• ベストアンサー

WORDで、特定の単語を入力するとそのまま自動的に改行されます…

handomariの回答

  • handomari
  • ベストアンサー率47% (83/174)
回答No.1

Wordは、初期状態で「1行に収まらない英単語は、単語単位で次の行に改行する」設定になっています。 メニューから「書式」-「段落」でダイアログボックスを出し、「体裁」タブの「英単語の途中で改行する」をチェックすれば大丈夫です。

soratohito
質問者

補足

ご回答、どうもありがとうございます。 >「英単語の途中で改行する」をチェックすれば大丈夫 とのことですが、その単語よりも長い単語は、問題なく続けて次の単語も書けるんです。 ただ、この人名ひとつだけが、強制的に改行されてしまうんです・・・

関連するQ&A

  • Wordの改行について

    wordで英文を入力中に、 例えば、andの場合、aで改行されます。 両端均等にしているのですが、なぜでしょう。     どうすれば、単語単位で改行できるでしょうか。

  • EXCEL入力後の英単語スペルチェッカーを求めています。

    WORDの英文入力は自動スペルチェッカーと辞書引きでそれなりの「スペルチェック」は出来ていますが、他からの引用単語(コピペ)や自分入力の場面でミスタイプ等、今の段階は全くチェック出来ておりません。 どなたか良いスペルチェッカーをご存じないでしょうか?

  • 英単語などが右側で割れる、単語をまとまりとして入力するには?

    英文などで入力すると、単語が途中で右側で割れるんです。単語が自動的に途中で割れないように改行する、何か言い方法は無いでしょうか? たとえば TheyならTheとyに改行してしまって、とっても見苦しいので、困っています。

  • C言語、単語ごとに改行したい

    英文を入力させ、その英文から単語を抜き取るプログラム たとえば、 入力文字:This is a book. 単語: This is a book スペース、カンマ、コロンの時に改行という感じで、このようなプログラムを作りたいのですが、どのような感じに書けばいいでしょうか? わかる方、よろしくおねがいします

  • Word 英文入力規則

    Office-Wordで英文を入力しています。 通常はArialフォントで「両端揃え」の指定さえしておけば、行末で単語の途中で改行されることなく自動的に単語の区切りで改行され、均等に割り振られて両端そろえの文章になって行くのですが、他のエディターで入力した文章をこのWaordのページにコピーペーストで挿入すると、その部分だけが単語の切れ目で改行にならず、単語の途中で改行されてしまいます。 この単語区切りでの自動改行機能の名前もよく解からないので、何をどう設定すればよいのかわかりません。 書式や、ツールオプションの関係場所をいろいろ探して2つの部分の設定に差があるのか探しましたが見つけ切れませんでした。 単語区切りでの改行に設定する方法をお教えください。 Word上で直接入力しなおせば直るのはわかっているのですが、100ページ中の20ページくらいがこの状態になっているので、いまさら打ちなおす気になれません。 助けてください。

  • WORD2000のスペルチェック、間違えて単語を登録した場合は?

    WORD2000で英文を作成し、スペルチェックした際に、間違えて英単語を辞書に追加してしまいました。その英単語をユーザー辞書から削除する方法がわかりません(日本語の単語なら分かるのですが)。ご存知の方、お教えくだされば幸いです。

  • エクセルのフォーム入力時、改行してしまいます

    私の作成した国語のテスト問題を、既に第三者が作ったエクセルのフォーム(問題文、回答文などすべて一マスにつき、改行なしの一行で表示されるようになっていて、長文の場合、途中からマスの奥?に隠れて、クリックすれば全文が見られるような形)に入力する作業をしています。 数十個あるマスのすべて、改行なしの一行で入力できたのですが(すべてワードで作成したものを、ひとつひとつコピペした形です)、なぜかたった一箇所だけどうしても、勝手に改行してしまって、一行表示になってくれない箇所があるのです。 ワードにある文章が、改行マークの矢印があると、エクセルにはりつけるとき改行してしまうことは以前あったので、そこは注意してみましたが、ワードで改行マークなしであるにもかかわらず、エクセルのほうにはりつけたとき、勝手に改行してしまいます。(そのマスのもともとの横幅のところできっちりと改行してしまします。) ためしに、ひとつひとつ手打ち入力してみたのですが、やはりマスのもともとの横幅のところにあわせて改行してしまいます。 ほかのマスでは、横幅のところでいったん折り返しても、ほかのマスをクリックしたとたん、パっと一行に変わり、長文の場合はマスの横幅以降のところに隠れてくれるのに、たった一箇所だけなぜこのような状況になるのでしょうか? 解決方法が分る方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。

  • エクセルのセルに文字を入力すると改行が乱れる

    お世話になります。エクセルでセルを広げて日記などの文字を一行いっぱいに入力し、後で印刷プレビューで確認すると改行位置が乱れます。乱れた箇所に改行マークを入れて直さなければなりません。或いはセルの少し手前で改行する必要があります。そのようなことが起こらないパソコンもある様なのですが。 更に文章を入力したセルの左に日付の挿入枠などセルを挿入すると一旦きれいにそろっていた文章枠内がまた乱れるみたいです。いずれの場合もどのように設定を変更したらよいのか教えていただきたくお願いします。

  • 特定の改行を一括で削除する方法

    http://221bakerstreet.org/novels/study_in_scarlet.txt この小説を見ていただければ分かるのですが、ブラウザ向け に一定の単語数で改行されています。私は最近テキストビュ ーアにもなる電子辞書を買ったのですが、このような小説を これに取り込むと、どうしても改行されている文章をさらに 改行しよう として、非常に見にくい物になってしまいます。エディタな どで一律に 改行を削除しようとすると、会話文、段落、そういった物の改行まで全て削除してしまい、結局読みにくい文章になってしまいます。 どのくらい読みにくいかというと、↑こんな感じです(笑) このように小説などの文章の特定の改行のみを削除する事ができる フリーソフトや方法などはありませんでしょうか? 秀丸エディタを持っていますので、上手いマクロの作成法があったら 教えていただければ幸いです。

  • メール文の途中自動改行について

    WIN VISTAでWINDOWSメールを使用しています。  メール文を作成する際に、長い文章をそのままで送っても、受け取り側において読み易いように自動改行してくれません。そこで改行させたい位置でENTERキーで行っていますが、自動改行させたいと思います。  設定は、ツール → オプション → (タブ)送信 で、メール送信の形式をテキスト形式を選択し、テキスト形式の設定の中で、「送信時の自動的に文字列を折り返す」においてデフォルトのままの「76」になっています。  英文で入力すると単語の切れ目で改行してくれますが、和文章では改行してくれず、画面いっぱいの見にくい長い表示になってしまいます。解決策はあるでしょうか。それとも日本語には対応していないでしょうか。