• ベストアンサー

九九って外国にもあるんですか?

toru0114の回答

  • toru0114
  • ベストアンサー率20% (14/68)
回答No.2

あります。 数学が強い国、特にインドはすごいです。 九九だけでなく100×100とか単位が違うそうです。 それが小学校の時からだそうです。 ですので今のコンピュータの世界でインド人が強いのは こういった小さい頃からの数学に力を入れているからです。

関連するQ&A

  • 九九は外国ではどう教えているのでしょう

    かけ算は外国ではどう教えているのでしょう。日本のような九九はあるのでしょうか

  • 外国での九九の覚え方

    日本では「1×1=1」を「いんいちがいち」のように、独特のリズムをつけて、お風呂などで繰り返し言って覚える、というのが定番の覚え方ですが、他の国ではどのように覚えているのでしょうか? 同じように言いやすい語呂合わせみたいな感じで、覚えているのですか?

  • 外国に九九はあるんですか?

    ににんがし、にさんがろく…の九九って日本特有のものですか?外国にもあるんでしょうか? ふと疑問に思ったことです。ヒマなときにでもご回答下さい。

  • 割り算の九九ってなんですか?

    戦前の数学教育には、割り算を早く計算するために、割り算の九九が有ると聞きました!いったいどんな物ですか?ゆとり教育の為、削除されたようですが、いつ頃まで現場で教えていましたか?

  • どうして日本人は外国人にへこへこする?

    タイトルどおりです。なぜでしょう? 教えて下さい。

  • au2007年秋冬モデルの発表、発売はいつ頃?

    タイトルのとおりです。 昨年はいつ頃発表で、いつ頃発売だったかも教えていただけたら幸いです。

    • ベストアンサー
    • au
  • 九九の答えで

    最近教育テレビの学校放送を見ていると、0~9を1度ずつ使って2桁の数字を5組作り、その5組が九九の答えになるような組み合わせを考えようというのをやっていました。 例として、18、27、30、49、56という5組が挙げられるかと思います。 そこで、これ以外にも組み合わせがあるのかと思い、次の4つのケースで考えると答えは何通りになるのかというのが質問です。 [1]2つの数字の組み合わせだけを考え、たとえば18と81は同じと考えた場合 [2]18と81や27と72を別の組み合わせと考えた場合 [3]同じ18でも2×9と3×6というふうに分けて考えた場合 [4]さらに2×9と9×2を別と考えた場合 なんか単純な数I(というのかどうか知りませんが)の問題にも見えるし難しそうにも見えるしということで質問してみました。

  • 外国人は黒髪に憧れる?

    タイトル通りなのですが、外国人が黒髪に憧れるって聞いたのですが、本当ですか? 私的にはブロンドに憧れますが・・

  • 仕事始めは、何時頃ですか?

    タイトル通りですが・・・ >仕事始めは、何時頃ですか?   です

  • 九九の覚え方

    くだらない質問ですみません。 外国人の方は九九をどうやって覚えているのですか!? 日本の「ににんがし」のように特別な覚え方があるのでしょうか? あと、年号の語呂合わせの覚え方もあるのでしょうか? 「いいくにつくろう鎌倉幕府」みたいなのって・・・。 もしなかったらすごい!!よく皆さん覚えられますねーっ! 英語圏以外も興味あるので知っている方、教えてください