• ベストアンサー

電車の運転席は何故左側なのでしょうか?

FASHIの回答

  • FASHI
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.10

これは簡単に考えていいと思います。 日本の鉄道は左側通行なので、標識や信号の確認に影響を及ぼすと考えられたからではないでしょうか?

参考URL:
・・・
octagon
質問者

お礼

その通りかと思います。 ありがとうございます、お礼が遅れて申し訳ありませんでした。

関連するQ&A

  • 列車の運転席はなぜ左側なのでしょうか

    同じ左側通行の車は、右に運転席があります。(国産仕様を除く) 鉄道が開通した時は、単線のはずなので、車の運転席との関係はなさそうな感じです。 もしかすると、鉄道の基礎を築いたイギリス(グレートブリテン及び北アイルランド連合王国)が左側運転台だったのかもと、想像でしか思いつきません。どなたか、教えてください。

  • 電車の運転席について

    日本の電車の運転席は、どうして左側なんでしょうか? バスは右側なのに。

  • 電車、進行方向の左側に座りたい

    電車でよくある、左右に向かい合わせで座る車両の場合、 私はどうしても進行方向の左側に座りたい。 右側だと落ち着かないんです。 自動車だと、左側通行なので右側の席は対向車に近くて 危険度が少し高いので理にかなっているように思いますが。 どなたか、心理学的にわかる方、おりますか?

  • ハワイでの左側通行の車運転のコツを教えてください

    右側ハンドル 右側通行 の日本での運転しかやったことがないのですが 今度 ハワイでレンタカーで運転しますが 自分では道路の中心ラインを目安にラインの左側に車を向けたらと勝手な思い込みですが 車のハンドルが左でそして走行するのが左と頭の中が混乱しています 何か事故が起こらないように運転するコツを教えていただければ ありがたいです どうぞよろしくお願いいたします

  • 鉄道車両の運転席の位置について

    表題の件について どうして左側にあるのでしょうか(路面車は除きます)。自動車のように「左側通行には右側の運転席」とはならないんでしょうかね? 駅のホームとの位置関係の為かな?とも思いましたが(外の人との連絡等がやり易いとか?)、よく分かりません。 当方、全くの素人です。よろしくお願いします。

  • 自転車の左側通行について

    道交法で自転車は軽車両として、車道の左側通行が原則だそうです。 ところで皆さんは、自転車の左側通行について、どう感じていますか。 私は車も運転するし、自転車も利用しますが、自分が車を運転する際にも、自転車で走る際にもどうも左側通行のほうが怖く感じてしまいます。 理由は 自分が車の際には、自転車を追い抜く際に、本当に前を走っている自転車が後方から車が接近していることに気づいているか不安になります。 後ろからの車に気づいていないで、突然右側に膨らんでこないかと心配になるんです。 その点右側通行で逆走してくる自転車には、はっきりとこちらの車が見えていることが確認しやすいです。 また自分が自転車の場合にも、後ろから来る車がどの程度、左側に余裕をもって迫ってくるのか見えないし、また居眠りをしてフラフラ運転していたらとか想像してしまったりします。 その点、正面から来る車なら、どんな運転をしている自動車なのかわかりやすいし、運転者の表情が見えたり、ときにアイコンタクトも取りやすいと思うんです。

  • なぜ電車の運転席は逆?

    私は車で仕事に行くことが多いのですが、この間たまたま電車に乗りました。ふと思ったのですが、なぜ電車の運転席は車と逆の左側(日本では右なので...)なのでしょうか?前から左であることはわかっていましたが、特に疑問に思ったことはありませんでした。なんとなく気になったので質問してみました。

  • 電車の運転席を模したおもちゃ

    3歳の電車大好きな男児がいます。 電車の運転席というか、ハンドル?(正面から見るとTの形をしたような)の部分を 模したようなおもちゃがほしいと思っています。楽天のおもちゃカテゴリーで「電車 運転席」 などのワードで検索しましたが見つけられませんでした。 このようなおもちゃをご存知の方、おもちゃの名前やサイトを教えていただけると助かります! よろしくお願いします。

  • 右側通行?左側通行?

    右側通行?左側通行? 皆様は道で人とすれ違う時、右側に寄りますか?左側に寄りますか? 私は子供の頃、「車は左側通行、歩行者は右側通行」と学校で教えられました。 歩道が整備されていない道を歩く時(私の地元はこういう道が結構あります)、右側を歩くと車が後ろではなく前から来るので避けやすいというのが理由だった気がします。 学校の廊下も右側通行でした。ちなみに地域は北海道です。 今は東京に住んでいますが、向かい側から自転車が来たり人が歩いて来た時、左側に寄る人が多いと思います。 私は上記の行動が染みついており、無意識に右に寄ってしまうのでぶつかりそうになることが結構あります。確かにエレベーターなどは右から追い越す=車と一緒です。 東京は左側通行なのかと思いましたが、例えば駅の階段などは駅(鉄道?)により左側だったり右側通行だったりします。 皆様はどちら側通行という意識がありますか?もちろんケースバイケースでどちらかに寄ることもありますが、どちらかというと…で結構ですので、住んでいる地域と一緒に教えてください。

  • チュニジアでの電車

    先日チュニジアに行ってきました。 そのとき電車に乗ったのですが不思議なことに電車が左側通行で走っています。 建設時はフランス領だったと思うので左側通行だったはずです。 今道路が右側通行で鉄道が左側通行は台湾とエジプトしかないと思っていました。 これらはどちらの建設時日本とイギリスですからこうなっています。 どうしてこうなっているのか知っていたら教えてください。 またメトロやTGMはどちら側通行でしょうか。