• ベストアンサー

リーダー的な人に嫌がられているようです…

noname#144768の回答

noname#144768
noname#144768
回答No.3

こんにちは お悩みの様子ですが、あなたはどうされたいのでしょうか? 仕事仲間と和気アイアイと過ごしたいのなら それなりの努力は必要だと思います。 >自ら話しかけるのが苦手で、勤務時間中気持ちの切り替えも下手で。 とありますが、今のところに入られてからどのくらい経つのか分かりませんが、最初から今の雰囲気ではなかったはずです。 こちらからばかり話かけて相手から話かけてこなかったり、愛想がないと どうしても「この人といてもつまらない」って事になりますよね。 あなたがそうなのかどうか分かりませんが、、、、 あなたが考えている事が事実で皆があなたを避けているとするなら、やはり誘ってもつまらないな、って思われているのでは? キツイ言い方かもしれませんが、今のあなたが自分から皆の中に入っていかないのなら、割り切って黙々と仕事をする。 その方法しかないのでは? 何もいきなり話し掛けまくらなくてもいいのです。 笑顔で挨拶から始めれば・・・ 顔の印象だけでも随分と違うはずですよ。

noname#11013
質問者

お礼

和気アイアイとまではいかなくても、せめて普通に適度にコミュニケーションとって勤務したいです。 努力あるのみですね。最初は変とか、嫌とか、合わないって腹の中で思われて、そういう接し方されても…。 頑張ります。少しずつ月曜出勤する勇気が出てきました。まず朝の挨拶を萎縮せず上ずる事無く 「普通に」できればいいですが。 今の所は2ヶ月経ったところです。 実は同じ派遣元のBさんが当初から私と合わないと思って開き直ったのか、何かある度に携帯を開き、メールをしています。その光景や私達の雰囲気を他社さん達が少なからず感じていると思います。で、余計に私の罪の意識が日に日に強くなってきています。 少なくともBさんに対しては、自分を隠さず出しているし、相手に踏み込みすぎず入りやすい話題をいつも提供し続けているつもりです。(それが面白くないのかも…) でも、正直私は聞き役になるタイプで、リードしたり引っ張っていく事が苦手なのにBさんはいつも私の出方を見るというか、後ろで構えているというか、あまり自ら話してくれない時があります。 歪んだ考えかもしれませんが、私をネタに影で小バカにしているような事もありますし、すごくやりにくい事は事実です。 他社さんは、派遣元同士(各社2人)メール交換もしてるようだし、はた目にも、私達がそんなに会話の弾まない仲で仲も良くはない、と分かるのは時間の問題です。 こういう私達の関係をうすうす気付いているから、他社さんとの関係もこうなのかもしれません。 考え出すと、グルグルグルグル回って、結局自分を責め、殻に閉じこもり、悪循環になってしまいやすいです。 黙々と仕事する。 最初これでいいと割り切った事もありましたが、今回の様な悩みが生まれるという事はやはり、輪に入りたいからだと思います。それにPC相手の入力業務とはいえ、一緒に仕事してるのに殺伐とするのも何か腑に落ちません。 誘ってもつまらないって思われるって、分かっていても悲しいです。 受け口や過去のイジメやコンプレックスのかたまりで、ニコッと上の白い歯をみせて笑顔をつくる事ができません。 下の歯が見えてしまって…。 写真を撮る時の笑顔が苦手というのかな…。 すいません、話がそれてしまって。 表情を明るくって難しいけど、人が寄ってくる人間になりたいです。だから、少しずつ頑張ります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • やはり私は避けたいタイプの人間…?

    以前の質問と関連しますが助けて下さい。 女性のみの職場に派遣され数日。 (派遣会社複数、同じ派遣元から同期各2名、前から派遣されている人各派遣会社共複数。追加で派遣、来月にも追加で派遣される予定) 同期(同じ派遣元)の話。 昼は2人で行きますが、2人の時会話がありません。 (他社も同期2人で行く方が多いです) 初日に私と他社(A社)の方4人で食事する事になり、他社2人は会話してますが、私達は黙々と食べ、(少しA社とも話しましたが)不自然・ぎこちない雰囲気でした。 次の日からA社は、私がいる為に食事する場所を変えたようです。 今日も別の他社(B社)と合い席になったが、会話ないのは私達でした。私が同期の人に話しかけるとB社は食堂を後にしました。 同期の人も、初日から私と2人になるのが嫌そうで、距離を置くべきか、殆んど会話もかみ合わないまま(キャッチボールではない)2人で行動すべきか、迷います。 一言で言えば、私はおとなしいタイプ、同期はイケイケタイプかな。年齢は近いが違うタイプ、現に''猫かぶってる''と言われました。 他社も含め、私以外は社員とも普通に会話している為、私が原因で、派遣会社を超えて会話する事も休憩する事もないのかと居場所を失いかけています。 私は1人でも仕方ないですが、ただ途中から1人になると他社・社員の方が不思議がる事が目に見えていて、集団の中の孤立が怖いです。 将来何かの形で仕事にも影響が出るし。 現に今日別々に社を出た時、A社の1人に ''やっぱり(避けられた)…'' という目で見られ、A社2人は違うエレベーターで帰っていきました。 まとまりないですが、先を考えて(孤立して惨めになる気が…)辞めようかすごく迷います。休憩が怖くて。 同期、他社、前から派遣されている方、社員さん、等々とどう接し、どう距離をとるべきか頭が働きません。 お願いします。

