• ベストアンサー

八木アンテナとコイルとの違い

shippoの回答

  • shippo
  • ベストアンサー率38% (1216/3175)
回答No.4

#1です。補足の回答遅くなりましたが・・・。 補足からするとR/Wのアンテナ面とICカードのアンテナ面のセンター軸が完全にずれている状態ですよね。 下記に図で書くと(等幅フォントで見てください)   __  ←(ICカード)    __    ←(R/Wアンテナ) まずは作ろうとしているR/Wの周波数がどのぐらいを予定しているかによってかわってくると思います。 マイクロ波帯であれば八木アンテナ形状はわかりませんがバータイプのアンテナ(ダイポールアンテナ)はありますので、実現はできるような気はしますが、長波帯や短波帯では波長が長いのでカード形状に対しては困難なような気がします。 これは、タグの電力が確保できないためですので、タグに電源を持たせるのであれば変調の度合いの問題ですので規格がなければ通信はできるかもしれないですが・・・。 それと、R/Wのアンテナ形状も合わせないと結合が取れなくなってしまいますよね。 あとはR/Wの電波法の問題ですかね。 免許不要の微弱で作るとすれば距離にもよりますがかなり困難なことだと思います。無線局免許を取得できるようであれば1W以上の機械で対応できるような気もしまけどね。

ykkw_2001
質問者

お礼

>遅くなりましたが・・・。 とんでもない! 他の方の補足を書いている間に再度ご回答いただけるなんて、感謝です。 >R/Wのアンテナ面とICカードのアンテナ面のセンター軸が完全にずれている状態 また、やっちゃいました。表現が下手ですいません。 こんな感じです。 __   □←(R/Wアンテナ) ↑     (ICカード) ICカード側は、スペース(特に厚み)の制限が厳しく、R/Wアンテナ側は、オープンスペースで形状・サイズとも制限はほとんどないです。(□で書きました) 似ているとすれば、図書館の本の間に、カードをはさむような感じです。 >R/Wの周波数がどのぐらいを予定しているか ICチップは購入品ですので、2.45GHz、900MHz(UHF帯)、13.56 MHzのどれかということになります。 >長波帯や短波帯では波長が長いのでカード形状に対しては困難なような気がします。 2.45GHz(λ=120mm程度)で、できるかどうかということでしょうか? サイズは特にA4サイズ(長辺)程度までであれば、名刺サイズより大きくてもやむを得ません。 マイクロ波帯であれば八木アンテナ形状はわかりませんがバータイプのアンテナ(ダイポールアンテナ)はありますので、実現はできるような気はしますが、長波帯や短波帯では波長が長いのでカード形状に対しては困難なような気がします。 これは、タグの電力が確保できないためですので、タグに電源を持たせるのであれば変調の度合いの問題ですので規格がなければ通信はできるかもしれないですが・・・。 それと、R/Wのアンテナ形状も合わせないと結合が取れなくなってしまいますよね。 >電波法の問題 電子レンジ(2.45GHz)が、あの出力(500Wとか)で、OKなのは、シールドが完璧だからなのでしょうか? <あ、これは、別の質問にすべきですね。 >困難なような気がします。 >タグの電力が確保できない 大変ためになりました、どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 八木アンテナについて教えてください。

    八木アンテナについて教えてください。 八木アンテナから電波を発射します。 何キロ先まで電波が届くかを知りたいと思っています。 これを計算するには何の情報が必要でしょうか? (エレメント数?送信電力?) また、計算式はどのようになるのでしょうか? (3km先だと○○db、4km先だと○○dbが計算できるように) 例として八木アンテナの電界状況のデータ(距離に対する電界のグラフ)はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • まるいアンテナ

    よく、ベランダ等に設置されている、まるいアンテナ。 恐らく、TVを受信する為のアンテナかと思うんですが、 それはどこから電波を受信するのでしょうか?? 仮に、衛星からの電波だとするならば、 太陽雑音の影響は受けるのでしょうか?? 上記、2点お答え頂きたいのです。 当方、まるいアンテナも良く分かっていませんし、 太陽雑音についても、衛星通信に影響が出るということくらいしか 分かっておりません。 フと思った素朴な疑問です。 分かりやすく説明して頂ければ幸いです。

  • 無線工学 アンテナ 利得

    半波長ダイポールアンテナから放射電力 20〔W〕で送信したとき、最大放射方向にある受信点の電界強度が 20〔mV/m〕であった。同じ送信点に置いた八木アンテナから放射電力 10〔W〕で送信したとき、最大放射方向にある同じ受信点での電界強度が 40〔mV/m〕となった。八木アンテナの相対利得の値は?という問題の考え方がわかりません。 ヒントもしくは解説を頂けませんか? よろしくお願いします。

