• ベストアンサー

レトリック

初歩的な質問で申し訳ないのですがお暇なときに。 1.尊属殺人が刑法から削除された時の理念は、「被害者の法の下の平等に反する」というレトリックだったと思います。 2.「男女差別はいけない」というのは、否定しにくいレトリックです。 この2点から考えると、 「私(男)の父と隣のおじさんは平等であり、隣のおじさんと隣のお姉さんは平等です。私は隣のお姉さんと結婚できるのだから、私の父と結婚してもよい」 となりますが、このレトリック、どこがおかしいんでしょう? 非常にプリミティブな質問ですいません。 「おかしくないよ」とか、「男女差別がいけないという共同幻想が、、、」ではなく、ちょっとした遊び感覚でリーズナブルなお答え期待しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aminouchi
  • ベストアンサー率46% (376/804)
回答No.1

ちょっとした遊び感覚で、とおっしゃっていますが真面目に答えましょう。 論理的な文を読んだり書いたりするときに大事なことは、無意識あるいは隠された前提を見出さなければなりません。 常識に反する結論が出た時に特にそのことを疑わなくてはなりません。 今回の「私(男)の父と隣のおじさんは平等であり、隣のおじさんと隣のお姉さんは平等です。私は隣のお姉さんと結婚できるのだから、私の父と結婚してもよい」という文に関して言えば イ.結婚は男女で行うもの ロ.直系親族同士では結婚しない という常識的な二つの前提が抜けています。 つまり、上のイとロについて議論し論証した上でCageAnoeさんのおっしゃる2点について同意を得れば議論は成立しますが、ごく当たり前の常識を前提とすれば、どんなにレトリック(修辞)をめぐらせてもご質問の文は正しくはなりません。 その他にもイとロの前提を無視したとしても今度は「平等」という言葉の使い方に問題が生じます。言い換えると「法の下の平等」という言葉の意味を無制限に拡張して良いのかという問題が生じます。 ついでに書きますとレトリックというのは修辞法とも訳されるように、文を書くときの技巧であってその巧拙が問われるものです。論理展開を指すわけではありません。もちろん、レトリックを巧みに使うことで論理展開をごまかすことはできますが レトリックが正しいとかおかしいというのは言葉の語法としては変な使い方であると私は思います。よって、私はご質問の文内での「レトリック」=「論理または論理展開」と理解して答えさせていただきました。

CageAnoe
質問者

お礼

aminouchiさんこんにちは。お礼が遅れて申し訳ありません。aminouchiさんのお答えについて、少し考えていたもので遅くなりました。 >無意識にあるいは隠された前提を見出さなければなりません。 これは所謂「ソクラテスの産婆術」のことを仰っているのだと思います。「常識的な前提」については解かっているつもりだったのですが、こういう論理展開がまかり通っているように最近思うので、このような無体な質問を設定させて頂いた次第です。 Political Correctness と呼ばれるものなどは、この種の論理展開の典型ではないでしょうか。たとえば「黒人差別はいけない」という金科玉条を掲げ、ちびくろサンボやカルピスのマークを抹殺してしまうような、そんな人たちの振りかざす、得手勝手な論理展開に、何とか一撃を与えるようなことはできないものか、と思ったわけです。 >「法の下の平等」という言葉の意味を無制限に拡張して良いのか、、、 これもその通りだと思います。最近の「刑務所の中での人権」や「加害者のプライバシー」、「死刑廃止論」などの議論にも「理念の無限拡大」と言うよりも「意味の発散」とも言うべき議論が繰り広げられているように思います。小泉首相の答弁など、議論を発散させることに主眼を置いているとしか思えません。 >レトリックというのは論理展開を指すわけではありません。 仰る通りです。論理展開あるいはロジックとすべきでした。 たいへん参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kobe-kun
  • ベストアンサー率53% (53/100)
回答No.4

