• 締切済み

妻(妊婦)の態度が冷たい

denden62の回答

  • denden62
  • ベストアンサー率21% (4/19)
回答No.6

おはようございます。 ただ今二人目妊娠9ヶ月の妊婦です。 とってもやさしい旦那様で奥様がうらやましいです。 確かに冷たくうつるかもしれませんが今奥さんはいっぱいいっぱいの状況です。旦那さんの相手が出来ないぐらい不安と体が動かないんです。私もできることは子供の面倒をちゃんとみてあげることぐらいで食事も満足に作れないし旦那さんの弁当もかなり手抜きです(でへへ)。でも文句などいわれないことに救われています。しんどそうにしていると”外食する?”って言ってくれますが外食する気分にもならないこともあるんです。(外食好きなのに!) とにかく自分と子供以外に気をつかうことがむずかしいのだと思うので寂しいとは思いますが期間限定で耐えてください…と思います。 あと、上のお子さんと遊んでくれるのは本当に助かるので今まで通り無償の愛で相手してあげてほしいですね。 奥様が爆発しないのですから現状維持で見守ってあげてくださいね。 あまりアドバイスになっていなくてすみません。 とにかくあと1ヶ月ほどです。赤ちゃんが生まれることを楽しみに見守りましょう!安産を祈ってます。

関連するQ&A

  • 妻が妊娠してから2年間セックスレスで悩んでいます(長文)

    1歳5ヶ月の子供を持つ30代の父親です。妻とは付き合いが3ヶ月ほどで結婚しました。 程なく妻は妊娠し、そして出産して現在に到るまで、ほぼセックスレスの状態が続いています。 もちろん私は男ですので、多くの男性同様、常に性欲がある状態ですが、どうやら妻は妊娠してからというもの、まったくそういったことに興味がなくなったのか、それどころか拒絶反応を示します。 妊娠中は私もお腹を気遣い、なるべく刺激を与えないようと思い、気持ちを抑えていましたが、たまに求めても「子宮が収縮して子供に良くないから」と拒否。出産直後はさすがに無理なのはわかっているし、子供相手でいっぱいいっぱいだったので求めることはしませんでしたが、数ヶ月経って妻も「いいよ」と言ってくれたので、してみたところ、触るだけでものすごい拒絶反応を示し、結局上手くいきませんでした。 そしてそのまま1年過ぎ、妻は子供にべったりな状態となり、私は単なる労働者のような状態で毎日を送っています。 男性ならわかると思うのですが、女性の場合何ヶ月もそういったことがなくても平気なのがちょっと信じられません。最近は子供を生むためだけに自分と結婚しただけなのではないかと感じるほどです。 なんとか元の夫婦の状態に戻りたく、解決策を考えていますが、なかなかよい方法が見つかりません。ご意見をお待ちしています。

  • 妻の態度について

    妻について相談します 私は結婚18年です 大学受験の娘と 中学生の娘二人がいます 私は47歳!妻は40歳です! ここ半月程前から、妻の様子が おかしくて、 ちょっとした事でも イライラして 怒りっぽくなって 不機嫌な表情をしています いちよう家事はしていますが フェイスブックの庭作りにハマっていて 家族との会話はほとんどありません いつも暗い顔して 怒っているみたいなので 子供達も最近は、 引き気味な感じです こうなった原因は 最近、歯の治療とか 子供達の事で出費が 多く、 私も精一杯の生活費は入れていますが それでも足らないとか 不安がつきまとい 最近は、私がもっとお金を入れてくれないから 私が悪いみたいな感じにされています それで夫婦関係も、もともと 積極的なタイプじゃないのですが、 最近は、私を拒否して 体に触られるのも 嫌がります 私はどんな状況でも 妻と常に仲良くしたいと思っていて スキンシップをはかりたいんですが、 そんな妻の態度をだったら 私もいい加減に疲れてしまいます 私は夫婦はどんな事があっても 常に仲良い夫婦を目指しています だから悩みがあったら もっと話し合って 仲良くやっていきたいですけど あまり話しもしたがらないんです 私は上の娘は、受験生だし 下の娘も思春期に入ってる 敏感な時期なので 妻がそういう態度でいたら 子供達に悪影響が出るんじゃないかって 心配しております 私は妻とは セックスはしないまでも スキンシップな関係は 保っていきたいのですが・・・ 妻のこの状態は一過性のものなんでしょうか? それとも、もうずっと 妻はこんな感じなんでしょうか? 私は、どう妻に接したら よろしいのでしょうか? ずっとこんな感じの妻なら正直 一緒にいたくないです 私も楽しい余生を 送りたいですから 今はともかく 子供達が成人したら 離婚も視野に入れて 考えたいと思っています よろしくお願いします!

