• 締切済み

得意な学科・特技

の欄が、履歴書にいつもありますよね。 転職の際、学生時代が遠くなってからだと、 ココのとこ、みなさんはどのように書いていますか? そのまま学生時代の得意だった学科を書きますか? 真面目に差し障りないこと、書いた方が良いのでしょうか? 特技は、会社の業界によって、かなり評価の違いが あるとも聞きました。 例えば・・・ 知人に、地方出身者の人で、空宙を飛んでいるハエを、 手で捕まえられる人などいて、そういう特技が 生かされた例もあるのだそうです。 顏文字とか、ちょっとしたリラックス・モードさえ タブーな会社もあるし、逆に、ユニークさがないと ダメ、、、というところもあると思うのですが、 みなさんの環境はどうでしょうか? アドバイス、お願いします。

みんなの回答

  • Trendy
  • ベストアンサー率28% (137/474)
回答No.2

得意な学科はそのままを書いてました(学生時代の)。 特技はないですが、書かないのもと思い、その時のマイブームを書いてました。タブーは余りないところだったので、OKでしたが・・・。

noname#9272
質問者

お礼

>マイブーム  という手もあるんですね! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • W_Wine
  • ベストアンサー率22% (207/929)
回答No.1

特定の業界ではそうかもしれませんね。 経験的には面接の話題程度が多いのではないかと思っています。 専攻の学科がマイナー(特殊?)だと話題にはなりますし、特技も一般的ではないスポーツとかだと聞かれることが多いような気がします。 数学が得意でオリンピックに出たとか、スポーツの大会で入賞したとかが一般に受け入れられやすいところでしょうね。 空中のハエを捕まえるというはすごいと思いますが、一般企業の面接者が理解してくれるかどうか疑問です。

noname#9272
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

noname#9272
質問者

補足

>空中のハエを捕まえるというはすごいと その手のハエ取り商品を扱う企業だったから、だそうですが・・・(笑) つい私も、差し障りない真面目なことにしようと思うのですが、素通りされることも多いかなと。 このような、↑企業にとってメリットや企画に結びつく可能性のある特技なら、多少ユニークモードなこと でも、書いた方が良いのかな? なんて・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 特技について

    学生時代にやった部活(卓球やら)や、習い事(琴など)も特技に入ると一部で聞いたのですが‥入りますかね(^_^;)? いまいち特技ってなんなのか分かりません; みなさんの特技は、なんですか? 真剣な回答お願いしますm(_ _)m

  • 履歴書の特技の欄について質問です。

    履歴書の特技の欄について質問です。 今、就職活動中で履歴書を書いています。 今回受ける会社は書類選考の後、合格者のみ面接といった流れです。 そこで質問なのですが特技の欄に『初対面の方とも人見知りせず、打ち解けることができる』と書くのは不適切でしょうか?学生時代に吹奏楽をしていたのですが、長年離れていて特技と言える程のものではありません。正直、特技だと胸を張って言えるものがなく頭を悩ませています。 回答よろしくお願い致します。

  • 新卒採用の学部・学科の制限

    こんにちは。初めて質問します。 就職活動をしているのですが、学部・学科の制限にはどういった基準があるのでしょうか?よく「大学で学んだことは役に立たない」と聞きますが、理系の学生しか募集していない会社は多いですよね。これは具体的な知識の有無を前提にしているのか、適性を重視しているか、どちらかだと思うのですが、後者なら文系の学生でも受けられますよね(適性があれば、出身学部は関係ないという意味)?それとも、仮に適性があっても、会社に入ってから理系出身の人と同じように働くのは、知識に差がありすぎて不可能ということでしょうか。 長文でわかりにくかったらすみませんが、回答をお願いします。

  • 特技、プレゼンテーションは駄目ですか?

    エントリーシートで、特技または趣味について500字以内で詳しく説明してくださいという質問があり、テーマを趣味として部活でやってきた事か、特技のプレゼンテーションにしようか迷っています。 営業職なのでプレゼンテーションと書いた方が良い気がしているのですが、親からは不評です。 私の意見としては、 ・私が発表しだすと、寝ていた人も目を覚まして真剣な眼差しで聞いてくれる。自分の中に方法論もある。学内発表会で優秀賞もとった。 ・説得力や伝達力のPRにつながる ・販売のアルバイト経験で生きた。 ・趣味だと、書く人数がかなり多そうな部活の話になってしまうし、今考えている自己PRと被る。 不評の理由は、 1、そもそも特技といえないし、特技の割りに客観性が少ない 2、特技の事を言っている最中に、アルバイトの話をされても、唐突でなんかズレてる気がする。 3、社会人のプレゼンと学生のプレゼンでは、レベルが違うのでそんな事を書いてもなめてると思われて鼻につくだけ。社会人は企画を通すため、学生は単なる発表だ 4、部活で上達のために頑張った話をしたほうが、素直。 親の意見の方が正しいのでしょうか。皆様のご意見よろしくお願いします。

  • 鏡文字は特技?

