• ベストアンサー

卵焼き・オムレツ

umai-bowの回答

  • umai-bow
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.11

生クリームのお話が出てましたけど 生クリームがない場合、 卵を卵黄と卵白に分けて、 卵白だけをメレンゲ状にしてから 溶いた卵黄を軽く混ぜるとふんわりと焼けますよ かなり手間ですけど(^^;)

関連するQ&A

  • オリーブオイルを和食に使うと・・・

    彼がかなり食にこだわる人で、体脂肪や生活習慣病を気にしていることもあり、オムレツを作るのにバターを使おうとしたら、オリーブオイルにしてくれと言われました。 体にいい油はオリーブオイルやゴマ油だと思うのですが、和食にオリーブオイルを使うとやっぱり変でしょうか? たとえば、だし巻き卵作るときにオリーブオイルはやめたほうがいいですか?天ぷらならOKでしょうか?

  • だし巻き卵と卵焼きの違い。

    主人に初めて卵焼きを作った時に「これ、だし巻き?」と聞かれました。私は卵焼きと答えましたが、これは卵焼きじゃないという返事。私の実家では卵焼きにはいつもだしを入れます。そして層状に?(薄焼きを重ねたような)焼いていく(巻いていく)のですが、主人の実家では作り方が醤油味のプレーンオムレツといった感じでした。だしを入れるとだし巻きなのでしょうか?では卵焼きは?どなたか教えてください。

  • オリーブオイルでオムレツ

    オリーブオイルを使ってオムレツを作ろうとすると いつも、フライパンにこびりついて失敗してしまいます。 使っているフライパンは テフロン加工のまだ比較的、新しい物です。 オリーブオイルは卵料理に適してないのでしょうか? それとも私の腕が悪いのでしょうか? アドバイスください よろしくお願いします。

  • 甘い卵焼き

    甘い卵焼きって変ですか? インターネットの意見では、甘い卵焼きは変だというのを見かけます。 うちは出汁巻き卵焼きと、甘い卵焼きの二種類がありました。 お弁当に入っていた甘い卵焼きは、私にとっての家庭の味です。 卵2個に調味料みりん、砂糖、塩ひとつまみを入れて作ります。これをサンドイッチに挟んだりして食べたりしました。 甘い卵焼きの家庭って少ないんですか? 例えば恋人や友人に甘い卵焼きを振る舞ったら、変な人だと思われますか? ちなみにうちの出汁巻きの味も変か教えて下さい。(出汁巻きは、インスタント出汁にみりん、醤油を入れます)

  • プレーンオムレツが作れません。

    小さいフライパンを買ってきて初めてプレーンオムレツに挑戦しました。油を引いてバターを溶かして卵三個に塩コショウして牛乳を加えてフライパンに一気に流し込みました。 たぶん、ここまでは良いと思うのですが、卵を巻き込むことが出来ません。よくフライパンの手で持つところをトントンと叩いて卵を手前に巻くように作るのを見るのですが、トントンと叩いても手前に巻き込むことができません。何かコツがあるのでしょうか? 他に手前に巻き込む方法はありますか?

  • あなたの卵焼き・出し巻きは??

    こんばんは。 みなさんの地域では卵焼き・出し巻き卵は、お醤油、塩、砂糖などいろいろあると思いますが何で味付けされてますか? 私の出身地(京都です)では、甘い出し巻きはなかったんですが、今住んでいる所(中国地方です)では甘いのです(出し巻きに限らず、うどんのだしや煮物も甘いです)。 どの辺が甘い出し巻きと甘くない出し巻きの境なのか少し気になりました! お暇な時に教えてください。m(__)m

  • だし巻きたまごの調合

    しょっぱかったり、うすかったり、 だし巻きたまごが美味しく作れません。 塩加減と、だし(水加減)その他奥義がありましたら教えてください。 おすし屋さんでの玉子焼きは片栗粉を入れていると聞きましたが、それもわかる方がいらっしゃったらお願いします。

  • 鉄の玉子巻き器で必ずひっついてしまう…

    鉄の玉子巻き器で出汁巻き玉子を作ろうとしたら、必ず引っ付いてしまい上手く巻くことができません。 温度は弱火で油は毎回、たっぷりと引いています。鉄のパンだって最初の焼きいれも完璧に行って、普段の扱い方も心得ています。(鉄の中華鍋は以前から愛用していたので) けど、出汁巻き玉子だけは上手く行かず凹んでます。『その内に上手く出来るだろう』って思っていましたが、さすがに20回やって上手く行かないので、どうかアドバイス願います。

  • だし巻き卵が水っぽい、他。

    みんなが楽しみにしているおせちのだし巻き卵、いつも失敗。 関西風だから薄味でだし汁たっぷりと考えて作りますが「だしの味がいっぱいする」と言われ、自分でも水っぽくて味が薄すぎると思います。だからと言って塩をちょっと多めにするとしょっぱくて失敗です。 天然素材、塩無添加のだしの元を使っています。 だし巻き卵焼きのコツって何でしょうか。レシピ集は多すぎて迷うのでここで質問させていただきました。 他、使用する玉子の数がレシピの倍ならだし汁も倍にするのですか。あ、それともタネは二回に分けて用意するのですか。

  • また出し巻き卵について

     日本語を勉強中の中国人です。出し巻き卵について何度もこちらのカテゴリで質問させていただきました。申し訳ありません。まだよくわからないところがあるのですが、皆様のご意見をお伺いしたいと思います。 1.表面の焦げた出し巻き卵のほうが普通のよりおいしいと思います。でも、やはり焦げた出し巻き卵は不良品とされるのでしょうか。 2.油は最初に鍋を暖める時の一回だけで引いてだめでしょうか。やはり毎回、新しい卵液を注ぐ前に油を入れることが必要なのでしょうか。 3.巻き方についてですが、最初は向こう側から手前へ巻きます。それから、一回目の出し巻き卵を向こう側には押しません。そのまま新しい卵液を注入して手前から向こう側に巻きます。次に、また元の位置のままで、卵液を入れて手前へ巻きます。つまり、毎回新しい卵液を入れる時には、出し巻き卵を移動させません。元の位置のままから巻きます。このようなやり方の欠点は何でしょうか。出来上がった出し巻き卵の断面を確認しました。一重一重はっきり見えるようなきれいな感じがしません。やはり私のこのやり方は問題があるでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら。それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。