• ベストアンサー

ノートパソコンで引き算は・・?

hime_mamaの回答

  • hime_mama
  • ベストアンサー率32% (1543/4717)
回答No.1

+は「れ」、-は「ほ」のキーにありますよ。

zero87
質問者

お礼

早速のお返事ありがとう!

関連するQ&A

  • ■ノートパソコン型とデスクトップ型のキーボードではどちらが疲れにくく、

    ■ノートパソコン型とデスクトップ型のキーボードではどちらが疲れにくく、打ちやすいのでしょうか? ノートパソコン型とデスクトップ型のキーボードではどちらが疲れにくく、打ちやすいでしょうか? パソコン買い替えをきっかえにキーボードも買い替えようと思います。 一般的にノートパソコンで採用されているパンタグラフ方式のキーとデスクトップ型のキーボードですと、どちらが疲れにくく、 キーを打ちやすいでしょうか? 安価でよいものがあれば教えていやだけと嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • ノートパソコンのキーボードについて

    パソコン初心者です。ノートパソコンのキーボードが機能しません。半角/全角漢字キーを押すと「~」が出てきて、日本語のオン・オフが作動しなかったり、「{ のキーを押すと反対のマークが出たり、あとは( をだすためには、9のキーを押さないと出ない、つまりひとつ後ろのキーを押さないと出ないのです。どうしちゃったんでしょうか? 自分が使っているのは、 Windows XP SONY VAIO PCG-FR55E/Bです。

  • タイピングしやすいノートパソコン

    * 条件を出し過ぎてしまいましたが、キータイピングに定評のあるノートパソコンを教えてください。細かな配列は自分で確認します。 タイピングしやすいノートパソコンを探しています。 タイピングの多い仕事で一日中文章を書いています。 自宅ではデスクトップを使って仕事をしています。 デスクトップ用のキーボードは、東プレ NE0100 REALFORCE91 でかれこれ5年くらい使っています。 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000EQHU5S/ 外出時は MacBook Pro 13 インチ英語キーボードの BootCamp を使用していましたが、 画面が小さいのとカスタマイズに限界があるので Windows 専用機を検討しています。 ・テンキー不要です。 ・今のキーボードのキー配置は、下段で左から右に、 Ctrl、Win、Alt、無変換、スペースバー、変換、かたかなひらがな、Alt、App、Ctrl です。 (このうち、右Altと右Ctrlはほとんど使っていません。) ・少し間を置いて、矢印キーがあります。 ・矢印キーの上に 6 つのキー (Insert、Home、PageUp、Delete、End、PageDown)があります。 これらの6つのキーも頻繁に使っています。ノートだと Fn キーと組み合わせてこれらのキー操作をするものもありますが、できれば単独のキーとして存在するものがうれしいです。 ・さらに上に Print Screen、Scroll Lock、Pause がありますが、これら3キーは不要です。 ・スペースバーは短くても構いません。 ・スペースバーの左右に無変換や変換などの普段は使用しないキーがあると、そこに機能を割り当てられる (カスタマイズ) できるので最高です。現在は、無変換→全角・半角、変換→Enter、かたかなひらがな→下矢印キーに割り当てられています。仕事の都合上これが便利なので。 ・静電容量無接点方式だとうれしいです。ノートでもこういうのあるんでしょうか。 条件を出し過ぎてしまいましたが、キータイピングに定評のあるノートパソコンを教えてください。細かな配列は自分で確認します。 ハード的にハイスペックでなくても構いません。中身は自分でカスタマイズするかもしれません。 どうぞよろしくお願いします。

  • ノートパソコン

    私が使っているのウィンドウズMEの7年前パソコンです。 デスクトップは、ハードディスクを変えれると聞きましたが、ノートpcはハードディスクを変えれるのでしょうか? もし変えれてもパソコンに詳しくない人では難しいのでしょうか?

  • ノートパソコンで、メールが受信できない・・・

     2階にあるデスクトップはウインドウズMEで、ケーブルでインターネットしています。それを、LANで飛ばして、1階でノートパソコン(XP)を使いたいのです。  インターネットはできるのに、メールの受信ができず困っています。「アカウントの設定」という囲みが出ますが、どうすればよいかわかりません。わかりやすく教えていただけませんか。

  • テンキーで半角数字を打つには?

    中古のXPノートパソコンを購入しました。右側に数字用のテンキーが付いているタイプです。普通のキーボードで文字を全角で打つ時に、半角数字が必要な時だけ右のテンキーで入力できるので、デスクトップパソコンと同じ感覚で打てるので便利でした。しかし、どこか余計なキーを押したらしく、文字を打つ場合に右のテンキーを使うと数字が全角で入力されてしまいます。キーボードの入力を数字に切り替えるとテンキーも半角に切り替わります。 これでは、キーボードの上にある数字キーと同じ動作ですから、テンキーが付いている意味がないのです。文字入力の時に、右のテンキーだけ半角数字が直接入力できるように設定する方法を教えてください。いつか、デスクトップパソコンでも同じことが起こったような記憶があります。なお、この現象はATOKでも、マイクロソフトのIMEでも同じです。

  • ノートパソコンにキーボードは付けられる?

    富士通のノート(XP)を使っています。しかしデスクトップになれた私には、どうもノートパソコンで文字を打ちづらいのです。マウスポインタが飛んだり、指が疲れるのです。そこでノートパソコンに、デスクトップのようなキーボード(文字盤)を付属してつかうことが出来るのでしょうか?教えてください。

  • ノートパソコンのキーボードでデスクトップに入力を

    ・・・・できますか? 今メインで使っているノートパソコンのキーボードの使い心地がキーの感触といい、大きさといいい、自分にとってすごく丁度いいのですが、それに比べてデスクトップのキーボードは、なんだか何かと使いづらいです。 そこで、ノートパソコンのキーボードからデスクトップの操作ができればいいと思うのですが。 何とかいう、他のパソコンを別のパソコンで操作できるソフトを使ったことはありましたが、ノートパソコンにデスクトップの画面を持ってくるので、ノートパソコンが重くなるため、できたらデスクトップのパソコンの画面に直接打てる方法がありがたいです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • ノートパソコンにジュースを...

    ノートパソコンにジュースが飛び散ってしまいました。 キーボードの上に直接こぼしたのではなく、ペットボトルが倒れた時にちょっと遠くにあったパソコンにかかってしまいました。 誤作動等はありませんが糖分が乾いていてキーが固く(押しにくく)なってしまいました。 この場合どうするべきでしょうか? デスクトップ等は自作してましたがノートは開けたことがありません。

  • ノートパソコンの使い始め

    中古でウィンドウズXPが入っているノートを買いました。(これは別のPCからやっています) 自宅にはデスクトップがあり、本体にUSB型の無線装置(?)をつけて1階から2階に飛ばして使っていました。そこでもうデスクトップは使わないのでその無線装置をノートに差し込むだけで使えるようになりますか? また出張先で使うときはそのまま無線装置をさしっ放しで使えるのでしょうか?