風呂のホウロウ浴槽のひび割れ

このQ&Aのポイント
  • 風呂のホウロウ浴槽にひび割れが発生
  • ひびはまだ割れていないが錆びが浮いてきた
  • 湯漏れや構造下地の腐食の可能性がある
回答を見る
  • ベストアンサー

風呂のホウロウ浴槽のひび割れ

築15年の我が家の風呂はホウロウ製なのですが最近浴槽にひびがみつかりました。 そのひびは割れてしまうほどではなく眼を近づけて見るとと80cm位の長さでうっすら割れ目が入っているのです。 ひび位なら平気かなと思って普通に湯を張り使用していましたが、先日そのひびに5mm程の錆びが2箇所浮いてきました。 そこで質問です。 (1) これって湯が少量ずつ漏れている証拠なのでしょうか? そうだとするとこのまま使用していると最終的に家の構造下地の木部が腐ってしまう可能性が有りますか? (2) この浴槽のひびに何かコーキング剤など塗って使用する事は出来ますか? 又おすすめのコーキング剤はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaganiya
  • ベストアンサー率33% (242/725)
回答No.1

(1)現状がわからないのでなんとも、いえませんが、いずれは、おっやるように成るかもしれませんね。 (2)ホームセンターにC社のホーロー補修の2液(A+B)の接着剤が数百円でありますよ。 浴槽の色に合わせて、絵の具を混ぜて使います。 色あわせが非常に難しいです。 固まるとカチカチになりペーパーで磨く時大変ですので、塗る時、気をつけてくださいね。 つなぎ目の段差は出来ますがマスキングテープ(幅広のガムテープでも可)を使うとよけいな所に付かずうまくいくと思いますよ。

参考URL:
http://www.diy.or.jp/how_to/d_05c.htm
aaaaa3459aaaaa
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。 ホーロー補修剤と言う物の存在を初めて知りました。 詳細なコツまで教えてくださり本当に助かりました。 さっそく近所のホームセンターに探しに行きたいと思います。

関連するQ&A

  • 浴槽設置の構造

    先日、アパートの浴槽で大きなビンを洗っていたら重すぎて浴槽内に落としてしまいました。なんか、浴槽の底面にひびが入ったような入っていないような、どちらとも言えない感じです。 試しに、水を張ろうかと思いましたが、私の部屋は3階です。万が一、下の階の部屋に漏れたら大変と思いまだ何もしていません。 私なりにTOTOのHPから浴槽の一般的な設置構造等を調べましたが、よく解りませんでした。 実は、私、現在アメリカにいます。 浴槽は、プラスチックの様な感じです。築5年のアパートで浴槽の壁(タイルの壁)との取り合いはコーキングしてあります。 また、浴槽は、埋め込み式で床面(タイルみたい)との取り合いもコーキングしてあります。 イメージとしては、リゾートホテルの浴室(ユニットバス)の感じです。構造的に、コンクリート+防水+モルタルの上に浴槽を設置していれば問題ないと思いますがいかがでしょうか?ちなみに、建物は木造です。 どなたか、この様な浴槽設置について知識のある方いらっしゃいましたら、ご返事頂けないでしょうか?

  • 浴槽にヒビがはいり完全にわれてしまいました

    問題は溜めていたお湯約180リットルすべてがヒビがはいったところから抜けてしまったことなのですが…… お湯はどうなったのでしょうか? 浴槽の構造がいまいち分からないため、どう対処したらいいのか戸惑っています。 今はお金をかけたくないので 出来れば放置したいのですが お湯のことが気になります。 このまま放置しても大丈夫でしょうか?

  • 浴槽の音鳴について

    築3年の3階建てコンクリート住宅に住んでいます。 最近になり、浴槽にお湯を溜めて入る時、浴室内の壁の方からバキッという音がするようになりました。 その音は1度なるとならなくなり、浴槽が空の時に浴槽に入っても音はなりません。 見た目にもどこにもヒビは入って無いのですが、何が原因なのでしょうか… 何か少しでもわかる方いましたら、よろしくお願いします。

