• ベストアンサー

野口英世は婚約不履行した?

o24hiの回答

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.2

 No.1です。たびたびお邪魔します。  下記のサイトでは,婚約不履行のことが書かれていますね。あるお金持ちのご息女と婚約をし,持参金をもらい,また,多くの支援者から多額の借金をします。婚約不履行,借金もろともアメリカへ逃避行したそうです。 http://www.ogaki-tv.ne.jp/~nobuchan/noguti.html

参考URL:
http://www.ogaki-tv.ne.jp/~nobuchan/noguti.html

関連するQ&A

  • 野口英世の新1000円札

    福岡伸一「生物と無生物のあいだ」では野口英世は論文は沢山書いたけれども、間違いも多く在籍したロックフェラー研究所では、未来に貢献した仕事を残した人物とは評価されておらず、研究所の人たちはいまでも日本人が見学にくることを怪訝に思っているとのことです。  黄熱病にしても結局細菌ではなくウィルスであったし、在世中に評価されていたのに死後評価されていないのであれば、現在の紙幣に残す顔ではないように考えます。また、彼の金銭感覚は渡辺淳一「遠き落日」にも詳しく書かれていますが、留学目的でもらったお金を留学前に遊郭で飲んで、遊んで使い果たしてしまうのです。  野口英世はこんな人間的側面をもっていたというのは構いませんが、紙幣の顔になる資格はあるとは思えません。  医学であれば北里柴三郎の方がノーベル賞に近かったし、理想もたかかったと考えます。緒方洪庵でもいいですね  日本が受賞したノーベル賞の数からいえば、物理学賞がもっとも多いわけであり、湯川秀樹博士であれば第一回目の受賞者で物理学以外の活動も多く残されており是非と思うのですが、新1000円札をこのまま流通させるのはまずいのではないかとかんがえていますが、いかがでしょうか?  

  • 黄熱の外観

    黄熱の外観  いつも、回答ありがとうございます。  Virusとして有名なものとして、 黄熱 が、あります。  過去から、莫大な学者の研究課題となり、長い間研究されて来ました。  細菌と見なされた時代が、ありました。  野口 英世は、黄熱の 菌を、発見したと報告しています。  しかし、野口 英世の説は、否定されて、ウイルスだと言うことになっています。  今は、電子顕微鏡も、使うことができるようになりました。  光学顕微鏡で見ることができなかった、ウイルスも見ることが、できるようになりました。 ●Q01. 長い間研究し尽くされた、 黄熱 の姿を見ることができないのは、どうしてでしょうか?  多くのウイルスの中でも、小さいと認識されています。 ●Q01. でも、小さくても、小さいなりに姿を見せても、良いのでは無いでしょうか? ●Q02. どうして、姿が見えないのでしょうか? ●Q03. 何か見ることの出来ない理由があるのでしょうか? ●Q04. それは、何でしょうか?  よろしく教授方お願いします。 敬具

  • 三角形の真ん中に目玉がある模様の名前は何ですか?

    目黒区のある床屋さんが、言うに・・・ 世界中の偉人は、この模様の組織に所属していて、 その証拠に、 千円札を裏返すと、富士山と野口英世の目が重なる・・・ 実は、野口英世もこのマークの組織に所属していた! と力説するのですが・・・(^_^;) この、 「三角形の真ん中に目玉がある模様」の名前を忘れて悔しがっていました。 この、模様の名前を知っている方いますか??

