• 締切済み

消費税及び地方消費税中間申告について

 税金は、納めなければいけませんが 消費税に関しては、相手から頂いている預かり金ですから、本当は、持っていなければいけないのは、分かっているんですが、支払だの給料とかに飛んでいきます。いざ納める時期になると金額が大きいだけに 大変に困ってしまい、税務署に電話して2回に分けて 延滞料がついてもかまわないので、納めております。 本当に、その時期になると入金がズレたり何かしら アクシデントが、あって税務署に電話する事になるんです。係の人に嫌みタラタラ言われ、手形は、ないの?とか、本当に情けなくなります。 分割は、そんなに悪い事なんでしょうか? 教えて下さい。

みんなの回答

  • kz373
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.3

中小零細企業の多くがpeacemamaさんと同じように消費税を支払等にまわしており、毎決算期に慌てて金策に走るような状況をよく見かけます。 税務署の対応ですが滞納額により担当者の成績が決まるというのを聞いたことがありますがその関係でしょうかね。 消費税を支払等にまわすのは本来の目的ではありませんが今のシステムでは仕方の無いことだと思います。 ただ中間納付でしたらあらかじめ納税額が確定しているため納付額を確保しやすいのではないかと思います。 延滞税は期日までに納付されなかったこと、つまりルール違反についてのペナルティです。 ペナルティを払っているのだから分割して納税してもいいということは無いと思います。 また延滞税は費用になりませんので期日までの納付を心がけた方がよろしいかと思います。

peacemama
質問者

お礼

有難うございます。本当に期日に納付出来れば、一番良い事ですよね。今後は、気を付けて 期日までに納めるように致します。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chir0
  • ベストアンサー率60% (14/23)
回答No.2

税務署の無愛想な対応にはほとほと嫌な思いをさせられますよね。あのような納税者の気持ちを考えない官僚的な態度は是非改めてもらいたいものです。 納税意欲をそいで、不信感を募らせる以外の何も生まれません。人間的なレベルの低さすら感じます。 と、愚痴を言っても、何も解決しないのも現実。 嫌な思いばかりして辛い気持ちはよくわかります。 ところで、税理士さんには相談していますか? 税務署の職員は税理士さんに対しては、態度がころっと変わってきます。翻意にしている税理士さんがいるのなら、納税方法の交渉を代理してもらうとか、せめて同行してもらえれば、すんなりいくかもしれませんよ。

peacemama
質問者

お礼

 有難うございます。税理士さんには、相談した事ありませんでした。私共の責任と思い、電話したり、窓口まで行って御願いしました。でも、用意出来ない、こちらも悪いですよね、これからは、期日に納めるように致します。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • groove
  • ベストアンサー率32% (178/556)
回答No.1

peacemamaさんがおっしゃるとおり、消費税は預かり金ですから、 法人税と比べますと、税務署は分割納付についていい顔をしま せんね。(もちろん、法人税も分割納付していい訳ではありませんが。) 税務署の担当官に嫌味を言われたくないのであれば、やはり 消費税の納税時期に納税額を確保しておくか、手形を渡す方が いいかと思います。 ちなみに、同じ預かり金の性質を持つ源泉所得税も同様です。

peacemama
質問者

お礼

 他の税金は、期日に払えるんですが(金額が小さいので)消費税だけは、チョット大変になるんです。嫌みも言いたくなるでしょうね、同じ事を御願いする方がいたら、現金商売なので、手形も渡せないし、 5月、11月って、一番大変な時期です。 これからは、現金を確保しておくように 社長に伝えます。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 消費税の中間申告について

    12月2日支払期限の中間申告についてお尋ねします。 有限会社で3月決算の会社の事務を担当しています。消費税の確定申告額は 約97万円でした。税理士事務所より中間申告が有りますという案内を受け取 りました。 通常であれば税務署から書類がくるはずでしたが来なかったので、待っている 間に申告の事を忘れてしまい今日に至っています。 今日、税理士さんに電話をした際、「この中間申告額(1/2)だとギリギリしな くても良い額かなぁ。」と言われました。今度の申告の時に一回で払えば良いとの事でした。 少し不安が残るので質問してみました。こういう事は有るのでしょうか? 税務署のほうには連絡したほうが良いでしょうか? 税務に詳しい方よろしくお願いします。

