• 締切済み

NHK受信料この方法で解約出来ますか?

yammaの回答

  • yamma
  • ベストアンサー率27% (29/107)
回答No.8

たびたびすみません。 こういう公の場で違法なことを薦めるわけにも行かないと思うのでこういう書き方をしています。あとは回答できる方を待つ事にしたいと思います。 ・解約をとめる事はできない これは納得できるのです。 でもテレビがあると、 「第32条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。」 がひっかかるので。「ならない」って言い方が。 この解釈がわかる方がいればと思うわけです。 もちろんテレビ(電源のみ廃棄も含む)がなければ該当しないのは明白ですが。 「協会は、あらかじめ総務大臣の認可を受けた基準によるのでなければ、前項本文の規定により契約を締結した者から徴収する受信科を免除してはならない。」 これにより、払わなくて良い場合はわかりました。 昔はNHKしかテレビが無かったのでこんな古臭い法も通ったんでしょうね。 この機会に見直しをして欲しいものです。 でも、法に触れるのならそれは薦めちゃならんと思っております。罰則が無くても。はい。

関連するQ&A

  • NHKの受信料の解約について

    21歳の大学生です さっきNHKのスタッフの人が来て放送法にもあるので契約しろって言われ法律がらみになるとやっぱり怖いため口座引き落としで契約してしまいました。 明日解約したい場合は初回分は引き落としにされてしまうのでしょうか? それとも銀行に行って引き落としを停止にしてもらえば大丈夫なのでしょか? また、どのように電話で解約したらいいのでしょうか? テレビを廃止にしたと言えばいいと過去の質問を見てわかったのですがその場合リサイクル票??てきなやつを送付してくださいと言われてしまいますよね。。。 リサイクル票がなくても解約まで進むことはできるのでしょうか?? 内容証明とか使って解約する方法は使いたいです。 やはり、廃止になるくらいにテレビがなるまで払い続けるしかないのでしょうか? ちなみに引き落としなのでまだ受信料は払っていないことになります どうかよろしくお願いします

  • NHK受信料(ひとり暮らしから実家へ戻る)

    ○ひとり暮らしで、受信料契約をしています。しかし、不要な口座と勘違いして、引き落としに使用していた口座を廃止しました。これは、契約を解除したことにはなっていますか?未払いの請求書が来るのでそういうことにはなっていないかもしれませんが。 ○ほとんど実家に帰っていても受信料を支払わなければなりませんか? ○現住所はひとり暮らしのところにあるのですが、ほぼ、実家で生活しているので、住所変更をして、親と同居しているようにすれば、支払わなくてすみますか?詐欺になりますか?

  • NHK放送受信料を解約したい。

    解約方法を教えて下さい。 2010年10月に父が亡くなり最低限の電気と水道だけを残し整理しました。電話も当然切ったわけですが数日前にNHKより「登録内容確認書」が送られてきたので地元の放送局に解約を申し出たところ「解約届けは送らない。息子の貴方に名義変更をしてくれ」との一点張りで応じてくれません。 NHKは死んだ人からも放送料を取るのでしょうか? 私は名義変更して放送料を払う気持ちは全くありません。 どうしたら解約できますか? 現在の状況は 死んだ父と私は別世帯ですが同じ番地です。 私は結婚後数十年にわたりNHK放送受信料は払っていません。 ケーブルTVを視聴しています。 父は4月と11月に年2回の郵便局から口座引き落としで払っています。 TVは結構古いアナログが2台ありますが、当然のことながらその家には誰もいないのでTVは見ていません。 アンテナは立っています。 古いTVは2台とも近所の無料回収所に届けようと思っています。 郵便はしばらく私の家に配達して貰うことになっています。 いろいろネットを見て内容証明付で自作の放送受信機廃止届けを出すことも考えましたが 死んだ人名義で出すのも変だと思うので用紙だけ用意して待機しています。 代理人である私より出すしかないなら是非もありませんが、あまり直接NHKと関わりたくないので 出来れば死んだ父の名前で処理したいと思っています。 又、口座引き落としも郵便局に行って止めて貰いようにしますし、郵便も死亡のため受け取りを拒否しようかと思っています。 長文ですみません。 よろしくお願いします。

  • NHK解約の方法教えてください

    今、困っています。以前、あまりのしつこい勧誘でNHKを契約してしまいました。 1年くらい口座引落をしていたのですが引越しとNHK不祥事問題も重なりばからしくなったのもあり、口座を解約しました。 今思えば自分も馬鹿なのですが、引越し前にちょうどタイミングよくNHK職員がきて住所変更届を出してくださいと言われ、断れずに新住所を書いてしまいました。 それから口座引落の手続きもしないまま、ほっておいたのですが封書で受信料払込用紙が届きだしました。もちろん延滞料金は増える一方です。 ここから問題なのですが1週間ほど前、NHKから電話がかかってきました。 新住所は書いたのですがそれ以後にJ-COM(ケーブル)に加入して電話番号も変わっています。それなのに家に電話がかかってきました。 1回目は旦那が電話を受けたのですが、「これまでの滞納金はチャラにするのでこれから払ってください」との内容だったみたいです。旦那が妻がいるときに電話をくれと言ったらしく、私も電話番号をナンバーディスプレイでわかっていたので無視しようと思ったのですが違う電話中にキャッチで入ってきて電話をとってしまいました。 「払っている人といない人がいるのはおかしい。払う気はない」と言ったのですが引き下がらず「民事訴訟も考えている段階です。払ってください」と。今日もまた電話がかかってきます。 自分の親に電話にでてもらい断ってもらおうと思うのですが、解約届を先に出した方がいいのでしょうか。長文になってしまいました。アドバイスいただけるとうれしいです。