  • 妊婦(妻)のわがままはどこまで許してあげるべきか

    妊娠9か月の妻(26才)がいます。私は29歳。 ある程度のわがままは聞いてあげているつもりで接していますが (わたしにとって)異常とも思えるほど質問攻めをしてきます。 最初はやんわりと答えていますがあまりにしつこいので いやがらせのようにも感じてしまいます。 (本人はいやがらせではないといっています) たとえば、妻専用のコップがあるのですが 「私のコップに入っている水を飲んだ?」と聞いてきたので 「飲んでないよ」と答えたら「ほんとに?」、そして「ほんとだよ」 …そこから10回から20回ぐらい同じことを聞いてきます。 あまりにしつこいのでそんなに気になるなら「コップ洗えば?」 というと「洗ってよぉ」と言ってきます。 「気になるのはお前だから自分でやれば…」というと 私がやるまで永遠とおねだりしてくるので結局私がやってあげたり します。そしてそれから妻の目の前でそれなりに丁寧に洗剤つけて 洗い、完了したと私が思ったときにもう一度 「もう1回だけ洗剤つけて洗ってもらってもいい?」 といわれはじめ、これも何回かやらないと気がすまないらしく コップ洗いを2~5回ぐらい繰り返したりします。 とこんな感じで「洗濯機に洗剤入れた?」とか「布団踏んでない?」 とか始まると大変です。1日に1回ぐらいは始まります。 子供生まれる前からすでに子供の相手をしているようで ちょっとしんどいですがこれは妊婦さんだから しかたがないのでしょうか? (出産すれば終わりますかね?)

  • 妻の態度が…

    自分は42才 妻は36才 子供は中2の女の子 2才の男の子 あと腹の中にいます お互いにバツ1です 上の子は妻の連れ子です 2年前から単身赴任です 家に帰れるのは大型連休の時で3回くらいです 家族と会うのを楽しみにして帰るんですけど 自分と嫁の温度差がありすぎて困っています 明らかに帰って来るのが迷惑そうな態度で会話無し 話しかけても… こんな状態が3年続いています 帰っても癒されず… どうしたらいいのか良いアドバイスください

  • 妻の態度について

    私30歳後半、妻30歳後半、子供小学生2人の家庭です。 私への不満で妻との関係が悪化して離婚の話まで出ています。(DV・浮気はしてません) おそらく原因は仕事が忙しくなると、イライラしたり、冷い態度を取っていまうのが原因と思います。 何度か、話し合いをしましたが、以前の様な夫婦関係には戻れないと言ってます。 ですが、身内の法事や親戚付合いは以前の様に、やっています。 私の食事や洗濯その他、世話はやってくれます(SEXはしてくれません) 離婚したいと、言ってるのにやってくれてるのが分かりません。 もう、こんな状態が3ヶ月続きます。 私的には、また以前の様な夫婦関係に戻りたい気持ちが少しでもあるなかなって思います。 でも、会話はほとんどなく、食事と風呂をすませたら、子供と一緒に寝てます。(私を避けるように) 今後、そうすればいいのかサッパリ分かりません。 妻はなにを思って生活してるのか分かりません。

  • 妻の態度(長文です)

    当方結婚13年、子供2人、持ち家、姑と同居の者です。 妻の態度の事なのですが、私以外の誰か(例えば姑、会社)と 何かしらあって、気分が良くない日が多々あります。中には私が悪い事もありますが、問題が無くてもその態度で接します。 しかも、期間も長いし、態度は劣悪です。何を言っても聞きません。 私は妻とは仲良くしたいので、必ずと言っていいほどきっかけ提供に努力してます。しかし・・・です。ただ、時が過ぎるのを待つだけが解決策になってます。 私は何か嫌な事があっても、妻とSEXしたり、キスしたり、夫婦の実感が得られれば全て解決できる気持ちの性格ですが、妻はそうではないみたいです。一人で暗くなる性格です。そうなると会話も無く、同じ空間にすら居られたくないみたいです。正直辛いです、私自体を否定されてる気分です。そんな感じで13年、正直疲れ果てました。離婚は常にお互いの心の片隅にある?感じです。私はただ仲良くしたいだけなのですが・・何か良いアドバイスをお願いします。 解りづらい文ですみません。要点をまとめてみます。 (1)他人とのいざこざを夫婦間まで引きずるのはなぜ? (2)その際、一切会話を拒否るのはなぜ? (3)嫌な事があっても、妻に触れたり、SEXで解消できる私は変? (4)配偶者からの愛情表現より睡眠が優先する? (5)妻は、性格が合わない の一点張り、合わせる努力は不要? こんな感じです。足りない部分は後で補足させていただきます。 一応、私は姑より妻を優先する考えですし、浮気もありません。 ごく普通の夫だと思っています。 宜しくお願いします。

