• ベストアンサー

一日で・・・・

noname#8435の回答

  • ベストアンサー
noname#8435
noname#8435
回答No.2

まず、この場合は契約内容が違うという事で 派遣会社からとやかく言われる筋合いないと 思いますよ。 仕事内容は線引きが難しいところですが、 休みがシフトと土日休みでは天と地ほどの違いです。 konyasu46さんに非は無いと言えますので あまり気にしないようにね! ちなみに会社が悪いのに文句の電話をかけてくるような会社はこっちから怒鳴ってやればよいですよ! まったく!!!

konyasu46
質問者

お礼

回答ありがとうございます。派遣会社も私に非はないとは言ってました。ただちょっとだけ口論となったりして、最後にはわかりましたといって終わったんですがそれで終わってくれればいいなぁ・・なんて思いまして。仕事内容は明らかに言われていない業務ばかりだったのもあって我慢ができなかったもので。 このまま終わってくれることを願うばかりです。

関連するQ&A

  • 1日で辞めたとき

    派遣会社から電話があり、1ヶ月の短期の仕事を紹介されました。 ケーキを作る工場で、食品関係の仕事は初めてだったので不安だというと、1度やってみてダメなら言ってくださいと言われました。 1日働いてみて合わなかったので1日で辞めました。 後日派遣会社から電話があり、その1日分の給料が出ないと言われました。 納得しなければいけませんか? 一応、派遣会社の名前はスタッフジャパンです。

  • アルバイトと派遣。

    ある派遣会社に登録しているのですが、 自分でもアルバイトなどを探していました。 このたび、アルバイト先が決まったのですが、 そのことを派遣先にどのように伝えるべきか悩んでいます。 登録を解除してもらった方がいいのでしょうか? それともアルバイトという立場なので、 一応登録したまま今は探していないということを伝えた方がいいのでしょうか? また、登録の際に土日休み希望を伝え、 紹介の電話で土日休みだと聞いて面接を受けた企業があるのですが、 当日、その会社の前で派遣会社の方から「平日休みですけどいいですか?」と聞かれました。 そのときは仕方ないと思って受けたのですが(結局ダメでした)、 そのことで派遣会社に不信感を持つようになりました。 こういうことは普通にあることですか?

  • 土日休みの仕事

    現在仕事を探しています。 ゆずれない条件は彼と同じ土日休みを希望しています。そして就業時間が残業入れてもご飯を作りたいので18:30くらいまで希望です。 でも本当は販売・接客の仕事がしたいです。しかし販売業ですと20:00くらいまでになりそうですしシフトで土日は休みではないです。 土曜は月に何回はいいですけど日曜日は確実にほしいので。 キャンペンガールや携帯販売もいいなと思いますが土日募集が多くてやりたいのにできないです。単発・短期は土日の仕事が多いですね。 結局事務系になってしまうんですよね。(事務経験はあります) ほかに土日休みな仕事ありますか。 やはり妥協できなければ事務で探していくべきでしょうか。 アドバイス願います。

  • 短期派遣申し込みして紹介できなかった

    求人誌で短期派遣の仕事をみてネット応募し、派遣登録しに行き、応募した仕事について詳しく説明を受けました。わたしは今月末から職業訓練校に通うことになっていて授業の関係で勤務できる時間が平日が18時以降、土日は昼間から大丈夫であることを伝えました。応募した仕事は基本時間は12~21時フルの勤務土日は必ずこのフルの時間で入れること、平日はどうしてもという場合は18時~21時というシフトで入ることも可。とコーディネーターさんから言われました。わたしの勝手な理想ですが土日どちらかだけ休みでないと毎日休み無しになってしまうのでそのことを伝えやっぱり土日は必ずフルで出勤ですよね? と聞くとそうですね…とのこと。 考えて3月末までの短期だし頑張ろうと申し込みしました。 話が進めば職場見学になるのでまた連絡しますとのことでした。 わたしの場合シフトに融通がきかずあまり多く入れないので短期でも落とされるということあるのでしょうか? 乱文で申し訳ありません。

  • 短期派遣

    昨日派遣会社に登録し、3月末までの短期派遣の仕事に申し込みしました。職業訓練学校に通いながら働く予定だったのですが、そのお仕事は土日祝日は必ずフルでシフト入らないとダメとのことでした。職業訓練は祝日は授業あるので祝日だけ出勤難しいですと伝えました。3月末までそんなに祝日の日は無いので相談してみますとコールセンターさんは言っていました。登録当日か翌日に派遣先の営業担当者から連絡します。とのことで帰りました。 そして今日職業訓練の説明会に行ってきたのですが詳しい日程を見たら3月からは土曜日も授業が入っていました。それで営業担当さんにその旨を電話しようかと思ったのですが今日の今の時間18時半過ぎても営業担当さんから連絡が無く、もしかしたらシフト入れる時間も日数もけっこう少ないので不採用になったのかな?とも思いました… 短期派遣でもシフトに融通きかない人材だと不採用にやっぱりなるのでしょうか?また不採用になった場合は連絡って来ないのでしょうか?不採用の場合の連絡について登録の日に聞くのを忘れてしまって反省してます。 どうか派遣経験多い方教えてください。 ちなみに登録したのはインテリジェンスさんです。

