• ベストアンサー

カラヤン節って・・・

よくCDレビューとかに「良くも悪くもカラヤン節・・」とか言われますが、どんなことを指すんでしょうか? 雰囲気の問題だったりするので言葉で 説明するの難しそうですが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • juzube
  • ベストアンサー率43% (149/341)
回答No.2

難しいですよねー。 カラヤンはやっぱ超一流の指揮者だったので、彼氏なりの音楽作りをします。個性が強くあるわけです。 例えば、 ・レガートを多用する(普通なら、ぱっぱっと音を切るところを、滑らかに流す、とか) ・音の響きが華麗で厚いけど、哲学的と言えるような内容は薄い ・どんな曲でも、カラヤン流に「美しく」してしまう(春の祭典、なんてカニバリズム的な曲でも、ティンパニをあまり強く鳴らさず、きれいにしようとしてます。おかげで、とんでもなくつまらない演奏になってます) 総合的に言うと、弾むようなリズムが目立たず、いきいきした生気あふれる音楽作りというより、流れと華麗な音響で圧倒し酔わせる、といった感じ、でしょう。 なので、彼氏の演奏は、曲によっては「偉大なる偽物」と言われることもありますね。マーラーの9番など、深刻極まりない音楽なのに、とても流麗で美しく、圧倒的です。「最高の偽物は、そこらの本物にまさる」なんて評されてました。 ちなみに他の指揮者でも、例えばフルトヴェングラーという大指揮者も「フルベン節」などとよく言われてます。彼氏の場合、カラヤンと逆という感じで、音楽のつくりを理解し、それを最大限効果的に示します。音は重く哲学的と良く評されます。ティンパニもどかすか鳴らし、テンポも動きまくります。 どちらにしてもものすごく特徴あるので、「~~節」という表現が出て来るのでしょうね。

ronpenholigon
質問者

お礼

非常にわかりやすい回答です。助かります。 1の方の回答も含めて考えると「表面的」ということと理解すれば良いんですかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • juzube
  • ベストアンサー率43% (149/341)
回答No.3

補足です。 ですねー、表面的、と簡単には言えないかも。文学的・哲学的・物語的・内面的じゃない、とは言えるでしょう。 ですが、ここずっとの多くの指揮者の演奏は、ほぼ即物的な方向にありまして、カラヤンはその本格的はしり、と言えるようなスターだったわけです。で、その類の指揮者の中で別格、という。 なので「良くも悪くも~」という評が多くなるのでしょう。 表面的、ということで言えば、音がもっとすっきりときれいな指揮者もいますし、もっとさらさらと聞きやすい指揮者もいます。 カラヤン・ベルリンフィルの音は、表面的とはいえ、総じて分厚くカロリーがありますね。ただ、重みがあまり感じられないのです。 1940年代とかの名指揮者の演奏を聴くと、今の演奏の潮流とのあまりの違いに愕然とすると思います。フルトヴェングラーが典型ですが。 そのへんを一つでも聞くと、「カラヤン節」の意味が、かなり実感できるのではないか、とも思いました。

ronpenholigon
質問者

お礼

非常に良くわかりました。 実は私はカラヤンの演奏を、「そんなに悪く無いじゃん。」と感じたのですが、それは私の聴き方が 集中力がなく全曲を通して真摯に聴く姿勢が足らないので、部分的なかっこよさを聴いていたんだと思います。 すっきりしました。お二人ともありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cha-chako
  • ベストアンサー率33% (179/539)
回答No.1

こんばんわ! なんと申しましょうか(#^.^#) 重いクラシックを、ライトに聞かせてくれる? クラシックにあまり興味のない、私としては大好きなんですが・・・ 25年ほど前でしょうか、思わず「華麗なるカラヤン名曲の世界」なるLP全集を購入してしまいました。 今でも聞いています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カラヤンの凄さ

    最近ベートーベンのCDを探していたのですが、ネットでのレビューを見たところ「カラヤンのベートーベンは別格」「今まで聴いてきたのは何だったのかと思った」という感想がありました。 良い指揮者だと何が変わるのでしょうか? またカラヤンはどのあたりがすごいのでしょうか?