  • 浴槽に突然のヒビ

    築20年のアパートに住んでいます。 先月末お風呂の浴槽の追い焚きの丸い部分の左横下に縦5cmぱっくりヒビが入りました。 気付く前日、夜お風呂に浸かっているとポタポタ水の垂れる音がしていて、どこか水垂れてるのかなと家中確認しても垂れていないので上の階の水の音かなと思っていたのですが、翌朝残り湯洗濯するのに浴槽見ると水がなくなっていて不思議に思いつつ夜掃除した際ヒビを見つけびっくりしました。 毎日掃除していたのですが、ヒビが入りそうな前兆とかは全く分かりませんでした。 その日はもう20時すぎていたので大家に連絡せず、不安ながらも湯を入れて入ってしまいました。 その日は浸かってるときに湯がどんどん減っていくのが分かりました。湯を抜いて見るとヒビが悪化していました。 翌日大家さんに連絡しガス屋さんに見てもらうと 「浴槽に突然ヒビが入るなんて例は初めてだ」 「老朽化?にしても不思議だ」 と言われました。 なにかしたか聞かれましたが、湯入れて入ってただけです。行為的に破壊出来るような物でも場所でもありません。老朽化だと思いましたが、ガス屋さん曰く違うようです。 一体型のお風呂なので全取っ替えになり1か月後3日間(内1日は予備)工事が入ることになりました。 今までのお風呂はパナソニックの前の代のメーカーだそうです。 パテで穴埋めすると追い焚きの熱で溶け出す可能性があるので、工事までの1ヶ月間ガムテープ貼ってあまり湯を溜めずに入って下さいと言われました。 大家さんは多額の出費になる上にガス屋に原因不明と言われれば正直借り主が何かしたと思うじゃないですか。不満があると思います。 浴槽にヒビが入った経験のある方、原因がなんとなくでも分かる方、是非原因を教えてください。

  • タイル張りの風呂、見積もりにステンレス浴槽とあるが、

    借家です。 風呂はタイル張りにポリ浴槽です。 汚れが目立つし、追い炊き機能給湯器につけようかと思い、他のリフォームとあわせて見積もりしてもらいました。 安くて丈夫なのを、と依頼すると、クリナップのステンレス浴槽が8万円ほどで挙がってきました。 この教えての他のページで、人気がなくなったとか、湯はりが切れるともらい錆びしやすいとか、追い炊きの接続部分から漏れ水ありとか、目地切れしやすいと書いてあったことです。 またメーカーによって錆びやすいということはあるのでしょうか。クリナップのことがかいてあるブログがありました。 私はワンルームのユニットバスの部屋では、夏や引越し時、カビキラーを使用するのですが。ステンレスの方はどうお掃除されているのかも教えてください。 樹脂製を頼んだほうがよいでしょうか。

  • 浴槽排水を直接配管にしては駄目ですか

    木造・パネル工法で築25年の戸建住宅です。浴室はタイル張りで床・壁・浴槽エプロン部の 全てがタイルで覆われてます。 最近、一部の壁タイルに目地汚れがひどく、ビビも出たので交換の為に数枚を剥がしたところ、 タイル裏シート奥の木部(パネル)が水分を帯びかなりの面積で腐っているのが判明しました。 浴槽の排水は間接式で、浴槽底から出た水は(エプロンで囲われた浴槽下部の)モルタル床に 一旦 落ちて、それを集めて配管で外の枡に流れる構造になっています。  *今はエプロン・タイルで覆われて外から見えないが、間接排水式であることは確かです。 工務店さんとも話した結果 「間接排水の防水層に漏れは無いとしても、湯を流す都度に蒸気は 充満する。長い間その湿気が内部の木部に入って結露を起こしたのではないか」、と推測されます。 結果、浴槽を外して 浴室の腐ったパネル(木壁)の補修が必須と思ってます。 そこで、専門の方に教えて頂きたいのですが、 (1)ユニットバスは直接配管(接合)式なのに、何故に在来の浴槽工事だと間接排水なのですか? (2)それは下水道条例とか法律が関係しますか? 技術的理由ですか? または単なる慣習ですか? (3)私の場合、補修工事後に設置する浴槽は直接排水(配管接合)に出来ますか? 何か問題が予想されますか? ユニットバスの利点は承知してますが、都合で(今と同様の)在来型浴槽を購入してタイルで 壁を仕上げたいと思ってます。 しかし、今回出費して また間接排水式にして、将来に問題が再発するのは最悪です。 そのためにも、出来る限り詳しく教えて頂ければ幸いです。 また、他にアドバイス等があれば助かります。

