• ベストアンサー

新しいPCにソフト移したい

最近やっとXPのノートを購入しました。 そこで依然使っていたWIN98(CDドライブなし)のソフトをXPに移したいと考えております。 年賀状ソフトやエンカルタ等があるのですが、そのようなことは可能なのでしょうか? その場合、ケーブル等が必要になると思うのですが、 何を購入すると良いのでしょうか? デジタルに疎いものですから、プロの皆様、 できるだけわかりやすくご教授頂けると 大変ありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#40123
noname#40123
回答No.3

ライセンス契約上、最初から入っていたプログラムは、使用できません。 そのパソコンに入っていて、使っているときにバージョンアップしたプログラムの場合、 新しいパソコンへ移行できるものもありますが 移行を認めていないメーカーもあります。 それぞれのソフトメーカーによって対応が変わりますので、サポートセンター等に問い合わせ確認してください。 データについては移行できますので、その点を間違わないでください。

apple2
質問者

お礼

お礼が大変遅くなりすいません。 有益なアドバイス感謝します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • next_x
  • ベストアンサー率39% (144/369)
回答No.2

不可能ではないけれど・・・ どんなレジストリ使っているかとかソフトの干渉とか色々あるので難しいです。あきらめた方が良いです。

apple2
質問者

お礼

お礼が大変遅くなりすいません。 有益なアドバイス感謝します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sero
  • ベストアンサー率47% (916/1944)
回答No.1

移したいソフトのCD-ROMを新しいパソコンのCD-ROMドライブに入れてインストールではダメなのですか? もしメーカー製パソコンに最初から入っているソフトという事なら、他のパソコンで使用してはいけません。 (例外はあるのでメーカーのサポートに聞いてみると良いでしょう)

apple2
質問者

お礼

お礼が大変遅くなりすいません。 有益なアドバイス感謝します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • LANケーブルでノートPCとデスクトップPCをつなぎたいと思っています

    LANケーブルでノートPCとデスクトップPCをつなぎたいと思っています。 ノートPCはOSがwinXP Pro デスクトップが win7 home 32bit です。 ノートPCにインストールしてあるソフトがwin7に対応しておらず、デスクトップでそのソフトが使えない状態となっています。 なので、LANケーブルでPC同士をつなぎ、ノートPCのソフトをデスクトップで操作したいと考えていますが、これは不可能でしょうか? また、可能であれば 繋ぎ方や必要なもの、注意事項など、教えていただければ幸いに思います。 一番良いのは、win7 homeをProにアップグレードする方法だとは思いますが、それを行うまでのつなぎとして考えております。 知識をお持ちの方ご教授いただけますでしょうか? よろしくお願いします。

  • CDドライブが無いPCのリカバリー

    私のノートPCにはCDドライブがありません。現在win xp が入っています。パーテーションは c 、d の二つあります。 HDDのリカバリー領域はなくリカバリーCDもありません。ブート可能な単体のWIN xpはさっき買ってきました。 このWIN xpのCDをうまくhddに移すことによってCDドライブなしでこのxpを(上書きインストールではなく)クリーンインストールしたいのです。どのように移行すればいいですか?単純に全ファイルを移行するだけではだめですよね? ネットワークで繋がっている別PCのcdドライブを使いノートpcからでもcdは読めます。 よろしくおねがいします。

  • ドライブなしのPCでソフトの読込は?

    ドライブなしのノートパソコンとデスクトップパソコン(CDドライブ付き)があります。いずれもウインドウズXPです。ハブを使ってADSLを利用しています。またプリンタサーバーを使ってプリンタを共用しています。こんな環境ですがノートパソコンでデスクトップのCDからソフトをインストールできないでしょうか? よろしくお願いします。

  • PCからPCへのソフトの移動

    いつもお世話になります。 私の家には、二台のパソコンがあります。 一つはWIN98(ノート)でもう一つは最近購入したXP(デスクトップ)です。 WIN98のPCの方には、お試し(?)のPhotoshopが入ってるんです。よく、PC雑誌とかに付いてくる(お試し?)ソフトがたくさん詰まったようなCDからインストールしたものです。自分はお金が無くてPhotoshopを買えないので、かなり不便な所はありますが、そのお試しPhotoshopをずっと使っていたんです。 でも、そのソフトが入ったWIN98のPCが、大分古くなったし使いにくくなってきたのでXPが入っているPCに買い換えました。今はXPのPCを使っています。ただここで問題です。XPは大変快適なんですが、Photoshopお試し版が入っていません(当たり前)。 そこで質問なんですが、PCからPCに、ソフトを(なんて言えば良いのか分かりませんが)移動することって出来るんでしょうか? CDからインストールすれば良いことなんですが、残念ながらそのCDはもう手元にないんです。 WIN98のPCはCDを焼くことも出来ません。こんな事質問するだけ時間の無駄だと思いつつも、やっぱり諦めきれないんです。自分はPhotoshopを買うか、他のフリーソフトをダウンロードした方がいいんでしょうか。 因みに、WIN98のPCでお試しPhotoshopを使って作業するつもりはもうありません。動かないんですよね…あのPC… あと、↑の質問とは別に、使いやすくて高性能な、これはオススメっていうグラフィックのフリーソフトがあったら教えてください。Pixiaが良いって他の質問の回答には書いてあったんですが…。 長くなってすいません。よく分からないところがあったら、補足しますので言ってください。 回答、どうぞ宜しくお願いします<m(__)m>

