• 締切済み

カタラーゼについて

macinspireの回答

回答No.1

そこを考察するのが勉強です。レバーのほうが多いと思われたのなら,その根拠を書けばよいかと思います。酵素は植物や動物の中で必要とされているから存在しているのです。カタラーゼは生き物の中でなぜ必要とされているのかを,その機能から考えてみましょう。

関連するQ&A

  • カタラーゼについて

    過酸化水素水,純水,塩酸などの液を試験管に入れ、それらに酵素(カタラーゼ)液や酸化マンガンを加えてそれぞれの気泡の発生量を調べたり、そこからカタラーゼのはたらきを考えるといぅ実験をこの前学校でやりました。 それで実験の[考察]を考えるのですが…どうしても分からないものがあるので、良ければ教えてもらいたいです。 [考察] (1)酵素のはたらきを失わせずに過酸化水素の分解反応が起こらないようにするには、どのようにしたら良いか。 (2)肝臓には多くの酵素を含んでいる。過酸化水素の分解に働いている酵素がカタラーゼであることは 酵素のもつどのような性質から判断できるか。 (3)純水に酵素液、酸化マンガンを入れるような実験は何と呼ばれているか。 よろしくお願いします。

  • カタラーゼについて

    今高校一年なんですが、先日、過酸化水素水に肝臓片、ジャガイモ片。ダイコン片をいれてその反応をみる実験をしました。 肝臓片は反応時間1分30秒で、ものすごい勢いで泡が発生して、そこにいれた線香の火は激しくなりました。二回目の反応はありました。 ジャガイモ片は反応時間5分以上で、ゆっくりと泡が発生して、そこにいれた線香の火はかわりませんでした。二回目の反応はありました。 ダイコン片は反応時間5分以上で、とてもゆっくりと泡が発生して、そこにいれた線香の火は代わりませんでした。 このことから、「肝臓片、ジャガイモ片、ダイコン片に含まれる酵素(カタラーゼ)はどのような性質があるか導き出しなさい」とあるのですが、どういうことを書いたらいいのでしょか?教えてください。

  • カタラーゼ

    カタラーゼの働きを確認する実験をやったんですけど、 水溶液中に含まれるカタラーゼの濃度が薄いほど過酸化水素水を入れたときの反応が弱かったんですけど、濃度が薄すぎると反応し終わったのか、まだ続いているのか、わからないほど微弱な反応でした。このとても微弱な反応が、終わったのを確かめられる実験というのはあるのですか? 過酸化水素水を入れる前の溶液のpHを測定して、そして過酸化水素水を入れて、反応が終わったと思ったら、その液体のpHを測って過酸化水素水を入れる前のpHと同じになれば、反応は終わったというのが僕の考えなんですが、これでは不十分ですか?または、ほかに確かめられる実験というのはありますか?

  • レバーにカタラーゼが含まれているのは・・・?

    レバーにカタラーゼなどの酵素が含まれているのはなぜですか??活性酸素に注目するといいと説明を受けました。(酸素は昔有毒だったとか・・・??)

  • 今、学校の実験でカタラーゼについて勉強しています。

    私たちは鶏のレバー、豚のレバー、カモのレバーに過酸化水素水を加えて、酸素を発生させたのですが、結果的に豚のレバーが酸素を一番多く発生させました。 豚のレバーが他の二つよりカタラーゼを持っている事は分かったのですが、なぜ豚が他の二つよりもカタラーゼを持っているのかが分かりません。 自分なりに資料を集めてみましたが、見つかりませんでした。 教えて下さい!よろしくお願いします!

  • なぜ生体内にカタラーゼがあるのか

    カタラーゼは過酸化水素を水と酸素に分解する酵素です。 ということはほとんどの動植物・微生物の体内に過酸化水素があるということなのかと思います。 生体内の過酸化水素は外界から食物などと一緒に取り込んだものなのでしょうか。 あるいは生体内で合成されたものなのでしょうか。 生体内で合成されたものであるなら、何のために合成されたのでしょうか。そしてそれをまた分解することの意味は何なのでしょうか。 どなたか素人にも分るように教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 酵素

    卵に卵白アルブミンが、レバーにカタラーゼが含まれるのはなんでですか?実験結果と結びつけるのが難しすぎて全然分からないので教えて下さい。

  • 実験レポートの考察について

    生物系を専攻している大学生です。 実験の考察なのですが、二通りの方法で実験したところ少し結果が異なったので、その理由を考察するのですが、調べても自分が納得する理由が思い浮かばず、困っています。 この場合このように考えてみたが明確な理由が得られなかったのようなことをレポートに書くのはダメなのでしょうか?

  • カタラーゼ酵素の最適phとは?

    カタラーゼ酵素の最適phを教えていただけないでしょうか? また人の体とphについての関係など知っている方は教えていただけないでしょうか? 詳しいサイトなどのアドレスも教えていただきたいと思います。 「教えて」ばかりで申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • 同定検査とカタラーゼ反応

    製品に昆虫などが混入していた場合、同定検査をしますよね?同定検査の意味は分かるのですが、例えば「カタラーゼ反応」は、同定検査の1つとして行われる、という解釈で宜しいのでしょうか?もしくは、同定検査とカタラーゼ反応は別なのですか? ネットで調べても、あまりよく理解できませんでした。どなたか詳しい方いらっしゃいますか?