• ベストアンサー

皆さんの便器の使用方法について教えてください。(汚い話ですみません)

mijieの回答

  • mijie
  • ベストアンサー率43% (87/202)
回答No.2

こんにちは。 すみません、笑ってしまいました。 私は女ですが、 【大便器の場合】 この作法が私の彼と同じなのです。 たまたま自宅で彼が流し忘れたことがあって みてしまいました。 かれは更にした後のブツにも同じように トイレットペーパーを折りたたみかぶせてから流すようです。 私が見たのは、トイレットペーパのサンドイッチ状態でした。 その時は彼を思いっきり大笑いしてしまいましたし、 今でも彼の1番の弱みで、喧嘩してもこれを出せばまず勝ちます。 ちなみに彼がそうする理由は 跳ねかえりよりも便器を汚さないためだそうです。 ちなみに私はと言うと、 家の洋式便器でも、 トイレットペーパーに染みこませるふき取り剤があるのですが、 それで一回拭いてから座ります。 外出の時は必ず携帯用トイレ拭きクリーナー持参です。 お尻に当たる部分がさらさらして気持ちよいからです。 面白い質問ありがとうございます。

teppoo29
質問者

お礼

どうも有難うございます。 (人様のプライベートに踏み込む質問をお許しください。) そうですか、同じ様に考えている方が他にいることを知り、心強いです。 ちなみに、うちの嫁も当時は私をコケにしてましたが、今ではすっかり同類項です。

関連するQ&A

  • 男性が小便時にトイレットペーパーを使うことに関して

    少し汚い話になりますが、疑問に感ましたので質問をお許しください。 私は男ですが、小便時にトイレットペーパーで拭きます。 下着が汚れるのが嫌だからです。 もちろん、様式・和式の便器ではなく、立ってする用の便器でする場合までは拭きません。 でも、立ってするでもできるなら個室でトイレットペーパーを使いたいですし、 時間がある時は座ってゆっくりしたいです。 数年前に男でも座って小便をする人が増えている、というのをニュースで見た覚えがありますが、 トイレットペーパーで拭く方はいるのでしょうか?それとも私は結構特殊なのでしょうか? 汚いお話で失礼しましたが、ご意見いただけたらありがたいです。

  • 様式便器のおつりについて【汚】

    汚い話で申し訳ありません。 小さな頃から和式便器で育ちましたが、最近では様式しか無い事が多く、その場合は様式でします。 ところが、様式だと「おつり」がくるのです。 これって皆さんは平気なのでしょうか?私は本当に嫌ですが、子供じゃあるまいし漏らす訳にもいかず、やむなく様式でします。 私の便がいけないのでしょうか…しかしこれ以上はマナー的に書けません。 対策としては、あらかじめトイレットペーパーを相当量便器に入れて、おつりが来ないようにしていますが、もったいないですし、詰まりそうになった事もあります。 皆さんは平気ですか?それともおつりが来ないのでしょうか?あるいは対策があるのでしょうか?

  • 学校の和式便器の周りにトイレットペーパーが。

    こんにちは、質問です。 学校の女子トイレの和式便器の周りに トイレットペーパーをぐるりと巻く… そんな行為に何か意味はあるのでしょうか? 私の学校の女子トイレ(和式)でちょうど 便器のふりをなぞるようにトイレットペーパーを 敷いて、そのままにしている…ということが何度か ありました。 壁に付いているトイレットペーパーの巻紙から スタートしてトイレの便器のふちをぐるりと一周。 上からみると6の字の形になっています。 これは何かのマジナイなんでしょうか? それともただのイタズラ? 何度も同じ現象が起こるので少し、心配になってきました。 どなたかその学校の女子トイレの トイレットペーパーの行為の理由が わかる人は教えてください。 お願いします。

  • 男性が小便時トイレットペーパーを使うことについて

    初めまして。 質問を完結に申しますと、世間一般男性にとって小便時にトイレットペーパーで先を拭くのはおかしな行為なのでしょうか? 私は今29歳ですが、高校生のときくらいから、小便時にトイレットペーパーで先を拭くようになりました。理由は、下着で拭いているような気がするからです。家では必ず座ってしますし、男子小便器の場合でも一旦、個室からトイレットペーパーを少し取ってきて小便器でします。男子小便器は個室に入って座るよりやはり便利で早いですので、このよう方法になってしまっております。その後、個室の大便器にまた戻り、使用したトイレットペーパーだけ流すが、トイレ設置のゴミ箱に捨てています。(自分で流せるポケットティッシュを持ってればいいのですが、なかなか常備しておりません。)ですので、おしっこだけがしたく、小便器もあいているが、個室が全部使用中の場合は、ペーパーを取れないので我慢します。拭くものがないので、どうしようもないという気持ちです。世の中の小便器の横にペーパーが常備してあるようになれば最高です。世間一般では皆さんどうされているのでしょうか。一滴でもこぼすことが考えられません。家で立っておしっこをして拭かずに振るなどもってのほかです。 そして私は2歳の息子がいます。今後オムツもとれてきます。どうしたらいいのか悩んでいます。私は当然、おしっこをしたら拭くと教えたいですが、そのことで周りから変に思われたりしないかと考えています。 私は綺麗好きなほうだと思いますが、潔癖症とかそういうことは全くありません。 一般男性は何%の人が拭くのでしょうか。

  • トイレの便器のとりかえについて

    20年くらい前の浄化槽の水洗トイレです。小便の後、水を流すとトイレで使ったペーパーが、一旦は流れるのですが、浮き上がってきます。大便のときも、物は流れるのですが、ペーパーはもどってきます。水の出は悪くないと思います。水道の出もよいです。便器が古いからなのでしょうか?便器を新しいのに変えたら解決するのでしょうか?それとも配管まで大きいものに変えないとだめでしょうか?ちなみに1軒屋です。

  • 使用しない便器の保存方法

    会社の和式トイレで、使用しない箇所があるのですが、何日もそのままにしておくと便器の中の水が蒸発してしまいます。 使わないので、掃除もしたくないのですが、水を溜めると水垢が付くので、洗わないといけません。 なので、水を蒸発させたままだと掃除の必要が無いと思うのですが、便器を傷めてしまうことになるのでしょうか?

  • 和式便器は今や不要と思います。

    60歳前のおじさんです。外国人観光客の多い古都のお寺や名園などの公衆便所で相変わらず和式の便器であり、使いにくいはずで日本の恥とも思います。本日、JRの某駅のトイレが新調となりましたが、2つは、洋式と和式の便器です。本当にお年寄り(70歳以上とか)には和式がいいのでしょうか。健康を考えたら、洋式の方がいいと思うのですが。どういう理由で、未だに和式便器のニーズがあるのでしょうか。 メーカーの販売実績からも、和式はいずれゼロになるのでは?

  • 【トイレをずっと綺麗に使う方法を考えた】トイレ掃除

    【トイレをずっと綺麗に使う方法を考えた】トイレ掃除をしないと水面との境界線に茶色いラインが出来ますよね。 この茶色いラインをいかに出さないかということを考えていたら、 トイレを流した後に「トイレットペーパーを表面に落として立ち去る」というのが一番トイレ掃除をしない期間が長くても、トイレの水面の境界線に菌が繁殖しないのではないか、トイレペーパーに菌が吸着して便器の水面境界線を汚さないのではと考えました。 それともトイレペーパーが菌の繁殖を促進させてしまうのか。 トイレを流した後にトイレペーパーを水面表面に1枚置くというのはトイレを綺麗に保つのかという疑問にお答えください。 ※トイレを掃除しろよという意見は要りません

  • 公衆トイレは、和式と洋式、どっちいいですか?

    よろしくお願いします。 公衆トイレのことです。 和式がいいですか? 洋式がいいですか? 私は和式がいいです。理由は、公衆トイレの洋式だと いろんな人がすわって、お尻が便座を介して触れあうのが なんとなく不潔に思うからです。 このごろ、デパートなどでは、便座用の紙もありますから 洋式でも良くなってきたのですけど、ない場合はトイレットペーパーなどを ひいています。自宅は洋式です。使い勝手自体は、洋式の方がいいです。 和式便所がなくなってきてしまってますが、 世間のみなさんは、公衆トイレから和式がなくなることに抵抗はないのでしょうか?

  • ウン○のこびりつき

    例えば知り合いの家に数名で遊びにいったとして、小便がしたくてトイレを借りて入ってみたら ウン○が便器に結構ベットリとついてたとします。そして用をたしたあと小便を流したけど、それでもウン○のこびりつきが全然取れてない場合は、こびりついたウン○が自分のウン○だと思われたくないのでそのこびりついたウン○をトイレットペーパーなどで綺麗に拭き取りますか? それとも自分がしたウン○ではないんで気にせずそのまま放置しますでしょうか?