• ベストアンサー

キーボードの刻印について

キーボードのCapsLockのところに「漢字番号」という刻印があるのですが、これは何でしょうか? 何に使うのか、どうやって使うのか、色々調べましたが、全く分かりません。 教えてください。お願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • JUN-2
  • ベストアンサー率26% (360/1349)
回答No.1

この機能は、日本IBM製のかな漢字変換(MKK)でしか使えません。 残念ですが、MS-IMEやATOKでは使えません。「全候補」も同じです。 キーボードに刻印されている記号で、 £々¬¢『』ヶ のようにMS-IMEやATOKでは入力できないキーがありますが、同様に日本IBM製のかな漢字変換なら入力できました。 DOS/Vパソコン用のキーボードが日本IBM純正キーボード(5576-A01鍵盤)をベースにしていた名残です。

1118jun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに£や々はキーボードに刻印されているのに入力できないなぁと思っていました。 もっと勉強しないといけないです(*_*) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • JUN-2
  • ベストアンサー率26% (360/1349)
回答No.7

漢字番号で入力する方法ですが、 ATOKの場合、入力モードを「コード入力」にすれば、 シフトJIS/区点コード/JISコード で入力できます。(MS-IMEの場合は判りません) 同じ漢字に3通りの番号が振られています。元の番号は同じなのですが、10進数で表したのが区点コード、16進数がJISコードになります。 (シフトJISは、JISコードをコンピュータが処理しやすいようにふり直したものです) JISコードですが、国語辞典にはJISコード載っているものがあります。 もちろん、日本規格協会からJISコード集も販売されています。

1118jun
質問者

お礼

MS-IMEなので確認できませんが、勉強になりました。 国語辞典にJISコード載ってるんですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

ピタゴラです。他人に言って自分でしてなかった。ウインドズMeでは数字を入れると数字が出るだけだった。ワードソフトではなく、この回答を入力しているソフトです。なにか面白いですね。でももう深入りしません。

1118jun
質問者

お礼

何かパソコンによって違うみたいですね。 面白いですが、次々疑問が出てくるのでキリがないですよね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.5

>3桁で住所(県・市まで)が出てきました 漢字変換状態でCapsLOCKを押し、数字キーを入力して郵便番号辞書にヒットしたのだと思うけど。 漢字変換をOFFにして  ALT+CapsLock を押した状態で、数字入力>ALT+CapsLockを離す>ちょっとだけ、たまたま割り当てられた記号が出る です。

1118jun
質問者

お礼

郵便番号辞書は7桁入れないと出てこないものだと思っていました。 私のパソコンではALT+CapsLockは使えませんでした。 他のパソコンでも試してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#43614
noname#43614
回答No.4

キ-ポ-ドのCaps Lockことわ、日本語キポ-ドソフトウェアつかてる、バソコンばい Caps Lockキボ-ドで漢字数字番号 日本語お英語文章にするとき使えば 変更しやすいです。

1118jun
質問者

お礼

CapsLockは使ったことがあるのですが、漢字番号の使い方は知りませんでした。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.3

こいつのなごりですね http://homepage3.nifty.com/ibm5550/5556.html

参考URL:
http://homepage3.nifty.com/ibm5550/5556.html
1118jun
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 キーボードは思っていたより奥が深いですね。 う~ん、名残は仕方ないものなんですね…。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

それを押して、4桁の数字を打って、結果を見てみたらいかがでしょう。4桁の数字が該当のない文字もあるから、3種ほど試しては。

1118jun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 試したところ、3桁で住所(県・市まで)が出てきました。 これで正解なんでしょうか? 漢字に番号が割り当てられているとおもっていたんで、どう割り当てられているのかは気になるところですが(^^ゞ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • キーボードが打てない

    パソコンがおかしくなってしまってOS再インストールをしたら右側の1から9までのキーボードがつかえなくなり英数の小文字がcapsLockが消えてないと打てなくなります。capsLockが付いていると大文字英数になります。どうしたらcapsLockが付いている状態で半角全角漢字のキーボードを打つだけで小文字になるでしょうか?以上2点教えて頂きたいです。素人で文章が混乱してしまってすいません。お願いします。

  • キーボードが刻印どおりに打てない!

