• 締切済み

屋上利用について

いつも参考にさせて頂いています。 新築計画中なのですが、屋上利用について考えています。 建築地区や、建物の構造上は屋上利用に問題はありません。問題は予算だけ…笑 屋上はすっごく必要なわけではないのですが、出来るのなら欲しい!!というところです。 メーカーからは150~200万くらいのお値段といわれました。 実際屋上利用されている方に、感想お聞きしたいです。 あと、なるべく低コストで屋上利用できる方法ないですか? 利用するしないに関わらず、防水加工などは同じに行うようですので、階段の作り方などで良い案や、体験談があれば教えて頂きたいです。 室内の階段から上がるより(あがった所に小部屋が必要になる?)、屋外から螺旋階段のようなもので直接上がるほうが安いのでしょうか? 勉強不足で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • huckyi
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

屋上緑化の話が出ていましたので、私のほうからも回答させてください。 個人宅で、低コストで屋上緑化するのであれば、建築メーカーではなくて施工会社に依頼するのがポイントです。 やはり、建築メーカー経由だと中間マージンがかなり上乗せされてきますので。 あと、緑化の種類にもさまざまありますので、複数社から見積を取り寄せるのが良作かと思われます。 こちらのサイトで、屋上緑化の一括見積依頼ができますし、値段の大体の相場なども記載ありますので 宜しければ参考にしてください。

参考URL:
http://www.okujyo-ryokuka-mitumori.com
回答No.4

(1) 経験はありますが、建築は専門でありませんので、逆に最後の質問から。基本的には、書いてある通り、小部屋というか階段部屋かが必要になるでしょうから、室内の階段から上がった方が高くなると思います。ただし、外階段も一階から上がるようでは、屋上に行かなくなるような気がしますのでお勧めしません。二階にベランダを作り、そのところから上がるのは如何でしょう。 (2) 150~200万というのはどのくらいの面積なのでしょう。洗濯物を干したり、通路を確保すると植栽の面積は1/3多くて1/2でしょう。3万/m2として50~70m2も作るのでしょうか。 (3) 屋上緑化は助成金が出る区役所や市役所がだいぶ出てきています。住まいの予定地の自治体のホームページで調べると分かります。補助は大体半分で限度額があるところもあります。年度初めが申請の狙い目ですね。予算の限りがあります。 (4) 個人で使おうとする場合は、下に保水力のある軽量の人工土壌を入れて、上に園芸用土を入れて、花や野菜などできるようにすると良いですね。面積が広いときは外側につつじなど低木を植えて、管理をしなくて済むようにしておいた方が良いでしょう。中木とか高木を植えるには外周にフェンスをつけるなど余分なお金がかかります。初めは低木・花・野菜程度で進めた方が良いのでは。 (5) 植え込みの押さえは移動できるブロックなどで、土がこぼれないように透水シートで底を囲い、その下には排水用の管や板で排水を確保する必要がありますが、安いものがホームセンターでも出回っています。自分で後で作ることも考えては・・。(材料だけ屋上に上げてもらっておくことも考えられます。)気に入らなければ作り変えることも出来ます。

回答No.3

 もう、新居の計画は出来上がりましたか? 安全対策さえきちんとできるのであれば屋上緑化は良いと思います。ただ「屋上緑化」で検索すると10万件くらいヒットするので何をどうやって比較すれば良いのかわかりませんでしたので、私は「防水」と「メンテ」に要点を絞り調べてみました。  屋上緑化が話題になりはじめた頃は、造園屋さんが主に工事をしていたらしいのですが、建物(特に防水)の知識が無いためにトラブルが続いたそうです。 それから、当然ですが、年数が経てば建物も傷んできますので、修繕工事が必要になってきます。その時に緑化箇所が面倒なことにならないような技術や工法を調べてみました。 下記のURLを参考にしてみて下さい。ここは、元々防水工事の会社でその知恵から独自の緑化工法を開発したみたいです。  私は残念ながらマンション住まいで、ベランダは共用部分と言われて断念してしまいました。戸建に住めるようになりたいです。  頑張って、立派な新居を建てて下さい。

