• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:WinXP。256色CD-ROMを使用したら画面表示が大きくなった。)

WinXPで256色CD-ROMを使用した際に画面表示が大きくなる問題の解決方法

G-ZIONの回答

  • ベストアンサー
  • G-ZION
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.1

まず、デスクトップ上で右クリックして その中にあるプロパティをクリックしてください。 その中で一番右に設定というのがありまして 色数や画面の大きさ(解像度)が設定出来るかと思います(^-^)

wowmakotan
質問者

お礼

ありがとうございます。 色数は2種類しかないのですが、256色のときには16というのに合わせたらよいのでしょうか? もしよければ補足回答よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 画面表示が大きくなってしまいました。

    九十九電機オリジナルのパソコン(2001年購入)のWindows Me を使用しています。 ある日突然画面表示が大きくなってしまい、まるでセーフモードのような画面です。(音は出ますし、マウスも動きます。) 過去の質問を拝見させて頂き、下記のことをしてみました。 「画面のプロパティで解像度を大きくしてみた→再起動しても大きな表示のまま直りません」 「レジストリの復元(scanregw /restore で復元してみる→選択肢のポイント全て試しましたが、大きなままです。)」 この他にも方法がありましたら教えて下さい。

  • 片側のスピーカーだけ音が出ない!

    「コジマオリジナル e-yama PC KDC26GDMT(PCリサイクル付)」を購入して数日、快適に使っていましたが、今日突然片側のスピーカーから音が出ないことに気が付きました。ラインで直に右側のスピーカーが繋がっており、別のラインで左のスピーカーを繋げてあるごく普通のタイプで、右側のだけが出ません。 ちなみに、右側を介した左から音が出るので当然だとは思うのですが、powerとボリューム調節ボタンのある 右側(音の出ない方)はちゃんと点灯しており、両方とも電気は通じているようです。 どういうことが考えられるでしょうか? 教えてください。 参考サイト http://www.kojima.net/

  • パソコンが起動しません

    失礼します。 e-yamaのstraight pc(型番はkdc22gcb)なんですけど、 電源をONにしてもstraight PCのロゴがでたまま動きません。 ハードディスクのランプは点灯していますが、しばらく待っても画面に変化がありません。 どうしたらいいでしょうか? 教えてください。

  • WinXPのPCにOffice2000をインストールしようとすると

    WinXP(Home)のPCにOffice2000(Pro)をインストールしようとしています。インストールの途中まではうまく進むのですが、ファイルコピーの途中で、「WinXP ProのCD-ROMを入れてください」と出ます。該当PCは、量販店で買ったもので、リカバリCD-ROMしかついておらず、WinXPのCD-ROMはついていません。しかもWinXPはHomeエディションなので、出てきた表示の通りすることが出来ず、結局はインストールできないまま、作業終了にされてしまいます。 WinXPのHomeエディションの中にOffice2000プロフェッショナルを入れるのは無理なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 画面表示がずれてるのを直したいのですが・・・

    ノートPC(SHARP PC-MV1-VC1)を使用しています。 FedoraCore4(CD-ROM1枚)を新しいHDDにインストールしたのですが インストール前の設定画面からずっと画面が小さく、ずれています。 その画面表示のずれを直したくて質問させて頂きました。 状況は以下の通りです。 (1)BIOSでディスプレイの設定を変えてみたのですが、画面はずれたまま、 サイズも変わらずでした。(BIOS表示は変わりますが、Fedoraの画面表示は変わりません) (2)試しにインストールしてみても画面はずれたままです。 (3)画面上で右クリックしても何も表示されません。 (4)インストール後、ディスプレイ設定画面が変更できません。 (5)何度かインストール前の設定をしたとき、テキストモードで設定しようとしましたがバグ途中からバグ画面になってしまいます。 インストール前から画面表示がずれてるということは やはりBIOSの設定がどこか間違っているということなのでしょうか? もしわかる方がおられましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 修復の方法 CD-ROM が動かない

    突然PCが起動しなくなりました。 セーフモードで調べてみると ファイルが存在しないたか壊れているため、windows2000を起動できませんでした。\WINNt\system32\drivers\pci.sys オリジナルセットアップ フロッピーディクス又はCD-ROMから windows2000セットアップを起動してこのファイルを修復できます。 修復するには、最初の画面’R’キーを押してください。 説明がありますが、CD-ROMが動きません。 フロッピーディクスは持っていません どうしたらいいでしょうか? セーフモードの画面のままセットアップするのですか? 電源を入れてからすぐにCD-ROMを入れたらいいのですか? よろしくお願いいたします。

  • CD-ROMを一回、インストールしたが、

    CD-ROMを一回、インストールしたが、 「ゲームプレイする前に、CD-ROMをチェックしなければならないので、CD-ROMをドライブに入れてください」 と画面が表示された。 何回もCD-ROMをチェックにしないように、ゲームプレイをすればどうしたら、いい方法は何かありますか?

  • DVD/CD-ROMドライブの表示がありません

    デバイスマネージャ内のDVD/CD-ROMドライブが無くなってしまいました。その為か「Windows Media Player 10」の「取り込み」を見ると「CDまたはDVDの書き込み環境が検出されません」と出てしまうし、CD-ROMをセットしてもマイコンピューター内の「ハードディスクドライブ」の下に表示が出ないためダウンロードも出来ません。 いちをシステムの復元やBIOSなど試してみましたが、復元することが出来ませんでした。 一週間前にPCを買ったばかりなので、ドライブが壊れたとは思えないのですが、DVD/CD-ROMドライブを復活させる方法がありましたら教えてください。 <参照> 日立PN33K1S Windows Media Player 10

  • 全画面表示について

    PCのゲームソフトなんかで起動させると、勝手に全画面表示になってしまうものがありますが、何とか小さくする方法はありませんか? 大画面で遊んでいるとクラクラしてしまうので・・・ すいません。どなたかよろしくお願いいたします。

  • オリジナルセットアップCD-ROMとは何ですか?

    実家のPCが壊れてしまったと思い、以前こちらへ次のPC購入のアドバイスを おねがいしていましたが、帰省し久しぶりに立ち上げると、以下の文章が出ました。 ************* 次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windowsを起動できませんでした: \WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG\SYSTEM オリジナルセットアップCD-ROMからWindowsセットアップを起動して、このファイルを修復できます。 修復するには、最初の画面で'R'キーを押してください ************* そこで私のPCはWin98からアップグレードでXPHomeにしているので、XPへのアップグレード用CD-ROMを入れてみました。すると、 ********** A disk read error occurred. Press Ctrl Alt Del to restart ********* と出ます。98購入時は電気屋さんの出張セットアップを利用し、自分でCD-ROMなどを触っていません。 今手元にあるのは、XPへのアップグレードCD-ROMのみです。 これで修復はできるでしょうか? ※5年間保障が過ぎているので、修理には出せません。 Win98のサポートは終了しているので、オリジナルセットアップCD-ROMの購入もできないかもしれないし。 名案を教えてください。 機種はFujitsuのFMV-DESKPOWER CIX35L(Wordモデル) FMVC935L3 です。