  • カラヤンのピアノ

    カラヤンは3歳のときピアノを習い始め、4歳半で公開演奏したと、知ったのですがカラヤンのピアノ演奏のCDってありますか? ご存知でしたらご教授ください。

  • カラヤン

    2つ質問があります。 1、カラヤン自身がBPOの後継者として推薦した人はいるんでしょうか?『カラヤンの生涯』でクライバーに恋文みたいなものを送っているのは知っているのですが・・・それとも何にも考えないままBPOを辞任したんでしょうか? 2、エリエッテ夫人の伝記で死の間際、私の腕の中で『愛してる』と最後に言って彼は旅立った・・・みたいに書いてあるみたいですが、SONYの大賀さんの腕の中で息を引き取ったんではないのですか?しかも発作だったから、最後に『愛してる』なんて言葉もなかったと思うんですが、実際にはどうなんでしょう? よろしくお願いします。

  • モノラル時代のカラヤンもいいのでしょうか?

    カラヤンが昔から好きです。 大分前からカラヤン1938-1960コレクション(117CD:Membran)というボックスが気になっています。 http://www.hmv.co.jp/news/article/1209270002/ ですが、1940年代~1950年代がほとんどのため、モノラル録音がほとんどです。 カラヤンのモノラル録音時代の曲も、1960年代以降のステレオ時代同様(またもしかしたらそれ以上)楽しめるでしょうか? カラヤンのモノラルのCDを手にしたことがありませんし、YouTubeで探してもLPから音を起こしているせいかノイズがすごいのです。 モノラル時代を御存知のかた、40年代~50年代はその後と比べてどうなのか教えていただけませんでしょうか。 宜しくお願いします。

  • カラヤンのモーツァルト、ハフナーセレナードなど

    カラヤンのモーツァルトのCDは、ディヴェルティメントはありますがハフナーセレナードやポストホルンセレナードが見当たりません。本当にないのでしょうか。 どなたか教えてください。

  • ベートーベン《田園》カラヤン の昔のLP

    1970年代後半頃に親に初めて買ってもらったグラモフォンのLPレコードですが、 埃のため音が悪くなったのと引越しのため廃棄してしまいました。 でも昔が懐かしくなるあまり、同じ曲をCDで聴けないかと思っています。 LPの表紙は、カラヤンの顔などは映っておらず。全体的に青か紺な背景で、 メタリックな「6」の形をした物体に水滴がいくつかついている感じだったと思います。 中の説明には、ベートーベンの遺書について長々と書いてあったのを覚えています。 カラヤンの何年の録音のものか教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • カラヤン「悲愴」1971年のCDについて

    以前、カラヤン指揮チャイコフスキー交響曲第6番「悲愴」のCDを購入しました。(1971年録音) http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1789124 音もいいし、演奏もすばらしい。 ん~、いいなぁと思って聴いていたところ、第一楽章7分59秒で音がガクンと変わってしまい、ずっこけてしまいました。 重厚な雰囲気から急に安っぽい響きに。 左のスピーカーの音も急に小さくなります。 テープ編集のためかと思っていましたが、今まであまり聞いたことのないような不自然な変化のため気になりました。 このCDはもともとそういうものなのでしょうか。 どなたかご存知のかたがいらっしゃいますか?

  • ヘルベルト・フォン・カラヤン没後20年。

    昨年の生誕100年に続き、今年は没後20年を迎えるヘルベルト・フォン・カラヤンのCDで、皆様のおすすめは何でしょうか?カラヤンの入門に最適なもの、カラヤンで外すことのできないものなど是非ご意見いただきたいと思います。私は交響曲や管弦楽曲が特に好きで、協奏曲や器楽曲も聴きますが、声楽曲、オペラ、宗教曲などはどちらかと言うと苦手なのでその点ご理解いただいた上で回答いただけましたら幸いです。教えて!には初参加となりますのでお手柔らかにお願いします。

  • モーツァルトのCD(カラヤン指揮)を探しています

    父が、誕生日のプレゼントとして ★モーツァルトのカラヤン指揮の 「レクイエム全楽章」 が収録されているCDが欲しいとリクエストしてきました。 父からのリクエストなので、こたえてあげたいと 思うのですが、どんな風にCDを探していいのか わかりません。 どなたか、このCDを買えば望みの曲が 入っているよ!というのがわかる方、いらっしゃいましたらお教え頂けませんか? 父の誕生日が週末に迫っている為、早くに 探したいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 「~節」って言いますか

    お世話になっております。 例えば「麻生節の利いた」のように、○○さんの独特の言い回しがふんだんに使われた言葉のことを「○○節の利いた」と言いますか。 教えて下さい。