参考URL:
http://www.sakata-inc.com/
回答No.2

最近は、屋上を作らず、屋根をかける家が多くなりました。 なぜなら、防水は約10年でダメになることが多いからです。防水だけの工事なら面積にも寄りますが数十万円程度でできます。 屋上を使用する場合でもしない場合でも、防水の上にモルタル(コンクリート)を施工した方がより長持ちします。さらに断熱工事もできればいいのですが、予算とのかねあいもありますのでご検討下さい。場所の有効利用という点では屋上は便利で良いのですが、すぐ下の階が夏は非常に暑くなることが欠点です。 それらの点を踏まえて判断することが必要です。

tmasami
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 やはり防水と断熱が問題なんですね。 あとで後悔しないよう、興味だけでなくそういうことをきちんと検討するべきですね。 ありがとうございます。

回答No.1

屋根は陸屋根ということでしょうか? 計量なもので、「屋上緑化」を考えてれてはいかがでしょうか?  

tmasami
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 家の形は陸屋根になります。(屋根ではなく平らという意味で良いのですよね?) 屋上緑化、良いですよね…調べてみます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 屋上利用について

    屋上の利用したいと思っていたのですがネットで見てみると建築基準法など色々難しい話も聞きました。 建築法などを見てもちんぷんかんぷんで、法律文が難しくてわからないので、もしお詳しい方がおられましたら以下の話で屋上利用が可能か相談にのってくださいませ。  私は植物の栽培のために、3~40坪ほどある屋上を利用したいと思っています。 現在は、5階建てのマンションで屋上への階段はありませんので、階段を設置したいと思っています。 (マンションは土地、建物、親類が所有して経営してる物です。) いわゆる屋上緑化のように床一杯にたくさんの土を入れて芝生を茂らすような事はせず、温室や物置なども置かず、あくまで鉢植えやプランターのみでの栽培です。 他に設置したいのは水を撒くための水道と、防風と安全のため床から1mほどの塀と、その上にもう1mほどの高さの鉄の柵を設置してそれに添って四方を防風ネットで張ろうと思っています。 こういう感じで屋上を利用したい&改築したいと思ってるのですが、法律的には可能でしょうか。 他に注意すべき事があればよろしくお願いします。 ちなみに屋上のすぐ下は私が住んでいる部屋です。

  • 屋上に設置のキュービクルと屋上防水

     築36年のビルのオーナー(2代目)です。屋上面積は200m2弱、5階建ての物件で、キュービクルが屋上に設置されており、その下部から線が建物内に入る構造になっています。キュービクル内の床部分も新築当初は防水が十分になされていたと思われますが、今は防水が効かなくなってしまったのか、最上階である5階に漏水が起こるようになりました。屋上防水自体は何度か施工実施しています。(おそらく、キュービクル内の防水については危険度が高いため放置されていたのでしょう。)なお、中身は数年前に交換しましたし、当初より使用しているキュービクルを自体はまだ丈夫だそうです。  今回、キュービクル全体を一旦撤去して、高床式にし、その上に新しいキュービクルを設置し、線を防水面より上部で別の回路から階下へ下降させる案が提案されました。 確かに、こうすれば万全なのはわかるのですが、費用対効果があるのかがわかりません。特に数年前に交換した中身を無駄にする点が気になります。屋上にキュービクルを設置しているビルは多いと思うのですが、防水対策はどのようにしておられるのでしょうか。建築についてはまったくの素人です。よろしくお願い致します。

  • 屋上庭園について

    お恥ずかしい話ですいません。建築士なんですが、2階建て住宅の屋上庭園について知識が無い為、教えてください。建築場所は一種低層地域400m2で建ペイ50% 容積150%木造総2階の予定で、床延べは230平米位です。屋上庭園用に2階に屋上に上がれるよう階段を取り付ける予定ですが、技術的にはなんら問題ありませんが、法規上何か問題はありますか?例えば容積率に含まれるとか・根本的に法規上できないとか? あと法規上、屋上庭園ができない場合、メンテナンスの為の階段と言う事で確申を通す事はできますか?

