• ベストアンサー

給与の未払いについて(長文)

いつもお世話になっております。 さっそくですが質問をお願いいたします。 私は、Aという在宅のデータ入力グループに所属していて、約1年ほど仕事をしていました。 賃金は月末締めの翌々月払いで、Aというグループは色々な会社に営業をかけ、仕事を取ってきてはグループのメンバーに仕事を委託するという形をとっています(仕事をくれる会社をクライアントと呼んでいます) 今年5月頃になって、クライアントからの入金が遅れているとか、クライアントと連絡がつかないなどの理由から賃金の支払いがストップしてしまいました。 そこで、Aからの仕事を受けるのをやめて、Bという新たなグループに登録するとこにしました。 Aからの賃金不払いを、Aの名前は伏せてBへの登録理由として伝えたところ、もしかしたらAというグループで、作業内容は●●ではないか…という質問が来て、完全に一致しました。 そして、実はBはAのクライアントで、今までに賃金の不払いや延滞など、一度もないという事実を知りました。 そこでAへ事実確認をしているのですが、いくら聞いてもAはクライアントの名を明かそうとしないので、まだ私がBと接触していることは知らせていません。 今は最終確認として、5月からの業務のクライアントから現在も入金がないのかどうかをメールで問い合せ、回答待ちの状態です。 質問の本題なのですが… Aから「現在も入金がない」という回答を得た場合、Bの名前を出し、入金の事実があることを問いただそうと思うのですが、メールでそれを行っても、そのメールは後々の証拠になりますか? こういうトラブルは初めてなので、どう対処していいのかわかりません。 他にいい方法や、アドバイスがあったらよろしくお願いします。 内容がわかりにく場合は、補足もどんどんしますので質問して下さい。

  • mock
  • お礼率81% (207/253)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • h2go
  • ベストアンサー率19% (123/632)
回答No.4

おそおその補足ですいません。 裁判上の証拠だと質問者の場合は事前にはなんともいえません。 明確な書類があれば簡単ですが・・・ 勝算等は弁護士に見解を聞いてください。 ただし支払督促の手続にはそのような証拠そのものは不要です。 異議申し立てがされた場合の裁判の際に証拠が要だけです。

mock
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみませんでした。 相手が開き直って「法的手段を取って下さい」というので とりあえず内容証明からやっていきたいと思います。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • h2go
  • ベストアンサー率19% (123/632)
回答No.3

物凄く簡単な話です。 あなたに給与債権の証拠があれば支払督促で充分です。 異議申し立てされれば正式裁判ですが裁判も 証拠があれば間違いなくあなたの勝ちです。 異議申し立てされなければ判決等と同等の価値を持ち 支払われなければ強制執行の手続に移れます。 支払督促については下記のHPへ。 読んでも理解できない人は本人での手続は諦めて 専門家に頼んでください。 強制執行は必要になってから自分で「強制執行」で 検索して勉強するか素直に専門家へ。

参考URL:
http://lantana.parfe.jp/naiyosou009.html
mock
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみませんでした。 回答ありがとうございました。

mock
質問者

補足

支払督促についてはだいたい理解できましたが… #1の方の補足にも書いたのですが、契約書などを交わしておりません。 「給与債権の証拠」とは、どういうものであればいいのでしょうか?

  • utama
  • ベストアンサー率59% (977/1638)
回答No.2

契約はAとご相談者の間でしているのですよね? その際に、クライアントから入金が無ければ、Aは賃金を支払わなくてもいいという内容の契約をしているのでしょうか? このような、特殊な契約条項がなければ、クライアントから入金があるかどうかというのは、Aの側の勝手な事情であり、ご相談者には関係ないことです。「入金がない」というのが、嘘でも本当でも、法律上、賃金を請求できることには変わりありません。 裁判でも、「入金が無い」というのを嘘だと証明したところで、法律上の意味はありませんし、その必要もありません。

mock
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみませんでした。 回答ありがとうございました。

mock
質問者

補足

#1の方の補足にも書いたのですが、契約書を交わしておりません。 ただ、契約書を交わしていないので「クライアントから入金が無ければ、Aは賃金を支払わなくてもいいという内容の契約」もありません。 これでも法律上、賃金を請求できるのでしょうか?

