• 締切済み

なぜ政府は憲法を改正したいのでしょう?

政府は憲法改正するための理由をわざわざ探しているように見えます。 普通は現行憲法で問題が発生したときにその問題の発生している点をどのように改正するかと言うように話し合うものではないのでしょうか? 政府は憲法9条を改正して何をしたいのでしょうか?

みんなの回答

  • yamikuro3
  • ベストアンサー率17% (92/523)
回答No.7

今回の水害や地震、またイラクで命がけで働いている自衛隊が違憲状態であることをほったらかしにしておこうと言う考えの方がどうかしてると思いますよ。 十分に問題が発生しているのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

おそらく現日本政府の考えている理由は皆さんが回答されているところにあると思います。 しかし、日本国憲法が疲弊していることも事実です。公布施行以来 50 年以上経過し、状況は変わっています。9 条と自衛隊の関係がその典型です。どう条文を読んでも、どう現自衛隊をみても、この両者が矛盾なく存在している、とは考えられません。これが所謂解釈改憲で、本来取るべき手続き (96 条) を踏まず改定 (改憲) を行なってきた、と言うのが歴史です。 日本が、憲法に謳っている、主権在民の国であるならば、国民の過半数の支持の下憲法改定をし自衛隊を存置するか、改憲しないならば直ちに解散、すべきでしょう。自分はどう考えるのか、これは国民一人一人の責務だと思います。ただ、あくまでも改定であって、ある変更がなされたとき、それは 「改正」 かも知れませんし 「改悪」 かも知れません。その個人の受け取り方で変わってきます。質問者の方は 「改正」 と言う言葉を使っておられるので、そう考えている、と捉えられますが、よろしいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

自衛隊を正当化するためです。 そして「集団的自衛権」を正当化するためです。 *詳細は下記URLで 今の憲法では、北朝鮮にミサイル打ち込まれても守るしかありません。危険を察知して、事前に攻撃する事はできません。今のイラク派遣も厳密には(解釈次第ですが)憲法違反です。 もともと日本国憲法は、戦勝国のアメリカが日本を支配下に置くために作ったのです。特に第9条は、今後、日本が戦争できなくするため、すなわちアメリカの脅威にならないために、一切の武力放棄をさせたのです。こういった経緯で今まで、50年以上も守られてきました。ぼちぼち転換期なのです。 太平洋戦争とアメリカ、自衛隊など調べていけば、今後の憲法問題もより見えてくると思います。

参考URL:
http://www.jca.apc.org/~kenpoweb/articles/urata061501.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

 憲法第9条には「(2)前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力はこれを保持しない。国の交戦権は、これを認めない」とあります。「これを保持しない」という「戦力」があるのです。おかしいですよね。おかしくなくするには、憲法を改定して「戦力を認める」か、憲法はそのままに「自衛隊を解体」するかです。  改定論者は「自衛のための軍隊を持つ」と改定したいのでしょう。例えば「陸海空その他の戦力は、その活動を日本国内に限定する」という改定案も考えられると思います。  賛成・反対、両者ともおっかなびっくり、本音を出し惜しみして議論していると、私は思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marochan2
  • ベストアンサー率16% (19/112)
回答No.3

こんばんは。 ryuta moさん質問を「憲法=日本国憲法第9条」と捉えて回答します。 そうすると、実際に「現行憲法で問題が発生し」ているというのが私の考えです。 その一つに、自衛隊の問題があります。 自衛隊は、9条に違反しているか否か。これは長期間に渡り議論され いまなお、結論のでない問題になっています。 そして、イラク戦争では、復興支援という名目ながら海外派兵を行いました。 「軍隊」として活動するのと「自衛隊」として活動するのでは 国際的意味合いもまるで違いますし、自衛隊員を国がどう責任を もってサポートするのかという点でも異なってきます。 実際に問題は発生しているのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kikiki99jp
  • ベストアンサー率12% (132/1021)
回答No.2

アメリカの同盟国として、戦争がしたいからでしょう。 鉄砲をもてばだれしも撃ちたくなる。 軍隊をもてば戦争がしたくなる。 政府の行為による戦争の惨禍はまっぴらです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#10657
noname#10657
回答No.1

現在のままであれば、なんとも、ちぐはぐです。 よって、はっきりとするということでしょう。 今のように、あやふやなことより、はっきりする方がいいと思います。もちろんはっきりと9条のことばのままがいいですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 憲法改正

