• 締切済み

マスコミ演習での卒論執筆。

卒論の内容を決めかねています。 メディアとの関わり方といぅテーマで、 TV、ラジオ、新聞、雑誌、インターネットサイトを比較して、 どれだけ私たちはそのメディアに接触しているか、 そこからどんな情報を得ているのか比較…といぅ資料(調査結果)を見つけたのですが、 これを卒論の中心資料として使うとしたら、 どんな構成で書いたらいいのでしょぅか?

みんなの回答

回答No.2

なら国連について調べてくれり。 新聞ではちょっとだが国連の100億ドル規模不正疑惑や 国連職員やユニセフスタッフによる人身売買の問題が 出てて。海外では当たり前のようにニュースになってるが 日本のTVはヘンリー王子の方が気になるみたい。。 なんででしょうか??

  • heishiro
  • ベストアンサー率55% (97/176)
回答No.1

一口にメディアといっても、それぞれは違う特性を持っていますよね。 テレビだったら「今」を伝えられるけど、時間軸をもっているから過去には戻れないとか。新聞だったら情報そのものは過去のものだけど、自分の納得が行くまでそこにアクセス出来るとか。

関連するQ&A

  • 卒論の内容が…被った?!

    大学四回生です。卒論のことで質問です。 実は今、卒論の構成をし、テーマを決めかねているところです。 だいたいの参考図書も集まりつつあります。 自分の好きなことをテーマにするので結構楽しんで作業していたのですが、 もう少しだけ資料が欲しいな、と思いネットで検索をかけていたら、2004年に書かれた 別大学の人の卒論がヒットしました。 私と同じようなものを使ったテーマで書かれていたので ためしに少し読んでみたのですが、なんと私が参考にしようとした資料(書籍)や その書籍の引用を使用していました…! というか、私が思っていたようなものと似たような内容の卒論を書いているな…と思いました 1このような場合、被ってしまったら、この書籍の引用などは使えないのでしょうか? 2また、テーマが丸被りでなければ同じような卒論を書いてもいいのでしょうか? 3また、この論文を参考資料にすることはできますか? どうか教えてください。よろしくお願いします。

  • アメリカ ラジオ 卒論 テーマ選び

    こんにちは。卒論のテーマでアメリカのラジオについて何か調べようとおもっています。ラジオに興味があるのと、英語の勉強にもなるかと思いその様な系統のテーマにしようかと考えています。しかしアメリカのラジオと言っても範囲が広すぎます。アメリカのラジオの中身を聞いて何かテーマにしたいのです。中身を効いてというのだけでもまだ範囲が広いですよね。卒論のテーマとしてあげられるのは日本との比較など多いかと思いますが、ラジオの何を比較することができるか?また比較でなくてもラジオの中身をどのように研究すればよいのかというのが自分にとって難な点です。その様な感じのテーマ選びについて知りたいです。学科は英語系です。それから卒論のテーマというのはこのような過程で選んでいっても良いのでしょうか。やはり興味があるというところから選んだのですが。実はまだアメリカのラジオとか聞いた事もありません。

  • 卒論について

    私は今年大学四年生で卒論を書かないといけません。 日米の文化比較にすると決めたのは良いのですが、何を比較したらよいのかいい案が全く思いつかず困っています。 自分のやりたいこと、というのを考えると、美容のこと、マナーのこと、メディア関係のこと、アニメ等になるのですが、資料が充実していて書きやすい題材がないのか、と考えています。 考えても先に進まず、担当の教官からは、題目の発表が近いとせかされるばかりです。どなたか良い意見がございましたら回答お願いいたします。

  • 卒論で非常に悩んでいます!

    卒論を書くにあたって8月半ばからはじめたものです。わけあって資格試験も来年に控えているので卒論をできるだけ早く終わらせたいと思っています。 バイトもしてないのでこの1ヶ月以上ずーっと卒論だけを考えてきましたが具体的な章立てや卒論のなかでの自分の言いたいことがまとまりません。 ゼミは中国生活文化のゼミなんですが生活文化なら中国でなくてもかまわないです。おおざっぱなテーマは「妖怪」について考えているんですが、そこからどこに焦点をしぼるかについて悩んでいます。 今までに考えた例は 「現代の怪談 学校にまつわるうわさ話と子供」 「百鬼夜行について 付喪神からみる室町時代の人々」 を考えたんですがA425枚まで話題を膨らませることができません。百鬼夜行についての方が雑誌論文も読んだので資料的には書きやすいのですが・・・ すみませんが誰かアドバイスしていただけませんでしょうか?

