• ベストアンサー

あなたは良い人?悪い人?

TVドラマなどを見てると、主人公は良い人で、しばしばその周りには悪い人の役がいます。 そして、多分そのドラマを見てるほとんどの人が、自分は主役で良い人になって見ていると思います。 そして、悪役を見て、「ああ、いるいる ああいう人、どこのクラスや職場にも必ずああいう人がいるよね」なんて思ってると思うのです。 ここで疑問なんですが、 あなたの身近でちょっとあの人はと思っている人も、ドラマを見る時、自分は良い主役となって見てると思うのですが、これって何か変じゃないですか?本当は悪役なはずなのに。 意味が通じましたでしょうか? この件について何でも良いですから、考えを聞かせてください。 (こんなこと聞いてる私がいやな人??)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

質問内容は理解しました。 しかし、私はドラマなどを観ている時、必ずしも主人公の視点に立っているわけではありません。 全く感情移入などをせず客観的に"お話"を楽しんでいる時もありますし、 主人公の視点に立つ事もあれば、周りの人(例えば主人公の恋人、友達、はたまたちょっと嫌味なキャラクター)に共感を覚える事もあります。 人間は必ずしも"良い人""悪い人"と分ける事は出来ないと思います。 おそらくどちらの面も持ち合わせているでしょう。 ですから、自分が思う「ちょっと嫌な感じの人」でも、主人公に共感できる面は持っているのだと思いますよ。

info99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。確かにどちらかに決めることは出来ないかも。私自身良い人と思ってましたが、改めて考えると悪いところも多々あるような気が・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • yoyoman
  • ベストアンサー率22% (153/683)
回答No.4

なるほどね。言い得てると思いますよ。 ま、中には意地悪な悪役のほうに感情移入して、 「もっとやれやれ」と思うひねくれ者もいるんでしょうがね。 人と人がもめる時、お互いにそれぞれの正当性があるわけだから、 現実の方が、ドラマより複雑という事でしょうね。 お互いが主人公のストーリーが展開しているわけです。 少し前に映画にもなった「冷静と情熱のあいだ」という小説がありました。 恋愛の過程を、男と女のそれぞれの視点で描いたものだたんだよね。 1つの恋愛が、2つのラブストーリーになってたんだけど、 嫁・姑問題をそれぞれの視点で描いたら、結構面白いかもね。 昼ドラで流れたら、大ブレークしたりしてね。

info99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「冷静と情熱のあいだ」面白そうですね。 今度読んでみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

 う~むむむむ・・・・ マイナス思考の人なんて、きっと自分を悲劇のヒロイン だと思っているでしょうねぇ・・・ 私は主役に憧れて、色んなことに挑戦したり、頑張ったりします。 けれどそのうち気が付くんです。 自分は脇役なんだなぁって・・・ 結局、知らないうちに誰かの引き立て役になっていることに。 私もいつか主役になりたいです。

info99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • phiba
  • ベストアンサー率18% (4/22)
回答No.2

おもしろい!! 着眼点に感心致しました(笑) 確かに言われてみれば、すごく気になります。 身近なあの嫌なヤツも、主人公に自分を投影して見てるのでしょうかねぇ(笑) でも、主人公があまりに自分とかけ離れているとあまり投影できない気もしますが。演出家の人たちはどんな風に考えているのか気になるところです。

info99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 共感していただけて感謝です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ドラマで、主役(主人公)が悪役なもの

    ドラマを探してるのですが、その中で以下2つの条件を満たすものを探しています。 ・主人公(主役)が悪役 ・できれば1990年からのもの ジャンルは問わないので、あったら教えてください。

  • 自分が思っていたイメージと違っていた芸能人

    ドラマでは悪役が多いが実際会ってみるといい人だった。 逆に純情な役が多いが実際はツンケンとした感じだったとか、 自分が思っていたイメージとは違っていた芸能人っていますか?

  • 青春~トレンディドラマの転換点となったドラマは?

