社会保険料の控除を受けるための手続きと確定申告について

このQ&Aのポイント
  • 社会保険料の控除を受けるための手続きと確定申告方法について説明します。
  • 過去に収入が扶養の認定範囲を超えた場合の対応や、夫婦での控除受け取りの可否についても解説します。
  • さらに、その他のアドバイスや注意点についてもご紹介します。
回答を見る
  • ベストアンサー

社会保険料の控除をうけるには

去年よりパート勤務をはじめました。 収入が扶養の認定範囲をこえた月があったため、去年にさかのぼって国民健康保険と国民年金に加入することになりました。 資格喪失通知書の交付を受けてから役場で国民健康保険の手続きをすると聞いたので、今はまだ支払っていません。 今現在は、認定範囲内に収入を抑えて主人の扶養に入っています。 質問なのですが、 1.支払いを済ませれば、年末調整で社会保険料控除を受けられると思うのですが、もし間に合わなかった時は別に確定申告をすればいいのでしょうか? 去年の分の保険料でも控除の対象になりますか? 2.主人は2ヶ所から給料をもらっているため確定申告が必要なのですが、この際の確定申告で一緒に控除を受けることは不可能でしょうか? 私の収入は130万ない位なので、出来るとしたらその方が得になるのではないかと思うのですが・・。 他にこうした方がいいとか、アドバイスあればぜひお願いします。    

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1

1.国民健康保険や国民年金の保険料は、実際に支払った年に社会保険料控除が出来ますから、去年の分でも今年支払ったのであれば、今年の控除対象となります。 1月末までなら年末調整のやり直しが可能ですから、勤務先の担当者に相談しましょう。 年末調整のやり直しをしてもらえない場合は、確定申告で控除出来ます。 2.国民健康保険や国民年金の社会保険料控除は、実際に保険料を支払った人が控除を受けることが出来ます。 あなたの収入から支払ったのであれば、夫が控除を受けることは出来ません。 夫が支払っているのであれば、夫が確定申告の際に控除を受けることが出来ます。

nanami1458
質問者

補足

お答えありがとうございます。 去年の分の保険料も控除してもらえるとわかって安心しました。 2.の部分についてなのですが、私の収入から払ったのか主人の収入から払ったのかは、どうやって証明するのですか? 仮に私から支払ったとして、主人が控除を受けるとするとばれてしまうものなのでしょうか?

その他の回答 (1)

noname#24736
noname#24736
回答No.2

#1の追加です。 実際に誰が支払ったかは、口座引き落としでなければ証明のしようがありませんから、申告があれば認められてしまします。

nanami1458
質問者

お礼

お礼が遅くなりましたが、何度もお答えくださってありがとうございました。大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 年末調整済後の確定申告・社会保険料控除

    去年1年間無収入だった専業主婦です。 転勤後仕事を探しておりましたが、病気が発覚し7月から主人の扶養に入りました。 主人は、年末調整済ですが医療控除に該当するので、確定申告をする予定です。 その場合、私の6月までの国民健康保険・国民年金を社会保険料控除に加算できるのでしょうか? 無職でしたので、主人の収入から支払ました。 ご指導の程よろしくお願いします。

  • 社会保険料控除

    先月、父が加入している健康保険(政管健保)に、被扶養者として祖母(父の母)加入する手続きを行いました。保険証が届いたので、町役場で国民健康保険の脱退手続きを行いました。 父が、「平成18年1月に父(祖父、祖母の配偶者)が死亡し、自分が扶養することになったため」と記載したためか、健康保険の被扶養者の認定年月日が、平成18年1月となっていました。 昨日、町役場より、既に納めた、国保脱退(平成18年1月)以後の保険料を返還すると通知が来ました。 平成18年分と平成19年分で、納めた国民健康保険料について、社会保険料控除を受けました。 社会保険料控除を受けた保険料が返還される場合には、修正申告をしなければいけないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 社会保険料は夫婦どちらでもの控除に出来ますか?

    無収入の両親がいるのですが、2人共に保険の満期の収入があったため今年は確定申告をしないといけなくなりました。 国民年金と国民健康保険料は2人の分を父の名前で払っているそうなのですが、確定申告の際に国民年金の控除を父、国民健康保険料の控除を母という風に別々に控除の申請は出来るのでしょうか?