  • 卒論のテーマは焦点を絞るべき?

    卒論のテーマは焦点を絞るべき? 現在大学4年で10月に卒論の中間発表を控えてます。 私は経営学部で、なるべく専攻に沿った卒論を…と考えていました。そこで大の野球好きということで、プロ野球の構造とマネジメント、またNPBとMLBの経営体制の比較などを題材とした卒論を考えていました。 しかしネットやOBの卒論を見てみると、球団別のマーケティングや観客動員数、肖像権問題、プロ野球とメディアなど。単純に「プロ野球のマネジメント」ではなく深く焦点を絞った卒論が多いように感じます。 今のままではオリジナリティに欠けてしまい、誰にでも書ける内容の薄い卒論になってしまいそうです。もっと焦点を絞ったテーマを考えるべきでしょうか?それとも考えすぎでしょうか…。 こんなテーマが良い!という声も、ありましたらお願いします。 よろしくお願いします。

  • 困ってます!卒論資料がHPだけ

    田舎の私立大学四年の女です。今卒論を進めているのですが、テーマについて悩んでいます。 最初(4月ごろ)に決めたテーマが、「海外の某会社の製品」についてで、会社の歴史・製品の紹介・日本との比較 みたいな感じで進める予定でした。 しかし日本では全然知られてない会社のため、資料が「会社の公式HP(英語)」しか無くて、担当教授からテーマを変える様に言われました。教授が言うには、「”本”として手元に無いとダメ」らしいです。ちなみに公式HPはかなりの情報量です。 今は教授に提案された、全く違うテーマで書いています。でも自分が本当に興味を持っているのは、最初に決めたものなんです。なので、今になっても思うように進まず、非常に辛いです…。 卒論の資料がネット上にしか無かった人っていますか? また、やはり諦めて教授の言うことを聞くべきでしょうか? もしよかったらアドバイスください。お願いします。

  • 福祉系大学の卒論テーマ決め

    こんにちは。 福祉系大学に通う三年生の女子です。 私は、今卒論のテーマが中々決まらず悩んでいます。(;´Д`A ``` 昨日、ゼミの先生に卒論のテーマを提出したのですが、「~さんのテーマだと、インタビュー調査が大変だと思うよ。もっと取り組みやすいものにしたら?」とご指摘を受けました。 私は、来年社会福祉士の国家試験を受ける予定です。また、公務員の資格も取りたいと考えています。当然4年生なので、就職活動をしなくてはなりません。 私は、社会福祉の試験対策+公務員試験講座+就職活動+残りの単位の取得+アルバイト...で、来年度はとても多忙になりそうです。 バイトは事情を言えば長期休みにできますが、それでも結構ハードなスケジュールとなりそうです。 卒論では、統計を取るためのアンケートだけでなく、調査の一環としてインタビューを行いに施設や事業所に出向かなければならないそう。 おそらく、先生はそれを見越して、私が無理のない卒論が書けるように、助言をして下さったのだと思います... 比較的取り組みやすい卒論のテーマとして、どのような分野(福祉)が挙げられますか? ちなみに、不採用だったテーマは子どもの貧困の問題について取り上げたものでした.... 長文になってしまってごめんなさいm(_ _)m 回答お待ちしております!

  • イギリスのメディアについて、資料を探しています

    はじめて質問させていただきます。 ただいま卒論執筆中なのですが、資料がなくて困っています。 どうか助けてください!!!!!!! 本当に切実です… お願いします。 イギリスのメディア(新聞、雑誌、テレビ)について調べています。 特にイギリスの移民やエスニック・マイノリティと呼ばれる人たちの間で使われいてるメディアが研究対象です。 時間的、経済的な理由で渡英できなっかったので、ネットで主に情報を収集しているのですが、なかなか情報が集まりません。 探している情報は (1)イギリスのマスメディア  新聞、雑誌の全タイトル数、発行部数 (2)イギリスのエスニック・メディア  新聞、雑誌の全タイトル数、発行部数  テレビ、ラジオ局の数、放送内容 です。 ABCのサイトも参照したのですが、マスメディアのみ、その中でも比較的売れているタイトルのものしか情報がありませんでした…。 何か少しでもご存じでしたら、ご協力をお願いします。

