• 締切済み

列車の運転席はなぜ左側なのでしょうか

同じ左側通行の車は、右に運転席があります。(国産仕様を除く) 鉄道が開通した時は、単線のはずなので、車の運転席との関係はなさそうな感じです。 もしかすると、鉄道の基礎を築いたイギリス(グレートブリテン及び北アイルランド連合王国)が左側運転台だったのかもと、想像でしか思いつきません。どなたか、教えてください。

  • MNH10
  • お礼率12% (1/8)

みんなの回答

  • kotetu12
  • ベストアンサー率36% (9/25)
回答No.8

日本の鉄道は車と同じ左側通行なので、標識、信号機が左側にあるので、左側に運転席があると確認がしやすいと言うことです。 地下鉄で全線島式ホームでワンマンの路線の場合は、安全確認の時にホームに顔を出して人が居ないかなどが見やすいように右に運転席があります。

noname#183803
noname#183803
回答No.7

もともと単線運転であったことを考えると、運行上の制約・条件としては左でも右でも結局変わらないような気がします。そうすると、運行上の制約ではなく運転士側の制約だと考えるのが普通でしょう。 蒸気機関の時代は今の電車とは逆で、左手がブレーキ、右手が電車でいうマスコンでした。ただ、マスコンとはいっても今の単なる加速レバーとは違って、当時は蒸気加減弁を緻密に操作する必要があり、その機械類もかなり重厚なものでした。車体のバランス上も、機械や配線の都合上でも、また機関士と機関助士の配置場所などから考えても、蒸気加減弁は機関車の隅にあるより中央寄りにあった方がいい。ただその場合、右に運転席があると蒸気加減弁を左手で操作しなければならず、多くの人にとってきき手と逆になる。その結果、左に運転席がきて右手で蒸気加減弁を扱うような配置になったのではないでしょうか。 http://www5e.biglobe.ne.jp/~pyonta/sl%20unten.html ただ、この配置がなぜ現代までそのままなのかは不思議です。「途中で変えると問題」というのもあるかもしれませんが、右手と左手の操作機能を逆転させる、というもっと大きな変化も既に遂げているわけですし(ただ新幹線だけは今も蒸気機関車と一緒で左手がブレーキです)。それにもともと、同じ列車でも路面電車は昔から右が運転席(車と一緒)で、路面電車から発展した私鉄なども多いはずなのに、すべてを蒸気機関に合わせるというのもなぜなのかはよくわかりません。

noname#147892
noname#147892
回答No.6

はじめまして。 確かに皆さんおしゃるとおりで、蒸気機関の時代は多い右利きを右に。(石炭係) 機関手は左。これにあわせてホームや信号も左。 なのかもしれません。が・・・ 私思うに、運転手の命を守りたいために左側なのじゃないかな? と、考えます。車の場合は、対向車が突っ込んできた場合、自分の意思で右にも左にも 逃げることが出来ると思います。 しかし電車は、このコントロールが出来ない。 正面衝突の場合、運転手を対面交通ではなく、対象にしておけば より安全、だから。と考えました。 まあ、私の考えだから狂っていると思います。

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.5

乗り物に左右がある場合、船の構造が原点になり、運転席は港につける左側ということになります。 なぜかというと、右側に舵があったので、接岸は側すなわちポートサイドであった訳です。 運転手は、接岸に有利な左側だった訳です。荷物や乗客も左側からアクセスします。 ですから、飛行機も列車も自動車もそうなっていますが、 但し、乗り物でも、自動車で左側通行の場合、乗客の乗り降りや、対向車と離合の関係で右側が有利なので右になっています。

noname#177763
noname#177763
回答No.4

ホームの位置の関係でしょう。 古い駅を除いて新しい駅のホームは線路の左側にあります。 運転席が左側にあると、ホームの位置の確認がしやすいからでしょう。

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.3

最初にイギリスから購入した蒸気機関車の運転機器が左側にあったからというのが大きな理由です。 鉄道というのはプロが運転する乗り物で、運転士の会社間の移動などもほとんどありませんでした。戦前や戦後すぐは国鉄から私鉄というのも会ったでしょうが、現在ではほとんどありません(RAILWAYSを見れればわかるように他社に委託して養成というのは行われる)。 ですから、一旦標準が決まってしまえばそれがよほど不便でなければ、変更するモチベーションはよほどのことがなければありません。自動車のように誰もが運転できるような標準化とは意味が違うのです。実際、運転機器のレイアウトは国によって全く違うといっていいレベルです。 極端な例として、都電に導入されたPCCカー(5501)は、運転操作(マスコン、ブレーキ)をペダルでしていました。アメリカではそれが普通だったのです。さすがにこれは運転しづらかったようで、後に通常のマスコンとブレーキに換装されました。 で、国内でも右運転台という車輌はいくつかありました。主に単線で運行している私鉄(上信電鉄など)が自社発注した車輌では、左側通行で島式ホームでのタブレット交換を容易にするため、右側運転台や中央運転台が採用されています。ただ、現在では、これらの中小私鉄も独自車輌を発注できる余力が無くなって大手のお下がりばかりになって普通の左側運転台になってしまいました。

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.2

 当初は蒸気機関車しかないので、ボイラーが前にあって運転室部分が、車体の後部にありました。信号機も、左に立てていたので、左側の方に運転席があった方が操作しやすかったのです。したがって左側に運転席が配置されています。今の電車の同様に左側に信号、標識、表示版などがあるから基本左側に運転席があります。