    なにかと議論を巻き起こしている憲法9条の改正ですがなぜスムーズに憲法改正という風に事が運ばれないのでしょうか?問題点を教えてください。

  • 憲法改正について

    よく憲法改正の理由として、時代に合わない、社会に合わないという 意見がありますが、それは具体的にどういうことなのですか? また、改正手続に関する諸問題として、96条のハードルが高すぎる ということがあると思いますが、それ以外にも問題はありますか? 教えてください☆

  • 憲法9条の改正について

    憲法9条の改正について皆さんの意見をお聞かせください。9条以外にも改正するかしないかの議論はあるのですが、今回は9条のみでお願いします。 僕は改正については賛成です。 理由は、現状に憲法9があっていないため、政府は解釈によって憲法を現状に合わせていると考えられます。やはり、解釈によって変えられるのはいかがなものかと思い改正に賛成です。 具体的には、9条の1項、「正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求」は継承するのが良いと思います。それに加えて、侵略戦争はしないが自衛戦争はする。侵略戦争の戦力は持たないが自衛戦争をするための戦力は持つ。と名義するのが妥当だと思います。 みなさんの意見をお聞かせください。

  • なんでこんなにいい憲法を改正しなきゃいけないの?

    憲法9条改正、っていろんなところで聞きますけれども、あんなにいい憲法を何で改正しなければならないのでしょうか? というか、私たちは憲法を守らなければならないはずなのに、何故その憲法を改正するという話になるのでしょうか?

  • 憲法改正について

    憲法96条を改正しようとしていますが、改正されると憲法はどうなるのでしょうか

  • 憲法九十九条と憲法改正

    憲法九十九条では、天皇、摂政、国務大臣、国会議員、公務員の憲法尊重義務を規定しています。 先日、あるラジオ番組でパーソナリティが、憲法九十九条を読めば、国会議員は憲法を尊重しなければいけないのだから、憲法改正をしてはいけない、だから憲法改正はできないと発言していました。 以前、憲法改正に反対する人が同様の発言をしていました。 私は、これはおかしいと考えています。 憲法九十六条では、憲法改正の発議は国会が行い、国民に提案するとなっています。 憲法九十九条は、国会議員等は憲法に逸脱してはいけいないということであって、憲法の定めに従えば憲法改正は可能であると思うのですが、如何でしょうか。 もし、そうでなければ、九十六条と九十九条は互いに矛盾してしまいます。 憲法改正の是非ではなく、憲法上も解釈のついて回答をいただければ幸いです。

  • 憲法改正について 9条とそれ以外

    こんばんは。 私は基本的に憲法改正は反対です。 9条改正には反対ですが、それ以外の改正はして欲しいと思う部分はあります。 (国民の義務と権利についてです) 1.9条改正は賛成ですか? 2.9条以外の憲法改正は賛成ですか? 賛成ならばどの部分か教えてください。 どちらも自分の考えでお願いします。 政府が何を言っているか等を書かれますと、頭が混乱してしまいますので。 よろしくお願いいたします。

  • 憲法の改正点について

    憲法改正と前から言われていますが、第9条の改正以外にはどの点を改正すべきだと思われますか? 日本は戦後高度経済成長をし、情報化社会として先端をいっている国家にも関わらず、憲法は当時のままで今まで一度も改正されていないのは、確かにおかしな話です。 第9条に関しては、頼りない印象を受けます。 アメリカとの安保条約の件も憲法には記載されていませんし、他国にとって日本は戦争をしかけるのに、絶好の敵国にされるのではないでしょうか。 第9条の改正すべき点はどこだと思われますか? また、半世紀の間、改正なくこの憲法が施行されている原因は何だと思われますか? 私は絶対的なものには正しい、間違えを考えず忠実に従うという日本の国民性が原因だと考えています。

  • 憲法9条改正

    憲法9条改正すべきだと思いますか?改正に賛成ならば、理由と、どういう風に改正しますか?改正に反対ならばなぜ反対なのかもお願いします。

  • 憲法改正すべきです。

    私自身は、憲法改正すべきだと思いますが、憲法第9条第1項と第2項は直ぐにでも改正が必要だと思います。ミサイル問題だけでは無く、自衛隊を国防軍にしていれば、震災や水害等にも即時対応可能と思います。だだ改正に必要な憲法の条文は据え置き国民を護る体制を築くべき時期だと思います。如何な物でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 筆王Ver.27 自動バージョンアップサービスの有無を確認したい
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスに関する質問
  • 2/14に公表された不正アクセスによる個人情報漏えいについての影響を確認したい
回答を見る