#2のお礼 > 「常識って何なんでしょうか?」というのが、実は僕が一番訊きたかったこと 常識と言うのは、その人が過去得た知識や経験によって形作られるものですから、その人その人に よって、違ってくるのは当然のことなのでしょうね。 「善悪の価値基準」も、人により、違って来る場合は多いものですが、本来の「善悪」の意味とは、 【 人類全体の利益にかなうかどうか 】と言うことを基準にして、判断されるもののはずでした。 しかし「国同士」が反発し合ってるような時代には、自国の利益になる考え方こそが、「善」だと、 そう判断されることになってしまうのも、少なくとも今までは、普通のことだったようです。 法律も、結局は多数の人間が決めることなので、「科学知識による合理的な判断基準」のみでなく、 今までの「習慣とか常識」により、様々にに影響を受けることも致し方ないことだったのでしょう。 法律は、「国の単位」で決められているものですから、婚姻制度の違いも、住む国が違っていたり、 その時代時代によっても、さまざまに変化してしまうことも、一応は理解できるところです。 結局これら「婚姻の制度」は、単にその国によって決められた法律に過ぎませんから、その法律が、 時代に合っていて、現在において合理的なものかどうか、常に見直して行くことが大切なようです。 「婚姻」の制度や「出産」に関する制度も、各国の事情を反映して、さまざまな考え方が有ります。 ------------------------------- ・ 記憶は定かでないですが、どこか中東の国には「一夫多妻制度」が、まだ残っているのだとか。 ・ TVで見たどこかアジアの国では、嫁いだ嫁はその「家族の兄弟全部」と夫婦関係になるとか。 ・ 最近は少し見直され変化しているようですが、中国の「一人っ子政策」と言うのも有りました。 ・ アメリカの特にカソリック団体が主張する「堕胎を禁止する法律」は、合理的なのでしょうか。 ・ 日本も「性変更」が可能となりましたが、この人々は変更した性別で婚姻可能なのでしょうか。 ------------------------------- などなどと、単に「婚姻の制度」のみではなく、他の事柄ともいろいろと関連して来るようですね。 新しい法律を作る場合は、過去の常識を払拭し、「現在その国のおかれている問題」を解決できる、 最も合理的な制度に変えるべきである、と言う考え方に立てば、現在日本は【 人口の減少 】が、 もっとも深刻な問題になりつつあり、それらを解決できる「婚姻制度」に変えるべきなのでしょう。 そう言う観点に立てば、例えば、【 一夫多妻制度を復活させる 】とか、子供の生まれることの ない、【 同姓同士の結婚を認める 】代わりとして、養子縁組による「子育て」を義務付けたり、 他人の子供を育てる人には、生活費を国が全面的に援助する、とかのアイデアも、検討に値すると 思うのですがどうでしょうか。 繰り返しになり恐縮ですが、これらの事柄は< 常識がどうか >と言うような観点からではなく、 「法律や制度」を< 時代に合わせ、いかに上手く、合理的なものに変えるか >と言うところに、 その論点は尽きるのではないかと、私には思われるのですが。。。

CageAnoe
質問者

お礼

すいません。どうも僕の質問の仕方が悪かったようです。 同性結婚や法の下の平等はどうでもよくて、要は「議論をずらすことで成立する議論」「屁理屈」「ダブルスタンダード」が蔓延っていることを言いたかったのです。 ●泥棒が屋根の上を歩いていたら屋根が抜けてしまい、その泥棒は屋根の建材メーカーを訴えて勝訴してしまう。 ●大量破壊兵器がないことを証明しなければ攻める。 ●非戦闘地域に自衛隊を展開しているのに、非戦闘地域の定義は「自衛隊が展開しているところ」、、、。 まともに議論する気はなく、無力感を相手に(人々に)与えることで、自分の意志を達成するあの手法のことです。 その例として変な三段論法を挙げて、皆さんに否定していただきたかったのです。 でも丁寧に答えていただき大変参考になりました。 おかげさまで、自分が固まった思考に嵌り込まずにすみそうです。 皆さんありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.3