  • 昼食や休憩について

    お世話になり恐縮です。お願いします。 派遣で稼動中。社員数名の他は各派遣会社2名づつ。 同じ派遣会社のもう1人のAさんが休んだ時、他社さんがお昼誘ってくれご一緒させて頂きました。 いつもは大抵派遣会社毎休憩してます。たまに合席で食べる人もあるようですが今の所各会社そうです。 その日1人で行動すると覚悟していたので嬉しかったですが、翌日から元に戻りました。他社さんも他社さんと昼食してないと思います、私が知らないだけかもしれませんが。 初日別の他社さんと合席になり、その1人に''休憩一緒にしたくないという印象''を持たれている様で私が少し微妙な気持ちを持っている方もいます。 心配事は、翌日''昨日ありがとう。今日は又向こう(社内に複数あり)で食べてきます''みたいな一言も言わずじまいで、誘ってくれた方に悪い思いとかさせていないか、です。 以来、他社同士が仲良くなった様な、自然に話しにくいと言うか気になってます。 それと、今後又Aさんがいない時等どうしたら良いか悩みます。昼食だけでなく休憩も。 何も言わず1人でするか、又入れてと言うか、他の他社さんと合席させてもらうか…。 本当に誘ってくれて嬉しかったです。でも一人の時だけ入れてもらって他は2人でって、都合よ過ぎるかと思って。 おとなしく自分から入っていく方ではなく、Aさんも他社さんに対し私に遠慮しているなら辛いです。 誘ってくれた他社さんや別の他社さんと今後どうお付き合いしていけば、孤立したり陰口言われる事無く、普通に勤務・休憩できるでしょうか。 又、Aさんに離れていかれた時が不安です。''途中からの同期の中での私だけの孤立''が怖いです。 タブーやご助言、お願いします。

  • 人を独占したがる人

    20代女性です。 ある講座を受講した時の事です。 40人くらいの大人数だったのですが、 名前順で席が決まっていました。 私は隣の席の女性(少し年上)とよく話すようになりました。 優しい雰囲気のとても感じの良い人でした。 そのうち、彼女(aさん)の前の席の私より少し若い女性(bさん)が 後ろを向き、彼女に話しかけてくるようになりました。 休憩中や、作業中(アート系の講座だったので、作業中に後ろを向いて 喋っても、特に注意されたりはしません。他に作品の相談のため話ている人も いるし、大人ばかりですし…。) aさんは、私も交えての会話にする感じで私にふってくれたりするのですが bさん(見た目可愛らしい子なのですが)は、明らかにaさんを独占したいのが みえみえで嫌な印象を受けました。 1対1、他は入らせない、みたいな感じでaさんにかじりついてるというか…。 そのうち、自分が他に習っている事に関する写真を持ってきて 見せたりしていたのですが、 aさんはすごく素直にほめているように見えたので、 この人は本当に性格のいい人なんだなーと思ったのですが bさんの私に対する(まぁ、たいしたコトはないけど)敵意には まるで気付いてないのか、と気になったり。 講座は数回あったのですが、終了後、何日かおいて 資格試験がありました。 私が会場で席に座っていると(100人以上入る会場で、席は自由です) aさんが来たのが見えました。 aさんが私に気付い笑顔で手を振ってくれたのですが 一緒にbさんも来ている事に気付きました。 (一緒に行こう!って待ち合わせ決めてたんでしょうね) aさんがbさんに、○○さん(私)あそこにいるよーみたいに教えてる様子が 分かったのですが、 bさんが、即座に今立ってる場所に近い席をしめして 「ここにしよう!」って言ってました(笑) 別に、離れた席までわざわざ来なくていいけど、 aさんをとられる恐怖感(?)のすごさを感じました。 逆に言うと、誰かに友達をとられるって思う程自分に自信がないのか。   bさんの行動は勿論、 いい人に見えていたaさんも、少し分からない人だなーと思ったり。 人間模様って、色々ありますね…。 最初で、bさんの嫌な感じに気づいてしまい 別に冷たくする訳でもないけれど 私はbさんに対してフツーな感じでいました。 多少冷めてたかもしれないから、余計嫌がられたのかもしれません(笑) 女性同士でもこんな風に束縛されたらしんどくないですか? また、bさんみたいにしてしまう女性の方の意見もお聞きしたいです。 長文読んで頂き、ありがとうございました☆

