• ベストアンサー

月9600円を10年間支払うのはちょっと高額すぎる?

imeruchanの回答

  • imeruchan
  • ベストアンサー率43% (45/104)
回答No.1

1.加入目的 簡易保険の普通定期保険は死亡時の遺族保障を目的とした掛け捨ての保険ですから、KanaKanaさんの目的にはそぐわないと思います。 病気やケガの治療費・入院費をカバーすることが目的で、あわせて死亡時にある程度の保険金を、ということですから、生命保険会社の医療保険が適当かと思います。 ただし、入院を伴わない病気やケガの治療費については給付対象にはならないので、このような治療費の手当については損害保険会社の傷害保険を利用することになると思います。 2.保障額 入院時の給付金額は1日あたり5000円~1万円を目安に保険料との見合いで考えればいいと思います。 ほとんどの保険会社では4日(8日という会社もあります)以上の入院でしか給付金を支払ってくれませんし、会社によっては免責事項を定めているためにはじめの4日(8日)分の給付金が支払われないケースもありますので、注意が必要です。 3.保険期間 できるだけ保険料が安いもの、として考えると掛け捨て型の商品で一定期間の保障をカバーすることになりますが、病気やケガへの備えは一生必要になものだと思います。 女性の場合、女性特有の疾病への備えも必要になってきますし... 4.保険料払い込み期間 すべての保険料を一括で払い込むことができるお金持ちな方でしたら、一時払いにしたほうがいいと思いますが、そいういうわけにもいかないでしょうから、KanaKanaさんのお考えのとおり、年払にしたほうがいいでしょうね。 若干ですが保険料の軽減効果があります。 5.特約 退院後の通院にも対処するために、「通院特約」を、女性特有の疾病に対処するために「女性疾病特約」をそれぞれ付加した方がいいと思います。 また、生命保険会社の医療保険からの給付金支払は日数の上限があります(しかも会社によって限度日数が違う)ので、長期(通常120日以上)の入院も考慮したい、とお考えでしたら「長期入院特約」を付加することになります。 長くなりましたが、医療保険を取り扱っている生命保険会社は数多くありますので、色々な会社から資料を取り寄せて比較検討してみてください。 参考URLに生命保険会社へのリンク一覧を掲載しておきます。

参考URL:
http://www.jili.or.jp/Itx/link.html
KanaKana
質問者

お礼

親身なアドバイス有難うございました。 お話を伺っていて、また老後に関しては30歳を終えてから考えることにして、 私に向いているのは、終身の医療保険(保険料一定)、 または損保の傷害保険との併用だということがわかりました。 掛け捨てよりも一生ものの保険の方が良いようです。 医療保険の場合、初日からの給付が可能であることが多いようですし。 例)『ワハハ21』『アビー』 払いつづけられなくなることも視野に入れた方が良い。 『アビー』の方が良さそう。(向いてそう) 結婚により、保険の目的・方向性の見直し、解約の可能性もありますし。 3.保険期間 高額死亡保障は今のところ必要を感じません。 貧乏人の私に資産整理やなんかの心配もないし。 4.払い込み期間 年払いがベストのようですね。 5.特約 考えられるのは、「通院特約」、「女性疾病特約」、「長期入院特約」など。 これも主契約に応じてチョイス。 お返事遅れまして申し訳ございません。 ご親切に有難うございました。プランまで立てて下さって有難うございます。 本当に助かりました。 皆さんに教えていただいた基礎知識を元にもうすこし勉強して 安心できる生保で納得して保険を購入したいです。 このサイトで皆さんに質問して良かったです。

関連するQ&A

  • 高額医療費の払い戻し

    12月に息子が自損事故を起こし、入院・治療費等を「交通事故の場合は全額(10割)負担していただきます」と病院に言われ、手術代等を含め100万円近く支払いました。 社会保険に加入していますが、社会保険を使っていない状況で、高額医療費の払い戻しは請求できるのでしょうか。

  • 高額医療費

    タイトルについてですが、 知人の姉が乳がんを患い、 手術、入院、退院、再発、入院... 困ったことに未婚、無職、貯金なし、 健康保険に未加入、勿論生命保険も未加入(涙) 40を超えた姉なのですが、、、 しょうがなく知人の弟が賄っています。 内訳は分からないのですが10万円を越えた月が 何度も有るという事なのですが、高額医療費 として返ってくる物なのでしょうか? それとも保険未加入は適用外なのでしょうか? お願いします。