|しかしその運動の成功が、その運動の手法を正当化して |しまい、正しいと信じる理念のためなら手段を問わない、 |暴力的な手法、或いは屁理屈を弄するいう手法がまかり |通る、という状況に対しての対処法法が解からなくなって |きたのです。 上記の発言を読んで、私は中国の文化大革命を思い起こし ました。 過ぎてみれば何であんなバカなことをやったのかと、私だけ でなく、中国人民の方も今は思っているでしょうが、あの 文化大革命の最中は、そんなことを言えば生命に関わった でしょうし、また多くの人たちが疑うことなく信じていた ようです。 実際、文化大革命の前例が示すように、毛沢東のような知識も 知名度もあり、かつ大衆闘争に長けた人物が指揮をすれば、 たいていのことは実現してしまいそうです。 そして残念ながら、それに抵抗する手段は、私には思いつき ません。 実際、戦後に日本は、よく共産化しなかったものだと思います。 もし毛沢東のような人物が日本にいて大衆闘争を指揮すれば、 日本も赤化されていたかもしれません。 しかし、どんなにもっともらしい理論であれ、それが間違って いれば、いずれその理論を採用した組織は破綻します。 文化大革命も、毛沢東の死去とともに終わりを告げました。 また世界中を席巻した共産主義も、共産主義を採用した国が いずれも経済的に停滞・もしくは破綻したため、その理論の 過ちが明らかとなりました。 よって、イデオロギー闘争を仕掛けられた場合、それが正しく ないと確信できた人たちが、対抗する理念や組織を立ち上げて、 時間をかけて抵抗するしかないでしょう。 相手の理論が間違っていれば、いずれ破綻します。 ただし怖いのは、どこかでその理論を実証させる場を作る ことと、その理論が間違っていた場合、それによって生ずる 損害をどうするかですね。 中国の文化大革命では、失われた生命も莫大な数に上りますが、 伝統的な道徳観が根こそぎ破壊されてしまいました。 今の中国に即物的な価値観が強いのも、単に一党独裁の共産 主義国家というだけでなく、現在の社会の指導層が文化大革命 を体験した世代であるということも、あるのかもしれません。

CageAnoe
質問者

お礼

かなり質問の趣旨から離れてしまうので、文革については触れませんが、 >どんなにもっともらしい理論であれ、それが間違って >いれば、いずれその理論を採用した組織は破綻します。 これは違うと思います。 毛沢東は完全なるマキャベリストですが、理論が間違っていたというのは、結果から逆に帰結しただけに過ぎません。 取って代わる理念がないと、どんなに間違っていても続きます。アメリカは間違っているかもしれないけど、それに変わる普遍性を持つ理念がないからつづくでしょう。 ご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kobe-kun
  • ベストアンサー率53% (53/100)
回答No.2

> 隣のおじさんと隣のお姉さんは平等です。私は隣のお姉さんと結婚できるのだから、私の父と結婚しても 『どこがおかしい』かと尋ねられたときに、変な考え方のところを、その通り素直に見付けるとすれば、 「人類の平等の理念」と、日本国の法律を、混同して考えてしまっているところに有るのだと言えます。 ----------------------------- 「 第1節 婚姻の成立 」 http://www.houko.com/00/01/M31/009.HTM#s4.2.1 http://www.houko.com/index.shtml   第1款 婚姻の要件   第734条 直系血族又は3親等内の傍系血族の間では、婚姻をすることができない。    但し、養子と養方の傍系血族との間では、この限りでない。 ----------------------------- 日本での「婚姻に関する法律」は、上記のように、民法の中で決まっているようですが、「親族」との 婚姻は認められていませんよね。 但し、日本において「同姓同士の婚姻」が、認められるか、認められないのかに付いては、専門でも無 いので、良く判りませんでした。 結局これらの事柄は、【 平等かどうか 】などと言う問題ではなく、恐らくは「優生保護の観点」から 考え出された、日本国における「婚姻に関する法律上の問題」だと、言うことになるのでしょう。 ですので、仮に日本国以外の外国で、「同姓同士」そして「親族内」での結婚が許される国が(もし)、 有るとするならば、貴方の主張も、< 何らの問題も無い! >と、言えるのではないでしょうか。 そう言えば少し前にも、アメリカのどこかの州で、「同姓間同士の結婚を、認める法律が通った」、 と言うようなTVニュースも、見かけましたが、その後も少しもめてはいるようです 。。。

CageAnoe
質問者

お礼

kobe-kunさん、こんにちは。 法律と理念を混同しているとのご意見、然りごもっともだと思います。ただ「法律で禁止されているから従う」人ではなくて、「法律の上位に理念を置いているんだよ」という理屈を述べられたらいかがですか?そういう人の論理を否定して頂きたいのです。 恐らく同性結婚を主張する人たちの論理展開は、「人類の平等の理念」を法律にも反映させよう、つまり同性結婚を認める法律を作ろう、となると思うのです。 オランダなどでは同性結婚が認められているようですが、同性結婚の是非はさておき、物事の常識というのは、多くの人の共通価値観という幻想に基づくものだと考えます。これを変えるにはたいへんな労力を必要とするでしょうし、また先達の努力によって、公民権が確立したり、女性の社会参加が拡がったのだとは思っています。 しかしその運動の成功が、その運動の手法を正当化してしまい、正しいと信じる理念のためなら手段を問わない、暴力的な手法、或いは屁理屈を弄するいう手法がまかり通る、という状況に対しての対処法法が解からなくなってきたのです。 「盗人にも三分の理」といいますが、たとえばカルト教団の勝手な論理展開に対して反論しても、「おまえも俺も相対的な存在なのだから、おまえは俺を完全に否定することはできない」という論理に対して、自分もその論理を共有しているわけですから、相対的にしか反論できないですよね。 でも僕とカルトが共有している部分を、僕の論理否定に用いられ、そして彼らの自己防衛に利用されているような気がするのです。つまり「負けなければそれは即ち勝ち」というルールになってしまうのです。言った者勝ちですよね。 「常識って何なんでしょうか?」というのが、実は僕が一番訊きたかったことなのかもしれません。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 尊属殺重罰規定違憲判決の一審と二審について。