    何だと思いますか? 以前の青春(トレンディ)ドラマは主人公が男性でこの主人公に「密かに」思いを寄せる女性が居て、本当はお互いに好きなのに喧嘩ばかりしていると言うパターンが多かったと思います。水戸黄門はそうですね。 しかし、最近のは主人公は女性で男性の位置付けは副主人公や相手役にもならず、ドラマによって様々な設定となっているように感じます。 主人公が男性の最後のドラマと主人公が女性の最初のドラマは何だと思いますか? ちなみに、当方は、「東京ラブストーリー」から「ウィズラブ」の間にあると思いますが、鈴木保奈美も藤原紀香も主役以上に人気が出たので、このドラマの頃から女性が主役でも視聴率は取れると考えるようになったのではないか?と思っています。2人とも最初の設定では主役ではなかったはずですよね。 女性の最初は「ウィズラブ」かな?男性の最後は唐沢、江口が出ていた・・・「愛と言う名のもとに」のような気がします。 以上、皆さん、宜しくお願いします。

  • 陶芸家の役

    ドラマの主役としても脇役としても陶芸家という役が頻繁に出てくるのはなぜですか。 ろくろを回しているシーンなど演じるのが大変だし、手元を吹き替えににするならなおさらそこまでして登場させるのはなぜなのか疑問です。

  • 俳優の名前が思い出せません

    顔だけ思い出してどうしても名前が出てこない俳優がいます。 ・日本人で50~60代(たぶん)の男性 ・重厚感のある役や資産家で悪役な役が多い、頻繁にドラマに出ているが主役なことはほとんど無い(皆無かも) ・「華麗なる一族」の北大路欣也となんとなくキャラがかぶる ・顔がわりと四角い系 ・松方弘樹、松平健、岡田真澄ではない このぐらいしか思い当たらないのですが…。 もし思い当たる方がいたらご回答お願いします。

  • いい人役の香川照之さん

    俳優の香川照之さん、半沢直樹や映画のゴールデン・スランバーなどのように、いかにも悪役という感じではなく、普通の好青年・いい人の役で出ている作品があったら教えてください。 映画でもテレビドラマでも何でもいいです。 「ゆれる」の屈折した感じとも違うものがあれば嬉しいです。

  • 「戦隊物」メインメンバー出演の俳優さんのその後の活躍具合

    戦隊物でメインメンバーで出演された俳優さんは、 放送中では、あまり知名度がないですよね。 出演後、その後のドラマ・映画等で主役・準主役級で 活躍されている方って、どの位いるのでしょうか? メインメンバーと言うのは、実際に戦う人たちで、 「○○博士」とか、サポートする人たちとか、 悪役側の人たちではないです。

  • え?あの人があのドラマに!?

     大河ドラマ「新撰組!」で野口健司(芹沢派で一番若い,襲撃に巻き込まれなかった人)を演じていた岡本幸作さんが以前のフジテレビ月9「いつもふたりで」に出ていた…との情報を得たのですが,誰の役で出ていたのでしょうか?「いつもふたりで」はほぼ毎週観ていましたが気づかなかったです。ちなみに「いつもふたりで」は松たか子さんが主役,その幼馴染役で坂口憲二さん,途中まで坂口さんと付き合う歯科衛生士役で長谷川京子さんが出演されていたドラマです。

  • 「銭の花は白い、でもその蕾みは血が滲んだように・・

    こんばんは。 ウンじゅうウン年前のTVドラマ冒頭ナレーションです。 主役、旅館女将カヨ役の新玉美千代さん。 敵役、カヨだギャよーの富士真奈美さん。 あとは覚えていません。 直感でお願いします、ドラマタイトル。

  • 昔のドラマのタイトルと内容を教えてください

    私が覚えている場面・・・ 横山めぐみがカウンター嬢かママの様な役で意地悪な感じです。 でも主役ではありません。 その横山さんが最後誰かに塩酸みたいなのをかけられて 顔に大怪我をするんです。 でも誰が何でそんな事をしたのかその後どうなったのか思い出せません。 しかもドラマのタイトルも主人公もストーリーも思い出せません。 でもその一場面だけ凄く印象に残っているのです。 どなたかこの沢山の疑問を解決してくださる方・・・ 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • サウンドデバイスがインストールされていません。どうしたらインストールできますか?
  • Windows11にアップデートしましたが、スピーカーから音が出ません。
  • Bluetoothでスピーカーにつなげたら音は出ますが、ノートパソコンのスピーカーからは音が出ません。
回答を見る