  • 高額療養費の申請について

    色々なサイトを見てみたのですが、 高額療養費についてイマイチ理解できないので、、こちらで質問させてください。 ******************************** 【ケース(1)】 顎関節症の治療で、約120万円の支払が発生しました。(自費治療) 分割での支払でしたが、頭金として40万円を支払いました。 引き落としは来月(6月)ですが、領収書はすでにもらっています。 それから毎月約4万円×20回の引き落としが発生します。 今月もすでに引き落としは完了していますが、こちらは自動引き落としのため 特に領収書などはありません。 治療費はこれ以外にかかりませんが、月1回~2回の通院のため、 交通費が一回約1000円ほどかかります。 尚、治療が完全に終了するまでは2年ほどを要します。 【ケース(2)】 今年の7月か8月に外科手術及び入院予定があります。 入院期間は7日~10日ほどで、費用は30万円ほど。 自宅から徒歩圏内の病院のため、交通費はかかりません。 但しMRI検査代で10,000円弱かかります。 加入している生命保険からは入院一日につき10,000円の保険金を 請求できます。 ******************************** これらのようなケースの場合、 ★高額療養費を申請するタイミングはいつになるのでしょうか? ★どこに申請をすればよいのでしょうか? ★払い戻しの計算式を教えてください (1)と(2)どちらか一方でも構いません。 何卒ご教示いただけると幸甚です。 よろしくお願い致します。

  • 高額医療費って実際はいくら負担するのか。

    高額治療費の窓口負担の制度が今度の4月から変更になると聞きました。その前に、初歩的な事なのですが、主人が事故(加害者なしの自損事故)で手術をして入院する為に概ね70万かかると予定して定期も解約していたのですが、実際に支払う額というのは月の限度額内の金額だけで良いのでしょうか。 傷害保険に加入していたので後からお金が入ってくるしと思ってはいたものの、大きな出費に頭悩ませていたのですが。本当に初歩的な事ですみませんが、「組合健保に加入しているサラリーマン(社会保険)で、3割負担の70万の入院費を支払うとした場合、本当に支払い額は減額(申請によって後ほど還付も含む)されるというのは本当でしょうか。年収にもよるのでしょうが、一般的なサラリーマンとして、実際に支払うべき金額っていくらなんでしょう。

  • 保険料の年間の払い込みが高すぎでは?

    父が加入している生命保険の医療保障が、どう考えても「損」な気がしてなりません。 若い頃、国内大手保険会社の保険に加入し60歳を過ぎるまで、事故も入院もなく過ぎました。 それで多分その保険が終わりになり、継続するか、積み立てた分を受け取るかという選択になり 継続したのだと思うのですが、内容が以下のようになっています。 1.20年満期 2.死亡時および満期保険料:3百万 3.高度障害・災害死亡:4百万 4.災害・入院・成人病特約:日額 3000円   (入院については5日目からの支払い) 5.障害特約:百万 6.同じ病気での入院での支払いは4ヶ月まで! 7.そして年に約「207,000円」を払い込んでいる! 普通に考えて 207,000円×20年=4,140,000円 ですから、死亡時と満期時に受け取る額の1,140,000円 余分に支払ってるわけですが これって、かなり損な方でしょうか? 年齢などから考えてどうなのでしょう? 父親が保険会社の方に言われるまま契約したようなんですが 私自身、計算が不得意でよくわかりません。 年寄りは病気での入院が多いと思うので、1日最低でも5000円は欲しいとこですよね。 今の保険なら、1日1万は当たり前、なんてCMでもやってますが 5日目からの支払いで1日3000円しかもらえないのではなんの意味もない気がします。 専門家の方、お詳しい方、ご意見お聞かせください、よろしくお願いします。

  • 複数の医療機関による高額医療制度について

    はじめまして。35歳 会社員です。(社会保険加入) 私は毎月、皮膚科と耳鼻咽喉科と形成外科を受診しています。 10月の医療費は皮膚科は合計約7万円。耳鼻咽喉科は3000円。形成外科は15万円(保険適応)。 10月は入院し足を手術しました。入院、手術代を含め、合計35万円。10月の医療総合計は573,000円。複数の医療機関においても高額医療制度は適応できるのでしょうか?もし適応される場合は自己負担額はいくらになるのでしょうか? 御教示頂ければ幸いです。