  • NHK解約したいです

    NHK解約のために、TVを廃止したという旨のはがきを出したら、後日、「訪問して確認させていただきたいことがございます。」という手紙が来ました。  電話すると、テレビをどのように廃止したのかを聞かれたのですが、テレビのケーブルを抜いただけでは解約できない(させてくれない)ということは分かっていたので茶を濁し、電話を切りました。 電話では、どのように廃止したのかを言わないと解約させてくれないと言っていたのですが、正直にケーブル抜いただけと言えば、解約させてくれないので、どうすればいいでしょうか? つたない文章でごめんなさい。 回答よろしくお願いします。

  • NHK受信料の廃止

     今までNHK受信料を口座引落しで支払っていたのですが、廃止しようと思ってます。午前中、家内が廃止手続きの電話(地方局)をしたのですが、先方が勘違いしたらしく?口座引落しの解約の手続きをしたみたいです。代わりに集金に来るということです。 そこで私の方から電話(0120-151515)をしたのですが、コールセンターとやらに回され、「こちらでは廃止できません」という回答がありました。  とにかく私としてはとにかく廃止したいのですが、どうすればいいのでしょうか。教えてください。お願いします。

  • NHK受信料の解約

    今回引越しをするために、ボロボロのテレビを破棄します。代えのテレビは当分用意しないので受信料を払う気はありません。 支払いは引き落としではなく、コンビニで支払う形なので当分無視してればいいかなと思っていたのですが。 以前質問させていただき、解約をしたほうがいいと回答をいただきました。 なので解約をしようと思っています。 しかし、NHKに電話するもずっと電話中のときのプープープー。違う番号にかけても呼び出したにも関わらず、只今混み合っていますとメッセージのみ、その後只今呼び出していますしばらくお待ちくださいとなるが結局なにも進まず。その間も通話中になって電話料金発生してるし・・・ いくらなんでもずっとはおかしくないかと。 HP見ると放送受信機廃止届を提出すればいいみたいですが、そのフォーマットはHPにはないですし。。電話しても出ず。。いったいどうしたらいいのでしょうか?

  • NHKの受信契約解約などについて

    はじめまして。 NHKの受信契約関係で教えて下さい。 1、自宅にNHKからの請求書が届くと言うことは「NHKとの受信契約」が結ばれているということでよいのでしょうか? (契約書を交わした覚えは無いのですが) 2、インターネットで「NHK 解約」などで検索すると解約の方法が紹介されていますが、NHKが用意している「廃止届用紙」ではなくハガキなどに必要事項を記載して送付するといったやり方もあるようです。 現在もNHKの用意する用紙でなくとも解約は出来るのでしょうか?

  • NHK受信料の引っ越し先での解約についての質問です

    以前は受信料を口座引き落としにしてて、そのまま自然消滅するかと思い、引っ越しと同時に口座を解約してきました。 払込票は転送されてきましたが、無視していました。 何か月後かに、新住所のほうへNHKから文書が届き、勝手に公共機関へ調査し住所変更を済ませたと…未払い分も支払えと… 電話して引っ越しの際TVは処分したと(嘘ですが)伝えたところ、その証明か家に来て確認しないと解約できないと言われました。 挙句の果て、PCやワンセグ携帯まで持ち出してきました。 この状態でしたら、解約は難しいですか? そのまま無視しててもいいのでしょうか? ご回答のほど、切にお願いします。

  • 【解約方法教えて下さい】NHK受信料申込書は書きましたが・・・

    はじめまして。 先日、NHKの集金人が我が家に来ました。 物腰こそ馬鹿丁寧でしたが、かなり強引に、申込書を 書かされました。 申込書に夫の名前を書きましたが 印鑑は押しませんでした(手書きのサインはした)。 2ヶ月分の契約料金はその場で徴収されました。 (これは戻らなくてももういいです) 二人ともテレビを見ない生活なので、DVD見たさに置いて あるようなものなのですが・・・。 最後に料金を口座から引き落としにする申込書を渡されましたが 払う気がありません。 口座を申し込んで設定していなくても、解約手続きは必要 でしょうか? お客様番号などは、領収書に*マークになっていて、ありません でした。 つたない文章で伝わるか不安ですが、どなたか教えて下さい。 よろしくお願いします。