  • FMアンテナを垂直に

    1戸建て住宅に新たにFMアンテナを立てたいと考えています。 屋根の上に屋根馬を置いて設置すればよいのでしょうが、見栄えも悪いので、2階の壁面につけたいと考えています。 地デジアンテナなんかは、最近平面アンテナが売り出されており、コンパクトに取り付けることができますが、FMアンテナについては、平面アンテナは検索しても見当たりません。 八木アンテナを壁面につけようとすれば、かなりの長さの水平に張り出したバーに取り付けるしかないでしょうが、そういったバーは見当たらないし、またあってもかなり不安定になる気がします。 そこで、八木アンテナを垂直にして取り付けることができれば、問題が解決できるのですが、垂直にとりつけて受信できるのでしょうか。 電波には、水平変波と垂直変波があって、水平変波の電波を受けるためにはアンテナを水平につけなくてはならないのはわかっていますが、水平変波の放送局の電波を垂直に取り付けたアンテナはまったく受信できないのでしょうか。 あり程度感度が落ちてもそれなりの感度があれば無理にでも垂直につけたいと思います。 かなり以前に垂直に取り付けられたテレビアンテナを見た記憶があるのですが・・・。 もちろん、高感度の平面アンテナがあればそれに越したことはないのですが。 よろしくお願いします。

  • たくさんのアンテナを立てたらどうなりますか??

    各地方にテレビの電波を飛ばす発信局がありますが たとえばある家庭でアンテナを立てて テレビを受信すると電波の強度というか強さというのは 弱くなるものなのでしょうか たとえば発信局の近くに ものすごい数の受信用のアンテナをたてたら そこよりも遠い家の受信が悪くなるなどの影響は ないのかなーって疑問に思いまして 質問しました。ご存知の方いらっしゃいましたら 教えていただければと思います

  • 2階木造家屋の天井裏にUHFアンテナは大丈夫?

    地上デジタルを受信するものとして・・そこそこ電波の強い地域ですが・・・ 屋根に登るのがこわいので、木造家屋の天井裏にUHFアンテナを設置しても大丈夫でしょうか? 屋根上に設置した場合と比べて、どの程度電波が弱くなるのでしょうか? 特殊形状アンテナと八木アンテナはどちらがよいでしょうか? さっぱり想像できませんのでよろしくお願いします。

  • アンテナの送受信時の電流/電界の位相関係について

    下記HPで八木アンテナの原理を学んでいる場合に、2点疑問を抱きましたので、質問させてください。 (http://2nd.geocities.jp/takestudy/file/yagi.html) 1.半波長ダイポールアンテナから電波を送信する場合に、アンテナ電流に対し放射電界の位相がπ/2遅れると書かれていますが、なぜでしょうか?よく理屈がわかりません。 2.半波長ダイポールアンテナでその波長に対応する電波を受信する場合に、受信電界と誘導電流が同位相となるように受け取れますが、それはなぜでしょうか?"アンテナの可逆性"を考えると、一つ目の質問と矛盾するように思います。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 送受信アンテナ共用の方法

    アンテナを送受信共用(1本)で測定する際のアドバイスをください。今、大学で、ある反射板に電波をあてて、その反射の電波がどれぐらいあるかを測定しようとしています。その際、アンテナは送受信一本にして、サーキュレータ等で、送受信電力を分離しようとおもっています。ただし、その際、問題があると感じたのは、サーキュレータで送受信の電力を分離できたとしても、送信と、反射した電波(受信)が打ち消しあって、受信するレベルは正確にはわからないのでは?と思いました。 ※まだアンテナをかじったばっかりで、意味不明なことをしようとしているかもしれません。 以下、簡単なシステム図です。 送信:ネットワークアナライザ(送信)- サーキュレータ - アンテナで反射板に照射 受信:反射電波 - アンテナ(同) - サーキュレータ(同) - ネットワークアナライザ(同)で受信

  • 棒状のアンテナ、縦でも横でも受信感度は同じなの?

    アマチュア無線のハンディ機を持ってます。 そこに付いている棒状のアンテナがあります。それをまっすぐに立てて受信しているときと、机に置いたりして横になって受信しているときで感度に違いが無い気がするのですが、物理学というか、学問的にはこれは正しいのでしょうか。 怪しい知識ながら八木アンテナは志向性があって、電波を発している方向を向いてないとダメというのは聞いたことがあります。 でも、この棒状アンテナは・・・。 ご存知の方いらっしゃいますか?

  • 特定小電力無線のアンテナ

    特定小電力無線のアンテナについての質問です。 特小無線の受信機に現在ホイップアンテナ?(名前間違ってたらすいません) がついています。 このアンテナを付け替えて八木アンテナ等に付け替える事は法規的に可能でしょうか。 もしくは、ホイップアンテナのまま、延長する事は可能でしょうか。 延長距離は10~15m程度で考えています。 ご回答よろしくお願い致します。