  • ミニノートにソフトを入れる簡単で安価な方法

    CDドライブのないミニノートに、アプリケーションソフトをインストールする方法を教えてください。 ほぼ初心者の知識しかないので、簡単でなるべく安価な方法をお願いします。 ミニノートを購入する予定です。他に通常のノートパソコンが1台あります。 このノートPCのCDドライブを使ってミニノートにソフトをインストールしようと思っています。 外付けのCDドライブの購入は考えていません。 ちなみにOSは2台ともXPです。 LANを使う方法がよく紹介してありますが、当方のインターネット環境はマンションの壁についているLANポート(?)にLANケーブルを差すだけです。 ですのでモデムやルータといったものがありません。 その場合2台のPCでLANを組もうとしたら、やはりルータを買わなければいけないでしょうか? LANケーブルで2台を繋ぐだけではソフトのインストールはできないのでしょうか? したいことはミニPCへのソフトのインストールだけで、2台ともインターネットに繋ぐとか、ファイルを共有するとか、プリンタを共有するといったことはできなくてかまいません。 また、USBにCDをコピーして・・・という方法も見かけますが、具体的な方法がわかりません。 DVD shrinkがあるのですが、これを使ってインストールCDをISOイメージ化する、ということはできるのでしょうか? できるとしたらその先の作業はどのようにするのでしょうか? 手元にあるのはパソコン2台以外に、クロスケーブル1本、2GのUSBメモリー1個です。 これでできる方法があれば言うことなしですが、ムリな場合、最低何を購入するのがいいでしょうか? 説明が分かりにくくてすみません。 よろしくおねがいします。

  • win8.1PCでXPを使う方法、が知りたい

    使用しているパソコンはWin8,1のNECノートです。古いパソコンは富士通WinXPのノートでした。 パソコンを買い替える時、富士通WinXPノートは店に引き取ってもらいましたが、自宅に富士通WinXPノートのリカバリ再セットアップCDがとってあります。 富士通WinXPのリカバリ再セットアップCDをwin8.1パソコンにある仮想ドライブにインストールすることは出来ますか。 XPのソフトをwin8.1PCで使いたいと思いますが、仮想ドライブのことは余り知りません。

  • FDソフトをFDドライブなしのPCに入れたいのですが

    FDソフト(2枚連結組み)をA:ドライブなしのノートPCに入れたいのですが うまくいきません。FD1枚完結ソフトならCDに焼いてA:ドライブなしのノートPCに入れられるのですが、2枚連結ソフト(インストール途中でFD:AからBに差し替える)の場合、2枚のFDをそのままCDに焼いてノートPCで実行しても連結出来ません。対処方法がありました教えて下さい。

  • PC同士の接続方法

    WIN98のHDDが突然起動しなくなり、何をやってもうまくいかなくなりました。中にあるデーターでどうしても必要な物があり、出来ましたら、現在新たに購入したノートPCに接続して、データーを移し変えたいのですが、初めてやるのと、知識が乏しいので必要な物等がわかりません。又、デスクトップWIN98→ノートWIN XPとなるのですが、OSが違います。これでも移し変えられるのでしょうか?それとも、何か必要になりますか?出来れば急いでおります。よろしくご教授ください。

  • CD-RW-ドライブを認識はしますが。。。

    ☆CD-RW-ドライブを認識はしますが。。。 (環境。。。) ・Windows-XP Pro ・Yamaha-CRW2100E ※Win-2K から、今(XP)まで不具合なし。ファームウェアUP-済み。(1.0N) ・焼きソフト:Disk-Juggler-Pro (UP-済み) ・↑どのメーカーサイトもXP-対応しているようです。 ☆ドライブも認識しますが、CD-RW/-R /-ROM 等いずれも「CD-がありません。」と出ます。 どこが悪いのでしょうか?設定でしょうか? (※ジャグラー等の設定は、Win-2Kの頃からですので 慣れていますし。) ☆どうぞ、よろしくお願いします。(??)

  • ドライブの共有がうまくいきません

    2台のパソコンでドライブを共有したいのですがうまくいきません。1代目はNECのデスクトップ(Win Me)2代目は東芝のノートPC(Win 2000)のCDドライブなしです。 2台目のノートで1代目のCDドライブを読ませたいのです。 過去ログから設定を試み、クロスケーブルでPC同士をつなぎました。2代目のノートで1代目のアイコンが見えますが、クリックすると「パスがありません」とでて、CDが読めません。1代目のデスクトップには2代目のアイコンが見えません。何かの設定が足りないのでしょうか?? 1代目のデスクトップのCDドライブは共有設定してあります。 どなたかご教授願います。何卒よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 弥生からの印刷ができず、弥生サポートからプリンタードライバーの入れ直しを指示されました。
  • 質問者はWindows10を使用し、無線LANで接続されています。
  • 関連するソフトウェアは弥生請求であり、電話回線はひかり回線です。
回答を見る

専門家に質問してみよう