    尊属殺重罰規定違憲判決について課題が出ています。 [28] けだし、親子等の直系親族間の生活関係は現在の社会的事実としても社会通念としても、尊属から卑属に対する保護慈愛の一方的関係ではなく、この関係と不可分に結合して、卑属から尊属に対する扶養敬愛の関係が併存する、相互的関係であつて、しかもそれは改正民法下の親族共同生活の基調である個人の尊厳と自由平等の原理に従つて、尊卑の身分的序列にかかわらない本質的平等の関係であると解さなければならない。 [29] そこでこのような直系親族相互間の関係の相互性と平等性とに基づいて考えると、その間の殺人について、犯人が卑属であるか尊属であるかによつて右行為の刑法的評価に本質的な差等を認めることは不可能である。 [30] そうだとすれば、刑法第200条が直系尊属を殺害した卑属に対してのみその法定刑を加重したことは、尊属殺人の反倫理性反社会性を重視する見地からもなお、前記卑属を、夫を殺害した妻、妻を殺害した夫または直系卑属を殺害した尊属に対する関係において不当に不利益に差別する不合理性が残るものと考えられる。 [31] この点より見ても、刑法第200条は、結局親族共同生活において夫婦関係より親子関係を優先させ、また親子関係においては前記相互平等関係より権威服従の関係と尊卑の身分的秩序を重視した親権優位の旧家族制度的思想に胚胎する差別規定であつて、現在ではすでにその合理的根拠を失つたものといわざるを得ない。 ↑ここ以外の理由は理解できたのですが、ここがわかりません… 1、わかりやすく言うとどういうことでしょうか? 普通殺人と尊属殺人を分けることは合憲と言っているんでしょうか… 2、少し前に出てくるのですが立法政策に問題とは? 普通の殺人罪と比べて加重していることですか? 3、二審では手段も目的も合憲としてると思うんですか、多数意見の載ってるサイトがあれば教えてほしいです。 最高裁判決は出てくるのですか高裁はなかなか出てこず、合憲として実刑出したの一文でしか説明が見当たりません。 一審や最高裁と比較して意見を述べられるような資料が欲しいのですが図書館は利用できなくて…

  • 尊属殺人重罰規定はなぜ違憲なのか

    尊属殺人重罰規定(刑法200条)は「法の下の平等」に違反し違憲と判断されたそうですが、どんなところが法の下の平等に違反していると判断されたのか、法律の知識がない人に分かるように説明してください。

  • これって男女差別ですよね?

    家には 祖母・私(父の長女)・父(祖母の次男)・叔父(祖母の長男)・祖父 の5人が住んでいます。 いつも不満に思うことがあるのですが、祖母が私だけに家事・洗濯を強要してきます。 その理由が「あんたは女だから。」らしいです。 長期休暇・学校のある日など多忙さは関係ありません。 当方、大学生で、女ですが、男女差別というものがあまり好きでなく、家事などは男女関係無いとおもっています。 すごく重いものを持つ・・・とかだったら肉体的に男(又はムキムキの女性)しか出来ない場合もあるとは思いますが。。 だから、家の畑仕事や薪割り(←すごく体力を使います)など、普通なら男がやるであろう家事も進んでお手伝いしています。 茶碗洗いや洗濯も2日に一回は朝昼晩どこかのタイミングで手伝っています。 (祖母は私にコンスタントに家事をやって欲しいみたいです) 実際、18歳までは父・母・私・弟の4人で暮らしていて、男女差別のない家庭で育ちました。 家事は、家にいる人・出来る人がやれば良い。みたいな感じの家で育ちました。 手伝え!という理由が「学生で時間があるから」なら理解できるのですが、「女だから」というのは男女差別以外の何者でもないですよね? なんて言えば「男女差別だ」と言わせる事が出来るでしょうか?