  • 社会保険料控除

    確定申告の書類をつくっています。 扶養がいる場合、その人の国民年金保険料などを負担した場合は 社会保険料控除にいれてもいいのでしょうか? また、健康保険料もしかりです。 世帯主ではないにしても、健康保険料を負担したのが自分ならば すべて社会保険料控除として申告できるのでしょうか?

  • 社会保険控除について

    社会保険控除についてどなたか教えてください。 確定申告で国民年金と国民健康保険の社会保険控除をしたいと思っております。国民年金については国民年金料控除証明書というハガキが届いておりますが、国民健康保険については特別何のハガキも届いておりません。確定申告に提出するには年金と同じような証明書が必要なのでしょうか。支払い明細書でも大丈夫なのでしょうか。

  • 確定申告の社会保険料控除について。

    確定申告の書類作成を始めたのですが、よくわからないので教えてください。 昨年12月に入籍をしました。 夫の会社ではすでに年末調整が終わってしまったので確定申告をしてくださいと言われました。 わたしは一昨年の10月より収入がないので、入籍日から年金、保険は夫の扶養にはいりました。 それ以前は国民年金、国民健康保険に加入し自分で支払っていました。 夫の確定申告をする際、私が支払った分の国民年金と国民健康保険料を社会保険料控除に入れることはできるのですか?

  • 同居の子の社会保険料控除について

    60歳代の母(収入は不動産所得のみ)が確定申告する際、同居の32歳の子(H15年8月退職、H16年の収入はゼロ)の国民年金と国民健康保険は母の社会保険料控除に入れてもいいのでしょうか? 子の年金と保険料は現在母が全部払っています。 「家族は全員入れてよい」という意見と、「扶養に認定されない」という意見に分かれ、困っています。 以上宜しくお願い致します。

  • 社会保険料控除 確定申告

    質問です 26年度の確定申告(社会保険料控除)についてです。 1、 主人は会社員 2、妻(私)個人事業主(主人の扶養でした。)→去年主人の会社からの通達で、経費として認められてる規定を満たしていないので(規定については初耳でした。)扶養から外れるように連絡があり、帳簿を提出して、三年ほどさかのぼって健康保険と国民年金を払うように言われ 健康保険→27万円ほど入金。 国民年金→30万円ほど払って、今だ未納になってしまってる分を払い続けています。 3、子供が二十歳になり、アルバイト中なため家計から、国民年金を払い始めました。 そこで、質問です 私の年金.健康保険分の未納の支払い分と子供の年金の支払い分は主人の分で確定申告しても大丈夫ですか? 出来るとするならば、主人は会社 員なので年末に源泉徴収票をもらっているので、また、個別に(社会保険料)として支払証明を添付して確定申告書を提出すれば、いいのですか? *同じ世帯なら誰の分で申告しても良い。と聞いたことがあったので… わかりづらい内容になっているかもしれませんが、どうかご教授ください。よろしくお願いします。

  • 確定申告の社会保険料控除について

    確定申告の社会保険料控除について 年金生活の夫婦で子(30代)がいますが、病弱なため、パートで働いていて、扶養家族になってます。また、国民年金親が支払っていて税の控除をしています。 103万円を超えてしまった場合、扶養控除が無くなりますね、その場合親が国民年金を支払っていても控除出来なくなるのでしょうか?教えてください。 又、来年から私たちも国民健康保険に入らなければなりませんが、国保のことはよくわかりません。3人がそれぞれ払うようになるのでしょうか?子が130万円以内の収入だったら扶養家族として私たちの税の控除にしていいのでしょうか?どのような方法がよいのか教えてください。 今回子が社会保険は入れませんが、雇用保険に入ることになりました。

  • 確定申告の保険控除

    私は23年1月末で退職し、その後10月に入籍して11月に主人の扶養に入りました。 主人の会社の年末調整には扶養の欄に私の名前だけ記入して既に提出してしまったそうです。 (ちなみに23年の私の収入は37万円程) 国民健康保険や生命保険の控除の申請したいのですが、私自身の確定申告が必要になるのでしょうか? それとも、主人の確定申告を訂正申告するべきなのでしょうか? どなたか詳しい方がいましたら教えて下さい。

専門家に質問してみよう