- ベストアンサー
ブレーキパットの減り方
ふと疑問に思った事なのですが教えてください。 ブレーキをかけて停止する時、ブレーキを早めに軽く踏んで止まる止まり方と 強めにブレーキを踏んで止まる止まり方とでは どちらがブレーキパットの減りが早いでしょうか? それとも同じような減り方になるのでしょうか? 軽い圧力で長時間磨耗する場合と強い圧力で短時間磨耗する場合での ブレーキパットの減り方の違いについてです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは 基本的には、ブレーキを軽めに踏んで止まるほうが長持ちします。 急な下り坂等で、ずっと軽めに踏んでいるのは困り者ですが、通常の一般的な走行の範囲 では、なるべくソフトに踏むのがよろしいかと思います。 通常、ブレーキパッドの消耗は使用温度が高くなると早くなる傾向があり、特に使用温度 限界付近では通常温度域の10倍近く磨耗しますし、限界温度を超えれば炭化してしまいま す(手で触ってぼろぼろに落ちるような状態になります)。 つまり、基本的にはソフトなブレーキングを心がけて、温度が上がらないようにしてあげ れば磨耗は少なくなりますよ。 また、ブレーキとは、車が進もうとするエネルギーを熱に交換して放熱して停止させるも のです。つまり、ガソリンを燃焼して得たエネルギー(車の進むエネルギーですね)を空 中に放熱して止めているのですから、ブレーキの少ない運転=燃費の良い運転でもありま す。急制動急発進は車にとってなにも良いことはありません。 ※一部のパッド(レース用等)では、低温での使用を想定していないもの等もあります。 また、表面を削って新しい面を出すことで安定した制動力を出しているのは確かですが、 通常の一般的な運転の範囲であれば、ブレーキを踏んでいるうちにどんどん新しい面が出 てきますので、それほど気にすることはありません。 例として、サーキット走行に使用する車両などでは、パッドの新しい面を出すために、ブ レーキローターにスリット加工するなどしていますが、一般的な運転で使用する車両では、 逆にパッドの消耗が激しくなるデメリットの方が大きくなってしまいます。 蛇足ですが、少し極端な例をあげると、サーキット走行のような高負荷状態になる運転(フ ル加速・急制動の繰り返し)では新品ブレーキパッドが一日ともたないこともがあります。 また、ブレーキの温度が600度以上になる事もあり、通常のパッドでは炭化してボロボロに なり使い物になりませんし、ローターも温度上昇によりクラックが入ったり、最悪割れる こともあります。 それに比べれば、通常の町乗り運転におけるブレーキの負荷は非常に少なく、あまり神経 質になる必要はありません。もちろん、ブレーキは重要な部分ですから、通常の範囲にお ける日常的な整備は必要ですがね。 以上、参考程度にどうぞ
その他の回答 (3)
- fuyounor
- ベストアンサー率47% (132/278)
元自動車整備士です。 強く踏んで短距離で停止させるようにすると確かにパッドの減りは早くなります。 逆に長い距離をゆっくりと軽く踏みながら止まるとパッドの減りは少なくなります。 ただし他への影響が出ます。 パッドが消耗する事で弊害だけではなくパッドの表面を新しくするという事が安定した制動力をもたらします。 また長時間ある一定の圧力でパッドをディスクプレートに当てていると両方共に熱変化を起こし硬化することが多くあります。 そのため制動距離に影響を与える事は少なくありません。 ディスクの表面が青みがかっていたり光沢が多ければその傾向にあります。 私の経験でパッドの残量はとても多いがブレーキの利きが極端に悪い車がある場合パッドを交換する事で殆どが治ります。 その場合はディスクプレートの研磨も併用します。 今はAT車が多いので交差点などでもブレーキを踏んだまま待つことが多いのですが、これもブレーキを加熱させ劣化させる原因の一つです。 ブレーキを長く踏み続ける事も良くないし、また急ブレーキも良くは有りません。 状況に応じた操作が安定した制動力を保つし他の車にも迷惑をかけないスムーズな流れを造ると思います。
- Zippo1979
- ベストアンサー率33% (3/9)
(1)ブレーキを急に踏む場合 車が前に進もうという慣性力をそのまま受け止めることになるので、それだけ強い力がかかり、摩耗も早いといえます。ABS付の車などの場合、強めに踏むとコンピューターが作動してしまう場合もありますので、とまり心地も良くはありません。 (2)早めに軽く踏む場合 車は進もうという慣性力と、路面からの摩擦力や風等の抵抗が打ち消しあいながら進むので、減速しながら車を止めることができます。無理な力をかけるわけではないためブレーキパッド以外のブレーキ系統にも負担をかけません。とまり心地も穏やかですので、個人的にはこちらをお勧めします。 この踏み方の違いにより、どのくらいの差が出るのかというのは、残念ながらどのくらい、とはいえませんが、どちらにしろ、短いスパンで考えると、両方そう違いはありません。長いスパンで考えるからこそ、負担がかからないようにするべきではないかと考えます。 特に、長く車を乗っていくうちに、10万キロ、20万キロと乗っていくと、必ず差は出てきます。ブレーキパットは比較的簡単に取り付けられるのに対して、キャリパ、ローター、マスタシリンダ、ダイヤフラム、ABSなどのブレーキ系統部品がいかれてしまうと、交換するにも手間とお金がかかります。(そう簡単に壊れる構造ではないですが、、、) ブレーキを強く踏む、という行為は、ブレーキに、というよりも、ボディ、エンジン、その他取り付け部分 、つまり、ブレーキ以外の箇所に大きな負担をかけます。とくにタイヤの摩耗の減りは半端じゃないです。なんてったってゴムですから。ディスクパットの減り方よりもそちらのほうが確実に痛いですよ、、、(経験者)やさしく扱っていてもやられるときはやられますが、自分でその種を作る必要は無いのではないかと考えます。車は自分の大事な足となってくれるものですから、やさしくやさしく扱ってあげると、長く自分に貢献してくれますよ。 結局、パッドの減り方は強いほうが大きいです。
まずは、消しゴム又は両手を合わせてこすってみて下さい。 消しゴムで鉛筆で書き込んだ後を消してください、軽くあてるように、そして次に強く押し付けて消してください、どのような現象が現れましたでしょうか。 ブレーキパットなどは消耗品です、長く大事に使う心境であれば、これで分かると思います。 普段からブレーキは強く踏まないでいいような運転に心がければ他の人より数万キロも交換しないですみますよ。急ブレーキに近いブレーキ操作、損はしても一円の得にもなりません。車をいたわる思いが安全運転の秘訣です。
お礼
皆さん、回答ありがとうございます。 皆さんから同様の内容のご回答をいただきましたので 失礼ながらこちらでまとめてのお礼とさせていただきます。 普段、早めなアクセルオフでエンジンブレーキの効いた惰性走行距離を長めに取ってブレーキへの負担を軽減させるように心がけています。 そういった中で今回の質問に当たりました。 スッキリ解決いたしました。