  • 婚約不履行について

    29歳OLです。23歳の学生と付き合って3年になります。 彼に一目ぼれされて、「まあお試しで・・」と付き合ったのですが「sabiaの年を考えるともう、結婚を前向きに考えるよ」と言われ、それ以来、彼のほうがいつも「就職したら迎えに行くから待ってて」と言い、私も結婚を意識して付き合いを続けてきました。 彼は私の親にも会って、「sabiaさんと結婚するつもりです」と言っています。私も、彼の実家にお泊りしたこともあります。 その彼が、一年休学してワーホリに行くことになりました。 留学斡旋会社の契約に、収入のある保証人がいると言うことだったので、私が保証人になりました。 「帰国したら一緒に住もう」という話だったので、彼の家財道具を代金ウチ持ちでレンタル倉庫で預かっています。(もちろん、我が家の荷物も混ざってますが)。 最近、彼が「アパート借りるから一緒に住もう」と言ってくれたので、移住するつもりでいました。 ところが彼は、先日いきなり「別れたい」と言い出し、 いろいろ聞いてみると「他に気になる子がいる」と白状したのです。先週まで「早くおいで、一緒にハロウィンパレードに行こう!」とか言ってたくせに、いきなりです。 考えられる理由は、ここ数日彼にキツイお小言を言ったからだと思います。 ショックで、ずっと泣いていましたが、そんなだらしない男だったのかとガッカリしました。 彼は「男としてけじめをつける」とか何とか言ってますので、とりあえず下記事項を要求しようと思っています。 ・保証人の変更(私→彼の親) ・預かっている荷物の引き上げ(もちろん費用相手もち) ・婚約不履行の慰謝料請求 この場合、だらしない彼に呆れ果てて 「もうアンタなんか知らない!」と私から言った場合は婚約不履行の慰謝料は請求できないのでしょうか。 長文で恐れ入りますが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 野口英世の読み方

    ラジオCMで、「このしまより福島・・・」なんていっている中で、どうしても私には「野口ひでお」と聞こえて気になっています。 このCMでは、本当に「野口ひでお」と言っているのでしょうか。 また、読みは「ひでお」で正しいのでしょうか。

  • 教えて「野口英世」

    野口英世は農家の生まれなのに、「野口英世記念館」の系図によると、5代前まで記してありました。江戸時代は苗字は無いはずなのですが、どうしてでしょう。 どなたかご存知の方、教えてください。

  • 野口英世

    今学校の宿題で科学者についてしらべているんですけど野口英世のことを調べようと思うんですけど野口英世も科学者になるんですか?

  • 野口 英世のマンガを探しています

    マンガのタイトル名は確か「Mr.のぐち」だったと思うのですが、どこで売ってますでしょうか?? 医者の野口 英世を主人公にしたマンガです。

  • 7つの習慣の疑問?

    jスキナー氏は7つの習慣で「米国の本をひも解くと昨今50年間は、テクニックに走っていた。しかし、建国して150年間は人格を向上させよ。と教えていたということをコビー博士は図書館で膨大な本を調べて発見した。」そして「7つの習慣」が作られた。 つまり、成功したければ人格を磨け!人格主義の復活を唱えています。確かに、これは素晴らしいですし、私もそうありたいと思います。しかし、実はそうではないケースはたくさんあるように思います。成功者=人格者ならば、多分、世の中、成功者の数はとてつもなく少ないのではないでしょうか? 歴史上の偉人を例に出すと、 Tエジソン:ひどいユダヤ人差別主義者で部下の功績の横どりやライバルに対する嫌がらせが激しかった。 Fルーズベルト:醜い日本人差別主義者 野口英世:女好きで留学費用を芸者遊びで使ってしまい、詐欺で訴えられそうになる。 Aリンカーン:奴隷解放をしたが、実は奴隷制を支持しており、別の形での奴隷制を実施しようとしていた。 などなど、書ききれませんが、たくさん出てきます。偉人たちは、自伝を残しますが、ほとんどは良いことだけ書いて負の部分は削り取られています。後世の人たちが、図書館で良いとこ取りをした自伝を読めば、「成功者=人格者」と思いこんでしまいます。コビー博士もそうだったのでは?と感じてしまいます。 決して、屁理屈を言っているのではなくて、「成功者の人格にフィーカスするのではなくて、成し遂げた功績や行動にフォーカスする」のが正しい見方のように感じてしまいます。 もちろん、人格が伴っているのが最高の理想ですが、こういう超有名な諺がありますよね。 「バカと天才紙一重」成功者とはクレイジーな人たちが多いと言います。自己啓発セミナーなどではoutstandingとかキチガイになれ。とか教えられます。常識で物を見るな。考えるな。行動するな。と。 つまり、成功者とは常識人たちから見れば異常な人たちですよ。どう考えても、このような人たちを見て世間は人格者とは認めないと思います。 しかし、「成功者=人格者」というレッテル貼りが行われているように思います。 成功者=変態でも構わないと思いますが、世間が認めないのでしょうか? これらについて、皆さんの意見をお聞かせください。

  • 野口英世の奥さん

    野口英世の妻メリーって娼婦だったんですか? なんかそれらしきこと聞いたんですけど・・・ あとついでにメリーの他の逸話なんかも教えてくれたらうれしいです。