  • 臨月の妻に対する態度

    2月上旬に出産を控えた妻に関することです。 まさにいつ生まれてもおかしくないのでなるべく気を遣っていたのですが数日前に以下の告白を受けました。 数ヶ月前から治療に行っていた、バツイチの歯科医師とクラッシック音楽の趣味が合うので友達付き合いをしていた。一緒にアンサンブルも誘われてその友達も合わせて3人で演奏練習もしたことがある。 友達も男。妻が手芸が趣味でクリスマス近くにサンタやトナカイを作って院内に飾るようにプレゼントをしてお礼に万年筆をもらった。他にも聞きたかった音楽のCDも何枚かもらっていた。 相手がマメな男でメールをするとすぐ返事が来て結構やりとりもしていた。 数日前、妻がスマホに買い換え使い方が分からないとメールをすると教えてあげる返事があり、休診日の病院に行き教えてもらっていると急な客が来て、先生の彼女が来ているのかとその客に言われたようだ。男は慌てて否定をして、その患者の診療をしていた。妻もさっさと帰ればいいのにそのまま待っていたようで、患者が帰ったあと、男から「変にみられると迷惑だから帰って欲しい」と言われて妻は出て行った。 妻はその男に冷たくされかなり辛かったようで泣き始めました。 あくまで友達であり、手を握ったこともないと言っていますが、正直はらわた煮えくりかえるような気持ちです。お腹の子供は自分の子供か!と聞きたい感情を抑えその男からもらった物を全部出させて、私からその男宛に 『妻に良くしてくれているようですが、出産間近の妻に負担をかけたくないので、今後妻に用があるときは私に連絡をしてください。頂いたものは当方には不要なものなのでお返しします。こちらからも何かお渡ししているようですがそれは返さないでください。いらないなら処分をしてください』 と私のメアドを書いた手紙を添えて宅配便で送り返しました。 妻はその男とは二度と会わないというので私もそれで終わりにしようと思っていました。 問題はその翌日からです。 あの男はこんな行動を取っておいてよくそんなこと言えたとか、自分は騙されていたとか相手の悪口のオンパレードです。 騙されたってことはそのまま付き合い続けるつもりだったのかとか、じゃあ相手が本気で好意を持っていたらどうするのか、自分の軽率さがまだ理解できていないのかと言い返すとしばらく黙って反省しますが数分後にはまた言い始めます。 私が、男の悪口を言って妻を責め立てるなら話が分かりますが、何故、私が男の悪口を聞いて妻をなだめなければいけないのか訳が分かりません。 相手に対し好意の感情がもう無いのは嫌でも分かりますが正直うんざりです。 妻から話しを聞いていたときには妊娠中の妻に近づいてきた相手の男に腹を立てていましたが、最近では行動が軽率な妻の方に非があるように思えてくるくらいです。 妻は県外から嫁いで来ており、人付き合いがうまい方ではなく、人から言われたことをいつまでも気にして相手を非難するので友達があまりいません。5歳の長女がいて幼稚園のママ友が数名いるようですがそれほど親しくないようです。 だから愚痴のはけ口が私しかいないとは思いますが、少し考えが浅すぎます。 だんだん愚痴っぽくなってきたので本題に戻ります。 現在、妻は妊娠中で出産予定日まで1ヶ月を切っています。 その妻に感情的に責め立ててはいけないと思い、冷静に対処してきましたがそろそろ限界がきそうです。 お前のした行為は浮気相当だ、自分はこれだけ腹を立てているとはっきり伝えるべきでしょうか。 実際、妻に恋愛感情が無くともそのままずるずる付き合っていけばいつか誰かに発見されて、不倫しているとなってしまうでしょう。その点では相手の男の発言が正解だと思います。 子供が生まれるとそれどころでは無くなると思い、あと少しだと我慢してしまうほうがいいでしょうか。 追伸 別件ですが、一ヶ月ほど前、妻が私の帰宅前には一人で部屋にこもってしまい、娘が放置されていて風呂入れから寝かしつけまで全部自分がやっている。これで出産後大丈夫だろうかとこの掲示板に質問をしたことがあります。 その後、私が戻るまでは一人で部屋にこもることはなくなったのですがこの騒動です。 妻が臨月でなければブチ切れていたと思います。

