• ベストアンサー

所得税って分割払いできますか

sweep1965の回答

  • sweep1965
  • ベストアンサー率25% (18/71)
回答No.1

可能です。 交渉すれば分割に応じてくれます。 期限は、年度末(翌々年の3月末)に完納で良いと思われます。ただ、延滞利息(年14.5%程)もかかりますが...

iyo16
質問者

お礼

ありがとうございます。 結構高い利息ですね。。

関連するQ&A

  • 所得税の分割払いは可能ですか?

    今現在、業務委託契約で仕事をしており、 給料は源泉徴収されずに支払われております。 毎年確定申告しているのですが、 所得税が一度に10数万と引かれるので、 かなりの負担です。 そこで、所得税の分割払いは可能なのでしょうか?

  • 週払いと月払いの所得税について

    現在、派遣で仕事をしています。 最近気づいたのですが・・・・ 時給1000円で一日7000円のお給料なのですが、週払いの人は所得税が引かれていて、月払いの人は所得税をひかれていません。 (1)なぜ週払いと月払いだと税金の払い方が違うのでしょうか・・・・? (2)週払いの友人は確定申告などで払いすぎていれば戻ってくるということでいいでしょうか? (3)私は月払いで所得税を引かれていないのですが、現在扶養に入っており100万円も行かないような収入です。その場合、確定申告など必要なのでしょうか? 宜しくお願い致します

  • 所得税について

    所得税について 給与所得者です。昨年株で損益が出てしまい確定申告をしたところ昨年度支払った税金すべてが戻りました。(税金が約90万損益が180万でした) そして4月の給与をいただいてその明細書に記載された税額がとても少なかったのですが、これは確定申告した事と関係があるのでしょうか?四月から給与が半減しましたが、それにしても少ない税額でした。どうしてなのでしょうか? 年末になってドッと取られてしまうなんて事になるのでしょうか?

  • 雑所得の分割について

    昨年6月から12月の間でFX取引で約100万円の利益を上げました。今回確定申告をすると、約30万円の税金が掛かってくる予定ですが、一括では払えません。(利益の100万円は借金返済に使用した為、残っていません)現在 住宅ローンの審査中で、30万円をフリーローンで借りることもできず困っております。できれば税金を分割払いにしたいのですが、最大、どれくらいの分割回数まで、受け付けてくれるのでしょうか?またその場合の利率はどれくらいでしょうか。

  • 税金の分割払いはできますか?

    平成17度より税金は未納です。現在さかのぼって申告したいと考えていますが、平成17年度に株で利益があったため、こちらの税金がかなりかかってしまいます。 現在持ち合わせがなく、一括払いでは払えない金額です。このような場合、平成17年度の税金を分割払いできますか? また平成18年度、19年度分の税金を先に申告して、支払うことは可能でしょうか? 以上ご教示よろしくお願いします。

  • 確定申告と会社の所得税

    前年度、外国株式の利益が出たのですが、 取引している証券会社が一般口座のため確定申告を行いました。 国税庁のホームページで確定申告の計算を行い、 印刷して税務署に提出しましたが、疑問点がありますので ご存知の方は教えていただきたく思います。 所得は、給与と株の利益しかありません。 私は会社勤めをしておりまして、所得税は月の給与から天引きされております。 確定申告書作成コーナーの説明に従い、会社からもらった 源泉徴収書の数値を、給与の支払金額(500万ほど)と 源泉徴収額(17万ほど)と生命保険料控除(5万)に入力すると、 基礎控除(38万)と表示され、差引所得税額は24万ほどになります。 ここで株の利益を入力しないこの時点で終了すると 納める税金が6万強となっています。 今回の疑問点は、この6万強なのですが、 これは月々に払っている所得税で払っているものではないのでしょうか? さらに、株式の利益(110万)を入力すると、 6万強+株の利益の税金8万で14万となりこの金額で提出しました。 振込みを銀行自動引き落としで行いましたので、 引き落としのはがきが届いたのですが、 6万強がない、株の利益の税金8万のみ請求されると 思っていたのですが、届いたはがきには、 14万で請求されていました。 この6万強は、給与からの天引きと2重取りにならないのでしょうか? それとも、何か手続きがもれているのでしょうか? 以上よろしくお願いいたします。

  • 株の収入は所得税率に影響する?

    源泉徴収ありの特定口座で株の利益が100万ほどありました。(購入額を合わせると200万) 確定申告はどちらにしろするのですが、もし株の利益を確定申告に含めると、所得税率に影響しますか? 影響するとしたら、利益のみですか?購入額も合わせた額ですか? 所得税率が変わるかどうかのギリギリの収入のため、困っています。 よろしくお願いします。

  • 所得税について教えてください・・

    私はごく平凡なサラリーマンです。もちろん所得税も毎月の給料からしっかり引き落とされています。しかしなぜだか今日税務署から所得税の納税通知書が自宅に送られてきたのです・・・・?? 思い当たる事として、05年秋より妻には内緒で株取引を始めたのですがずぶのドシロートですからそう簡単には利益などは出ずに・・元本約200万円で始めて初年度は約80万円の利益が上がったのですが、昨年(06年)はご承知のようにライブドアショックで始まりアレヨアレヨと言う間に約120万円の損失となってしまいました。年明けに証券会社より損失証明書が届いたので、確定申告をすることで所得税の控除を受けられるかと・・申告したのですが!!なぜかわかりませんが、21万円もの大金の納税通知書が送られてきたのです。これはどう言うことなのか なぜ、損失かでているのに税金を納めなくてはいけないのか??さっぱり理解できません。どなたか、わかりやすく教えてください。お願いいたします。

  • fxの税金と所得税・住民税

    パート収入100万円として、FXの利益が仮に100万円とすると 確定申告してFXの税金は払わないといけないと理解しました。 離婚して、子供が3人います。 所得税の計算はどうなりますか? FXの利益が雑所得なら、扶養家族が多いので 住民税なども0となりますか? そもそもFXの利益に払う税金て所得税ですよね? こんがらがってきたので、親切な方、解説よろしくお願いします。

  • 所得税、住民税と株収入の関係について

    皆さんの書き込みを読んで、 色々考えたのですがよくわからなかったので、 教えて下さい。 所得税、住民税と株の利益の関係についてなんですが、 私は4月末まで働いていて、 今年の給与所得が95万ほどあります。 さらに今年の株の利益が10万ほどあるのですが、 これは申告の必要があるのでしょうか? 20万以下の利益の場合、 申告の必要はないと聞いたのですが本当ですか? もし申告しなければならないとしたら、 収入は105万となってしまい、 所得税、住民税の扶養の範囲を超えてしまいます。 ちなみに私は特定口座(申告)を選択しています。 又、この売却した株は、 1年以上保有した株なのですが、 こういった株の申請は不要といった 制度もあったと思うのですが現在はどうなのでしょうか? 以上、 宜しくお願いします。