  • 躯体のひび割れ

    築34年のマンションに住んでいます。 このたび、大規模修繕を行う予定で管理組合で会議を重ね、修繕内容について検討しています。 教えて頂きたいことは、その中で躯体の下地補修と言うことで、ひび割れについての補修方法についてです。 施工会社の仕様では、現在の外壁塗装を全て落とした上で0.3mm以下のひび割れで構造上主要な部分については エポキシ樹脂の注入、それ以外はUカットのうえコーキング等で補修となっています。 しかし、今のマンションは図面を見るとコンクリートの上にモルタルを塗ってその上に塗装されていますので、仕様のように行うことが意味のあることかどうか解りません。 ひび割れがあっても、それがモルタルのひび割れなのか、躯体からのひび割れなのか判断できるのでしょうか? 一般的にこのような建物の場合コンクリートや塗装の下地の補修方法どのようなやり方が適しているのか教えてください。

  • お風呂のタイルが浮いています

    過去の質問を色々読んでは見たのですがどうしてよいものやら考えあぐねておりますので教えてください。 状況としては築16年の木造住宅で風呂はタイル張りになっています。下地処理の不良か、家自体のゆがみ?のためか入り口側の壁とそれと向かい合う側の壁のタイルが浮いているようです(10センチ角のタイル)。特に入り口と向かい合う側には浴槽が設置されているのですが、浴槽との境目から4列くらいのタイルが浮いており目地が外れてきたので一昨年コーキングで埋めてはおいたのですが所詮は応急処置にしかならなそうです。金槌で軽く叩いてチェックしてみたのですが40枚くらいが浮いているようです。かろうじて目地材でつながっておりよく見ると少し風呂場側に盛り上がっています。 御質問したいのは以下の点です。 *パコパコと軽い音がするタイルはおそらく下地からは離れていて目地材で周囲とくっついているようですので目地材をうまく削ってタイルを外し、下地に張りなおすべきか(ちょっと大変そう) *生きている目地はそのままでずれている目地をコーキングでなくセメント系の目地材で打ち直してとりあえず接着させることで当面様子見るか(これならそんなに大変そうでない) 過去の回答によればタイルを外すのが難儀なようですがうちの場合はかなりまとまった面積で浮き上がってきているようなのでうまく目地が外せればタイルを割らずに外せそうなんです。ただ、そうすると張りなおすタイルが40枚くらいになってしまうのでうまく整然と張れるかが心配です。 補修のやり方を見ると接着剤が乾くまでにタイルを周囲のタイルとテープなどで固定するようなのですが、今回は一帯のタイルがなくなるので周囲のタイルとテープで固定しておくことが出来ません。一旦つけたら数分でずれなくなるような便利な接着剤なんてはあるのでしょうか?そもそもプロの方はどうやって目地材を打てるまでのタイルを所定の位置にくっつけているのでしょうか? 以上長文になってしまいましたが宜しくお願いいたします。

  • 発泡ウレタン 下地処理

    浴槽の断熱処理 お世話になります。 浴槽のお湯が冷めるのがとても早いので、浴槽の外側(壁内や浴槽下の外周部分)に発泡ウレタンのスプレーで断熱処理をしようと考えました。 早速、壁を開口して浴槽が見える状態にして発泡ウレタン(セメダイン株式会社製)を吹いたところ、想定していたのとちがい、すべて下にボトボトと落ちてしまいました。 食いつきが悪くてもなんでも、表面にとどまって固まってくれればいいと思い、素手で泡をつかんで表面に塗ってみたところ、あまり意味がありませんでした。 (ちなみに、作業した右手は発泡ウレタンがかたまり大変なことになっています。) 浴槽は俗に言う琺瑯(ホウロウ)の浴槽みたいです。 食いつきをよくするための最適な下地処理などありましたら教えてください。

  • お風呂の収納棚がひび割れてしまいました

    分譲マンション築7年目に住んでます。ユニットバスに組み込みの収納棚に誤って無理な荷重をし、ちょっとひびがいってしまいました。構造上崩れ落ちないだろうから大丈夫とたかをくくっていたら、傷がどんどん進み、ひび割れた部分が一部はがれてしまいました。気がつけば他の部分にも新たなひび割れが、、。取り急ぎ水周りでもOKというビニールテープで、ひび割れの口をふさぎましたが、このままですまないと思います。ユニットバスだから、浴槽も内装も含めて全部取り替えないといけないでしょうか?または収納棚の部分だけ取り替えることはできますかね?時間はどのくらいかかるのでしょうか?ちなみにこれが品番だと思うんですが、INAX SAK/U02A9811というものです。お知恵お貸しください。

専門家に質問してみよう