• ベストアンサー

立つ鳥跡を濁さず

会社を辞める人の最後の過ごし方で、同僚と意見が別れました。 辞める時に有休消化をすることはいけないことか、ということです。 その人は「立つ鳥跡を濁さず、目いっぱい働いてやめるべき。それが美しいと思う」と言います。また「残された人の気持ちを考えるとそういうこと(=有休消化)は出来ない」と。 私は「立つ鳥跡を濁す=有休消化ではない。ケースバイケースだが有休消化しても立つ鳥跡を濁さない辞め方はある」と思っています。また残された者の立場に自分がいても腹が立ったりということはありませんでした。 みなさんは「辞め際の有休消化」についてどう思われますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • n_kaname
  • ベストアンサー率22% (694/3099)
回答No.8

ちゃーんと引継を完了させ、なおかつ最後の日に休まなきゃ良いです。 たまに退職する人で最後の日に出てこない人がいるのですが、ちゃんと挨拶も出来ないし、「あれ?いつ辞めたの?あれについて最後に確認しようと思ってたのに」なんて子とがあったりして大変困ります。 引き継いだ本人に落ち度はないと思っていても、任された方は働いて初めて気付く部分があるんで・・・そこのフォローをちゃんとやって辞めていただきたく。 それが出来てなきゃ、立つ鳥跡を濁しまくりでしょう。最後に有給消化=迷惑という公式が残された人に刷り込まれますしね。

baritsu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 最後の日に出てくるというのは重要かもですね。なるほど、と思いました。 昔の話ですが私は辞めた時最後の日は出なかったので心苦しいです・・・。

その他の回答 (15)

  • yamada555
  • ベストアンサー率19% (14/72)
回答No.5

こんにちは、はじめまして。 一言で言ってしまえば、有給の消化と跡を濁す事は関係無いと俺は考えます。 辞める前にすべき事は「仕事の引継」であって、それが終わった後の有給消化は問題無いと思います。 例えば30日に辞めるとして、8日間有給が残っていたとするなら、実働8日+公休分前に引継を済ませておけば、問題無いと思います。 辞める前に有給の消化をされると困るのは経営側の考えですが、有給休暇は法的に保証されている雇用者の権利です。 誰に後ろ指さされる物でも無いので、堂々と使い切って良いと思いますよ。

baritsu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 雇用者の権利ということは同僚もわかっていると思います。きっと心情的な部分だと思うんですよね。うちはまあまあ仲良く仕事をしているので、下で書いたように仲間が忙しく自分のせいでしている時に有休消化、というのが美学に反するのだと思います。

  • kzkz009
  • ベストアンサー率18% (126/674)
回答No.4

>目いっぱい働いてやめるべき。それが美しい 化石みたいな会社奴隷がまだまだ残っているんですね 休暇・退職 居ないということには変わりない 退職前の休暇に入ったならば、その時点で退職していると考えればそれでおしまい 休暇に入るまではめいっぱい働いているなら同じじゃないですかね もしかしてその人、経営者のスパイか愛人か身内?

baritsu
質問者

お礼

>化石みたいな会社奴隷 >もしかしてその人、経営者のスパイか愛人か身内? あまり読んでいてためになるような文章ではありませんね。でもありがとう。

  • odagirij
  • ベストアンサー率30% (74/240)
回答No.3

こんにちは。 私もbaritsuさんの >「立つ鳥跡を濁す=有休消化ではない。ケースバイケースだが有休消化しても立つ鳥跡を濁さない辞め方はある」と思っています。また残された者の立場に自分がいても腹が立ったりということはありませんでした。 に賛成です。 残される人の立場?それは自分で働くか働かないか決めてしていることで 残されるから負けなのでしょうか?? 前もって辞めると会社に報告した時点で、その穴埋めは会社はちゃんと用意しているはずなので、 いなくなってもやっていけるようにしなくてはいけません。 美しいも汚いもそこにはないですよね。 誰しも自分の為に会社で働いているわけで、会社の為に生きているわけではありません。 ただで働いてまで、暇な人などいないはずです。 前もって話していないとか、挨拶もないとか、後の処理をきちんとしていないなどなら、 立つ鳥跡を濁さず もわかりますが (^^; 消化出来ないでやめるなど、今までの私が働いている会社ではありませんでした。 しかし、働きすぎる日本ではそう考える人もいるのかもしれないですね。

baritsu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 残される人の立場というのは、辞めた本人が有休とってのうのうとしている間も、その穴埋めに残された人は忙しく働くことになるのだ、ということだと思います(本人に聞いてませんが)。 >残される人の立場?それは自分で働くか働かないか決めてしていることで >残されるから負けなのでしょうか?? >前もって辞めると会社に報告した時点で、その穴埋めは会社はちゃんと用意しているはずなので、 >いなくなってもやっていけるようにしなくてはいけません。 >美しいも汚いもそこにはないですよね。 すいません、この部分イマイチ理解できませんでした。

  • LINERS
  • ベストアンサー率21% (211/974)
回答No.2

んー 後に続く人が有給取りずらくなるという観点では「濁していくなよ」ですが、有給とられることによって引継ぎが完結できなかったり、いい加減になるなら有給使うなよ、でしょうね。ケースバイケース?

baritsu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにやるべきことが出来ないのであれば、有休取られるのはちょっと・・・ですよね。 後に続く人が有休を取りづらくなる、というのは納得です。例えばもう次の会社に来週には行くことが決まっている人なんかだと有休取らなくていいかもしれませんけど、人にはそれぞれ事情がありますからねぇ。

noname#10563
noname#10563
回答No.1

有給消化して欲しいと思います。 送別会の打ち合わせやら,寄せ書きの回覧やら, 本人がいてはできないこともありますしね。 ぎりぎりまで仕事をするのは返って迷惑だと思います。 ぎりぎりまでやった仕事は誰かが引き継がないと いけませんしね・・・ 引継ぎは終わった。もう私がいなくても大丈夫。 となって「立つ鳥跡を濁さず」と言えると思います。

baritsu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 有休消化したほうがむしろ助かることもある、というご意見ですね。 >引継ぎは終わった。もう私がいなくても大丈夫。 >となって「立つ鳥跡を濁さず」と言えると思います。 同僚は上記の状況になったら「有休を消化せずに辞める」という考えなのです。それが立つ鳥跡を濁さずだと。

関連するQ&A