  • 派遣元担当者のひどい対応

    派遣社員として、働いています。 毎日かなり遅くまで、残業をしているのですが、残業代が出ません。 それを派遣元担当者は知っていますが、何もしてくれません。 昨日、2月末〆のシフトを提出したので、残業した日を担当者に 連絡しましたが、払えないという返答でした。 ただ、同じ派遣会社から同じ派遣先に派遣され、既に辞めた人がいるのですが、 その人はシフトとは別に残業を報告して、残業代が入っていたと知りました。 自分でいうのはなんですが、まじめに働いていますし、派遣先での評判もいいです (正社員になってほしい、と言われたが、他にやりたい仕事があるため断りました) 担当者は、連絡を取ろうと電話をかけても反応がありませんし、 残業代のことも、ほかのひとは払われて、私は払われない等、 本当に馬鹿にされているような気がしてきて、一生懸命働いてきたのに、 本当に腹が立ちます。 ちなみに、派遣元の会社は、そこそこ大きい会社です。。。 ですが、担当者以外の窓口はありません。 担当者の上司に話す、労務局に相談する・・・など、方法があると思うのですが、 どうしたらいいでしょうか。

  • 今日派遣期間終了の4日前に満了を言い渡されました。

    派遣で働いているものです。 今日、派遣期間終了の4日前に(8月14日まで)満了の旨派遣会社の営業の方から言い渡されました。 紹介予定派遣だったのですが、こんなこと許されるのでしょうか? 2週間経過したときに、派遣の営業の方が確認すると言っていたのに、 本日こちらから確認してようやく連絡してきた感じです。 自分の能力が足りなかったのかとは思いますが、 通常派遣での就業は2週間前に契約継続か否か連絡してくるのが当然だと思います。 連絡を遅らせた派遣会社または就業先に2週間分の手当てを要求することは可能でしょうか? いきなり言い渡されて本当に困っています。 よろしくお願いいたします。

  • 1日の事務系のバイトってどこで見つかりますか?

    普通の社会人ですが、お小遣い程度に 土日を使ってバイトをしたいと思っています。 仕事が事務職なのでスキルをいかして、データ入力や電話受け等の事務系のバイトがよいのですが、倉庫内作業やイベントならともかくデスクワークって1日のみの短期は、なかなか無い様に思われますが・・・ できればキャリアもあるので、よくある短期バイト紹介HP等よりも、もっと格の高い所で紹介してもらいたいなと思っています。 大手派遣会社でも土日向けの仕事を紹介してくれると 聞いたことがあるのですが、どこの派遣会社が短期系の仕事に強いのでしょうか? もし、お詳しい方がいらっしゃたらお教え下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 働くこととは...

    この間、友人と居酒屋で飲んでいたのですが、そこで友人の口から派遣の営業マンになったことを告げられました。ツマミを口にしつつどんな仕事かを聞いていたのですが、彼はひどく仕事に関して落ち込んでいました。 どういうことかというと派遣会社に新規に登録しにきたスタッフを派遣することはできたのですが、後日そのスタッフから契約内容と違うとクレームが入って友人と揉めていると言うのです。 企業との顔合わせのときに、『休みは土日で残業はたまにあるかないかです』と友人が言った事が問題の発端で実際就業してみると残業は月平均60時間でたまに100時間を越えるらしいです。それに付け加え土日も就業日になっていることが多く休みが極端に少ない状態だということです。 しかし、今の不景気な世の中ではこれぐらいの残業や休日出勤は当たり前ですと友人はそのスタッフを叱責したのですが、スタッフは納得せず「辞めたい」と言い出したのです。 今回の件はいったい何が悪かったのでしょうか?友人は「スタッフが甘えていて我慢が足りない人間だからだ」と言っていたのですが・・・

  • 当日に今日は仕事がないと電話がかかってきます

    現在アルバイトと掛け持ちで毎月5日前後の 短期データ入力の仕事を行っています。 毎月「来月は何日入れますか?」と電話がかかってきて シフトを組みます。 そして毎回「今月はデータの数が少ないから、勤務日数を減らしてほしい」と連絡がきます。 それはまだいいのですが、今月は当日になって 「今日はデータの数が少なくて、仕事がないから休みにしてほしい」 と言われました。 前日ならまだしも当日って・・・。 短期の仕事とはいえ、こちらもある程度入る日数から 収入がいくらぐらいになるかとか 考えているのに、急にそんなことを言われても困ります。 派遣での仕事ははじめてなのであまり詳しくないのですが 当日に派遣先の都合で仕事がキャンセルになった場合 こちらの過失ではないので、キャンセル分のお給料を 請求することはできないでしょうか? もしくはそれに似たような請求はできないでしょうか? よろしくお願いします。