  • 会社の屋上の防水工事について

    私の会社の屋上はステンレス防水されておりますが、築20年以上経過し、経年劣化等により雨漏りしており、建築業者に対策を相談したところ、(1)雨漏り箇所の補修工事、(2)現在のステンレス防水の上に更にシート防水(3)現在のステンレス防水の上に更にステンレス防水の3案を提案されましたが、(1)雨漏り箇所の補修工事は現在の雨漏り箇所を補修しても、2、3年後に別の箇所で雨漏りする可能性は否定できないとのことで、最低10年は漏れないと思われる(2)案か(3)案のどちらかで検討しておりますが、(2)案に比べて(3)案は2割程高く、理由としてステンレスが高価なためであるがメリットとして強度が高いのと、歴史が長いので実績があるとのことですが、耐久性はどちらが長いとも言えず、シート防水でもメンテナンスを定期的に行えば20年位持つのと、施行業者の保証期間はどちらも10年とのことです。現在の防水工事はシート防水が主流で、ステンレスのメリットも値段の割には小さいのでシート防水を勧めると業者からは言われております。耐久性については製造メーカーはどちらも何年持つとは言えないとの回答だそうです。私も建築業者の説明ではコストとメリット・デメリットを比較したらシート防水が優れていると考えましたが、他にもステンレス防水の優れている部分はあるのでしょうか?素人のため、判り易く教えていただけるとありがたくよろしくお願いします。

  • RC建物の屋上はつり工事

    地上2階建てのRC建物を購入いたしました。せっかく屋上が陸屋根になっているので屋上に出れるようにしたいと思っています。(現在はバルコニーに脚立を掛けて上っています) そこで屋根部分に1.5m×1.5m程度の穴を開け、2階の部屋内から螺旋階段を設置しようと思っていますが技術的に可能でしょうか?注意点は何でしょうか? また予算は一式でどの程度かかるものなのでしょうか? ご教授よろしくお願いいたします。 ちなみに屋上面積約40坪、RCのラーメン構造です。

  • 屋上へのらせん階段

    都内に家を新築しようと思ってます。敷地が小さいので屋上を造ろうと計画しており、現在HMに設計を依頼してもらってます。先日出てきたプランでは2階から屋上までらせん階段(場所は道路側で、外から良く見える)を付けるというものでした。デザイン的には良いのですが、使い勝手や防犯上問題ないかが心配です。同じような家にお住まいの方や設計にお詳しい方がいらっしゃいましたらご意見をお聞かせください。

  • RC造で3階建ての屋上を防水工事・リフォームするのにどれくらいの予算が

    RC造で3階建ての屋上を防水工事・リフォームするのにどれくらいの予算が必要でしょうか?階段があり、屋上に出れます。建物面積は、329.4m2あります。周辺が手すりで囲ってあります。1974年築のマンションで、15年頃前にリフォームしたのかも知れないとかで、はっきりしていません。この屋上防水工事はいくらくらいするでしょうか?だいたいでいいです。

  • 洗濯乾燥機を屋外に置くためには?

    室内に置き場がなく、洗濯乾燥機を屋外(ビルの屋上)に置く事を考えています。基本的に乾燥機には防水機能が付いていないので屋外では使用してはいけないと思うのですが、本体の周りに何か囲いなどをして雨風に当たらないように工夫をし、何とか屋外でも使用できるようにしたいのです。そこでその囲いとなるものを探しているのですが、どういったものが良いでしょうか?大きめの物置なども考えましたが、通気性や安全上の問題も気になります。何か良い案がありましたら回答をお願いいたします。

  • 木造SE工法2階建の屋上建築費用

    現在、ハウスメーカーで新築戸建て(木造SE工法)検討中です。 最初のプランは2階建で6帖程の屋上を造る予定でしたが、最終的に予算の関係もあり屋上建築をキャンセルし、普通の2階建にすることにしましたが、屋上キャンセルに伴う建築費減が約140万円とのこと。 屋上建築にあたっては、2階から屋上迄の階段、屋上に出る為のペントハウス(2帖程)、屋上6帖を計画していましたが、これらのキャンセルに伴う減額が140万円というのは少なすぎる感があります。 以前、別のハウスメーカーで屋上建築につき質問したところ、2階建の屋上建築は構造強化等、結構費用がかかると聞いた記憶があるのですが、この減額140万円というのは妥当でしょうか?

  • ウレタン屋上防水の相場

     築20年の重量鉄骨3階建てALCの建物の屋上2箇所(30平米ほどずつ;いずれも階段で上がれます)にウレタン防水加工(サラセーヌ通気緩衝AV工法のようです)を提案されているのですが、150万円ほどの見積もりを提示されています。現状はアスファルト防水がされています。  他のサラセーヌでない? 他のウレタン通気緩衝防水の施工価格と比べて、かなり高いような気がするのですが、気のせいなのでしょうか。  契約を迫られているので、この値段が適正な範囲なのかどうかわからず困っています。