  • 出産後の妻の変貌ぶり

    1年前に妻が出産し第1子が産まれました。その後3ヶ月くらいすると妻が私とロクに口をきかなくなりました。態度も冷めた感じになりました。子供に愛情がうつったせいだと思い、あまり気にしてなかったのですが、だんだん状態が悪くなり、しまいに大喧嘩になりました。 そのときに言われたことは、「あなたの言動が頭にくる」とのことで、3~4つの事例を言われましたが、それはどれも半年から1年前のこと。しかも、私に言わせれば取るに足らないことです。それをなんで今になって急に怒り出すのか分かりません。そのときに何も文句を言わないのに、なぜ今になって?と考えました。 私が思うに、妻は育児ノイローゼで八つ当たりをする相手が私しかいないため、むりやり八つ当たりする理由を探したのだと思います。もともと融通のきかない真面目な性格で、育児もすべて自分で完璧にやろうとしています。育児ノイローゼに一番なりやすい性格です。 その後、私も謝罪しある程度関係は持ち直してはきましたが、それでも出産前に比べ会話も少なく、笑顔もありません。冗談も通じません。双方の親もうすうす異変に気づいています。セックスも出産後1年過ぎてもありません。 私は30代半ばですが、こんな状態が続くのならと離婚を考えるときもあります。浮気をしてやろうかと思うときもあります。しかし、子供の存在がありますのでそんな踏ん切りはつきません。2人目の子供もほしいのですが、そんなことを口に出せない雰囲気が漂っています。 もともと妻は私に甘えてくるタイプで、職場結婚でしたがバリバリ働くような性格ではなく家庭的な人間です。それが、子供が生まれたせいか私に対してたいへん強気な態度をとってくるようになりました。 いったいどうしたらいいでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 妊娠中の妻の態度。

     私は32才で今年の1月に離婚歴のある6才年下の妻と結婚しました。妻には6才の男の子がおりその子と私の関係は良好だと思います。  妻と結婚し彼女が強く望んだ事もありすぐに子作りに励みあれよあれよという間に妊娠となり私も戸惑いながらも赤ちゃんが出来た事を喜んでいました。  それから妻の悪阻がはじまり妊娠の事を詳しく書いてある雑誌などによく載っているように臭いなどの理由で私の事を避けるようになりました。  私も最初は精神的にも不安定になると頭では理解していたので冷たい態度をとられても我慢していましたが、やはり仕事後の疲れた身体で家事、6才の子供の面倒と私自身もついついイライラしてしまい、妻が友達を呼んで気分転換したいと言った時に感情的な言い方で叱りつけてしまいました。  後から反省し謝ったのですがそれ以来、妻との関係がギクシャクしてしまい気まずい状態が続いており、妻は何かにつけて「ひとりでいたい」「実家に帰りたい」等、私のそばから離れたくて仕方がないようです。  私は根っからの寂しがりのようでそんな妻の態度や言葉に深く傷ついておりそれを伝えても、「しんどいときにそんな話されても困る」としか言ってくれません。  ちなみに妻は妊娠13週ですが悪阻が良くなれば以前のように普通に接してくれるのでしょうか?  私は家事を強要したりは一切していません。  こんな風に寂しいと思ってしまい妊娠中の妻に負担をかけてしまう私はやはり夫として失格なんでしょうか?  妊娠、出産を経験された女性の方や、同じような経験をされた方、アドバイスを頂けないでしょうかお願い致します。      

  • 妻の気持ちを取り戻したい

    31歳で結婚6年目、2人の子供がいます。 妻の浮気が発覚し、その後子供達のこともありやり直していくことに決めました。 お互い傷つけあって、一度は離婚も考えた夫婦です。 やり直す努力をしようと必死で考え、2ヶ月してやっと妻が本当に必要だし、失いたくないと心から思うようになりました。 ですが、今もギクシャクした状態で距離は縮められず、何とかしたいと思って、妻が寝ている隣に行ってみました。 妻はやはり拒絶しました。 妻からは「子供達と一緒に生活するだけでもいいでしょ。夫婦なんて何時までも好きとか嫌いとかじゃないんだから」と言われてしまいました。 「俺はやっぱり好きだし、隣にきたら駄目なのか?俺が隣にいると寝られないの?俺のことが無理なら言ってほしい。可能性がないならそういってほしい」と言ってみましたが、「好きでいてくれるのはありがたいけど、急に気持ちが変わらない。時間がかかるでしょ。私に何を望んでるの?」と言っていました。 私はただいい夫婦でいたい。この先も寄り添って仲良く笑っていたい。何とか妻をもう一度振り向かせたいのです。 こんな状態ですので当然セックスレスですし、お互い会話は少しづつ増えてきましたが、妻は早くに寝てしまったり、携帯を眺めていたりしていて、私も子供達と遊んだり、そんな妻に声をかけられなかったりと2人の時間を作ることがなかなかできません。 私は今も妻が好きです。ですが今の状態がずっと続くと思うと正直家族を幸せにする自信がありません。 やり直すと決めた以上、どんなことでもやってみたいのですが、具体的に何を頑張ればいいのかわかりません。家事や子育てはやっているつもりですが、そんなことで妻が振り向かないとわかっています。 私は何をするべきなのでしょうか。少しでも早く何とかしたいです。 アドバイスをお願いします。