  • 男女平等について

    現在、男女共同参画という言葉と共に、男女間の差をなくすべく、いろいろ改革?が進められていますよね。 でも僕はどうも違和感を感じてしまうのです。いろいろありますが、初めに聞きたいことは、男女平等について昔このサイトで調べていたところ、僕と同じような疑問を持って投稿した人がいました。 その人に対する返信として文章は若干違ったり、記憶なので誇張?されてしまったりはあるかも知れませんが要約すると 「長年女性は男性から差別されて来たのでその反動で男性の上に立ちたいという気持ちがあるからいいじゃないか。昔は選挙権もなかった」 ということですが、(内容が違ったらごめんなさい) それは昔の話で、現代の男性には関係ないですよね。 しかも、選挙権がなかったといっても、男性には兵役という立派な義務があって、男性はその点で女性から差別されていたわけですから両方とも差別被害者で悪いのは政府のような気がします。 そんなことがいいなら男性だって女性を差別したときに「昔差別されていてうんぬん」なんていえるわけです。 やっぱり、現代のは”行き過ぎ”ではないでしょうか。皆さんの意見を聞きたいです。 あと年金分割なんたら~という法律は、自動的に年金が二分割されるそうですが、だったら女性の不倫が原因で離婚した場合などはどうなるのでしょうか。それでも二分割なのですか?

  • 男女平等とは

    こんにちは、学生女子です。 私がいつも疑問に思っているというか、考えていることについてみなさんの意見をお聞きしたいです。 近年女性の社会的地位が向上しているということはよく耳にしますし、女性が男性に虐げられるということはあってはならないと思います。 しかし専業主婦の方が仕事から帰ってきた夫に皿洗いや掃除を頼んでいる姿にはどうしても疑問を感じてしまいます。(共働きの場合は状況が変わってきますが) 自分が専業主婦であるならば料理洗濯掃除は当然の仕事だと思いますが実際母も父が夕食の準備を手伝わないことにイライラしているようです。 それがどうしてなのか分かりません。 家事は主婦の仕事であるしそれを手伝ってもらうことは男女平等と言えないような気がします。 "男性は女性を手伝うのは当たり前"と女性が男性を差別している部分もあるのではないかということです。 また、妻の夫に対する態度で子供の父に対する態度や気持ちが違ってくるということを耳にしたことがあります。 ある程度威厳のある父の存在が必要だと考える私は妻は子供の前で夫をたてることも必要だと思うので、母が父に理不尽に小言を言っているのはなんだか違う気がします。 (もちろん男性は女性に対して威張るべきだと言っているわけではありません) 十何年ほどしか生きていない私が女性のなんたるかを語るのは生意気かもしれませんし、いずれは夫に対して強く当たっているかもしれませんが(笑)現時点で私はこのように考えています。 このようなことを考えている時点で私は心のどこがで男女差別をしているということでしょうか? そのようなこともふまえて近年ね男女平等や女性の社会的地位についてのみなさんの考えを教えてください。 様々な立場からの意見をいただきたいです!

  • 男女平等に反対する男って何なの?

    虚勢張って女をチヤホヤする必要もない。 いざとなれば女を盾にして逃げる事も可能。 女を守らなくても問題なし、女が文句言ってきても男女平等を盾に無視すればおk。 共働き全盛で男だけが死ぬほど働かなくても良くなり、男のQOLが向上する。 結婚する女によっては、自分は専業主夫で生きる事も可能。 「男のくせに」と女が発言した瞬間に男性差別として訴える事が可能。 「男」ってだけで理不尽な義務や責任を押し付けられる事もなく、「女」ってだけで過度に守られる事もない。 男女平等をちゃんと整えたら男にとってメリットだらけじゃないですか?

  • 現代社会

    中世日本人の考え方を表している分野文章の事例として適切なものを、次の1~4のうちから一つ選べ。 1、人は、自由化つ権利において平等なものとして出生し、かつ存在する。社会的差別は、共同の利益の上にのみ設けることができる。 2、「私は考える、ゆえに私はある」というこの真理‥‥私はこの真理を、私がもとめていた哲学の第一原理として、もはや安心して受け入れることができると判断した。 3、あなたがたの天の父が安全であられるように、あなたがたも完全なものとなりなさい。 4、ゆく河の流れは耐えずして、しかももとの水にあらず。淀みに浮かぶうたかたは、かつ消えかつ結びて、久しくとどまりたるためしなし。 答えは何番ですか?

  • 黒人と白人との結婚は、なぜ少ないの?

