• ベストアンサー

固定資産税について

mak0chanの回答

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.1

>納付書を実際の所有者である実家に郵送し、その年は実家から私の名前で納付… これはあなたが支払ったことになります。実父さんも継母さんも、この件に関する納税手続き上はなんの関係もありません。単に支払いの小遣いをしたに過ぎません。 >調べてみると、その建物が未登記… >実際に建物の名義人でもなく、他県に住んでいる私のところくるのは… 登記していない建物に、「建物の名義人」はありません。 役所は、建築確認をたどってあなたが納税義務者と判断したのでしょう。当然このことかと思います。 >私たちが住んでいる間以外は継母のみが使用しています… 固定資産税は、誰が使用していようと、建物の所有者に課せられます。建築確認から、あなたが所有者と判断されたのでしょう。 あなたの説ですと、貸家の固定資産税は、店子が払うことになります。 >継母の方に請求してもらうことは法的に可能… その建物を、継母さんの名義に登記し直せば、固定資産税は継母さんに課せられます。 登記をし直すには、売買と贈与の 2とおりがあるかと思います。

june172k
質問者

お礼

ご回答有難うございました。参考になりました。

関連するQ&A

  • 固定資産税

    去年母が亡くなり、その後住民票を今住んでいる(実家から数kmの)アパートに移しました。  父とは不仲なため何年も前から実家に住んでいなかったのですが、母の希望で母存命中は 住民票は実家に置いていました。 話は変わりますが、数年前に父は親戚から土地2つの贈与を受けました。 その時点 私は知らなかったのですが、贈与税対策のため、土地の一つを私名義にしていたのです。  名義変更に必要な印鑑証明等の書類は、信頼していた母に(発行に必要な)住民登録カードを 預けていたので役所で手に入れ、土地の一つは今は私名義になっています。  固定資産税は父が払っていたのでしょう。 なおその土地は駐車場になっているらしく、 父は収益を上げています。 全て私の預かり知らぬところでの話です。 さて去年末に実家から住民票を移動しましたので、固定資産税の納付書が、私のアパートに 届くのか?と心配しています。 あるいは例え納付書が届いても、父は既に銀行口座自動引落 手続きをすませて、そこから支払われるのかもしれません。 こうしたことについて、父とは不仲で話ができないのです。 質問ですが、 (1)固定資産税の納付書は、その土地所有者の住民票住所に届くのですか? それとも  何か違う情報に基づき送られるのですか? (2)固定資産税納付書の郵送時期はいつですか? (3)固定資産税の銀行口座引落はありますか? (4)もし固定資産税が支払われず、知らぬ間に滞納状態になっていたら、こうちらの対応として 「私の知らぬ間に私名義になっていた。 自分の財産という認識はない。(住民登録カードの 管理をしっかりしていなかった非はありますが。)  土地を自治体に寄付しますので、 納税義務から解放して下さい。」みたいな主張・手続きは可能ですか?  (私は父からの相続は何も受けない予定で、当然関連した税も払いたくないです。) よろしくお願い致します。

  • 固定資産税に関して

    固定資産税の納付書が来ましたが、来月マンションを売却いたします。 1月1日時点で固定資産があった場合は全期分支払いをするのでしょうか? 何も解らず初歩的な質問かもしれませんがよろしくお願いします。

  • 固定資産税について詳しく教えて下さい。

    固定資産税について詳しく教えて下さい。 マイホーム建築の為、11月に100坪の土地を1000万で購入しました。 現在は建物は建て上がり来週引渡しになる状況です。 今日、固定資産税課から土地の納税通知書が届きました。 評価額は1120万で固定資産税は9万7千と記載されており旦那と驚きました。 第一期の納付は4月30日まで。 それで質問ですが、まだ建物と合わせた固定資産税ではないし、何も軽減措置?されていないこの金額を払わないといけないのでしょうか? 確か新築だと3年間は固定資産税が半分に軽減されると聞いたのですがそれはこれからでしょうか? あと、今回は土地の固定資産税のみの金額ですが、土地だけ所有していれば固定資産税も高く建物が建てば固定資産税も少し安くなると聞きましたがそれは間違った知識でしょうか? 軽減されるなら手続きなどのやりかたも全く分からないし、不動産会社からは宅地に変わったら(売り出し時は農地だったので)固定資産税は5万位だと聞いていたのでこの金額にとても驚き建物とあわせたら一体いくらになってしまうのか不安で仕方ありません。 どうか、知識のあるかた詳しく教えて頂きたいので宜しくお願い致します。

