Magicianのプロフィール
- ベストアンサー数
- 63
- ベストアンサー率
- 35%
- お礼率
- 85%
生命保険関係の資格はすべて持っています。 生命保険協会認定FPです。
- 登録日2000/08/04
- 年末調整での減税を意識した民間年金商品
保険等に詳しくないので質問させてください。 今の低金利時代長期の金融商品等は全てやるべきではないと思います。 しかし、年末調整での減税を意識して民間年金商品をやってもいいかなとも考えています。 私の知識が間違っているかも知れませんが、保険の減税と別枠で年金の減税もあったと思います。 (すみませんもし、間違っていたらこの質問は全てなかったことにして下さい) 私は、34歳なのですが、皆さんがすすめられる民間の年金ってありませんか? ややこしいですが、 将来の支払額、受取額と保証 現在予測される減税額が知りたいです。
- 私の簡易保険にアドバイスお願いします。
夫38歳、妻(私)40歳の夫婦二人暮しです。子供はいませんので、当分はまだ働きます。 夫は国民共済(総合タイプ:死亡時400万(だったと思います))と医療共済に加入しており、掛け捨てのガン保険にも入っています。私は結婚前から加入している簡易保険(特別終身保険、ながいきくんお楽しみ型,死亡時500万)と、掛け捨ての女性保険に加入しています。夫の掛け金の毎月の負担はそれほどでもないのですが、私の入っている簡保は、毎月19000円ほどで(半年払いなどしてますが)、最近、コレって果たして加入している意味あるのかと考えてしまいます。始めた頃は、60歳から100万円づつ出るということで、まぁ、貯金だと思ってれば・・くらいの考えでしたが、最近正直なところ、月19000円の出費も負担に感じはじめました。これを解約して、新たに掛け捨ての保険でも入ろうかと思っているのですが、この判断は正しいのかどうか、わからず今日に至っています。どなたかアドバイスお願いいたします。
- ベストアンサー
- haseponpon
- 生命保険
- 回答数2
- クリスマスプレゼント喜んでくれたのかな・・?
24日に片想いの人にクリスマスプレゼントを渡しました。彼はお店の店員さん、私はお客の立場です。お店に伺って、ちょっと見えないところで渡しました。周りには誰もいない状況。彼は私の気持ちをしっています。彼に彼女がいるのかは分かりません。 渡した瞬間、すごく意外だったようでプレゼントを1~2秒?無言無表情で見つめて「うれしいものですね」と言われました。私は「ありがとうございます」と普通に帰ってくるかと思っていたので、なんとなく客観的に聞こえる感想のような言葉が、変に心に残ってしまいました。 その後に「ありがとうございます」と言われ、あとでメールにもう一度お礼が一言「ありがとうございました」と入りました。(メールはマメにはしていません。必要があるときだけです。) 後で思ったのですが、あの「うれしいものですね」という一言は、思わず口をついて出た素直な一言だった気がするんです。そこから、彼の私に対する気持ちを、プレゼントに対する感想を探れないかと思っているのですが、浮かびません。なんといっても自分が思っていたのと違う反応をされたことに、とまどいを覚えています。 それとも「うれしいものですね」って普通の反応なのでしょうか。 「クリスマスプレゼントなんてしょうもないと思っていたけど、もらうとうれしいものだ」とか「あまり好きじゃない子で正直言って好かれて困っていたけど、プレゼントはやっぱりうれしいものだな」とか、考えてしまいます。皆さんはどう思いますか? ちなみに彼30代半ば、私30歳。二人で出かけたことはないです。知り合って1年。ちょっと親しい店員さんとお客さんくらいの仲です。
- ベストアンサー
- noname#5866
- 恋愛相談
- 回答数5
- できれば保険会社にお勤めの方質問です。
小さい子供を引き取り離婚間近です。 子供が成人するまで養育費の約束をとりつけましたが、 夫に万が一の事があった場合、養育費なしで生活できるか不安です。 現在掛けている生命保険(満期金なしの掛け捨て型)を解約せずに保険料は私が払い続けたらどうなるのでしょうか? 契約者=私、被保険者=夫、受け取り人=私 なので万が一の時の死亡保険金には所得税がかかるのは承知済みです。 保険会社に保険金受け取りの手続きをするときに離婚していることが知られた場合、受け取る権利がなくなってしまうのでしょうか? もしも、受け取る権利がなくなってしまうのであれば、保険料を払っていくのはバカバカしいので解約するつもりです。 もしくは受取人を子供に変更したら大丈夫ですかね? でも贈与税扱いで損になりますか?