    黒人と白人との結婚は、なぜ少ないの? 近年日本では国際結婚が増えていますが、他人種社会のアメリカでは 他人種間の結婚はまだまだ少ないという印象があります。 特に、白人と黒人との間の結婚はあまり無いと思います。 現代においては、アメリカの学校や会社では白人も黒人も平等に 扱われます。 しかし、他人種間の男女が仲が良くなったとしても「結婚しよう」 とまではなかなか踏み切れないものがあると思います。 やはり、人種差別感情はまだまだ根強いんですかね? 黒人と白人との結婚は、現代でもなぜ少ないのしょうか? ※画像と文は無関係です。

  • 中国人です。日本人彼女との結婚を踏み出せません。

    私 30才 院卒 一般サラリーマン 600万 彼女 28才 短大卒 美容師 彼女は、美人でファションセンスがよく、何より性格もいいです。 家事が趣味というほど、家がきれいに片づけられています。 そして、彼女も年なので、 結婚したいと思わせるようなことを最近よく言われるようになりました。 私も結婚したいのですが、 一つとても心配なことがあります。 彼女は私と結婚した場合、 中国人の旦那を持つことでいろいろ差別を受けるようになるでしょう。 そして、それらの差別をうまく対処できないじゃないかと大変悩んでいます。 1.私は中国人であるため、日々差別を受けています。 会社はもちろん、「これだから中国人が」みたいなことをよく言われます。 普段の生活ももちろんそうです。 一回病院に行った時に、 先生に「あんたはずっと洗脳されてきただろう」と説教されたことがあります。 飲み会の席でも隣の知らないおっさんによく絡まれます。 2.彼女はちょっと天然で、グローバル感覚に欠けています。 いい人すぎる故、人から理不尽な差別を受けた際に、 うまく対処できないじゃないかなと思います。 結婚すると、彼女の苗字は中国人の私の苗字に変わります。 日々、私が受けるような差別は多少受けるようになるのでしょう。 さらに、将来子供が学校で中国人の子供ということでいじめられたら、 彼女はうまく対処できるとは思えないです。 とても心配です。 以上のことで、なかなか結婚を踏み出せません。 どうすればよろしいでしょうか? ぜひ教えてください。

  • 現在の日本の女子教育は詐欺ではないですか?

    現在の日本の女子教育は詐欺ではないですか? 教育って究極的には将来幸せになるためにやると思うんですよ。 男性は、将来社会に出て仕事して通用するようにやるわけじゃないですか。 そういう男性用の教育を、男女は平等だって言われて、それを信じて女子も同じ教育を受けるじゃないですか。 でもいざ就職活動したら、女子の方が圧倒的に内定は決まらないし正社員になれないし、給与は安いし、貧困なのは圧倒的に独身女性です。 そんな平等って言われて同じ教育を受けてきたのに不公平じゃないですか。 今更建て前でしたなんてあんまりじゃないですか。 分の悪い幸せになれない道じゃないですか。 もちろん社会で成功する強い女性だっています。 でもみんながみんなそんな強いわけじゃないんです。 日本の女子教育は、社会に出て仕事する男性向けの教育ではなく、もっと早くから結婚を意識付けて、お嫁さんとして幸せになれる教育をすべきだと思います。 もちろん、社会に出て活躍したいって女性のためには、特進クラスや、進学の選択肢を用意することは当たり前で必要だと思います。 でも多くの、あまり強くない女子に男性向けの教育をすることは詐欺だと思うんです。 ここの質問サイト一つ取っても、 仕事が耐えられない、死んじゃいたい、職場の人間関係が辛い、仕事に行きたくない、毎晩涙が出る、男性に相手にされない、結婚とか無理、もう歳をとってしまった、精神病を患った… ほとんどが女性の悲痛な叫びです。 こんな道を歩ませるために何年間も教育を受けさせたんですか? 結婚しても幸せになれないかもしれません。 でも、同時に男性にも早くから結婚を意識して、社会で女性に優しく、DVとかそういうのは男社会でもクズとしてつまはじきになるような社会を作っていく事が教育ではないでしょうか? そして女性は、そんな男性を尊敬する社会、 そして両性が互いを尊重しあえる社会こそ本当の男女平等、 男女共同参画社会ではないでしょうか? そう考えると今の女子教育は形だけ男女平等の男子教育を女子に押し付けてるだけの詐欺教育だと思います。 社会が本当に男女平等ならそれでいいですけど違うので。 ご意見よろしくお願いします。