  • 卒論がつらい

    長文になります。 私は地方の公立大学に通う4年生(文系)です。授業の単位は取り終え、あとは卒論が通れば卒業できます。 しかし、卒論がなかなか進まなくて困っています。気になった文献や資料を買ったり先生に相談したりなど、この状況を何とかしないといけないということはわかっているのですが、いざ卒論を進めなきゃと考えると、恐怖を感じ、不安におそわれ何もできなくなってしまいます。もともと不真面目な性格ではないと思うのですが、最近は課題の提出も期限に間に合いません。先生が再提出の期限を設けてくださるので、そこで何とか泣きながら書き上げた支離滅裂な課題を出すという状態です。 そしてゼミが憂鬱です。私のゼミでは全員のテーマがばらばらで、それぞれの進捗をゼミで発表するスタイルです。テーマがばらばらなのでお互い助け合うことはほとんど無く、それでもみんなは発表も普通にこなし質疑応答にもきちんと答えられるのに、私はレジュメも含め全てがぼろぼろです。ゼミが終わったあとは毎回泣いて、今日は学校まで行ったのにゼミ生を見つけたら行くことが怖くなり、ゼミには行かずそのまま泣きながら帰宅しました。 卒論の提出期限は1月13日ですが、卒論の本文は何も書けていません。ちなみに卒論ではミュージカルの作品について扱います。学術的な文献が比較的少ないため、書きにくいテーマを選んでしまったのかもしれません。ミュージカルが趣味とはいえ、論文を書くことが苦痛であることに変わりわありませんでした。 最近の生活は習い事に週2回、バイトは月6万円ほどです。友達と遊ぶことなどは最近は全くないため、卒論をやる時間が無いとは言えません。 卒業後にやりたいことも決まっているので、絶対に来年3月で卒業したいです。叶えたい夢があるから今頑張るしかないけど、頑張れないしこんなに辛いなら死にたい、でも本当に死ぬ勇気なんかないから苦しい、と思う毎日です。大学のカウンセラーさんにはこれまで4回相談に乗ってもらい、「文系の卒論なんてピンキリだから、とりあえず12000字書いて出すだけで大丈夫だよ」と励ましてくれるのですが、それでもやっぱり恐怖心が勝ち踏み出せないです。 自分の努力が足りないということに尽きてしまうのかもしれませんが、足がすくむような恐ろしさと苦しさを日々感じていて、もうどうすればいいのかわかりません。 どうか助けてください。

  • 卒論苦戦中(その他(教育)に書いてしまったのでこっちに書き直しました^^;)

    私の卒論テーマは地元の商店街についてかいています。今はアンケート調査を終え、資料は市役所や商工会議所からもらったりして。グラフなどをつくり後は書き上げるだけ(今書いてる段階ですが)という状態です。 しかし、今、悩んでいることがあります。  卒論作成にあたって、先生に、「過去商店街のことについて書いてある先輩の優秀論文があるからそれを参考にしてくれ。」と言われたので、その先輩の論文を見て見よう見まねで、資料をかき集めその資料からグラフを作り、アンケートをつくり、そのアンケート結果からグラフもつくりました。それを10月のゼミで中間報告をしたところ、院生の人に「このアンケートの内容から君が何を論じたいのかわからないよ、論文というより単なる報告書になっちゃうよ。」といわれました。 そのとき、自分でもやっと気づきました。 最初、仮説、研究目的、と想定される結論があやふやであったのに、とにかく先輩の論文を参考(というより真似・・・)することに必死で作業を進めてしまった結果、自分なりの論点がみえなくなってしまっていたのです。  一応、私の卒論はアンケート調査が論文の目玉になっています。先生には、「中には報告、説明だけで終わる論文っていうのもあるんですから。とにかく仕上げてください。」といわれました。  私は、今一応目次を立てて執筆中なのですが、仮説、研究目的があやふやなので序論がうまくかけません。なので、とにかくアンケートのデータからわかったことを結論に書き、それから序論を修正しようと思っています。 本当に、論文というよりは、地元の商店街の現状とか今かかえてる問題を報告して終わるだけの卒論になってしまいそうです。。こんなのでいいんでしょうか。。 昔、卒論の作成で、このような悩で苦しんだ先輩とかいらっしゃれば、アドバイスを頂きたいとおもっています。