    アスースのEeePC-901ですが、キーボードが刻印どおりに打てなくなりました。外付けで試しても同様です。 コンパネ・キーボードをみるとドライバが 101/102英語キーボードになってました。 どこからどんなドライバをインストールするのか、どなたか教えてください。

  • キーボード FN と刻印されたキー

    キーボードの ctrlキー と ウィンドウズキー の間に キートップに FN と刻印されたキーがあり ここを押しながら MJKLUIO キーを 押しますと 0123456 が入力できます。 この キートップに FN と刻印されたキーの 名前はなんと呼ぶのですか? また 私の知っている使い道以外に キートップに FN と刻印されたキーの役割はありますか?

  • キーボードの選択を間違えてしまった

    windouwsMEを再インストールした時、「キーボードの”漢字”の刻印のあるキーを選択してください。」という画面で間違ったキーを選択してしまい、キーボードが非常に使いにくく設定されて困っています。再インストールせずに設定を変更する方法を知っている人がいたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 漢字の刻印をしてくれるリング屋さんを知っている方いますか?

    シルバーやチタン、ステンレス系の安いリングで、漢字の刻印をしてくれるところを探しています。 自分用のリングで、座右の銘的な言葉を刻印したいのですが、ローマ字で刻印してもぱっとしない気がして・・・ ネットで調べてみましたが、エンゲージリング等、高いリングなら漢字の刻印OKがあるみたいですが、1万前後のファッションリングでは見当たりませんでした。 漢字の刻印可のリング屋さんをご存知の方がおりましたら、お教えください。

  • イタリア語で「刻印」は?

    イタリア人の知人に、漢字で相手の名前を刻印した品物を贈るのですが、 相手は何が書かれているのかわからないと思います。 そこで、「日本語で書いた君の名前が刻印してあるよ」と 伝えたいのですが... アクセサリーなどで名前などを刻印したものを イタリア語ではどのように言えばいいのでしょうか? 辞書を引いてみると 刻む → incidere 刻印 → incisione   sigillo   marchio とあり、どれを使えばいいのかと悩んでいます。 「刻印」と「刻む」とどちらを使えばいいでしょうか? それとも「刻印」や「刻む」よりも、 ただ単に「君の名前が書いてあるよ」とかのほうがいいですか? 適切な言い方を教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 刻印機

    添付したメッキプレートに 電話番号やローマ字ネームを刻印したいのですが 刻印機を教えてください。

  • キーボード 英語.ひらがな切り替え

    キーボード 英語.ひらがな切り替え 元々はボタン1つ(半角全角漢字もしくはカタカナひらがなローマ字)でローマ字⇔ひらがな切り替えが出来ていたのですが、最近CAPSLOCKとshiftを押さなければ切り替えることができなくなってしまい困っています。 Windows10の液晶タブレットに繋いでいるLogicoolのキーボードでこのようなことが起こりました。 元に治す方法がございましたら教えて頂けると幸いです。

  • カナ刻印ありキーボード付小型ノートパソコン

    「ぬふあうえおやゆよわほへー」 カナ刻印のあるキーボードを持ったノートパソコンを探しています。これまで発売されたカナ刻印ありキーボード付ノートパソコンで、最も小さいのはどれでしょうか。ただし、CPUがx86互換の物でお願いします。ちょいパソやH/PC等はx86用ソフトが使用できないので除きます。また、CPUが80286や8086互換など16ビットの物も今回の用途には使用できないので、386以降か、32ビット命令が扱えるx86互換の物でお願いします。個人的にはCASSIOPEIA FIVAかVAIO NOTE Pあたりだと思うのですが、どうでしょうか。

  • キーボードが刻印通りの文字を入力してくれません

    キーボードが刻印通りの文字を入力してくれません ・実際に入力してみると、次のように刻印と異なる文字が入力されます。 (刻印された文字 → 入力された文字) Shift + 2 → * Shift + 6 → ' Shift + 7 → : Shift + 8 → ) Shift + 9 → 反応なし Shift + 0 → 反応なし 正常なキーボード 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 - ^ \ q w e r t y u i o p @ [ a s d f g h j k l ; : ] z x c v b n m , . / \ 当該ELECOMのキーボード 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 - & 反応なし q w e r t y u i o p " @ a s d f g h j k l ; + [ z x c v b n m , . / ] 入力がしづらいので困っています。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6983CDWを使用しておりますが、SCANを使用する際、今までできていた【本体から設定変更】ができなくなりました。
  • 本体から用紙サイズを変更することが多かったのですが、今現在、本体のタッチパネルの部分が【パソコン側の設定に従う】になっており、変更できません。
  • 仕事上、手間が多く時間がかかるので、SCAN時本体から設定できるように変更する方法をご教示ください。
回答を見る

専門家に質問してみよう