• 締切済み

続・日本人の英会話の内容の空疎さについて

hakkoichiuの回答

  • hakkoichiu
  • ベストアンサー率21% (250/1139)
回答No.3

1)算数の解き方は仰るとおりです。   中学で習う初等文法を知っていれば、あまり難しい細かいことに拘らずにどんどん見聞きを経験するのが優先順位ではないでしょうか。  このようにとにかく進めて、おかしい表現だと思った時に初めて文法にもどる、この方が熟達に役立つように感じます。   原則はよく分かりますが、例外もあるので一つの規則で縛ると理解が狭く窮屈になるような気がして仕方がありません。 2)経験不足の無知で”cats and dogs"は印刷物以外では見たことが無いので、代わりに例を”sitting duck"にします。  この意味は「射当てやすい的」と教わってからなるほど池等にいるあひるは射るのにかっこうの的になると思ったものです。  誰かに意味を教わらなければ一生「池で遊んでいるあひる。」以外の絵は頭に浮かんで来なかったでしょう。  こう言う言葉は、単純に意味を覚える方法しかありません。 すみません。  ここまで書いてきて、2)、3)、と4)について質問者さんは何がおっしゃりたいのか理解できなくなりました。 ご面倒ですが、もう少し誰にでも分かるように説明して戴けないでしょうか。  よろしくお願いします。

vanvanus
質問者

補足

例えば「矛盾」という言葉があります。これの意味は覚えるしかないでしょう。しかし、「矛盾」を覚えたところでそれこそ「矛盾」しているときにしか使えないですね。 筆算は普遍性がありました。 この結果、二つのことが考えられます。 A 「矛盾」を覚えても、新たな言葉「隔靴掻痒」が出てきたときは役に立たない。「隔靴掻痒」を覚えても「洛陽の紙価を高める」のときには役に立たない。1000個覚えても、実は1000個のことしか言えない。一方、筆算は一度できるようになれば、たとえ今まで見たこともないようなものであっても、今までのやり方を応用して解くことが出来る。1個わかれば無限個のことができる。 B 知識というものはたいてい筆算のように「一つわかれば他に応用が利く」ようにできている。ネオンが安定でほとんど化学反応しないことが分かれば、一般に希ガスは安定であること、単体で安定な未知の物質があれば希ガスではないかと推測できること、安定な化合物は希ガスと同じような状態(価電子がゼロ)なのではないかと考えられること、このようにどんどん拡がっていく。 知識が拡がっていく楽しさを知れば、一個のことにしか通用しない英熟語や故事成語のやみくもな記憶はいやになるだろうし、その逆もそうだろう。 すると、教養のある人は英熟語の暗記を嫌うことになり、その逆もそうだということになりはしないか。 そして、普通に考えれば、会話の内容は話者が考え付いたことを喋るのが普通で、決まり文句を1000覚えたところでどうにもなるものではない。1000以外のことを考え付くのが普通ではなかろうか。 以上から、熟語や決まり文句を大量に覚えて英会話を使用としている人(残念ながら一般的には英会話好きの大半はこれであろう)の会話の内容は空疎になる傾向が強いということなのではないか。

関連するQ&A

  • 質問をいたします。英語でたしかCats and dogsの意味がどしゃ

    質問をいたします。英語でたしかCats and dogsの意味がどしゃ降りと訳すと聞いておりますが、 なぜでしょうか。よろしくお願いします。

  • 英会話・外国語の日本人教師を早く多く集める方法

    無料で教師が生徒を探せるマッチングサイトを製作中です。 日本人で、英会話や外国語の教師を早く多く集める方法はありますでしょうか。 よろしくお願いいたします。 ps 外国人の教師を集める方法は既に検討中です。

  • 英会話を習いたいのですが

    TOEFLのSpeaking対策で英会話を習いたいと思っているのですが、どういったところが良いのか全く分かりません。 自分で考えたメリット・デメリットは以下です。 ■家庭教師(マンツー) ・安い ・TOEFLのような試験の対策が出来るのか? ・身元が不明…? ■大手(マンツー) ・高い ・ある程度指導法を教授されていそう? …などです(^_^;) どちらかと言えば、金銭面のこともあるので家庭教師を考えているのですが、http://www.senseisagasu.com/などはサポートなどもないようなので不安で…。 他にどういった方法で先生を探せば良いのでしょうか? また、家庭教師を選ぶ際には資格など持っている人の方が良いのでしょうか??