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

Aとあなたの間で、何らかの契約行為(雇用・または業務請負契約)の証拠はありますか? そして、その契約に基づいて、Aがあなたへの賃金支払い義務があることを、客観的に証明する資料はありますか? もし、それらが揃っているのであれば、少額訴訟という簡単な裁判手続きがあります。 詳細は、下記のURLを読んでください。 近くに司法書士がいれば、相談してみるのが早いかも知れません。 少額訴訟の勉強をして、Aに「支払わなければ少額訴訟の手続きをとる」と言って取りあえず揺さぶりをかけて様子を見てみても良いのではないでしょうか。

参考URL:
http://www.shiho-shoshi.or.jp/shougaku/info/
mock
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみませんでした。 回答ありがとうございました。

mock
質問者

補足

補足させて頂きます。 契約書などはありません。 唯一、証拠になるものとしたら、相手から来た発注メールと、私が出した受注メール、それから作業したデータしかありません。 証拠となるでしょうか?

関連するQ&A

  • 賃金未払いの相手に接触する方法

    昨日、似たような質問をしたのですが、少し状況が変わってきたのと、別の面からの回答が欲しいのでまた質問させていただきます。 在宅でデータ入力の仕事をしているのですが、所属しているSOHOグループが、クライアントからの入金がないことを理由に、賃金を支払ってくれません。 ふとした事からそのクライアントと知り合い、そのSOHOグループへの支払はとっくに済んでいるという事実を知りました。 現状としては、メールで最終確認をしたところ「クライアントと連絡は取れているが、入金予定が立っていない」という返事がきました(聞いてもクライアントの名を明かそうとしません) 私がクライアントと連絡を取っていることを、SOHOグループのほうは、もちろん知りません。 SOHOグループとの契約書を交わしていないので、証明となるようなものはメールのみです。 とりあえず、メールで請求してから内容証明や支払請求などの法的手段を取りたいと考えています。 効果的なメールでの接触方法があったら、教えて下さい。 「●●という会社を知っていますね?クライアントじゃないですか?」というような文面で、相手の出かたを探ろうかと思いますが、もっとダイレクトにゆさぶった方がいいのでしょうか?

  • 賃金未払い

    賃金未払いについてです。A社と委託会社B社(設立は半年にも満たず、国の立替制度利用不可)があり、事実上A社勤務だが、書類上はB社勤務のアルバイト。 書類上、給与未払いに関してはB社に言うしかないが、「A社から入金がないから支払い不能」とB社。B社は事実上の倒産状態、事務所も店舗も持たず現在は資産もない。 自分からA社に直接言うも「債権譲渡書持って来い」とA社。 そして、「債権はあるが法的手段を取るつもりはない。逃げはしないが誓約書も連帯保証人契約書も書くつもりはない」とB社社長(他に勤めている会社がある)。 B社に訴訟を起こした場合、上の場合でも回収出来ますか?また、訴訟後に会社に支払い能力がないと判断された場合も連帯保証人契約書を強制することは出来ないんでしょうか。 何か良い手はありませんか?とにかく未払い給与を回収したいです。 ※労基には相談済だがやはり強制力はなくB社はほぼ無視の状態。

  • 不払いの給与を請求したい

    勤務2ヶ月(試用期間中)で突然仕事をやめたのですが、最後の給与が不払いです。(丸々一月分) メールで請求しましたが音沙汰なしです。 労働基準監督署に相談して払ってもらおうと思っています。 他の方の質問の回答で労基法では無条件で賃金を請求できると伺いました。 主に労基はどのように動いてくれるんでしょうか?

  • 給料の未払いについて

    言いにくい質問なのですが、恥を承知でお尋ねします。 某サイトで使用済み下着の販売をして、小遣い稼ぎをしていたのですが、売れた商品の一部が未払いである事が分かりました。 サイト管理者に問い合わせしているのですが、4日経っても連絡がもらえません。 こういった場合はどう請求すればいいのでしょうか? 普通に雇用で働いている賃金とは異なるため、どこへどう言って行けばいいのかさえ分かりません。 連絡方法はメールでしか無く、証拠となる入金確認・発送メールなどは全て控えてあるのですが、未払いである給料明細のメールは届いてません。 アドバイスお願いします。

  • こういう場合、正直に言うべき?