  • 消費税及地方消費税について

    従業員7名の、とある工務店の事務をしております。経営不振のため消費税を平成16年度分から支払えておりません。延滞金が付くでしょうが、私が経理も担当しているし、税理士サンにも見てもらっているし、社長が誤魔化しているわけでもなく、毎月の支払いと給料で消えてしまっている状態です。ある日、速達で、社長の自宅に差し押さえするという督促状が来たそうで、憤慨しておりました。指定された日に税務署に行って、自宅に何故郵送したか聞いたところ、間違えた。と言われたそうです。と言うことは、やはり社長の自宅には督促は送ることは駄目だった。と言うことなのでしょうか?それとも故意に郵送したのでしょうか?もちろん、税金だから払わなくてはいけないのが当然ですが、払いたくても払えない事業所の事情も少しは税務署の方にわかってほしいのですが、説明に行っても、いつなら払えるか?の一点張りです。何かアドバイス、お話を聞けたらと思い相談してみました。

  • 無申告税について (長文です)

    初めて質問させて頂きます。 ある企業の個人フランチャイズとして、自営業を営んでいた身内の話です。 消費税の無申告税につきまして、ご教示の程お願い致します。 平成18年(17年度 申告分) ⇒・売上が1,000万円を超え、規定通り、消費税を支払った  ・同年12月、事業を辞め、廃業届けを提出した 平成19年(18年度 申告分) ⇒・就職後、会社員として確定申告し、特に指摘なし  ・数ヵ月後、ハガキにて消費税の通達があるが、   「廃業しました」の欄があり、○を付けて送付 →その後、特に連絡なし 平成20年 ⇒・消費税の事で、呼び出し通知  ・税務署に行き、廃業後の消費税支払いを命じられる  ・前年度に支払いをしなかった為、消費税、無申告税、延滞(?)の税金、請求が来た 以上が、無申告税、その他税金の支払い通達があるまでの流れです。 自営業を営んでいたにも関わらず、税金について、無知だった事は否めません。 廃業後も払う事を知らず、払う気がなかった訳ではありません。 消費税の支払いは、当たり前の税金なので、今から支払うとの事です。 しかしながら、無申告税 及び 延滞金(?)は払う必要があるのでしょうか? 平成19年に、ハガキにて通知がありましたが、「廃業」の欄があった為、 特に考える事もなく返送し、同年はそれ以降、連絡がなかったとの事です。 翌年、税務署に行き、担当者と話をしたところ、下記のように言われました。 Q.去年、申告が漏れていた時点で、なぜ教えてくれなかったのか? A.申告する税金は、自分で調べるもの。又、自分でする事。 Q.今年は、なぜ連絡が来たのか? A.去年は気づかなかったけど、今年気付いたから。 ハガキ返送後、特に連絡もなく、気付いたから請求が来たとの事で、 その分の延滞金諸々は、やはり支払わなければいけないのでしょうか。 私自身、税金関係はあまり分からず、当たり前の事を聞いているなら、すみません。 しかし、素人ながらに疑問に思ったので、ご質問させて頂きました。 詳しい方がいらっしゃたら、ご回答頂けますよう宜しくお願い致します。

  • 確定申告が間違っていた時の修正申告延滞税について

    この春に派遣切りになり、市役所に国民年金の免除の手続きに行きました。その際、母の所得の申告手続きをしたら、税務担当の方に「お母さんを扶養に入れてないから、過去5年分の申告をしたら、税金の還付があるのでした方がいいですよ」と言われました。 言われる通り、税務署で手続きを済ませ、先月入金も確認しました。 ところが先日「平成16年度の母の所得が38万円を超えている為付与控除は適用しない」と言う書面と、修正申告書、振込用紙が税務署から届きました。 単純に貰ったものを返せばいいのかと思ったのですが、書面には「確定申告期限、平成21年3月16日から納付するまでの延滞税がかかります」と書かれていました。 申告をしたのは10月で、最初から申告期限を過ぎています。 それに税金を納めていなかったわけではなく、扶養控除の申告をしたのが間違っていたからすぐ返金するのに、なぜ、3月からの延滞税になるのでしょうか? 元々、税金を払っていなかったわけではないのに、何に対しての延滞税 かもわかりません。 税務署に確認したら自己申告なので、間違った人が悪いと言われ、市役所の税務担当の方に問い合わせると「こちらが5年前までちゃんと確認していなかったんでしょうね。すみません。でもこの前手続きしたのに延滞税なんて聞いた事ないですね」と言われました。 延滞税、払わないといけないのでしょうか?