  • 至急!英検2級の英作文添削お願いしたいです

    英検2級の英作文の添削をお願いしたいです!! (添削だけでもいいのですが、もし可能な方がいらっしゃったら、採点までお願いしたいです>_< ) TOPIC Some people say that more apartment buildings should allow pets such as dogs and cats. Do you agree with this opinion? I disagree that more apartment buildings should allow pets such as dogs and cats. I have two reasons. The first reason is that it is stressful for neighbors. This is because such as dogs and cats sometimes ran noisily around the room. Therefore, neighbors feel stress by it sound. The second reason is that such as dogs and cats have a possibility to scratch the wall. As a result, they destroy the wall. Therefore, room environment is likely to get worse to worse. In conclusion, I strongly disagree with this opinion. (90語)

  • 英会話教室について

    昨年から週5日のペースで英会話教室に通っています。教師は担任制で、マンツーマンで授業を受けています。しかし最近、他の生徒さん(大学生)と私を比較するような発言が授業中多くなり、正直精神的に疲れている状態です。 私は大学院生で、時々自身の研究に関する話ことを聞かれるのですが、先生から、その研究はつまらない、彼(他の生徒さん)の卒業論文の方が将来役に立つ、あなたも読んだ方がいい、研究対象を変えた方が良いなどなど散々な有様です。 先生は教授ではなく英会話教室の先生なのに、ここまで言われないといけないのかと感じています。決めつけることも多く、授業が本当に辛いです。他の先生に変えたいのですが、システム上難しいようで、辞めるか我慢するかの二択しかありません。 IELTSの試験も留学をする予定もないのに勝手にカリキュラムに入れられており、あなたの修士論文は誰も読まないから、代わりに毎日IELTSの勉強をしろと怒られています。毎日英会話教室に行くのが憂鬱です。 辞めた方がいいのでしょうか。

  • 趣味の合う人とネットで英会話の練習。

    ネットで英会話の練習の希望しています。 その目的は,日常英会話の練習に加えて, 自分が興味(趣味や専門領域)を抱いている話題をもっと豊富にしたいのです。 この点、英会話学校の教師では物足りないのです。 そこで、ちょっと厚かましいのですが、 たどたどしいがなんとか日常会話が可能なレベル私の英語に付き合ってもらえて 、なおかつ共通の話題でもりあがることが可能な人を探しています。 探す方法はありますか? 無料がいいですが、有料でもかまいません。

  • 英会話スクールにいくらまでなら払いますか?

    最近はフィリピン人による格安スカイプレッスンが乱立してますよね。既存の英会話スクールも経営が大変だろうと思います。 さて、そんな状況下で、私の知人の英国人が仲間たちとスカイプによる英会話スクールを立ち上げると言い出しました。 で、彼は私に「フィリピン人ではなく、ネイティブ・スピーカーによる英会話の授業に、いくらまでなら生徒はお金を払ってくれると思うか?」と聞いてきました。 そんなことを聞かれても、私にはよくわかりません・・・・ ということで、皆さんに質問です。 フィリピン人講師のスカイプスクールの相場が毎日25分で1回200円~250円(マンツーマン・レッスン)とした場合、ネイティブスピーカー講師によるスカイプレッスン(マンツーマン・レッスン)に、あなたならいくらまでお金を払いますか? 毎日25分間の授業が受けられ、講師の質もそれなりに確保されているという前提でお答えください。 なお、私がネットで調べた限りでは、ネイティブ・スピーカーによるスカイプレッスンは、25分間で1200円~2000円くらいの印象をうけました。 さぁ、あなたならいくらまでなら払いますか?それとも、フィリピン訛りが強くても、格安のフィリピン人講師のスクールを選びますか? 一人でも多くの方のご意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 英会話スクールでは何を学ぶの?