    在宅でデータ入力の仕事をしています。 いくつかの個人グループや、会社に登録していて、そこから仕事をもらっているのですが、Aという個人グループからクライアントのトライアルを受けて下さいという連絡が来ました。 トライアル内容をみてみたら、すでに登録しているB社のものでした。 つまり、私はすでにB社のトライアルを直接受け、それに合格しているので、そちらから直受けで仕事をもらっているのです。 当然、Aグループ経由でトライアルを受けても、孫請けという形になるので、報酬は少なくなりますし、同じ時期に同じ案件の募集が来るのは確実です。 そこで、今回連絡がきたAグループのトライアルの話を断りたいのですが、こういう場合は正直にB社に登録していると言った方がいいのでしょうか? AもBも、複数の会社に登録してはいけないという規定はありませんので、悪いことはしていませんが、正直に言った場合、何か支障が起こるようで言いたくない気もするし、何も言わずトライアルを受けないというのも、今後の仕事に影響しそうで迷っています。 同じような経験をした方や、複数のクライアントをお持ちの方、アドバイスをお願いします。

  • これってどういうことだと思いますか?(長文です)

    私の相談にのってください。 (1)A君…私の好きな人です。 (2)B君…私の隣人で幼なじみです。 (3)C君…すごく仲が良かったのですが、3ヶ月前に些細なことでケンカっぽくなり、仲直りはしましたがグループ以外では遊ばなくなりました。 (4)A、B、C君は私も含め、男女の仲良しグループのメンバーです。 (5)C君とケンカする直前、私はC君に「A君のことが気になっている」と言いました。 (6)A君と私はよくメールをします。 問題はここからなのですが、B君と2ヶ月ぶりぐらいに会って話をしました。 B君と恋愛の話になったとき、「Aと付き合えば?」とか「Aって優しいでしょ?」と、しきりにA君の名前を出してきました。 「なんでA君なの?」と聞いても「別に」と言うだけです。 もしかしたらC君がB君に、私がA君のことを好きだということを言ったのかもしれないと思いました。 ケンカをしたということもあり、C君を疑ってしまいます。 私がA君のことを好きだということが本人や周りにバレてしまうのは絶対に嫌なんです。 でもB君は、私とA君がよくメールをしていることも知っていました。 だからもしかすると、A君が私のことをB君に話していて、それを聞いたB君が、私にA君を薦めているのかもしれないとも思います。 でもA君は好きな人の話を他人に相談するようなタイプには見えないんです。 B君が何かを知っていることは確実なんですが、聞くのが怖くてネガティブに考えてしまうばかりです。 もし私がA君のことを好きだということがバレていたらと思うとグループの飲み会に行くのも嫌です。 どうにかしてB君の言葉の意味を確かめたいのですが、どういう方法があるでしょうか。 長くてわかりづらい文章だと思いますが、アドバイスよろしくお願い致します。

  • 2つのワークグループに所属したい

    サーバ:Win2003、クライアントWin2000&XP Aというワークグループに所属する設定のクライアントをBというワークグループにもパスワード無しで入れる方法はないでしょうか。 A,BともWin2003Serverのローカルユーザとグループには、Administratorとして同一クライアントを登録してあります。クライアントは「A」ワークグループがデフォルトで、何も問題なくAワークグループにははいれますが、Bワークグループに入ろうとするとパスワードをきいてきます。何かよい方法があれば教えてください。