  • 健康保険額が月18000円なのですが

    国民健康保険の金額が高く困っています。 詳細は 2007年10月に会社を退職(1月~10月まで給与合計200万ほど) 2008年2月頃に国民健康保険に加入 なのですが月の保険料が18000円もします、年間で20万ほどです、 こんなに高額なものなのでしょうか??皆さんこんなに払っているのですか?? 年収だけでは算出出来ないのは知っているのですがだいたいで結構ですので教えてください。 扶養家族等はいません、一人暮らしです。 以下市役所のHPでの計算方法です。 {保険税は、次の(1)~(3)を合算した額で、最高額は47万円です。 (1)所得割額 =(総所得額-基礎控除額)×8.3% (2)均等割額 = 加入者1人につき24,000円 (3)平等割額 = 1世帯25,500円} よろしくお願いします。

  • 年間103万円以内?

     働きかたについて 私はパート(時給)で働いています 社会保険等には未加入です 未婚で親(年金受給者)の扶養家族です 会社側から年末近くなると 調整して!!とうるさく言われます 旦那の扶養に入っていてパートに来ている(つまり妻自身は会社の社会保険等には未加入者)は パート代を年間103万円以内に抑えなくては(??) なんですよね? 私のよぅな 親(年金受給者)の扶養家族も同じく なのでしょうか 今、給料明細書を見ながら計算していたのですが ・・・今年(平成24年)1月~12月までの パート代(交通費・差し引き分)を計算、 といぅことで 間違いないのでしょうか ・・・会社側にも聞くに聞けずで(詳しく教えてくださるよぅなかたがいないので) ・・・うとくてお恥ずかしいのですが よろしくお願い致します

  • 高額医療費限度額は同一月内でも何回も請求される?

    私は今年4月21日で退職後の協会健保の継続保険が切れたため国保へ加入しました。その際、家内はそれまで特例で世帯主として国保に本人で加入していたのですが、私の加入に合わせ家族として加入変更しました。その結果、被保険者証番号がそれまでのものと変わりました。この時家内は4月初めから入院していたのですが4月の家内の医療費請求書は4日~21日と21日~30日に別れて2通発行されており、それぞれに医療費(限度額は44,400円)が請求されていたため、同一人の1か月の医療費が限度額44,400円X2回=88,800円となってしまいました。区役所で確認したところ、「月の途中で被保険者証が本人から家族へ変わったので、前半は本人へ、後半は世帯主(私)に支払い義務者としてそれぞれ別々に限度額相当が請求されます。」との説明でした。制度上の理屈はともかくとして高額医療費の還付制度は家計の負担を軽減することを目的としているはずなのに制度の主旨からはずれているようで納得行きません。どなたか、専門的な知識をお持ちの方いらっしゃったらアドバイスお願いします。

  • 高額療養費について

    高額療養費についていくつか質問をさせてください。 (1)国保で70歳未満、所得区分が一般(自己負担限度額80,100円)の場合の一月の医療費について。(入院も外来も同じ医療機関で同じ科です)   A   入院:21,000円   外来:21,000円    この場合は、入院と外来共に、合算が出来る21,000円に    達しているとはいえ合算しても80,100円を超えないので    自己負担額はそのまま42,000円。   B    入院:21,000円   外来:70,000円    この場合は、入院と外来共に合算が出来る21,000円に    達しており、合算すると80,100円を越えるので高額療養費    の支給対象になる。   C   入院:80,000円   外来:20,000円    この場合は、入院は限度額適用認定証は使えず、21,000円を    越えてはいるが外来が21,000円未満なので合算できず    自己負担額は100,000円。  であっていますでしょうか? (2)また、入院で限度額適用認定を利用して85,000円の支払いをした後、外来での一月分の医療費の合計が25,000円になった場合はどうなるのでしょうか?   (3)『多数回該当』について   2月:入院のみで限度額適用認定証が適用されました   3月以降:外来での通院と点滴治療の為に一泊入院の予定  3月以降毎月、限度額適用認定または高額療養費制度を利用したと  すると『多数回該当』は何月から適用されるのでしょうか?  また、これは手続き不要で自動的に引き下げられるのでしょうか? (4)今年の4月から外来でも『限度額適用認定証』が使えるとのことですが、今手元にある今年の2月に交付された限度額適用認定証(有効期限は7月末)をそのまま4月から外来での利用ができるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう