• ベストアンサー

静電気に困り果ててます

tomato5656の回答

回答No.6

こんにちは。 冬はツライですね。 私も、車に乗るときと降りるときは必ず静電気が発生します。 晴れた日と冬は静電気防止キーホルダーが欠かせません。 「なんとか発生させない方法はないか」と思っていろいろ調べたのですが、服の素材が関係しているように思います。 下のURLで表があるのですが、表の中で離れて書かれている素材ほど、摩擦で静電気が発生しやすいそうです。 なので、もし着ている服に相性の悪い組み合わせがあれば、それを変えるのもいいかもしれません。 http://www.watanabe-electric.co.jp/seidenki/index.asp http://www.kaken.or.jp/complaint/0212/ それでも発生する場合ですが、放電するしかないと思います。 私は、車ではキーホルダーを金属部に触れさせて放電させています。 私が使っているのはオートバックスで買ってきたCARMATEシリーズの小さいものです。(600円くらい) かすかですが、ランプがつくので放電状態が分かります。 静電気がひどい時には、光っている時間が長くなります。 あと、キーホルダーを忘れてしまったときに静電気の発生しそうな動きをするときは、金属部に触れながら動いています。 指先だけだとそこに集中するので、手のひらなどの「広い面」を金属部に触れさせてから動きます。 これは、発生と同じに放電させるやり方です。 バスの中など、キーホルダーを出せないときに便利です。 静電気除去グッツも効果がないということなので、参考になるでしょうか・・・。

関連するQ&A

  • 静電気を除去するグッズ

    冬の乾燥した時期になると、金属に触れるたびに静電気でバチッとなってしまいます。 オフィスが乾燥していたり、服の素材のせいだったり、あるいは体質で静電気がたまりやすいのだろう、とは自分で考えています。 そこで、たまった静電気を自然に放電して除去してくれるようなグッズがあれば教えてください。 アクセサリーのような感じで、身につけていると放電してくれるようなものであればありがたいです。

  • 静電気対策で有効な方法。

     季節も冬になり、そろそろ静電気が起こる時期になりましたが、手軽に防止できる方法はありませんか?。  いろんなグッズがあるようですが、寝巻きで家にいる時も私服で外出している時も気軽に使おうと意識しなくても効果があるような物が良いのですが・・・。

  • 静電気防止ブレスレットについて

    私は乾燥する季節になると 金属に触れると静電気の『パチッ』で痛い思いをします。 よく静電気防止グッズとしてブレスレット(輪ゴム?)が売っていますが、 あれはどういった原理で、効果は実際あるのでしょうか? 買おうか買うまいか悩んでいるのですが、原理がわからず踏ん切りがつきません。どなたかお願いします。

  • 静電気が凄くて困っています

    帯電体質なのか分かりませんが、すぐ溜まってしまいます。 とにかく酷くて、 金属は勿論、・人 ・鍵 ・ロッカー ・画鋲にクリップ(何故?) ・CD‥‥と、数えたらキリがありません。 静電気を除去(逃がす)方法をこのサイトで学んで、勢いよく触るとか、日常的に頑張っていますが、仕事だと、仕事が忙しくて、つい忘れてしまいます。 忘れて触りバチッと来るので、ストレスになります。 そして、自分だけバチッと来るならいいのですが、人に触るとバチッと来るので、悲しいです。 服は、フリースを着ているのでそのせいかもしれませんが、寒さ対策の為なので、着たいです。 ブレスレットみたいに、常時、つけておくようなものはあるのでしょうか? 何度か、100均のとか、ホームセンターで500円ぐらいで売っているので試しましたが、効果はありませんでした。 安すぎて効果が無かったのでしょうか‥‥ これから、本格的に冬を迎え、ますます乾燥するので、どうしたらいいか、困っております。

  • 異常なほどの静電気体質

    過去の質問などを読ませていただきましたが、なかなか 自分にあった解決法がないので、投稿させていただきました。 タイトルどおり異常なまでの静電気体質です。 除去グッズはいろいろ試してみました。 ブレスレット、繊維、放電グッズ、等いろいろ。 その痛さといったらバチンと音がするものから、ひじがうずくほどの 激しいものまで状況によって様々です。 除電放電グッズが効かないので、自分でもいろいろ試しました。 乾燥しているからだと、手を湿らせてみました。 ウェットティッシュで常に手に水分をつけておいてもだめでした。 クリームでべたべたにしたことも。 一番がっかりしたのがゴム手でした。 ゴムは電気を通さないかもと恥をしのんでゴム手で買い物に行きましたがばっちんばっちんでした。 ネットで探して、電柱に登って作業するときに使うような 本格的なものを高い値段を出して買いましたが、効果なしでした。 ドアや車はあきらめていますが、主婦なので買い物だけは 本当に困っています。 触るもの全てに反応します。 ぱちっとなった数秒後にも何かをさわるとパチッとなります。 お店を出るまでに何十回となります。 サニーレタスに触っただけでバチンとしたときは泣きたくなりました。 もう他に解決策はないのでしょうか?

  • 静電気!絶対嫌です!!!

    おはようございます。静電気をできるだけ起こさない方法を教えてください。 仕事の中で、クリアファイルから書類を出したり入れたりする作業が多く、 毎年冬は静電気にやられています。 まったく何の根拠もありませんが、スチールの机に体の一部を触れたまま ファイルを扱えば、少しは静電気が防げる??なんて考えて、机を持ったまま書類を扱ってみたり しているのですが、効果ナシです。 もうそろそろ静電気の季節・・・怖くて怖くてたまりません。何か対処法を教えていただけないでしょうか。

  • 静電気

    乾燥肌だからなのか 車のドアを開けようと するとビリッときます 乗るときに車体に足が 触れるとまたビリッと します。ポストを開ける ときもドアを開けるときも ビリッときて、開けるのが 怖いです(´・ω・`) 静電気除去リングを 買いましたが、まったく 効果ありませんでした。 何か静電気を防ぐ方法 または商品はありませんか?

  • 静電気を防ぐには

    子供が静電気で悩まされています。 静電気で髪の毛がべちゃ-っと顔の周りに貼り付いてしまって、それがすごくうっとうしいのです。最近とくにひどくて、静電気がほこりを吸い寄せるらしく、保育園に迎えに行くと髪の毛がほこりだらけになってます。 服はなるべく綿のものを着せるようにしているのですが、化繊でも綿でもあんまり関係ないみたいです。 子供なので放電グッズを持たせるのもちょっと、、、乾燥を防ぐために、朝髪の毛に霧をふいたり、エレガードしたりしてますが、気休め程度といった感じです。 何か良い方法はないでしょうか。 また、静電気がたまりやすい体質とか、そういったものがあるんでしょうか? あるとしたら、その体質を改善する方法は? よろしくお願いします。

  • 静電気について

    神奈川在住です。冬になると静電気に悩まされます。 金属部に触れるとビリビリ。対策として、電車内では金属部に常に触れて除電、車から降りるときはドアの金属部に触りながら降りる。服装はなるべく化学繊維をさけ綿を多用。体質にもよると思います。 二人で外出しても私だけビリビリきます。 何かいい知恵がありますか? 冬は小雨だと静電気が発生しにくく外出時ほっとします

  • みなさんの静電気対策を教えてください!

    こんにちは。 そろそろ静電気の季節ですね… 僕は静電気が溜まりやすく、すぐにパチッときます。 みなさん、どのような対策をしていますか? 効果的なグッズや意外な対策など教えてもらえてたらうれしいです。 安ければ安いほうが助かります…(笑) よろしくお願いします。