• ベストアンサー

希望退職に1/3も

JTが希望退職を募ったところ全社員の1/3も 応募したそうです。かなりの割合ですよね。そんなに 大量の社員が一度に辞めると業務に支障はきたさないの でしょうか?また高給取りのJTの社員がどうして そんなに自ら辞めるのですか?やはりノルマノルマで 相当参ってるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saws
  • ベストアンサー率29% (25/85)
回答No.4

新聞やTVってホントインパクトのある言い方すきですよね!それじゃ全社員の1/3も応募して、失業率があがるのか?あがりません、生活は保障されていると思います。じゃなきゃ、こんな不景気に自らやめません 一般的には、大企業は沢山のグループ企業を持っています。極端なところでは、親会社が自分のグループ会社へ業務を丸々アウトソーシングして、親会社は、管理部門だけ残すことがあります。 したがって、本体をスリム化して、業務を各社グループ会社へシフトさせることがよくあります。 >一度に辞めると業務に支障はきたさないの? 全く支障はないでしょうね! いわゆる、母体の会社を退職し、グループ会社へ再雇用として採用され、業務を委託され引き続き行う。 (本当に年で、再雇用を希望する人も中にはいるでしょうけど) では、なぜシフトさせるのか? 親会社にイロイロ規制があったりするからです。しかし、グループ会社は別会社ですから、規制が及びません。そのため、自由に企業活動を行うことができるので、むしろ好きな仕事ができたりします。 >高給取りのJTの社員がどうして そんなに自ら辞めるのですか?やはりノルマノルマで 相当参ってるのですか? まぁ JTさんがどうかは知りませんが、別にノルマでも仕儀が辛いからとかじゃないでしょうね 普通は、全国に支社、支店がある大手の企業は、 、退職一時金が多くもらえたり、地域のグループ会社で地元での勤務が保証されるなどうまみがあるので 別に本体に残らなくてもいいんだと思います。

その他の回答 (3)

回答No.3

退職についての理由は他の方がかかれていますので、 業務に支障がでるかどうかの話について。 JTに限らず、社員から契約社員、派遣社員への切り替えはどこも進んでいます。 本当に事業を統合して、人員を削除する場合と、事業規模はそのままで、人員の雇用形態を変えるために正社員を切る場合とあります。 契約社員、派遣社員の方が、人件費は安いですからね。 あとは、今の給料基準を引き下げるために、一度、現状の基準の社員を切って、新しい基準で社員を迎えるというパターンもあると思います。 TBSは今の社員を別会社にして、このパターンをしようとしていますね。

  • junsato
  • ベストアンサー率12% (84/657)
回答No.2

希望退職者は退職金を上乗せしてもらえるため、定額よりも高額になるからですね。 また定年で辞めても、退職金は現状定額より減額しまう可能性もあるからです。 賢い選択とも言えると思います。 http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/keizai/20050217/20050217a2850.html

noname#11059
noname#11059
回答No.1

このニュースをご覧になっての質問かもしれませんが、ここにも書かれてるとおり国内のたばこ需要の減少で全国各地の工場の閉鎖や事業の縮小を予定しており、又年収の3~3.5倍の退職金の加算はかなり美味しいと思います。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050217-00000185-kyodo-bus_all

参考URL:
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050217-00000185-kyodo-bus_all

関連するQ&A