• ベストアンサー

サービス業について

私の親戚の子が今度就職します。希望はサービス業 だそうです。しかし私は疑問を感じます。一生続けられる 仕事なのか?確かにサービス業は身近です。そこで 接客する人は気のせいか若い人や、アルバイトなどの 人が多いです。もちろん末端で働く人を高給取りの 社員にする事はないと思います。しかしサービス業の 会社の平均年齢とか見るとどこも若いですねえ。 やはり若くして入って数年で辞めるのがサービス業 なんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • katyan
  • ベストアンサー率9% (201/2029)
回答No.3

サービス業、といってもいろいろな職種があり、これもなんともいえませんが。 たぶんスーパーを考えているのではという事で  確かにきついかもしれませんが、慣れてしまえば 別にきつくありません。(これもお店によりますが)  やはり、仕事のコツを覚えてするのと、覚えないで やる方と人の差が出る仕事ではないでしょうか? やる仕事はたくさんあります。あきらめないでがんばってほしいですね もし、就職なさるなら資格を取る(販売士)そして冬休みにコンビニでもいいですが、アルバイトをなさった方がいいと思います

その他の回答 (2)

  • bit302
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.2

はじめまして。28の男です。 私は以前、不動産業に従事していました。 新築マンションの販売や仲介、賃貸などです。 飲食業や販売等と同じ接客業なのでサービス業だと自分では思っています。 今、サービス業の求人が圧倒的です。ハローワークでも学校の求人情報でも。それは飲食店や家電量販店、ホームセンター等の物を売る店舗が増えたのと離職率が高いのが原因と思われます。ちなみに不動産業は離職率高いです。若いうちはどこにでも就職しやすく、どのような業務なのかが目に見えることからサービス業に就職することは手っ取り早いと考えやすいですね。 また、サービス業は立ち仕事がほとんどですし、盆も正月もありません。今のスーパー等は夜11時までとか平気で開店してますが、利用者にとっては便利かもしれませんが、働く方は大変です。かと言って給料はそこそこ。 30前後までに、販売ではなく本体(会社の中枢部)に入り、商品の企画や販売戦略等を行う部署に入れないと昇給も期待できませんし、体力的に厳しいのではないでしょうか? 企業にとって人件費が一番高い経費ですから販売するのはアルバイトか派遣で十分なのです。 一生続けられるかどうかは自分次第です。 良い会社に入ったとしても、先のことは誰にもわかりません。 自分が定年まで生き残れる企業かどうかという問題、自分がリストラされない保障は無いという問題、護送船団方式も終身雇用もありません。 大企業でも役員の過ちでイメージが崩れ簡単に破綻してしまう時代です。 どんな職業でも良いので20代のうちに仕事を勉強し、一人でも食べていくことが出来るくらいのキャリアを身につける事が必要ではないかと思います。

  • yuttka
  • ベストアンサー率43% (308/711)
回答No.1

こんにちは。 サービス業でもいろいろありますので、一概に若い人とはいえない気がします。私は反対に、老舗のお店やデパートなどではある程度歳のいった人が多いと思いますよ。あと一生の仕事と考える人は少ないのではないのかな?と思います。サービス業をして店を持つ人もいますし、先輩やいろんな人にあい、仕事を通していろんな物をみたときに転職する人も多いですから、あまり心配されない方がいいと思いますよ!よかったら参考にしてください。

関連するQ&A

  • リーマンでも中流リーマンになるには

    東京のサラリーマンの年収は601万、公務員が821万だそうです。もちろん一部の高給取りが引上げているとは分かりますが。 どんな職業、どんな努力をすれば平均に届くんでしょうか。 やっとのことで、就職サイトに書いてる華麗な前途有望なデタラメな謳い文句を理解することができました。これを5年前に教えてくれる人がいれば、人生はどれほど変わっただろうと、ビジネスと詐欺は紙一重です。 突破口がないと、一生末端でぐるぐる回っていて、年を取ってから若者に「社会はそんなに甘くないぞ」とくだらん説教をしていそう。。。弱い犬ほどよくほえる、負組ほど説教が多いようなピーマンにはなりたくありません。 お願いいたします。

