• ベストアンサー

過去形と過去進行形

kito2002の回答

  • kito2002
  • ベストアンサー率29% (32/107)
回答No.6

三たび#2です。 本屋で英語の参考書を立ち読みしてきたら、 過去進行形の説明で、「過去の反復的動作を表す」 とされ、下記のような例文がありました。 She was watching TV every night, when she was a child. つまり、そういうことじゃないでしょうか?

BCKT
質問者

補足

申し送れました。お書きいただいた例文    She was watching TV every night, when she was a child. というのは,「She was watching TV every night」のあとに「when she was a child」があるために,過去進行形としては許容範囲(というか正用法)にあるのだそうです。 私が疑問なのは,この「when she was a child」がない場合の過去進行形の妥当性です。

関連するQ&A

  • 過去進行形

    問題集に次のような文があるのですが、おかしいと思います。 なぜ過去進行形なのでしょうか?過去形でなければおかしいと思います。 1 I was eating dinner last Friday. 2 I was watching TV yesterday. 3 I was reading a book last night. よろしくお願いします。

  • 過去進行形

    問題集に次のような文があるのですが、おかしいと思います。 なぜ過去進行形なのでしょうか?過去形でないとおかしいと思います。 1 I was eating dinner last Friday. 2 I was watching TV yesterday. 3 I was reading a book last night. 特に2がおかしいと思います。よろしくお願いします。

  • 現在進行形と過去進行形について

    次の文を進行形になおす時、( )内に適する語を入れなさい。現在形の文は現在進行形に過去形の文に、過去形の文は過去進行形にするようにしましょう。 1 I cook every day. → I ( ) ( ) now. 2 My father watches TV. →My father ( ) ( ) TV now. 3 You swim after school. →You ( ) ( ) now. 4 He wrote a letter last night. → He ( ) ( ) a letter last night. 5 We are curry and rice. →We ( ) ( ) curry and rice then. よろしくお願いしますm(__)m

  • 過去形と過去進行形

    次の文を進行形になおす時( )内に適する語を入れなさい。現在形の文には現在進行形に、過去形の文は過去進行形にするようにしましょう。 1 I cook every day. 2 My father watches TV. 3 You swim after school. 4 He wrote a letter last night. 5 We ate curry and rice. よろしくお願いしますm(__)m

  • 過去進行形のニュアンス

    昨日眠れなかったと理由として、次の文を 見掛け戸惑いを感じています。 I was watching TV. この文章が、「I was watching TV at 3.」のように、 ある特定の「時刻」に行われた行為についての表現であれば、 抵抗を感じないのですが…。 質問を明確にできなくて申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 過去進行形と過去完了進行形などなどの疑問

    英訳問題;日本語文は単文のみです。 ①「電話が鳴った時、私はずっとテレビを見ていた」 『ずっと』がついているから I had been watching TV when the phone rang. ですか? I was watching TV when the phone rang. でもいいと思っています。 ②「来年3月でその選手は同じチームで12年プレーしていることになる。」(By)next March the player will have been playing in the same team for twelve years. はbyが無くてもいいと思ってます、合ってますか? ③(その少年は救助された時、小さな木片にしがみついていた。)The boy had been holding on to a little piece of wood when he was rescued.  は、The boy was holding on to a little piece of wood when he was rescued.もできると思っていますが過去完了進行形を考える理由を教えてください。 ④ (ジョンはその会社が廃業するまで5年間働いていた。) John had been working at that company for five years when it went out of business. は、whenのほかにuntil it went out of business.も使えると思っています。わかりません。教えてください。

  • 過去進行形と過去完了形

    問題で以下のようなものがありました。 【次の各文の( )内の語を適する形になおしなさい。2語になるものもあります。】 My mother (watch) TV when I came home. 答えは was watching でした。 これは had watched では間違いでしょうか? 過去進行形は過去の瞬間を表すので「私が帰宅したとき、母はテレビを見ていた。」で、 過去完了形はこの場合継続で、「私が帰宅したとき、母はずっとテレビを見ていた。」になるような気がして、どちらも大丈夫なのではと思ってしまうのですが… 問題の解説、また過去進行形と過去完了形の違いの解説をよろしくお願いします。

  • 英訳の問題です よろしくお願いします

    「私が学校から帰ってくると、姉はテレビを見ていました。」 これを When I came back home from school , my sister was watching television. としたのですが。 解答では When I came back from school , my sister was watching television. とhomeがありませんでした。自分の回答では間違いになるのでしょうか。お願いします。

  • 「テレビを見ていたら母が帰ってきた」

    普段、高校で英作文を担当していますが、一つわからないことがあります。「テレビを見ていたら母が帰ってきた」に対応する英文は次のうちどちらなのでしょうか。よろしくお願いします。 A: I was watching TV when my mother came home. B: When I was watching TV, my mother came home.

  • 私は腕を組みながらテレビを見ていた。

    私は腕を組みながらテレビを見ていた。 I was watching TV with my floded arms. 二つの動作が同時進行される時に使う付帯状況の文ですが、なぜ''腕を組みながら''なのに、過去形なんですか? I was watching TV with my floding arms. これではダメなのでしょうか? 別のバージョンでもそうです。 さよならと言って、彼女は列車に乗った。 She got on the train with saying goodbye. こちらは動作の同時進行というよりは、動作の連続ですよね? さよならと言ってから、さよならと言った後に列車に乗ったんですよね? そのまま訳すと、さよならと言いながら列車に乗った。 になりませんか? She got on the train with said goodbye. これじゃあダメなんですか?