• 締切済み

誤解!?

Virgo74の回答

  • Virgo74
  • ベストアンサー率12% (19/152)
回答No.2

 順番が違うような気がします。  私なら、本当の気持ちを確かめないで、大嫌いになることはありませんね。  譲って、そういうシチュエーションになるとしたら、 精神的に受け付けない人の場合でしょうね。 この場合は、本当の気持ち云々がわかっても、 関係修復には至りません。  あなたが、本当の気持ちを知って、関係を修復したいと 考えるのであれば、気持ちの変化があっていいと思います。 まあ、無理に人を好きになる必要はありませんが、 安易に人を大嫌いになるのも、いかがなものかと。

関連するQ&A

  • 誤解をときたい

    ここ数カ月、頻繁に連絡を取り合っている気になる人がいました。 今度食事や遊びに行く約束までしていたのですが、 私のネガティブな考えや言葉足らずな言動が誤解を招いてしまい、 怒った相手の方と連絡がぷっつり途絶えてしまいました。 相手は恋愛経験豊富な人で、恋愛下手な私は自信がなく ある時、電話の約束をしていた日に連絡がとれなかったのをきっかけに 実は迷惑だったんじゃないか、嫌われてしまったんじゃないかと不安になり その後の連絡を控えてしまったり、誘われていた食事にも 「(相手の)気が向かないならやめたほうがいいかな」と言ってしまい 後で反省して謝罪のメールと、本当は行きたいと思っている旨伝えました。 その様子が、どうやら相手の方には 「自分に対して不満(連絡が取れなかったこと等?)があるのにそれを言わずに、 腹いせに連絡をしなかったり食事を断ったりする我儘女」と映ってしまったようです。 彼は「思ってることがあるなら言えよ」と憤慨し、完全に連絡を絶ってしまいました。 自分のネガティブで自分勝手な言動に対しては本当に反省していますし、 その点で怒らせてしまったのなら仕方がないと思います。 ただ、私が好きで不安なために取ってしまった行動が 彼にとっては「不満の腹いせ」に取った行動だと思われてしまったことが悲しいです。 あれだけ怒らせてしまったのだから気持ちが戻るとは思えませんが、 このまま不満の腹いせで取った行動だと誤解されたままだと思うと苦しいです。 関係が戻らないとしても、せめて誤解だけでも解きたい気持ちでいっぱいですが このような状況で本当の理由や気持ちを伝えるのは逆効果でしょうか。 冷静なアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • 誤解されたことを晴らしたい

    もう1年も前のことなのですが、ずっと根に持ってしまって気が晴れないことがあります その頃はとあることを相談しに行っていたのですが、その相談員の人と馬が合わなかったのか、コミュニケーションがかみ合わず、イライラが残ってしまいました その人はずっと喋りっぱなしで、私の方は学校の授業を聞いているみたいでした 私は相談しに行ってるのに、どうして相談員の人の話を聞いていないといけないんだろう?と不満でした 相手の方は真剣に相談に乗ってくれていたと思うのですが、イマイチかみ合わないというか、ずっと一方的に喋られてる感じだったんです その時はわからなかったのですが、今になってみて思ったのは私の方は話を聞いて欲しかったのに対し、相手の方はアドバイスをしたかった、というのがかみ合わない原因だったようです 話を聞いて欲しい、というのはその時は自分でもわからず、「なんで自分はイライラするんだろう?」と思っているだけでした 褒められたりするのですが、それが見当違いのことが多いというか、「それは違うんだ!」と思うことが多く、それもイライラする原因でした コンプレックスを感じている部分を褒められるというか 「そうじゃないんです、こういうことがあるんです」と反論したくても向こうは間髪入れずにずっと喋ってる感じで間に入れないのです 私の頭の回転が悪かったり、話をまとめるのが遅い、ということもありますがここまで話を聞いてくれない人は今までいなかったです 悪口になってしまいましたが、でもイライラする気持ちが収まらないです 「話を聞く姿勢がいいね」と褒められましたが、それは単純に、相手が話をしてくるから私が聞くしかなくてそうなっただけで、でも相手の人は気づいてなくて・・・という感じで 私はとにかく「こんなことで悩んでるんだ」というのを話したい気分で相談に行くのですが、話は聞いてもらえず、「こんな時はこうするんだ」と話されるのがストレスだったというか 相談時間が1時間くらいだとすると、私が喋っている時間は5分くらいで、相談しにいってるのになんで毎回もやもやをためなくてはいけないんだろう?と思っていました しかし相手の人には「自分がいろいろアドバイスしたのに、あなたはわかってないみたいだから」のような反応をされました 相手からしたらいろいろアドバイスしたにもかかわらず、反応が悪いとなんでだ?と思うのは普通かも知れませんが 細々としたところでそうじゃない!と言いたくなる場面がたくさんあって、それを解消できないままひたすらアドバイスされるという感じで嫌だったんです でも・・・と切り返ししたくても、その「でも」の言葉さえなかなか言えないくらいにとにかく喋るんです 感情的になってしまって上手く文章がまとまらなくてすみません 今その人に「あの時は私はこういう風に思ってたんだ、これは違う」ということをわかって欲しいというか、手紙にでも書いて渡したい気持ちになっています でももう1年も前のことですし、いまさらそんな当てつけのような手紙を渡すなんて執念深い奴だな、憎たらしいと思われるでしょうし でも自分は本当はこう思ってたんだけど、あのときは言葉で上手く言えなかったんだ!というのをその人に訴えたくて仕方ないのです どうやったらこの気持ちが晴れるでしょうか? ちなみに私は女性で、相手の相談員の方は男性です

