• ベストアンサー

PROTIXのブレーキパットについて教えた下さい!

PROTIXのブレーキパット品番「VP-390 101」を持っていますが、何の車に適合するか教えてください! 箱がボロボロで「スバル」と書いてある事は確認できますが、適合車種が見えません。 Webで探しましたが見つかりませんでした。 出来れば、URLなど教えていただけると助かります。 宜しくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • destiny1
  • ベストアンサー率24% (308/1268)
回答No.1

メーカーサイトからでも連絡先あると思うんで、聞いてみるといいです。平日ならすぐにわかりますよ。 なんでもおしえてくれますし。 ここで聞くより早いですよ。 メーカーにはちゃんとデータがありますから。 オークションで型番のみで画像で判断できる方のみとかの時にもメーカーに聞くと、どの車種に会うものか、同梱品とか全部教えてくれますよ。

fiw597
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 早速、メーカーに電話して確認してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車のブレーキパット

    ブレーキパットどれが良いかって聞かれ車種を聞き忘れたので セダン・4WD・スポーツ・トラック それぞれに適してるブレーキパット教えて頂きたいです。 また共通でOKな物があればそれも教えて頂けたら有りがたいです。 メカ音痴なので宜しくお願い致します。

  • ブレーキパットの減り方

    ふと疑問に思った事なのですが教えてください。 ブレーキをかけて停止する時、ブレーキを早めに軽く踏んで止まる止まり方と 強めにブレーキを踏んで止まる止まり方とでは どちらがブレーキパットの減りが早いでしょうか? それとも同じような減り方になるのでしょうか? 軽い圧力で長時間磨耗する場合と強い圧力で短時間磨耗する場合での ブレーキパットの減り方の違いについてです。

  • ブレーキローターの減り方

    私と同車種に乗っている人が、私の車のブレーキロータを触って ブレーキの掛け方が荒いと言われました。 自分ではそんなに荒く踏んでるつもりは全然無いのですが、 触ってみると確かに凸凹?というか少しオウトツがあります。 その人のローターは結構平に減っています。 私の車はATでその人の車はMTで同車種です。 私のパットはストリート用のスポーツパットでローターはディクセルのローター その人のパットは純正同等品社外パットでローターはRGのローターです。 本当に、ブレーキの踏み方で ローターの凹凸の出来具合の違いが出るのでしょうか? お詳しい方、宜しくお願いします。

  • バッテリーとブレーキパットについて

    こんにちは この間ヘッドライトを半日程付けっぱ にしてしまいました エンジンは問題なくつき 走行もできるのですが メーター系のライトと 後ろのテールがつきません ブレーキ踏んだ時はつきます その他は今のとこ問題なく ライトはつきます この場合バッテリーは交換 したほうが良いのでしょうか? それとも昼間エアコン使わずに 走行していれば回復するのでしょうか? ブレーキパットについてですが 走行中左側からシャーシャー と何か金属が擦れる音がします 時々その音は鳴りません 右側はブレーキ踏むとキーキー鳴るので ブレーキパットと思うのですが 左側もブレーキパットでしょうか? 車に詳しい方 何かわかる方教えてください

  • YAMASIDA製 ブレーキパット 

    CB-1にYAMASIDA製 ブレーキパット を装着しようと考えています。値段が安かったので。。 そこで質問ですYAMASIDA製 ブレーキパットについて情報がありましたら回答ください!(使用した感覚とか、消耗スピードとか) 些細な事でもなんでも良いです回答まってます。

  • 車検のときのブレーキパット、ライニング厚さについて

    古いスバルの軽に乗っています。 車検が近づき昔の点検整備記録簿を見ていたのですが、ブレーキパットの厚さが前の車検のときより 増えている事に気付きました。 前輪左5・0右5・0後輪左3・0右3.0から 前輪左5・5右5.9後輪左3.3右3.2 けっこうな差だと思うのですが、ちゃんと見ていないということでしょうか? 格安車検ではなく知り合いのディーラーで見てもらいました。 前に親の知り合いで個人の整備屋さんに出した時の整備記録簿も見たのですが、 そこもブレーキパットの厚さがとんでもない数値でした。 後輪左右3・5→5.8に増えてました。 (法定費用前払い、代車が犬の毛だらけの すごいところでした。) いまさらなんのでなにもいう気はありませんが、けっこういい加減なんですね。

  • ブレーキパットの厚さについて

    一年点検に出して車が帰ってきました そこにはブレーキパッドの厚さが前7mm、後ろ3mmと記載され 良好にマルがはいっています 車種はマツダのデミオです FFですので前に加重がかかるのかな このブレーキパッドの厚さはどうなんでしょうか また寿命は何ヶ月ぐらいでしょうか もちろん乗り方や距離によると思いますが あとパッドは新品で何mmですか? よろしくお願いします。

  • 車のブレーキパット部分に布が挟まって取る事ができません、どのようにした

    車のブレーキパット部分に布が挟まって取る事ができません、どのようにしたら良のでしょういか?教えてください。

  • CB750のディスクブレーキパット

    CB750(RC42)のディスクブレーキパットですが、クルマのように取り替えるのを遅れてしまうと、鳴きがでて交換を促すようにシグナルがでるでしょうか? 乗っている方か、依然乗っていた方、いかがでしょう?

  • ブレーキパットの交換方法おしえて

    先日三菱ミニキャブの型式LE-U61T平成16年4月登録の前輪ブレーキパット交換をオートバックスにて交換してもらいました部品代が左右で整備ブレーキ関連部品として6300円工賃が5250円でした。なんと作業時間がタイヤの脱着を除き片方だけで10分もかからないとても簡単な作業でびっくりしました。このパット交換は普通車もほとんど同じやり方なんでしょうか?ブレーキは車にとって大切な事はわかってますが、参考までにその仕組みを勉強したいです。(素人の自分では、決して行いいませんが。)

このQ&Aのポイント
  • お腹が空いているのに食べれない理由としては、液体状や柔らかい食べ物しか摂取できない場合が考えられます。固形状の食べ物を食べようとすると気持ち悪くなることがあります。
  • この症状を解消するために、吸うタイプのゼリーなどを摂取してお腹を満たす方法があります。しかし、吸うタイプのゼリーは高価なため、コストがかかることが問題となる場合もあります。
  • お腹が空いているのに食べれない場合、お腹を満たすための方法としては、他の柔らかい食べ物やスムージー、スープなどを摂取することがおすすめです。また、お腹を満たした後でもしばらくするとまたお腹がすくことがあるため、持ち歩きや学校などの場面での対策が必要です。
回答を見る