  • サービス業経験者の方

    就職活動中の大学三年生・女です よろしければ相談に乗って下さい。 私は学生時代、主に飲食店(喫茶店ウェイトレス・旅館)でアルバイトをしていました。 接客は楽しく、常に動きまわっている事が好きな私にとってはとてもやりがいのある仕事でした。 現在もアミューズメント業界のとある企業で、選考が進んでいます。 サービス業は「人を喜ばせる仕事」という意味では非常に魅力を感じます。 しかし、私が今まで見ていたのはあくまでアルバイトからの立場であり、実際に社員として働くのはまた違うのではないか? という不安が出て来ました。 そこで、サービス業で実際に働かれている方にお聞きしたいのですが 1、アルバイトではなく、正社員としてやりがいを感じる瞬間はどのような時か? 2、深夜勤、立ち仕事など体力面でキツイ部分もあると思うが、女性が長く続けて行く事は可能か? 3、私自身が子供であり、まだ未熟ですので。職場は、より社会人として成長(社会常識、スキル等)出来る所が良いと考えています。 そういった意味で、常に成長して行く事は可能か。   私が就職を考えている企業は、入社後一年は店舗勤務。 その後に支配人を目指していくというシステムです。 福利厚生もしっかりしており、社員の方も非常に良い方ばかりでとても魅力を感じます。 悩みを解決し、自信を持って次選考に臨みたいと考えています、 サービス業の方で無くとも御意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • 接客業ってサービス残業当たり前って風潮がありませんか?

    アルバイトも含めれば数社接客業に携わりました どの接客業も社員はサービス残業をしていました 自分も書店に数年社員として勤務しましたが サービス残業を少なからずやりました この度転職して製造業に就きましたが 残業したらその分は必ず残業代が発生します 自分の会社だけではなく 製造業は一般的に出ただけは出すって感じらしいです そのかわりキツイし汚いしはありますが・・・ 接客業は人当たりの良い方が多いのでこんな風潮になったのかな~ なんて思っているのですがどうなんでしょうか? 製造業での現場の方は気性の激しい方も多いので サービス残業なんて会社が言い出したら 間違いなくブチ切れますからね(苦笑 ニュースで最近よくサービス残業の事を取り上げてますが もしかして接客業が大部分を占めてる話ですか?

  • 年収1000万円は本当に高収入ですか?

    質問内容がふざけていると思われる方もおられると思いますが、現在年収1000前後あるいはそれ以上の30歳代の方にお聞きしたいのです。 年収1000万円で裕福だとか、高給取りだとか感じていますか? 正直なところ。 私は感じてはいません。貧乏ではないと思います。が高給取りだとは思えません。 同僚で1500万を超える人たちが多いせいかもしれませんが、Netなどで書かれているような(抽象的ですみません)高給取りとは感じられないため、ギャップを感じています。 よろしくお願いいたします。

  • どちらの人を、結婚相手に選ぶといいと思いますか?

    A:年収はけっこういいが、フィーリングに、やや違和感がある人 B:とても小規模な会社勤務で、高給取りではないが、まあまあ合う人 ちなみに、私の仕事はかなり不安定で、 この先、一生ひとりで稼いで食べていくのは、かなり厳しいです。 年齢的には、適齢期を過ぎています。 よろしくお願いします。

  • サービス業の休日

    転職を考えています。年齢が40代後半ですので、正社員は無理かと思い、パート、契約社員を希望しています。そこで教えて頂きたいのですが、サービス業などは平日休みの所も多いでしょうが、日曜日に用事が入っている場合など休めるのでしょうか。

  • 希望退職に1/3も

    JTが希望退職を募ったところ全社員の1/3も 応募したそうです。かなりの割合ですよね。そんなに 大量の社員が一度に辞めると業務に支障はきたさないの でしょうか?また高給取りのJTの社員がどうして そんなに自ら辞めるのですか?やはりノルマノルマで 相当参ってるのですか?