  • 結婚したいのに「さよなら」は言えますか?

    結婚したいのに「さよなら」は言えますか? 付き合ってもうすぐ1年経つ彼氏と最近ぎくしゃくすることが続き、話し合ってもわたしが納得がいかなく…この前、彼から「さよなら」というメールが突然送られてきました。 私は、前に… 倦怠期なのも。終わりだね。好きかわからない。続けていけるかわからない。会いたくない。 というようなことも言ってしまっていました。 わたしとしては話し合いたいという思いからいろいろな気持ちをぶつけてしまって、ひどいことを言ったのはわかってるけど…これくらい真剣なんだということもわかってほしいという気持ちからでした。好きなのかわからなくなってたのも事実かもしれませんが気持ちがふわふわして苦して悲しかったです。 わたしから電話をかけました。私の気持ちを確かめたかったから送ったと言っていました。 「俺は今だって好きだし、結婚してもいいって思えるくらい変わらない思いだった。辛い思いさせるなら身を引こうと思った。」 ということを言われました。 「嫌いになったわけじゃないの?まだ好きでいてくれてる?続けていける?」 と聞かれわたしはただ、うなづくだけでした。 「悪いところは直すよ」って言ってくれました。 彼から「さよなら」と言われて…ショックで仕方なくて…わたしはいつだって真剣に向き合ってたつもりだし…テキトーにしてたことはありません。付き合っていく中でも好きな気持ちは伝わってたと思ってたのに 今までの積み重ねてきたわたしの気持ちが伝わってなかったのかとか無駄だったのかと虚しくなりました。 本気だったのでしょうか?気持ちを確かめたかったって本当なんでしょうか? 彼から“結婚したい”と言う言葉は初めて聞いて、 どれが本当でどれが嘘なの?とますますわからなくなってしまって辛いです…