  • 売り掛け金のベストな回収方法

    現在SOHOとしてウェブ関係の仕事をしています。 売り掛け金が回収できなくて困っています。 波風立てすぎないで回収する方法はありますでしょうか。  A:私  B:発注元  C:クライアント 12月に支払ってもらう予定のものが入金されておらず、結局1月末まで待ってくれと言われました。 しかし1月末になっても入金がなく、再度確認するとさらにもう少し待ってくれと言われました。 理由は、クライアントからの入金確認がとれてないからだそうです。 まず、前提として、クライアントからの入金云々に関わらず、予定した期日までにBがAに支払う義務はあるように思いますが、この点についていかがでしょうか? 次に、クライアント(C)からの入金云々について、おそらく入金はされているはずと思うのです。会社(B)の運転資金がないため外注の私に支払う余力がない可能性が高いのですが、その場合クライアント(C)が支払ったかどうかを確認するため、直接クライアント(C)に確認をすることはタブーでしょうか。 (実は、別の案件でも半年ほど支払いを拒否されている状態です。理由はクライアントともめているということらしいのですがそれも怪しいです) あと、ここまでずるずると延ばされているのも腹立たしいので、商法の法定利息6%を加算して再請求することは可能なのでしょうか。 総額は40万円程度ですので、いざとなれば小額訴訟ということになると思いますが、関西と関東と離れているため、そのあたりも非常に面倒です。 距離的なものもあるため、相手(B)も余裕でいるのかと思います。 これまで他社との取引では売り掛けの未払いはありませんでしたので、、どのような方法で回収をすればベストなのかお知恵を拝借したいです。 宜しくお願いいたします。

  • 前年度未払金で計上された給与について

    青色申告初心者です。税理士に聞いてもどうしても分からないので教えてください。 前年度確定申告を税理士に行ってもらったのですが、 専従者の給与(8万×12ヶ月=96万)が青色専従者の届出が出ていない、銀行振込の明細で支出が確認できなかったため、 H17年度の青色決算書の損益計算書で「給与賃金96万」、賃借対照表で「未払金96万」という処理をされていました。 H18年の1月に「現金支払いで96万円支払ったことにしてください」と言われてそのとおりにしようと思ったのですが、現金残高が足りないため「事業主借100万」で入金してから、「未払金96万」を出金しました。 今、簡易帳簿(左側に入金/出金、右側に勘定科目)で帳尻を合わせているのですが 未払金96万円の勘定科目を何にしたらよいのか分かりません。 前年度に「給与賃金」として計上してしまっているので・・・。 分かりづらい質問で申し訳ありません・・ これさえすっきりすれば、申告の書類は完成するのですが、 いまいち分からないままズルズルとそのままにしてしまい 今大変焦っています。 アドバイスをお願いいたします。

  • 未払い金と少額訴訟について

    フリーランスの翻訳者です。 昨年から新規で取引を始めたクライアントがあり、ほぼ毎月仕事を頂いていました。 最初の2か月分は、遅延したもののいちおう入金されました。 しかし3か月目から支払いが滞り、再三の催促にも担当者は「来月必ず払います」と言うばかりだったので、最終的に社長と話し合うことになりました。 すると社長は、「それらの仕事は担当者が勝手に発注しただけ」と言い、「自分(社長)の名前の入った発注書がなければ払えない」とのこと。 支払う意志が感じられないので催促状を送ると、数万円のみが入金され、その後内容証明を送りましたが残り30万円以上が未払いのままです。 ちなみに、(おそらくゴタゴタがあったせいで)担当者はその会社を辞めました。私はもうその会社の仕事を受ける気はないので、少額訴訟を考えております。 そこで質問ですが、このような事例の場合、少額訴訟で勝訴の可能性はありますでしょうか? 問題は発注書がないことです。「確かに納品した」ということを証明するメールの記録と、請求書の控えはあります。 ただ少額訴訟の場合、社長を被告にすることになるので、社長の名前が入っていないと証明が難しいのかな…と思いました。 それと、先ほど新しいアイデアが浮かびました! その翻訳作品の発注元は有名な企業です。 本来ならば、下請け会社の登録翻訳者が発注元に直接連絡することはタブーだと思います。 しかしこのような状況ですので、その発注元に連絡を取り、「確かに下請けに出した」ということなどを文書で証明していただこうかなと思ったのですが、そのようなことは問題ないでしょうか? 以上、長くなりましたがお分かりの方がいらっしゃいましたら、ご回答お願いいたします。