MNH10
質問者

お礼

参考になりました。 昔は信号が無く、タブレットでの運行なので信号に関係あるか分かりません。現在は信号カーブの関係から右側に設置されている所もあります。ですが勾配標識は左側に設置されていて、左側運転台の方がSLからは見やすいですね。ありがとうございます。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.1

 昔は相対式ホームが多かった影響で、ホーム確認は運転士も手伝うからじゃない?信号も左側にあるから、蒸気機関車だったら、絶対左側になる。

MNH10
質問者

補足

鉄道開通当時は、ホームは片側の1面ホームのみだったと推測されます。 この場合、運転台が往路でプラットホーム側の場合、復路はターンテーブルで転回するため、ホームと逆方向になってしまいます。 この場合、ホームは右側となってしまします。 忙しい中、回答ありがとうございます。勉強になりました。

関連するQ&A

  • イギリス←?

    なぜ日本はグレートブリテン及び北アイルランド連合王国のことをイギリスと呼び始めたんでしょうか?

  • イングランドを分かりやすく説明すると

    イングランドを分かりやすく説明すると サッカーのワールドカップが始まり、イングランドの試合があり、子供から「イングランドってどこの国?」と聞かれ、子供に分かるように説明するのに困っています。 イングランドは「スコットランド」「ウェールズ」「北アイルランド」とともに、「グレートブリテン及び北アイルランド連合王国」を構成しており、それを日本に当てはめて説明しようと思います。 そうすると「イングランド」「スコットランド」「ウェールズ」「北アイルランド」が日本で言う、「北海道」「東北」「関東」「中部」「関西」「四国」「中国」「沖縄」で、それぞれ歴史がある国々でそれらが「一つの国」として成立しているのが、「グレートブリテン及び北アイルランド連合王国」。 日本では「グレートブリテン及び北アイルランド連合王国」の事を「イギリス」と呼ぶけど、厳密に言うと主にイングランドの事をさしている場合が多い。つまり外国の人が「日本」と言うと「東京」をイメージするのと一緒。 こういった説明でよいでしょうか? 私自身いまいち「グレートブリテン及び北アイルランド連合王国」や「イギリス」の事が今一理解できていないので。

  • 何でイギリスって言うの?

    グレートブリテン及び北アイルランド連合王国はなぜ「イギリス」なのでしょうか? また ネーテルランドはなぜ「オランダ」なのでしょうか? 正式名称があるならそっちを使うべきではないですか? 国家として

  • イギリスの語源を教えて下さい

    正しくは、グレートブリテンおよび北アイルランド連合王国 というらしいですが、なぜイギリスという名で呼んでいるのですか ご存知の方、是非教えて下さい 子供に聞かれて、答えられません

  • 電車の運転席は何故左側なのでしょうか?

    日本の場合、車も電車も左側通行ですが、車の場合運転席は右側(右ハンドル)にあるのに何故電車は左側なのでしょうか? 車の場合(左側通行の国の場合)、右ハンドルの理由は追い越しの際、対向車の有無確認や右左折時のし易さ、また運転席の乗り降りの利便性(駐車して左が壁だと降りられない)等かと思いますが、では電車の場合運転席が左側の理由は、 (1)追い越し、右左折の必要が無く、ホームに進入の際確認がし易いからなのか?(私見ですが、ホームすれすれに運転席があるより、右側にあるほうが視野が広く、確認しやすいと思いますが) (2)日本の鉄道普及時、なんらかの理由に依って左側になったのがそのまま現在に至っているのか? (3)同じ理由で他国の、右側通行の鉄道の運転席は右側にあるのか? (4)路面電車(都電・市電)の運転席の中央の訳は? 長年気になっていましたもので・・・。

  • ドイツってジャーマニーでは?イギリスって○○イングランドでは?

    ドイツって他国(英語圏?)ではジャーマニーって呼ばれているのではないのですか? イギリスって同様にイングランドとかグレートブリテン及び北アイルランド連合王国なのではないのですか? ドイツとイギリスというのは何語ですか? 日本だけなのでしょうか、こういう呼び方をしている国は。

  • イギリスっていう国???グレートブリテン及び。。。

    グレートブリテンおよび北部アイルランド連合王国をどう略したらイギリスになるんですか?

  • なぜイギリス

    グレートブリテンおよび 北部アイルランド連合王国 (こんなような名前ですよね、たしか) のことをなぜ イギリスというのですか?

  • イギリスって?

    正式名称は、The United Kingdom of Great Britain & Northern Ireland (グレート・ブリテンおよび北アイルランド連合王国)じゃないですか?それが、どうして、日本では、イギリスっていう言い方になったんでしょうか?

  • アイルランド代表!

    いやあ、アイルランドは惜しかった。応援してたんですけどね。 ところで、ここの質問の中に『イギリスとイングランドはどう違うの?』みたいな 質問がいくつかありました。 簡単に言えば、『イギリス=グレートブリテン及び北部アイルランド連合王国』ということでしたよね。 そこで質問なのですが、今回ワールドカップに出場している『アイルランド代表』は『北アイルランド代表』とは違うのですか?? そもそも北アイルランド代表チームはあるのですか? 予選で負けたのかな? アイルランドって、GBRとは全く別の国??

専門家に質問してみよう