• ベストアンサー

京都議定書

来週からアルゼンチンで気候変動枠組条約締約国会議が開催されますが 京都議定書の実現にはまだまだ程遠いように思えます。 日本も二酸化炭素排出量を減らすことができていないようです。 ホスト国である日本はこれからどうすべきなのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

難しい議題ですね 戦争に参加以外にも世界貢献はできますので 新しい技術を研究し、その技術を惜しみなく各国へ無償供与し 二酸化炭素削減に努力しましょう  別な点で、世界に日本は世界に貢献しいるのをアピールすべきです  日本にできるこで世界貢献を大いに目指しましょう  

chocobu
質問者

お礼

そうですよね。 戦争のときばかり懸命になって支援して、 環境問題等にはあまり熱心になっているようには思えません。 こういうところで熱心に取り組んでいって他の国にも 日本って頑張っているなぁ~と思わせられたらいいですね。

その他の回答 (2)

  • relaxador
  • ベストアンサー率42% (91/214)
回答No.3

こんにちは。 地球温暖化……。 氷河期と間氷期を繰り返しながら上昇する気温……。 この問題というか地球の現象は止めておきたいと思います。それには排出を規制することが中心の論議ではなく、気温を下げる技術の方にもっと話が進むと面白いなぁ……なんて思っています。 日本もそういう提案というか議題を出していく役割を果たしていったらいいでしょう。 そういえばこの温暖化というのは他の惑星では見られるんでしょうか? また太陽の活動はどうなんでしょう? 疑問はたくさんありますね。 そういうことを一つずつ見ていくことができればいいなと思っています。 あまり参考にならない答えですいません。

chocobu
質問者

お礼

そうですよね。 いろんなことが見つかっていけば人々の関心も高まってきて それが解決への近道になるような気がします。 回答ありがとうございました。

  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.2

 京都議定書はあまりにも間抜けです。 二酸化炭素が温暖化の主な原因か結論が 出ていない上、工業活動の70%を占める と言われるアメリカを参加させることが 出来なかったわけですから。  現状では仮に、日本が全ての工業生産をやめ ガソリン自動車を全て廃止しても 環境破壊は止められないことがはっきり しているわけですから、日本が頑張るこに 全く意味はありません。  なぜアメリカが最終的に参加しなかったのか 理由をよく考えてみるべきです。  地球上で本当に暮らせなくなったら、 アメリカだって本来困るはずです。  困らない自信があるから、アメリカは 京都議定書なんか無視したんですよ。

chocobu
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 気候変動枠組み条約と京都議定書

    なぜ気候変動枠組み条約に批准している国の中で京都議定書に批准しない国があるんですか。またそれはなぜなんですか。

  • 「COP」は何の略?

    気候変動枠組み条約の締約国会議ってマスコミ等で「COP」って呼ばれてますけど、これは英語では正式にどう表記されるんでしょか?

  • 読み方教えてください!

    気候変動枠組条約締約国会議の略称の’COP’はそのまま「シーオーピー」という読み方であっていますか?おしえてください!!

  • 京都議定書のCo2排出量について

    京都議定書で決まった二酸化炭素排出量って確か『1990年の排出量に対して何%減らすこと』だったと思いますが、各国の1990年の実際の排出量と減らす絶対量をご存知の方いませんか?日本は確か6%減らすことだと思いますが何万トンの二酸化炭素を減らせばいいのでしょうか?ご存知の方是非教えてください。お願いします。

  • 間に合うんですか?京都議定書

    生物が吐き出す二酸化炭素の量は僅かで、実際は二酸化炭素の排出のほとんどは化石燃料の使用などからきていると大学の講義で教わりました。 その二酸化炭素の排出を減らそうと取り決められたのが京都議定書ということですが…、排出削減の目標値が5%って少なすぎませんか? 年々続く猛暑だの、花粉が3倍だの、氷が溶けるだの、素人の私達でさえ「ヤバイor緊急事態or地球大丈夫なの?」って思いますよね。本当に5%減らしたところで温暖化問題は沈静化するのでしょうか?(例えば体重300kgの人がいつもの食事からカロリーを5%カットしたところで絶対痩せませんよね)。

  • 京都議定書の不公平さ

    京都議定書について調べています。 2000年度の時点で、オーストラリアは、 ひとりあたりの二酸化炭素排出量が世界第2のようですが、排出目標は+8%と聞きました。日本はー6%です。なんだか不公平な気がするのですが、どうなのでしょうか。なぜこういった不公平さが出てしまうのか、どうやって目標が定められているのか、ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 京都議定書(中国)について

    京都議定書における中国の 二酸化炭素排出削減目標量は何パーセントですか? 載ってなかったので 何かくわしいURLや数値がわかる人がいましたら よろしくおねがいします。

  • COP15 締約方会議の方はどんな意味?

    今コペンハーゲンで開かれている国連気候変動枠組み条約第15回締約国会議(COP15)の「締約国会議」に当たる部分は中国語で締約方会議 di yue fang hui yi(ちゃんと表示されるかわからないので日本語の漢字で表記)とされているようです。この「方 fang」はどういう意味なのでしょうか。

  • なぜ「COP」は環境関連の条約に使われるのですか?

    「COP」 よく聞きます。 外務省のホームページ内、 「環境略語集」では、「(条約の)締約国会議」となっています。 一般には京都会議のCOP3のように、 「気候変動枠組条約」の締約国会議という意味で使われることもありますが、 最近では、今度名古屋市が誘致している、 「生物多様性条約」の締約国会議としても、 「COP」が使われています。 意味から言えば、「Conference of the Parties」なので、 環境に限って使われる用語ではないと思いますが、 なぜ環境関連の条約でしか「COP」と言わないのでしょうか? あるいは、他の条約でも「COP」は使われているのでしょうか? ご教授ください。

  • ベルリン・マンデートの「マンデート」って?

    1995年に行なわれた、気候変動枠組み条約第一回締約国会議の、ベルリン・マンデートの「マンデート」ってどういう意味ですか?地名ですか? 参考文献やURLも教えていただけるとありがたいです。