラー Polymo.exe - エラー 20、警告 0 すいませんアドバイスお願い致します。

  • 初めてNOD32体験版を使用した所 ウィルスは0なのに不明なものが…

    これはなんでしょうか?長文なので半分だけです 検査ログNOD32 バージョン1.1681(20060727)NT NOD32.EXEのCRCチェック:ステータスokメモリ 感染なし 検査したディスク、フォルダ、ファイル:A C D E: ディスクAのブートセクタ ディスクセンタ読み込みエラー パス:A:\は不正です。 C:\hiberfil.sys C:\pagefile.sys C:\Documents and Settings\Administrator\NTUUSER.DAT C:\Documents and Settings\Administrator\ntuser.dat.LOG C:\Documents and Settings\Administrator\Local Settings\Application Data\Microsoft\Windows\UsrClass.dat C:System Volume Information\MountPointManagerRemoteDatabase C:\WINDOWS\system32\config\DEFAULT C:\WINDOWS\system32\config\default.LOG C:\WINDOWS\system32\config\SAM.LOG C:\WINDOWS\system32\config\SECURITY.LOG C:\WINDOWS\system32\config\SOFTWARE C:\WINDOWS\system32\config\software.LOG C:\WINDOWS\system32\config\system C:\WINDOWS\system32\config\system.LOG パス:D:\は不正です。 検出されたウィルスは0 全部の文章にファイルを開く時にエラーが発生しました (ファィルはロックされています)[4]と アクセスは拒否されましたとなっています 下部分に注意があり[4]ファイルを開けません 他のアプリケーションによって排他的に使用されています

  • XPでユーザー名がなんか変・・・

    タイトルでうまく説明できなくてすみません。 今メインで使っているデスクトップのユーザーアカウントは、  ●● コンピュータの管理者 パスワード保護  Guest Guestアカウントはオフです この2つだけです。 これで、●●でログオンすると、 (1)マイコンピュータに「●●のドキュメント」がある (2)「Documents and Settings」の中に「●●」というフォルダがある (3)XPスタイルのスタートメニューの上部に●●と表示される (4)クラシックスタイルでログオフ時、「●●のログオフ」という選択肢がある もう1台ノートパソコンを買ったもので、メインPCと同じ設定にしてみてるのですが、 ユーザーアカウントは上記と同じで、 (1)、(3)も同じなのですが、 (2)「Documents and Settings」の中に「Owner」というフォルダがある (4)クラシックスタイルでログオフ時、「Ownerのログオフ」という選択肢がある というように、なぜか違います。 また、Ownerでも●●でも同じパスワードでログオンでき、 どちらでログオンしても(1)~(4)は同じです。 さらに、●●でログオンしても、次ログオンする時に残っている「前回ログオンしたユーザー名」はOwner になっています。 特に支障がないといえばないのですが、とても気になるのでなんとか直したいのですが・・・。 ご存じの方がいましたらご教授ください。

  • 新アカウントでWinプロパティが変更不可能

    Sony-PCG505-Xp-Pro。そろそろ息子が使う場合は別のアカウントにしようと<B>名を作りました。 そのWinブルー色のデスクトップで右クリから「画面のプロパティ」では、現背景色は「黒」。別の色で「適用」ボタンを押すとボタンの文字は消えるが、OKでも変更されない。「カントリーハウス」などを選ぶと「視覚プロパティが適用できませんでした」とエラーメッセージが出て、同じく変更できない。 しかも最初の「テーマ」タブで「サンプル」の画面に「新しいウィンドウ」とかの仕様が表示されるべきが、彼のは真っ黒画面でそれも全面ではなく右隅が紙で破ったように汚れている(デフォルトでゴミ箱のある位置と思いますが)・・・ また、メニューをクラシックスタイルにしたり、マウスでの実行選択をシングルクリックに変更してもログオフすると元に戻ってしまう。 それではと、Documents and Settings中、私の<A>内のApricationData以下Local Settingsも全部<B>にコピペしたが変化なし。 過去ログを見て<K>を管理者としてコンパネ-システム-詳細設定でユーザープロファイルのコピーを行おうとしました。<A>はコピーボタンの文字が消えているのでAdministratorでコピペした。でも変化ないので、その画面でAdministratorプロファイルを削除したけれど<A>がコピー元として選択できないのは同じだった。その後Documents and SettingsからAdministratorのフォルダが消えてしまった・・。 1)Administratorファルダが消えたままで問題ないのか? 2)<A>アカウントは問題ありません。<B>のとくに「右隅破け」はWinファイルが壊れていて再セットアップを要すのかもしれませんが、簡単には踏み切れない事情があります。 どなたか教えてください!