  • 先輩(女性)がサービス業に就職しました。

    先輩(女性)がサービス業に就職しました。 彼女はアルバイトで接客の経験が長く、就職活動もサービスに絞ってやっていました。友達の話によると接客能力も高いようです。 しかし彼女は物事をズバズバ言うタイプでして、居酒屋にいった時も店員に文句つけまくってます・・。 下はその時の会話です。 僕   「あのー、すいません。このビール虫が入ってるんですけど・・。」 店員さん「申し訳ございません! すぐにお取替えいたします!」 先輩「ちょっと、なんで店員に対してあんなに腰低くするのよ!?」 僕 「だって店員さんだって、わざと虫入れるわけありませんし、こんな大型の店なら間違いだっておこ   るでしょうし。第一あんなに謝って取り替えてくれるって言ってるんですから、怒る必要はないか   と・・。」 先輩「甘い! サービスってのは金もらってやってるのよ! 客を愉快にするのが仕事なんだから客に尽くすのは当たり前! 不愉快な目にあったらズバズバ言うのが礼儀ってもんでしょうが!」 先輩なりのプロ意識なんでしょうが・・。 サービス適合者というのは、人に幸せを望むタイプよりも仕事と割り切って別人になれる人に多いのでしょうか? 社会経験がないのでわかりません。よければ皆さんの考えを聞かせてください。

  • サービス業の方教えてください!

    サービス業に従事している方にプライベートについてお聞きしたいです。 特に飲食店や販売・接客をしている方のお話を沢山聞きたいです。 ①有給は取れますか? 私も以前は飲食店で働いていましたが、常に人手不足で有給なんて言語道断!って雰囲気でした。 自分から取る人なんて当然いなくて、年5日なんてあり得なかったです。 ②(土日祝の)希望休は受け入れてくれますか? 他の人との兼ね合いや忙しさなど状況にはよると思いますが大体でいいので教えてください。 私の職場は、休日に希望休を出すと嫌な顔されるor怒られるでした。なのに上司は子供や家庭を理由に毎週日曜休んでて羨ましかったです。 ③イベントやLIVEには行けますか? アイドルなどが好きな方はどうしているのか気になります。 イベントごとって大体は土日祝に開催されるので、サービス業の方々は我慢しているのかなぁと。遠征とかも殆ど行けないのでしょうか? 私も一時期、アイドルが好きで行きたかったのに休みが取れなくて行けず泣いた経験があります。 ④休みの日に連絡きますか? 休みの日にお店や上司から電話がかかってくることは普通なのでしょうか? 責任者は特に多いと思います。 私も一般社員なのに休みの日に突然、電話がかかってきて「今から出れる?」「今から○○のヘルプいけない?」と言われることが多々ありました。 上記の4つを教えていただけたらと思っています。 もともと飲食店で働いており、調理師と接客スタッフをやっていました。 しかし、残業時間の改竄(もちろん残業代もなし)や、人手不足の慢性化、長時間労働が精神的に耐えられず辞めてしまいました。 接客や販売のお仕事は凄く好きで、とてもやりがいを感じます。 現在は全く違う職に就いていますが、や、いずれは販売・接客の方に戻りたいと思っています。 周りからは「今回の職場が酷かっただけで、ちゃんとしてるサービス業の所もあるはず」と言われ、本当かなぁと疑問に思ったので質問しました。

  • 平均給与の算出方法

    テレビなどで紹介される平均給与ってどうやって算出しているのですか? 自分たちが住んでいる地域では40代の平社員で手取り25~35万円です。年収が400万円に届かない人たちが大半を占めています。ニュースで見る40代の平均給与って凄く高く思うのです。自分たちが知らない地域の人たちは高給取りばかりなんですか?去年の冬のボーナスも、0.5~1ヶ月が主流だったのに世間では桁違いのボーナスでした。 自分たちの地域だけが世間とずれているのか、ニュースや労組は高い給与しか言わないのか、どちらなのですか?

専門家に質問してみよう