    学生時代からの友人が大手の英会話スクールへ通い始めて5年になります。 もともと勉強好きで真面目な彼は、宿題だけでなく、毎週きちんと予習復習もして、スクールでも順調にレベルアップして行き、今年から一番上のクラスに上がったそうです。 そして、先月、「英会話スクールで自信も付いたし、どこまで自分の英語が通用するのか力試しがしたい」ということで、彼がオーストラリアに住む私のところに遊びに来てくれました。 しかし、滞在中、友人はほとんど英語を話しませんでした。外でも内でも。 話かけることは皆無で、また誰に話しかけられても無反応。最初は答えに困っているのかと思っていましたが、次第にそれが、聞かれていることが理解できていないんだということが分かりました。基本的な挨拶はできますが、YesもNoもThank youもsorryも言えない上、何を聞いても無反応ですので、楽しいのか楽しくないのかも分からず、主人も3日目にはつたない日本語で話しかけるようになりました。そうしないと、1週間以上共に生活するのにコミュニケーションが成り立たないためです。 非常に残念でした。5年間も高い学費を払い続けているのに、毎週家でも学習しているのに、一番上のクラスに上がったのに、どうして???と疑問ばかりが浮かんでしまいます。 友人は今年中に、辞めてニュージーランドに帰国した元講師を訪ねたいと言っています。そこでも講師の方の家に滞在したいそうです。できれば年一回の頻度で英語圏への旅行をしたいそうです。 そういった発言から彼には英会話の自信が漲っていることは伺えますが、ウェイターを呼び止めて支払いもできない、Thanksもsorryも言えないのにトップクラスに所属できる、というスクールのシステムが理解できません。そのスクールでは、上のクラスに上がるためには講師の推薦が必要だそうです。 大手英会話スクールの一番上のレベル、というのは実際どのようなレベルで、どのようなレッスン内容なのでしょうか? スクールにもよるとは思いますが、経験者の方、どうか教えてください。

  • 英会話上達と明るい性格は関係ありません

    小学校で英語取り入れとか子どもに英会話をやらせる(ECC?)など話題になってますが教師の思惑と親の下心がバレバレです。 6~12才の情操的から発達的成長時期に英語的な(英会話的な)思考を訓練すると右脳(感覚的、運動的分野)が発達する。 すると対人コミュニケーションが好きになり人と接する時間を取りたがるから喜怒哀楽がはっきりした外向的な性格になる。よって「明るくて友達が多い子」に育つ。 これ明るくなるための必要条件じゃありません。子どもを外向きな性格に躾たいならきっかけはなんでもいいんです、集団に参加させ続ければ済むと思います。 高校で会社員時代に在留勤務を経験した英語教師が"communicative person"という俗語を教えました。おしゃべりだけど能力ないから出世しない人間といってました。明るいって薬にも毒にもなります。 中学で自治体から派遣されて指導した白人も2年と3年では口数に差があったけど2人とも発音ができてましたし自分が受からなかった準一級は絶対受かる語学力でした。 高々語学に振り回されてませんか?

  • PS3を使用した英会話上達

    PS3を用いて、英会話学習ができたらいいなあ、と思っています。 主に、聞き取りや、話すこと。 下記のブログでは、「リトルビッグプラネット」と言うソフトで、そのようなことを実施できているようですが、いかんせん記事が少し以前のものなので、いまでも同じようなことができるのか(このゲームがいまでも多くの人に遊ばれているのか)、わかりません。 http://blog.goo.ne.jp/minipinscher/e/7fba489775827b2ce2520df53dfa6a9f このような方法で英会話学習をしようと考えた場合、他に良いソフトがあるのか?もしくは、リトル・・・でも十分、ユーザーがいるのかをお教え頂きたく、よろしくお願いします。