  • 嘘を見抜ける彼に誤解されないためには

    嘘を見抜く事ができる彼に、私は正直に答えているのに無駄におどおどしていつも誤解されています。 そんな彼の前で冷静にいられるのは、とアドバイスを受けたく投稿させて頂きます。 知恵をお貸し頂けると嬉しいです。長文になります。 私には付き合ってもう直き1年になる、一回り年上の遠距離恋愛をしている彼がいます。 彼は大学で特殊な科を出ており、そこで人の嘘を見抜く方法を教わり、 それが身に付いています。 ちなみに現在彼の勤めている職業は嘘を見抜ける力の有無とは全く関係のないものです。 付き合い当初の頃、「自分は人の嘘が見抜けるから、嘘をついたらすぐにわかる。 だから何でも嘘をつかずに正直に話してほしい。」と言われていました。 その時は何だかプレッシャーがかかるなぁと思いつつ、 「わかりました。」と返答したのですが… 度々自分では本当の事を言っているのに、 「嘘をついてる」と言われ、誤解されてしまう事があります。 その理由は、私の言動にあると思います。 例えば、過去に私が他の男性と交際していた時に他の男に気のあるような素振りをした事があるかと質問された時、実際に私は一度もしたつもりはなかったのですが、 頭の中で(もしここで過去に浮気をしていたと思われたら、証明できるものもないし嫌だなぁ。)と思ってしまうため、疑われないように妙に身構え、おどおどしそれが嘘をついている様子に見られてしまった事がありました。 私も十分悪いのですが、その時はあまりにも喧嘩が怖かったので、過去の事だし疑われてもいいやと思い、そのまま誤解されたままにしてしまいました。 早く問いつめられるのから抜け出したかったのも、自分の言葉が嘘に聞こえないように頑張るのもすごく辛く、だんだんそのやり取りをしている内に、もしかしたら自分はした事があるのではないか…という錯覚に陥ってしまうんです。 何度かこうゆう繰り返しがあったのですが、今までいつか彼は私をわかってくれるとそのまま耐えていました。 ですが、今回誤解されたくない事で誤解されそうで…問いつめられた時にハッキリそうじゃないとわかってもらいたい事があります。 私は最近自分の都合でバイト先を変え、今度のバイト先は異性の多いバイトに移ってしまいました。 その際、必要以上に異性と仲良くならない事を約束し、 彼に疑われないように、必死に異性に必要最低限のみの会話で済まそうとしているのですが、やたら話しかけて来られるので止むなく少し話をしてしまう場合があります。 その時に異性と少し話してしまった事が自分の中でかなり引っかかっており、彼に約束を守ったか聞かれた時に真実をわかってもらえるか不安になります。 彼との遠距離での時間が長いので、実際に顔を見て話せる訳じゃないので、証拠も私の言葉のみです。 もう彼とおどおどして話す事で、疑われたくありません。 私は彼を裏切るような性格をしていないし、彼にそれで不安になってほしくありません。 本当に私が絶対に間違ってはいけないという場面のプレッシャーに弱いので、すぐ顔と声におどおどしている様子が出てしまいます。 前置きが長くなってすみません。 ここで質問なのですが、彼とそういった真偽を問われる話をした際、緊張せずにきちんと話せる方法はありますか? おどおどせずに、しっかり話せるにはどうすればいいのでしょうか? みっともない質問で申し訳ありません。 ですが、本当に困っています。 アドバイスを頂けると嬉しいです。

  • 誤解なのですが・・

    転職して新しく配属された部署や上司と うまくいっていません。 上司からは「プライドが高い」「負けず嫌い」「可愛げが全くない」 「周りから人が離れるタイプだ」など言われます。 そんなこと一度も言われたこと無いし、全くの誤解なのですが・・。 配属された部署が全くの未経験職種で、周りの足を引っ張ってます。 また「存在意義ない」など露骨な言葉を浴びてます。 転職が失敗したのかな・・・と落ち込んでます。 上司になんでそんな評価なのか聞いたほうが良いでしょうか?。 ご意見お願いします。

  • 友人に自分の気持ちをぶつけてしまったら重荷でしょうか?

    性格的に嘘をつくのが嫌です。特に大切な人には嘘をつくのが嫌で自分の気持ちをぶつけてしまいます。自分が今どう思っているかとか相手に対してどう思うかとかです。 でも、それを言うことによって私は相手に対して嘘をついていないから満足かもですが、言われたほうは重荷になってしまうのではないか不安です。今も、友人が私が悩んでいるときに傍に来てくれなかった事に対して悲しかったのでそれを伝えたいのです。それって私の気持ちのことしか考えてないですよね。でも、相手に対して不満を抱いてつきあうのってどうなのでしょうか?私の考え的にはお互いが言い合って良い関係が続けば良いなって思うのですが。ちなみに、友人はすごい出来た人なので不満はあまり言いません。私のこんな性格どうしたらよいでしょうか?気持ちをどう持っていってよいのかアドバイスください。

  • 私の誤解

    彼に二股をかけられてると思い、先日一方的にLINEで別れを告げました。 前にも同じようなことが2度あり、私の誤解だったので謝って仲直りしたのですが、 今回は彼とのネット上の繋がりを全て拒否した上に5日間そのまま放置してしまいました。 冷静になって考えて調べてみたら私の誤解だったことがわかり、 昨晩彼への謝罪と許してほしいとLINEで送りました。 翌朝になり彼から「許す、許さないの前に信用してもらえなかったことが残念です」とだけ送られて来ました。 続けて彼への謝罪と反省をLINEで送りましたが、4時間経っても何の返答もありません。 彼はマメな人なので普段はすぐに返事をくれる人です。 もう二人の関係は終わった。 やり直したいが、すぐには許せない。 もっと反省の言葉を送りなさい。 私が思うにはこの3つの中のどれかかなと思うのですが、どうでしょうか? 彼の返答にどんな意味合いが込められてると思うか率直なご意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 誤解を招かないようにするには?