  • 固定資産税について詳しく教えて下さい。

    固定資産税について詳しく教えて下さい。 マイホーム建築の為、11月に100坪の土地を1000万で購入しました。 現在は建物は建て上がり来週引渡しになる状況です。 今日、固定資産税課から土地の納税通知書が届きました。 評価額は1120万で固定資産税は9万7千と記載されており旦那と驚きました。 第一期の納付は4月30日まで。 それで質問ですが、まだ建物と合わせた固定資産税ではないし、何も軽減措置?されていないこの金額を払わないといけないのでしょうか? 確か新築だと3年間は固定資産税が半分に軽減されると聞いたのですがそれはこれからでしょうか? あと、今回は土地の固定資産税のみの金額ですが、土地だけ所有していれば固定資産税も高く建物が建てば固定資産税も少し安くなると聞きましたがそれは間違った知識でしょうか? 軽減されるなら手続きなどのやりかたも全く分からないし、不動産会社からは宅地に変わったら(売り出し時は農地だったので)固定資産税は5万位だと聞いていたのでこの金額にとても驚き建物とあわせたら一体いくらになってしまうのか不安で仕方ありません。 どうか、知識のあるかた詳しく教えて頂きたいので宜しくお願い致します。

  • 固定資産税について

    私の実家が築50年くらいの一軒家で 去年払った固定資産税が、土地だけ払ってます。 一昨年も土地だけで、 家が古すぎるので、固定資産税が家は0円になってると 記載されてる紙を見ました。 そこで質問なのですが どこまで古ければ固定資産税 建物が0円になるのでしょう? 実家は建物面積40坪程度の木造2階建てです。 土地の固定資産税は3、4万円でした。 分譲マンションは建物の分だけ0円になるのは築何年後という 定めはありますか?

  • 固定資産税は誰が払うのでしょうか?

    わたしの実家は、地元の大地主から土地を借り、そこに家を建てて住んでいます。 いわゆる借地権ってやつをもっています。 建物の所有者は父です。 父の銀行口座から、定期的に固定資産税が引き落とされておりました。 ところが、、先日、父が急死してしまいました。 相続人はわたしです。 ここで疑問に思ったのですが、、相続の場合、相続税は父の死後10ヶ月以内に支払わなければ ならないのですが、建物の所有者移転登記は特に期限がないようです。 たとえば、このまま登記変更をせずに父の名義のままにしておいたとしたら、 これからの固定資産税は誰が支払うのでしょうか? 父の銀行口座はもう使えないので、引き落としができないはずです。 それとも、固定資産税を支払う人と、建物の登記上の所有者は別人なのでしょうか? 教えてください。

  • 固定資産税

    固定資産税について質問です。 今年の1/30日に新築戸建の引渡しとなりました。 このとき、不動産取引の慣習により、11ヶ月分の固定資産税の 清算を行いました。(土地のみ) 先日、役所より建築された建物についてH19年度より、固定資産税を課税すると書類が来ておりました。 固定資産税は、1/1日の所有者に課税されているもので、この建物分も業者に請求が行くことになるので、役所に私が払うことはないとおもいますが、この理解で正しいのでしょうか。 引渡し時には、業者が建物について清算の必要があるかもしれないが、その分は、請求しないようなことを言っておりました。

  • 固定資産税について教えて下さい

    固定資産税について教えて下さい こんにちあ、いつもお世話になっております 中古物件を購入予定です この場合の固定資産税ですが・・・ 土地を父、建物を私所有にした場合にくる合計の固定資産税と、土地・建物とも私所有(もしくは父) にした場合の固定資産税というのは同じ金額なのでしょうか? よろしくお願いいたします

  • 建物の固定資産税について

    現在、私の90年に亡くなった祖父の土地と建物の固定資産税を、私の父を含めた父の兄弟姉妹4名で払っています(のはずです)。 土地建物は4名に平等に相続されたとのことです。土地の固定資産税、建物の固定資産税、共に土地と建物のある市よりそれぞれ別々に、私の家に書類が送られてきており、土地の書類には父の名前他4名の名前が所有者として記載されています。が建物は亡くなった祖父の所有のままです。祖母もすでに亡くなっています。 ここで質問なのですが、土地と同じように、建物の所有者を父の兄弟姉妹計4名で共有するのは可能ですか?その際の手続きの仕方、また経費はどの程度かかりますか?相続税などは名義変更でかかるのでしょうか?はっきりいってボロヤで今は誰も住んでいません。 この質問の意図は、父が、長男と言うだけでお金の掛かるこう言う事だけに責任者とされており、お金支払関係の書類は全て父だけに送られてきており、娘の私としては不満があるためです。遺産等父は他の3名に比べて余分に貰ってる事は一切ありません。むしろ他の兄弟姉妹のほうが余分に貰ってるくらいです(裁判沙汰にしてまでも。) 父は自分の権利を主張する事が全くできず、土地の固定資産税や建物の固定資産税も他の3名から貰うのにグズグズしているのです。他の3名は催促されないとお金を払わない人達です。なので、せめて書類上だけでも税金支払義務の責任を明確にしたいのです。 詳しい方、宜しくお願いします。

  • マンション固定資産税

    素人質問ですいません。 マンションの固定資産税について教えて下さい。 (1)納付書が届くのはいつですか? (2)またその納付書は前年度の税金納付ってことでしょうか? ・去年8月にマンション購入(8月から住んでます)。この場合、平成23年にくる納付書はいつ来るか?それは前年度の固定資産税か?だとしたら住んでいない時期は? よろしくお願いいたします。