  • 所得税の申告について

    所得税の申告についてお尋ねします。よろしくお願いします。 現在個人で自営業を営んでいます。売上は3000万から4000万くらいです。消費税の課税業者ですが、所得税の申告は税込み会計でしたほうがいいのか、税抜き会計でしたほうがいいのかどちらでしょう。申告書は自分で書いています。税込みにすると、仮受消費税から仮払い消費税を引いた残りの消費税(預かり金?)も所得に含まれてしまうので、その分も税金がかかってしまい、かなり数字に違いが出ます。消費税は簡易課税で申告しています。税務署に相談すると、個人の場合は税込み会計で記入するのが望ましいということでしたが。。。

  • 税理士に依頼した所得税消費税申告について

    父の仕事に関する所得税および消費税の申告について、税理士に申告書を作成依頼して申告していたのですが、税務署より申告内容の指摘を受け、所得税および消費税の修正申告を行いました。 結果、3年分の追徴で本税、加算税、延滞税含めて数百万円もの税金が発生していまいました。 指摘された内容は・・ 父は会社から請負費(消費税含む)を貰って仕事をしているのですが、貰った請負費に含まれる消費税の扱いや、必要経費の算入方法が悪かったようなのですが、所得税等に無知な私自身が内容を見る限りでも、税務署の指摘はごもっともだなと思います。 私自身が「おかしい」と思うようなものなので、税理士自身も「わかって」申告書を作成していたのだと思います。(明らかな過少申告と思われる) 【要点】 ・申告書の作成については税理士にすべてお任せしています。 ・申告書作成にあたって、父と税理士の間には契約書等は作成していないとのこと。(もちろん申告書作成料は支払っています。) ・申告書の内容について、税理士から特に説明などはされていないとのことです。 このような場合、税理士に対して本税および延滞税、加算税を損害賠償として請求できるものなのでしょうか?

  • 消費税還付

    税関より過年度分の輸入消費税の申告が過小である事を指摘されました。これに基づき、相手先の通関業者が税務署へ「修正申告」を8月末に行い、消費税+延滞税を当社へ請求してきました。当社は請求された金額を通関業者へ支払いましたが、これと共に税務署から還付を受けられる思います。この場合は「修正申告」or「更正の請求」のどちらをいつまでにすれば取り戻せるのでしょうか?

  • 確定申告の消費税について

    私は現在、情報起業で生計を立てています。 情報起業とはノウハウを電子書籍化して ネット販売するビジネスの事を言います。 先日、確定申告を行い、売り上げが9,650,089円あり経費とか 引いて、税金は387,600円でした。 一安心と思っていたら、消費税の事を思い出しました。 実は、今まで確定申告を行っておらず、 昨年の9月頃に税務署の人がいきなりやってきて、 調査されました。 それで19年度分の売り上げが17,221,914円あったらしく 消費税を払わないといけないと言われました。 今年の3月31日までに払うことは分かっているのですが、 いくらになるのか分かりますでしょうか? また、すでに消費税課税事業者届出書は提出していますが、 消費税簡易課税制度選択届出書とは何でしょうか? できるだけ安く済ませたいのですが、何か良い方法はありますか? 具体的に私は何をすれば良いのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 消費税の延滞税について

    顧問先の事なのですが、不明なので教えて下さい。 消費税の予定納税分の支払いが2ヶ月程遅れてしまい(1月末期限を4月始めに納付)、延滞税が18000円ついたので、予定納税+延滞税の金額で納めたそうです。 が、納付から2ヶ月後過誤納として、22000円程還付があったのですが、延滞税に還付加算金は付くのでしょうか?(予定納税額は電子申告の為、税務署からのメールで確認済みです)

  • 消費税について

     私は個人事業主です。法人企業との取引きで消費税を含めた請求書を発行しましたが、相手先から個人企業には消費税はとることが出来ないと言われました。  本当に個人事業主(もちろん法人ではありません)は消費税をとれないのでしょうか。私は、今回が初めての仕事で税金のこと等は、まだまだ無知なので困っています。  税金に詳しい方か、SOHOをされていて法人に請求書を発行した事がある方、私に詳しく教えていただけませんか。  とても困っていますので宜しくお願いします。