    自分は、初対面の人から「真面目だよね。」とまずは言われます。 顔の人相からそうかもしれませんが、自分はそれが正直嫌でたまりません。 おまけに、それが関係しているのかいないのか今まで色んなバイトを経験してきましたが、どこのバイト先でも上手くとけ込めずになおかつ打ち解けられません。本当は、皆と休憩中ぐらいは雑談したいのですが…。 最初は嫌な気持ちにはなりませんでした。しかし、あまりにも言われてしまう為【真面目君キャラ】でバイト先では通してきました。 例えば、下ネタの話を休憩中に話す人いるんですよ。それで、皆冗談交じりに雑談をしている。 自分はと言うと「(本当はめっちゃ興味あるくせに)…………。」と無言でいたり、携帯をいじって時間を潰したりしています。 相手から聞かれた事ぐらいは答えますが。 それで、何か【話しかけにくいオーラ・接しにくいオーラ】が自分は周りの人達から見たらあるらしく。 でも、リラックスしての解き方が解りません。【中と外の顔】をしているのがマズいんでしょうか? 【中→よく喋る。冗談交じりの下ネタも言う。外→必要最低限以外の事はほぼ無言状態。】

  • どうしたらいいのでしょうか?

    結婚2年目。現在私は妊娠6ヶ月です。 私の旦那はシフト勤務で泊まりもしょっちゅうです。嘘をつく人でない(つける人ではない)と信じてたのですが、先日旦那の嘘が発覚しました。仕事(9時~19時)と聞いていたのが実は仕事ではなく遊びだったのです。女(浮気)では無いと言ってますが、正直私としては浮気の方がマシかな・・・と思います。それも今回だけではなく何度も・・・仕事と偽り本当は男友達と遊びに行ってたみたいです。 浮気の為に嘘をつくのは当然ですが、ただ遊びに行くのに私に気を使って?!嘘をつかれてた事がショックです。(そんなに私は恐妻なの?)私は嘘が一番嫌いです。 まだ愛しているし信じたい気持ちがあるので一緒にいますが、彼は「こんな最低最悪な男捨ててくれ」と涙ながらに言ってきました。この言葉にも今までの信頼関係が崩れました。子供がお腹の中に居るのに・・・と。 みなさんならどうしますか? 別れた方が私と子供の為でしょうか?? やり直すなら私はどのようなにすればまた信頼関係を築けるのでしょうか?? ご意見お願いします。

  • 彼と別れてしまうかもしれない・・・。 でも後悔はしたくないです。自分の考えてることを彼に誤解なく伝えたいです。 

    つい2日前ほどに付き合って半年の彼に今後についてのメールを送りました。 私が本当に好かれているのか不安に思っていることについて書きました。その際、私は彼のことをとても大好きなことも伝え、今後も一緒にいたいとの旨も伝えました。そして彼はどういう風に考えているのか聞きました。 今まで不安な気持ちを言えなかったのですが、そのかわり態度に出てしまう(泣く、いじける)といった状態だったのでこのままでは良くないと思いメールした次第です。 このことによって乗り越えられたらいいと思いますが、かなりネガティブなことも書いてしまいました。 「私って必要かな?仕事で忙しいのにこんな面倒な彼女まで抱える必要はないんだよ。もっと素敵な女性はいっぱいいる。もしそうなら今後のお付き合いについて考えようと思う。」 これは本心ではあるのですが、彼に間違ったとらえ方をされるのではないかと心配になってきました。 私は別れたくてメールしたのではなく、関係について真剣に考えたい、考えてほしいと思ったのです。 もしこれで彼が別れようと決意したのであれば、それは私の意図したところではありません。 お互いに気持ちを伝えあったところでダメだと判断したのであれば、別れも仕方がないことなのかとも思いますが…。 彼から返事はまだありません。仕事が忙しいようなので(私は学生なのでわかりませんが)時間が出来た時でいいから連絡をほしいと伝えました。 でも、待っている私は不安でしょうがないです。 本当はすぐにでも連絡がほしいです。 私はこのまま待ち続けるのがベストなのでしょうか? 本当は面と向かって伝えたかったのですが、いつも泣いてしまい言葉にならず、結果として彼をイラつかせてしまうのでメールにしました。