    私は左利きです。この間、会社でなんとなく両手にペンをもって鏡文字を書いていたら同僚に非常に驚かれました。 自分では別段すごいことだとは思ってもいなかったのですが、あまりにもそのひとが驚くのでそんなに凄いことなのか!?とこっちが驚きでした。 そのひとも左利きだけどそんなことは出来ない!と言っていました。なんとか左手で字は書けるけど鏡文字は書けないようです。 私は左利きのひとならばそれほどめずらしい特技でもないような気がするのですが… 皆さんはどう思われますか? ちなみに私は箸と文字を書く以外はすべて左手でこなします。

  • 履歴書の欄で・・・

    履歴書に「志望の動機、特技、好きな学科など」という欄がありました。 履歴書を見る方にとっては、志望の動機と特技どちらが書いてある方が、 望ましいのでしょうか?(学生ではないので、好きな学科は関係ありませんので) 人によって考え方は違うと思いますが、履歴書を書くときの参考にしたいので、 出来れば履歴書を見る立場にある方がお答え下さればと思います。 よろしくお願いします。

  • 一番頑張った事。得意な事は本当に一番書く必要ナシ?

    就職の面接や自己PRで 例えば学生さんなら学生時代に一番頑張ったこと。一番得いだったことは なんですか?みたいな質問があると思いますが、 自分の内面に真摯に向き合って真実の自分が本当に学生時代に一番頑張ったことを突き詰めて書いたり 自分が一番得意だったことを書く 必要はないんですよね?むしろ独りよがりのだれからも評価されないようなマニアックな特技や 技術。話題を記すことは弊害でしかないですよね? 会社がこの質問をしている意図は あなたは我社でそつなくこなしていけますか? あなたは我社にどのような貢献ができますか? ということだから、この意図から逆算して完全な嘘出ない範囲で創作してそれっぽく取り繕って 話すのが正解なんですよね? これは学生の就活だけに限らず、中途入社の転職などでも同じことですよね? 求められる答えから逆算して論拠。 わたしはこうだからこうです。 といえるようにしていけばいいですかね? アドバイスいただけると嬉しいです。よろしくおねがいします。(*´ω`*)

  • 趣味・特技がない人の自己紹介

    歓迎会がもうすぐあると思うのですが自己紹介が苦手です。 題にも書いた通り人に胸を張っていえる趣味や特技がないのです。 しかも元々人見知りが激しく人と打ち解けるのが遅いです。 初めに質問攻めにあうとまったく返せませんし今まで経験がなさすぎて 聞いた方にも微妙な気分にさせるし私自身も辛いです。 例えばよく聞かれるのは スポーツは何してるの?…まったくできないです。 趣味は…(特にないというのは微妙なので)       色々やったけど続かない、アロマやネイル。など 学生時代は何かやってた?…これも全くです。                     実際何が好きかというと人に言えるレベルではないです。 食べるのが大好き…女性ですが男性と同じくらいまたは 男性以上に食べます。 …大食いなことは恥ずかしいと思ってないし彼氏と行っても 全く気にしてません。体型は普通だし割と驚かれますが。 けど歓迎会で言っても。。ですよね 今はジェルネイルが好きで1ヶ月に一回行ってますがこれも 男性には理解できませんよね? 香が好きですがお香とかも同様。 大好きなファッションブランド・メイクブランドがあるがこれも 同様。 心理とか好きですがこれも詮索されると思われかねない。 歌うのが好きでボーカル教室へ行っていたこともあったが カラオケ行ってあっと驚かせることはない 周りの人間をみても「英語話せます」とか「○○大学で××してました」とか 輝かしいです。 私は学生時代何もしてませんでした。 バイトくらいです。 こんな人間はどう自己紹介したらいいのでしょうか? せめて今習い事でもしてたら救いだったのですが。

  • 英語学科、英文科のtoeicの点数

    獨協大学の英語学科を卒業して10年、TOEICの点数を聞かれることが多く、あまりにも恥ずかしい点数だったので少しだけ勉強して、何とか700点取得しましたが、まだ恥ずかしくて人に言えません。通常語学大学を出た人は、何点ぐらい取れるものなのでしょうか? 学生時代は800点台はざらにいて、私は落ちこぼれレベルのクラスにいました。 最低750点取れたら、英語を勉強していたと言えるかもしれません。

  • 芸術学部の就職状況について教えてください。

    自分の映画等の映像作品が作ってみたくて芸術学部を目指して浪人しています。 目標は日芸や大阪芸術大学、その他主要私立芸術大学の映像や脚本を勉強する学科です。 しかし心配なのが、大学での四年間でまたやりたいことも変わってくるかもしれません。 芸術学部の映像や脚本学科の就職先は、映像制作会社以外に主にどんな業界があるんでしょうか? 出版社や芸術作品の企画など、芸術に商売として関わることにも興味があります。 でもそういった部門は文系学生を多く採用しているイメージがあります。 私が希望しているような芸術学部、学科から、こういった出版社や企画をする会社にもつぶしは効くのでしょうか? また文系学生と比べた場合、就職時の出身学部による有利不利はあるんでしょうか? また、私が希望しているような学科からつぶしが効くような業界は他にありますか?