• ベストアンサー

死ぬほど雨がむかつくんですが、雨って無くなりませんか?。

November11の回答

  • ベストアンサー
回答No.14

以前TVで台風を消滅させる方法をやっていました。 記憶があやふやですが、飛行機かミサイルを使って、雨粒の核となる粒子をばらまくとか、そんな感じだったかと思います。 台風の水分を全て、日本上陸前に降らし切らせてしまえば確かに水害は防げるのかもしれませんね。 ただ、日本としては台風が来ないと深刻な水不足に悩まされるので、未だ実現されていないとか。 嘘か本当かは分からないです。案外都市伝説の類に騙されているのかもしれません。 momo-0120(#4)さんのご回答にある、雨を降らせる方法というのも、こういう方法なのかな。 先日ニュースで聞いた覚えがあるな。と思って調べてみたら、やはりだいたい同じような方法みたいですね。 http://news.searchina.ne.jp/2004/0617/national_0617_005.shtml つまりannnyui5さんお住まいの地域に雨雲が来る前に 上記の方法を使って、底が抜けたような雨を降らせてしまえば、 途中で雨雲が消えるんじゃないでしょうか。 ただ、まあ、雨が降らないと困るとか困らないとかは置いておくとして、 雨とうまく付き合い、その情緒を楽しむのは紳士淑女の嗜みですよ。 と、勝手に思っております(^^; 暖かい部屋からガラス越しに降りしきる雨を眺め、美味しい紅茶を飲みながら、物思いにふけたり、本を読んだり・・・ 晴れの時では味わえない気分です。 (水害に困っていらっしゃる方すみません。)

関連するQ&A

  • 雨降りませんよねぇ

    雨降りませんよねぇ・・。 いったいなにが原因だと思います? まともに科学的根拠のある回答から、ユニークなものまで幅広くリクエストします。

  • 技術科学とは?

    技術科学とは何ですか?ネットで調べても科学技術しか出てこなくて…。科学技術でも同じですよね? なんでこんな質問してるのかと言いますと、小論文の過去問を解いていたら、少子高齢化に対して技術科学が出来ることを考えて書けみたいな問題があったので、技術科学というものが分からず質問しました。

  • 科学と科学技術の違いを教えてください。

    科学と科学技術の違いを教えてください。 科学と技術の違いとは?

  • 雨のにおい

    雨のにおいって、何なのでしょうか。 ちなみに、あの雨降った直後の、 いやなにおいです。 科学的に教えてください m(__)m

  • 埼玉県の科学技術高校

    埼玉県の科学技術高校と言うのはどこにあるのでしょうか? ネットで検索しても他県の科学技術高校しか出てきませんでした。 略称が科学技術とかで出てこないのでしょうか?

  • 国立科学博物館は事実上、国立自然史博物館では?  

    そう思うのは自然、生物関連の展示がメインで科学技術関連の展示は地球館の2階のワンフロアしかなかったからです。 あくまでも構想(実現は難しいかと思われます)ですが、 科学技術関連のみを別の建物に移転して「国立自然史博物館」と改称し さらに移転先に0系新幹線などの新たに科学技術系の資料を追加して「国立科学技術博物館」とするのはどうでしょうか? 日本の科学技術の歴史を展示する博物館です。 技術大国には、自国の科学技術の歴史を展示した博物館がありますが 例、ロンドン科学博物館(イギリス)、ドイツ博物館(ドイツ)、レオナルド・ダ・ヴィンチ科学技術博物館(イタリア)など 日本にはありません。 ですから、日本にも必要だと思うのです。 あくまでも構想ですがいかがですか? 追伸 私が主張しているのは最先端技術を展示した博物館ではありません。 それでしたら。日本科学未来館、テピア、科学技術館があります。

  • 温暖化について

    次の質問で、分かるものだけでかまいません。1つでもいいので、回答を下さいm(_ _)m (1)地球温暖化に貢献している科学技術(含、製品)にはどのようなものがあるか? (2)地球温暖化が人類に与える影響は? (3)地球温暖化防止に役立っている科学技術にはどのようなものがあるか? (4)(3)の科学技術にはどの程度の効果があるか? (5)温暖化対策として今後科学技術はどのように発展していくか? 以上です。お願いします。

  • 雨は朝に降りにくい?

    雨に関して、「昼や夜に降り始めるものと比べて、朝方に降り始めることは少ない」と友人が言っていたのですが、これは科学的に証明できるのでしょうか? 「こんなこと一般的知識だ!常識だ!」とバカにされて悔しかったので、小一時間調べてみたのですが、どうにも判りませんでした…

  • 科学技術政策担当大臣

    科学技術政策担当大臣は科学技術庁長官相当ですか?。

  • 科学技術をもつ意味について。

    科学技術欠乏は。 原発を退けて。 貧しく。 薪で火をおこす。 しかし。 科学技術発達は。 原子力で。 電気をつくる。 その差は。 なにか。 なになのか。 聞きたい。 現に。 地球では。 飢え。 苦しむ。 人々がいて。 薪で暮らす人がいる。 反面。 原子力の廃棄物に悩み。 汚染された土壌の始末に苦悩する。 国がある。 その差はなにか。 その真意は。 人生の生において。 科学技術が果たす。 意味。 科学技術の意味をもう一度知って。 本来の。 人間存在の。 意味を見直す。 機会を。 問いたい。 科学技術のもつ。 あなたの人生とは。 科学技術を捨てた。 あなたの人生とは。

専門家に質問してみよう