  • my documentの移動とデスクトップ

    今マイドキュメントを増設ハードに移動しました。しかしデスクトップフォルダ(ローカル ディスクC Documents and Settings Administrator デスクトップ)の移動方法がわからないため、「解凍でデスクトップにファイルができた→マイドキュメントに移動」などの際にデータの移動に時間がかかってしまっています。 デスクトップフォルダもマイドキュメントフォルダのように移動することは可能なんでしょうか?

  • 圧縮ファイルの解凍

    sample.rarというファイルを解凍しようと思ったら、以下のような警告が出てきました。 「C:\Documents and Settings\administrator\My Documents\sampleは利用できない場所を参照しています。このコンピュータのハードドライブ上、またはネットワーク上を参照している可能性があります。ディスクが正しく挿入されているか、またはインターネットやネットワークに接続しているかを確認していから、やり直してください。それでも見つからない場合は、その情報は別の場所に移動した可能性があります。」 正直どうすればいいのかわかりません。どうすれば解凍できるのでしょうか。解答に使ったのはLhaplas(ver 1.57) です。

  • video_ts.ifo作成がIFOEditで×

    VOBファイルをisoイメージにしたいと思っています。 「ImgTool Classic」というソフトでiso化しようとしたら、「video_ts.ifo」が存在しないというメッセージが 出たので、 「IFOEdit」というソフトで「video.ts.ifo」を作成し、改めて「ImgTool Classic」を使ったら、 今度は 『IFO is not of correct size aborting. Unable to parse DVD-Video structures. No such file or directory. Faild to open E:\※※※/VIDEO_TS//VIDEO_TS/VIDEO_TS.IFO Can't open VMG info for 'E:\※※※/VIDEO_TS/'.』 というエラーメッセージが出て行き詰ってしまいました。 解決方法としては (1)「video_ts.ifo」がなくてもVOBファイルをisoイメージ化する方法 (2)「video.ts.ifo」を正しく作る方法 などが考えられると思うのですが、 解決策が分かる方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 後半部分が訳せません。

    後半部分が訳せません。 どなたかご教授ください。 No matter how hard you try, you cannot divvy it up into smaller thumbprint images, and you cannot experience its colors independently of the shapes, or the left half of your field of view independently of the right half. 「あなたがどんなに一生懸命試みてもあなたはさらに~」で止まってしまいました・・・

  • 複数アカウント登録PCで不要アカウントのフォルダ削除

    既出であればすみません。 WindowsXPマシンを複数のアカウントを作成して使用しています。 アカウントの一つが不要になったため、Documents and Settings の中の当該アカウントのフォルダを削除しようとしたところ、「NTUSER.DAT」「ntuser.dat.LOG」がシステムで使用中のため削除できないため、フォルダが削除できません。 このフォルダ(ファイル)を削除する方法教えていただけると幸いです。 ちなみに、Administrator の権限です。

このQ&Aのポイント
  • エラー5100が頻繁に出るようになりました。マニュアルを見ると、「プリントヘッドホルダーの動きを妨げているもの」を取り除くと。。。
  • これって何を想定知るのでしょうか?見えているものでそのようなものはないように見えます。
  • どなたか教えていただけますか?
回答を見る

専門家に質問してみよう