  • 派遣社員同士の関係

    女性派遣社員が殆んどの職場です。入力専門です。 以前にも助言頂いたんですが、昼休憩の事でずっとモヤモヤした思いが消えません。 日を追うと、くだけ慣れてくるかと思いましたが、変わらず、不安や突然孤立する恐怖感さえ覚え始めてます。 行動を共にしてるAさんが休み時、他社さんが昼食誘ってくれました。(同期は各社2名) いつもは同じ派遣元の同期と2人で昼休憩してますが、同じ休憩時間が同期でもう一社だけあり、その他社さんです。 翌日は、又2人で昼でした。他の同期は他社一緒に休憩してるかも。休憩が分かれる前は別の他社さんが誘ってくれましたが、その時も翌日から元に戻りました。 翌日、何か声をかけたかったですが何と言っていいか分からず何も言えませんでした。他社さんも私と目を合わす事無く食堂ではなく外へ。 他社が休み時、彼女は1人で昼食している様で私達も声をかけてませんでした。 ただ、Aさんに何か言っているか、Aさんが何か言っているかは実は不明です。 私がいるから一緒に食事しないのかと、微妙な昼休憩がいつも気になっています。 又、誘ってくれた翌日何も言えなかった自分が愛想悪いというか悪い事したとすごく気がかりです。 一緒に食事した時、何か気に障る事をしたか、言ったか気になります。 過去のAさん欠勤日は、今は時間の違う他社さん、1人、今回の他社さんの一度ずつでした。 ''昼はどこで?''と妙な探りを入れられたような時もあり…。 孤立する事も感じ悪いと言われる事もなく、普通に同期の皆とやっていきたいです。 今の私の状況や不安をどの様に解消したら良いのでしょうか? 今後1人の時やその後、どう振る舞ったらいいか分かりません。 上手く人付き合いをし、仲間に適度に入れるには何がタブーで何が一番か、どうかどうか教えて下さい。

  • 好きな人と気まずくなりそうです

    私は中学2年生です。 早速質問なのですが、私には好きな人がいます。(以下A) 今日、学校にてAの友達(以下B)がAに向かって「お前、○○(私)のこと好き?」などと聞き、 Aは「なわけないじゃん」と起こり気味で言い、 その後に私の斜め前の男子(以下C)が「あと○○(私)はAの事好きなんだよ」などと言ってきました。 ちなみにAと私は席が1回隣になったことがあり今は席が近くでよく話す仲です。 その後私は必死にCを説得しましたが・・・恥ずかしすぎてAを見ることは出来ずずっとCと話していました。 BとCは余計なこと言いすぎで腹が立ちますし、 明日は終業式でAと気まずくなりそうで怖いです。 どうしたらいいですかね?割と本気で困っています・・・

  • 友達の考えが分からない。

    私はあまり口が良くない、性格が悪いと友達(こう思っている友達をA)に思われています。現にものをはっきり言うタイプだし、バサバサしてると思います。それはいいのですがAはその性格を悪い印象に持って行こうとしてると最近思うようになってきました。例えば、 B(私の友達)は、誰とでも仲良くできる性格なのですが、少し自分勝手なC(私の友達)のことは苦手な事をAが知った時、「Bの白い心を汚したでしょー。なんか吹き込んだんでしょー?」みたいに私がBがCを嫌いにさせたみたいな事を、言ってきて驚きました。そんな風に思われていたのかと少し残念でした。他にも、 Aは私の席の隣です。授業中に私の後ろの人が鉛筆を落とし、それを拾って後ろの人に渡しました。すると、後ろの人は「ありがとう。優しいんだね」といってくれ、嬉しかったのですが、そこでAが後ろの人に「これは表の顔だから、本当はすっごく性格悪いんだよ~騙されるな!」などと言うのです。 Aはみんなから優しい性格だと言われています。頼まれたことはあまり断れない性格だし、私もそんなAが好きですが、Aは私のことが嫌いであのようなことを言うのでしょうか。それとも悪気がなく天然?なのでしょうか。。 意見を聞かせてください。

