• ベストアンサー

模試などで集中できません。

私は今高3です。 受験が近づいてきて模試などを受ける機会が増えてきたのですが、受けている途中でどうしても集中できません。特に英語や国語といった長文の問題になるとあせります。 以前はそうでもなかったのですが最近は人がせきをする音や外から聞こえる音、問題のページをめくる音などが聞こえるといらいらして来て本当に集中できなくなります。 友達はすごくいい点を取っているのに私は悪い点かもしれないということも考えてしまい、気が散ります。 どうすれば集中できるでしょうか。 こういう経験をしたことがある人にも聞きたいです。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

他人が気になるということ、自分に自信がないからというNo2さんのおっしゃるとおりだと思います。 僕も学校の中間期末試験のときなど、自信があるときは問題ないのですが、自信がないときはすごく気になっていたことがありました。 ただ、自信がないというだけではなく、自分と他人を比べていたのが問題だったと思います。 この自分と他人を比べることについて、受験では比べる必要がありません。 よく受験は他人との競争だと思われている方が多いのですが、ほとんどの場合ある一定の基準をクリアしているかどうかで合否を決めています。(なので定員4名でも100名合格ということは良くあります。) 受験で大事なのは、受験する大学の基準と自分の実力を見極めて、自分の力を出すということだけです。 基準に対してどの教科が足りないか、どの教科は問題ないなどを考えると、受験までにやることはかなり絞られてきます。 そうするとあれもこれもやらなきゃという気持ちにならずに、普段の勉強や模試なども落ち着いてできるようになります。 勉強をして自信をつけるのはもちろん大事ですが、まずはそれ以外のあせってしまうような要因を消す方が簡単にできます。勉強に集中するのはその後で問題ありません。(そのほうが集中できます) 志望校目指して落ち着いて頑張ってください。

noname#10132
質問者

お礼

ありがとうございました!!

その他の回答 (2)

  • kanpyou
  • ベストアンサー率25% (662/2590)
回答No.2

他人が気になる。結果が気になって、テストに集中できない。 自分の自信のなさの表れです。 メンタル的なアドバイスで、解決は可能かもしれませんが、そこに、結果が伴うかは疑問です。 とりあえず、今のうちに自分の弱点を発見し、本番に向けて、がんばってください。 冬季集中講習など、効果的かもしれません。 分からない所は、先生に聞きましょう。その際、何が分からないのか、何を知りたいのか、自分で調べて、考えてから、聞きましょう。

noname#10132
質問者

お礼

ありがとうございました!!頑張ります。

  • Syo-ya
  • ベストアンサー率31% (558/1780)
回答No.1

これは普段からやらないと駄目ですが、図書館でも、街中でも、例えば、音が気になったときには「気にしてる、気にしている・・・・」と繰り返し自分の状態を実況中継します。 わからなくって焦っている自分に気が付いたら 「焦ってる、焦ってる・・・・・・」 不安になっている自分に気が付いたら 「不安になってる、不安になってる・・・・・」 身体の何処かにかゆみを感じたら、 「かゆみ、かゆみ・・・・・」 ページをめくる音が気になったら 「気にしてる」以外に「音、音・・・・・・」でも良いです。 誰かが自分の悪口を言っている気がしたら、 「詮索してる、詮索してる・・・・」 興奮しているときは 「興奮してる、興奮してる・・・・」 イライラしているときには 「苛立っている、苛立っている・・・・」 嬉しくって、楽しくって興奮しているときには 「喜んでいる・・・」とか「興奮している・・・」 「ああ、もう、駄目だ」と落ち込んでいる自分に気が付いたら 「落ち込んでる・・・」とか「なえている・・・」とか「悩んでる・・」です。 心地良い時も、悪い時も、普通の時も、実況してみてください。 (好きな言葉で) 大切なのは、≪自分の状態に気が付き続ける≫ことです。 自分の主治医になったつもりで、自分に集中し、自分自身を観察し、洞察し、実況中継するんです。 本当は、呼吸に気が付き続けると、なお良いんです。 鼻がスースーする感覚、上唇、鼻の下もスースーすると思います。 「私は今、息を吸っている・・・・」 「私は今、息を吐いている・・・・」 と呼吸にも気が付いて、知ることが大切です。 呼吸にも、長い、短い、深い、浅い、早い、遅い・・・・・いろいろありますから、それらの違いにも注意して気が付いて、知ることが大切です。 また歩く時にも「右、左・・・・・」 足の感覚に注意し、気が付きながら、歩くんです。 心に出る現象も、身体に出る現象も、おろそかにしないで気が付くこと(自覚すること)(知ること)です。 これはちゃんとした名前のあるヨガの瞑想法です。 ただ、名前を紹介すると宣伝していると誤解され、削除されますので、簡単にご紹介しました。お試しください。

noname#10132
質問者

お礼

試してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう