• ベストアンサー

1996年の「協奏曲」というドラマの理解できない結局

eggmoonの回答

  • ベストアンサー
  • eggmoon
  • ベストアンサー率37% (153/405)
回答No.1

一緒に暮らしていくかどうかは分かりませんが、誰かと誰かが付き合うのでは無く、3人でいい関係を保っていくんだな~・・という印象を持ったのを覚えています。 抽象的な終わり方でしたよね。 質問文で気になったことは、 『10年不足前』という言い方は、ありません。 大体ということでしたら10年位前になります。 『理解できない結局があります。』は 理解出来ないところがあります。か 見終わって、結末が理解できませんでした。 見終わって、結局理解できない箇所がありました。等でしょうか? 結局というのをどの意味合いで使われたのか、良く分かりませんでした。 それ以降の質問文は、ちゃんと意味が分かりますよ。 ですので、質問文を直すのではなく、私だったらこう書くという例をあげますね。 このドラマは、耕介さんが窓から外にいた花さんの姿を見た所で終わりました。 この結末には、どんな意味が込められているのでしょうか? ハッキリした終わり方ではなかった為、なんだかスッキリせず、とても残念に思っています。 ドラマの主題歌から推測すると、3人一緒に生活するような印象があるのですが、そういう結末を描いているのでしょうか? というかんじです。

awayuki_ch
質問者

お礼

 早速のお返事ありがとうございました。  3人でいい関係を保っていくという意味なんでしょうね。大変いい参考になりました。主題歌の中でもこんな意味が含まれているのでしょうね。抽象的な終わり方は芸術面では巧妙だと思われるかもしれませんね。  質問文のご添削もありがとうございました。いい例文を作っていただき大変いい勉強になりました。引き続き頑張ります!

awayuki_ch
質問者

補足

>結局というのをどの意味合いで使われたのか、良く分かりませんでした。  「結末」という意味合いとして、使ったのです。母国語に影響されて、間違えました。ご指摘ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 悲しき恋歌で流れているピアノ協奏曲について

    韓流ドラマで「悲しき恋歌」というドラマがあるのですが、飛行場でヘインとわかれてから、ヘインが涙を流しながらジュンヨンの話をカセットテープで聞くシーンです。ヘインが最後に「愛してる」と言った時に流れている曲です。他の方にピアノ曲は「何度別れても」ではないかとせっかく回答を頂いたのですが、残念ながらそれではなかったです。歌は入ってなくピアノ協奏曲です。誰か知っている人がいたら曲名を教えて下さい。ショパンの曲かなーという気がします。

  • 8~9年前のこんなドラマ知ってますか?

    8~9年前に放送されていたドラマなんですけど、途中から見れなくてそれからずっと気になってます。 中居くんと常盤貴子が出演していて、中居くんは将来有望な医者。この二人は恋人同士。常盤貴子が以前風俗で働いていたことが中居くんと周囲にばれて、中居くんが苦悩している。 タイトルは確か「最後の恋」で、主題歌が「伝えたいことがあるんだ、君の事が好きだから~♪」っていう小田和正さんの歌だったと思うんですが、このドラマをご存知の方がいらっしゃいましたらあらすじを教えて下さい。最後がどうなったのかず~っと気になってるんです。

  • 初心者でも読めるホラーサスペンスを教えてください

    ドラマでは『あなたの隣に誰かいる』が好きでした。 ↓あらすじ↓ http://www.oct.zaq.ne.jp/afcey500/pon/drama/tonarini.htm このような『お化け』『霊』といったような存在ではない恐さのある本を読んでみたいです・・・ 作品名、著者、簡単なあらすじ(設定)を教えていただけるとありがたいですm(__)m

  • 横山めぐみ?が登場してるドラマで・・

    かなり前のドラマですがタイトルとあらすじ、キャストを教えてください。 覚えているのは一部分で横山めぐみ(だと思い込んでいますが間違ってたら指摘して下さい)が暗いバーの様な所でカウンターの中にいます。 彼女はとっても美人だけど嫌な性格・・・で最後に塩酸か何か劇薬を顔にかけられて顔半分がケロイドの様になってしまいます。この部分しか印象になく、一体なんだったのか思い出せず気になっています。 そしてその場面がドラマの終盤だったように思っていますがどういう話だったのか・・? どなたか教えてください!宜しくお願いします。

  • TVドラマ「バラの男爵」再び見たいのですが。

    昔好きで見ていた子供向けテレビドラマに木村功主演の「バラの男爵」というのがありましたが、誰に聞いても知らないと言います。どなたか、ご存知の方いませんか?そしてどこのテレビでやっていたか・ビデオなどで見れないか?視聴可能な方法など教えて下さい。私の小学生時代かせいぜい中学の頃ですので、1955か1965までの間だと思います。私が調べた範囲ではNHK、TBSのネット上のアーカイブではみつかりませんでした。 また、木村功さんのウィキにも記述はありませんでした。 木村功さんが、シルクハットに燕尾服、マントとステッキという姿で、問題解決していくような格好良いドラマだったと思います。またタイトルバックに赤いバラも舞っていたような記憶もあります。  「不思議な少年」の前後だったような。どちらかといえば、後の方の記憶が強いです。 宜しくお願いします。

  • この中に知ってるドラマ、ありますか?