  • 好きな人の事で質問があります…

    好きな人の事で質問があります… 私(C(20代女性))には好きな人(A(20代年上男性))がいます。 飲み会によく一緒に行くのですが、気付くといつもAは私の隣にいます。 でも、Aは他の女性(B(20代年上女性))の事が好きなのかなと思います。 飲み会の席でAは毎回といっていいほどBに向かって 「Bさん本当にかわいい」 と言ったり、手を繋いだりしています…。 Bがいない時でもBの話しばかりされます。 でも、他の人に「AはBの話ばっかりするよね」と聞くと、皆Bの話は聞かないそうです…。逆に「Cの話しかしない」と言われます。 私達は周りにはよく「付き合ってるの?」と言われます。 先日Aからメールが来たのでメールをしていました。 丁度一緒にいたBに誰とメールしてるのか聞かれ、Aと答えたら、BはAにメールを送り始めました。Bが送ってからも私とAはずっとメールしていましたが、Bには一度も返信がなかったようです。 私はAに、よく好きなタイプを聞かれたり、男性がいる飲み会がある時は報告して欲しい言われます…。 先日、二人でいる時、急いでいて自転車が一台しかなかったので二人乗りしてしまいました。私は漕ぎたかったので、私が前でAは後ろでした。寒かったせいもあると思いますが、抱き着くぐらい密着されました。 二人乗りの時ってみなさん完全に背中にくっつくものですか?; 脈はあるのでしょうか? でもBの事が好きなのではないかと不安で仕方ありません。 読みにくい文で申し訳ありませんでした…。 ご意見おねがいします。

  • 好きな人

    今まで付き合ったことがありません。 これからどんな人を好きになればいいのかもわかりません。 ですが、今いいなと思っている人が2人います。 私は高校生で、ほかの人よりもおとなしい性格です。 A君のことなんですが、私の席の周りに男子が集まってて私が何か取ろうとした時などにAくんは私が言いにくいとわかってくれて、代わりに男子にどいてくれるように言ってくれます。 そして、Bくんはとても笑顔が優しくて素敵で、笑顔だけじゃなく全部が優しいです。 目が合ったり、話したりすごく大好きです。 それで、思ったんですが、A君は紳士的です。 ですがB君は温かみのあるいい人です。 私はB君を好きで間違ってませんよね。 A君やB君よりもほかの人も見たほうがいいですか?

  • 6歳年下の人に

    一月ほど前に6歳年下の会社の同期(Aとします)に告白されました。 私には彼氏がいるし、その人とはろくに話したことも無かったので、お断りしてその件は終わったと思っていたのですが・・・。 私と同じ歳の同期BがAをとても気に食わないらしく「お前、良く学歴も無いくせに-nohohon-に告白できたな」と言うような事を言ったというのです。(実際はもっときつい感じの事らしいです。) 最近B本人に聞きました。 私としては、Aと話した事もなく彼氏もいるので・・・。と言う事でお断りしたのですが、自分(B自身)が気に食わないからって人(私)をだしにしてAをわざと傷つけようとするBの行為にはらが立ちました。 と同時に私としても、Aにもし誤解されたのなら不本意です。Aも、私の本音はBが言った通りなのかと思うかもしれませんよね。 A本人もBの言う事を真に受けて後々までトラウマになってしまったら・・・。とも思います。 そこで質問なのですが、私はAにBの言った事は気にしないで。と言いに行った方がいいのでしょうか? 一ヶ月も前のことを蒸し返すのもどうか・・・。という気もして躊躇しています。 皆さんならこういう時どうしますか? A、B共にこれから同期での集まりがけっこうあるので、顔を合わせる機会はあります。避けようと思えば避けられますが。 B本人にはもちろん一言いうつもりです。

  • 好きな人以外から告白されたら?

    あなた(♂)はAさんがすごく好みで好意を持っています。 Aさんとは友達でもなく、会話も少ししかした事がありません。 ある日教室で人数がまばら(約10人)な時に思いきって「前からAさんのこといいなって思ってたんだ。友達から始めたいんだけどもしOKだったら電話して」と番号を渡しました。 それから2週間くらいAさんの顔も見かけることなく、返事もまだきていないしこれから返事が来るかどうかもわかりません。 そんな時、別のクラスのBさんがアドレスを聞いてきたので教えました。 すると、Bさんからメールで好きだと告白されました。 Aさんのことが好きだけど、Aさんと性格が正反対ですがBさんも可愛い人です。 でも、AさんとBさんは友達じゃないし面識もないけど、Cさんという共通の友達がいます。 CさんはAさんに告白した時も教室に居て知ってるはずだし、Bさんがメルアドを聞きにきた時にもCさんと二人一緒に居ました。 あなたならどうしますか? 身近にあった出来事です。Aさんとは友達なので、彼の勝手とはわかってはいても、Bさんと付き合うことになったとしたら…と思うとなんだかいたたまれません(ちなみに私はCさんではありません) 人によって考え方は違うというのはわかっていますが参考に男性の方、教えていただけないでしょうか(>_<)