    この中に好きなドラマや知っているものがありましたら、回答をお願いします! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ’70 あなたはいない (TBS)、めだかの歌 ’71 女の時がほしい (TBS)、むらさき心中 (東海テレビ) ’73 ママはライバル (TBS) ’74 天へ行く馬車、テネシーワルツ、私は女、愛ぬすびと ’75 冒険、炎の日記 ’76 渚より愛をこめて、赤とんぼ (東海テレビ) ’77 レッドタイガー (テレビ東海)、新妻に捧げる歌 (フジテレビ) ’79 俺はあばれはっちゃく(テレビ朝日) ’80~81 男!あばれはっちゃく ’82 熱血あばれはっちゃく ’83~84 痛快あばれはっちゃく ’85 逆転あばれはっちゃく しのぶ、愛の嵐、愛伝説 (以上、東海テレビ) なかなかドジラング (テレビ朝日) 華の嵐、愛無情、花の別れ (以上、東海テレビ) 娘と私のアホ旅行 (TBS)、赤いかに (NTV) 夏の嵐 (東海テレビ)、黒い目撃者 (TBS) 炎の旅路、ラストダンス (以上、東海テレビ) 卑弥呼殺人事件 (TBS)、伊豆天城越え殺人山脈 (テレビ朝日) ナースステーション (TBS)、雪の蛍、愛の祭、花の咲く家、指輪、愛と罪と、氷炎 ’97~00 はるちゃん、はるちゃん2、はるちゃん3、はるちゃん4 (以上、東海テレビ) ’02 1月23日放映、黒い目撃者 (テレビ東京) Vシネマ 女豹・美しきスナイパー (日活) ’01 極道仁義 (インターフィルム) 観光PR映画、ドキュメンタリー、CF、交通安全PR映画。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 松生秀二監督の担当した番組だそうです。 私はいろいろとありましてタレント事務所に所属できることになったのですが、そこの社長さんに「演技はまだまだだからもっと仕事を取れるように」ということで、映画監督の松生秀二監督に演技を教えてもらうように勧められました。 けれどそこは、入所金がとてもかかるんです・・。「3ヶ月も教えてもらえば十分だから」とは言われましたが、たったそれだけで仕事取れるようになるのかな、そんなにお金を払って入る価値あるのかな、と心配です。 恥ずかしながらあまりドラマや俳優さんには詳しくないので、、この作品を担当したと聞いてもわからないのです。。(--; 知っているドラマだけでもよいので、読んでくださいましたら回答をお願いしますm(__)m

  • V6の三宅くんがゲイ役の深夜ドラマ

    フジ系かTBSだったと思うのですが、深夜ドラマで鶴見慎吾さん、V6の三宅君、あと西田尚美さんの3人がメインで、三宅君がゲイの役でした。 4話完結だったと思うのですが、最終話を見逃してしまったようです。 公式サイトとかあらすじが載っているサイトがありましたら、教えてください。 また、ご覧になった方、どんな結末だったのか教えてください。 三宅君がHIVに感染していること、鶴見慎吾さんがお見合いをすること、鶴見さんのお母さんが新幹線の中から電話してきていること、ぐらいのところまで見ました。 鶴見さんと三宅君の関係はどうなったのか? 西田さんの元カレ(不倫だったかな?)は誰で、最後はどうなったのか? 三人の共同生活は続いたのか? などが気になっています。

  • 昼ドラ『砂時計』の最終回を見た方

    こんにちは♪ TBS系のお昼1時からのドラマ、「砂時計」にハマって、ずっと楽しみに見てきたのに・・・。 仕事へ行ってるためいつもはビデオセットするのに、今日に限って忘れてしまったのです>< こともあろうか、最終回だったのに! 最終回見た方・・おおよそのあらすじを是非教えて欲しいのですが・・。 杏と大悟が最後ヨリを戻すであろうことは想像できるのですが、婚約者のあかねをどう説得して別れたのでしょう? 教えて下さい♪

  • これ、何と言っているのか分かりますか?

    TBSの深夜ドラマ「ヘヴンズフラワー」の第7話の予告なんですが 最後の部分で、川島海荷さん演じるアイが何を言っているのか分からなくて… 私的には 「時効がよかった」とか「じこうかいろ、よかった」とか聞こえるのですが どっちもドラマ的に意味通じないよな。。。と。 http://www.tbs.co.jp/h-flower/trailer/ このページから(パソコンは)その予告動画が見れます。 6話のダイジェストの後に7話の予告が流れるので 5分近い動画なのですが 5分10秒過ぎに、その台詞を川島海荷さんが言っています。 推測で構わないので、 分かる方教えてください。

  • ドラマ「僕の生きる道」の主題歌「世界でたった一つの花」のバージョンについて?

    このドラマに流れている「世界でたった一つの花」ですが、最初の頃(第1話の頃)と昨日放送分(第10話)と、歌が変わっている感じがしました。違いますか。 最初に聞いたときは、「これSMAPのうち誰が歌っているんだろう」っていうくらい、SMAPが歌っていることがわかっているにも係わらず、誰なのか分からないほど編集がすごかった気がします。ところが、昨日の放送の最後に何気なく聞いていると、「明らかに最初はキムタクで、次はくさなぎじゃん!」で感じでした。歌っているメンバーの順番も変わっている感じがしますが、どうなんでしょうか。シングルカットされたときバージョンが変わったとも聞いたんですが、やっぱり最近の放送分から、シングルバージョンに変えたんでしょうか。