モノラル時代のカラヤンもいいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • カラヤンのモノラル録音時代の曲も、1960年代以降のステレオ時代同様楽しめるか?
  • モノラル録音のCDはノイズが多く、カラヤンのモノラル時代を知っている人に比較を聞きたい
  • カラヤンのモノラル録音CDを手に入れる前に、モノラル時代と比較してどうなのか知りたい
回答を見る
  • ベストアンサー

モノラル時代のカラヤンもいいのでしょうか?

カラヤンが昔から好きです。 大分前からカラヤン1938-1960コレクション(117CD:Membran)というボックスが気になっています。 http://www.hmv.co.jp/news/article/1209270002/ ですが、1940年代~1950年代がほとんどのため、モノラル録音がほとんどです。 カラヤンのモノラル録音時代の曲も、1960年代以降のステレオ時代同様(またもしかしたらそれ以上)楽しめるでしょうか? カラヤンのモノラルのCDを手にしたことがありませんし、YouTubeで探してもLPから音を起こしているせいかノイズがすごいのです。 モノラル時代を御存知のかた、40年代~50年代はその後と比べてどうなのか教えていただけませんでしょうか。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

1940~60年代といえば、カラヤンがもっとも気力充実した活動を行っていた時期です。当時の演奏は、形は整っているけれども生気の乏しい60年代後半から晩年に掛けての録音より、よほど聞き応えがあると私は思います。 このコレクションの中にもヴァーグナー作品のバイロイト・ライヴや「ナクソス島のアリアドネ」ほか一連のEMI録音、「ドン・カルロ」ザルツブルク・ライヴなど、レコード史に残る超名演が数々含まれています。 ただしドイツのMembranは、典型的な「安かろう悪かろう」レーベルです。他社発売のCDをコピーして安上がりに制作し、コピーしたことがばれないように音質をいじり倒してしまうのです。高音も低音も極端にカットして、安物のノートパソコンのような音質に変えてしまった例(1955年「椿姫」ライヴ)を聞いたことがあります。 収録された録音は、いずれも他社で発売されたことがあるものなので、理想を言えば、それぞれオリジナル盤を求めるべきでしょう。ただ残念ながら、多くはすでに廃盤になっています。また、1枚当たり100円あまりという廉価でもあるので、試しに買ってみても後悔することは少ないかも知れません。

drivewizme
質問者

お礼

質問に答えてくださり、ありがとうございます。 そうなんですね。40~60年代はカラヤンのいい時期でもあったんですね。 ただMembran・・・確かに私もフルトヴェングラー107枚、ドビュッシー、ラヴェル、ミケランジェロなどいくつか持ってますが、音は確かに満足したことはないかもしれません。演奏は満足いくことも多いですが。 でもカラヤンのこの時期のCDの多くはすでに廃盤なんですね。 ちょっといろいろ考えてみます。 本当にいろいろ教えていただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • モノラル装置

    最近、モノラルに興味を持っています。 っというより、ステレオに違和感を感じます。 私は、1950年代のジャズをLP中心で楽しんでいるのですが、 1950年代後半の録音は、リズム隊が右、管楽器が左、ピアノはなんなく聴こえる。 ような録音も少なくないと思うのです。 私は、LP800枚ほど、CD800枚持っています。 95%以上は1950年代の録音だと思います。 なので、モノラルも非常に多いです。 CDは今年に入って、現代録音ものを500枚ほどレコードショップに売りました。 新しい録音のものに全く興味がないためです。 ステレオもモノラルに合成して、試してみたのですが、 正直、スピーカーそのものから音がでていてとても自然に感じます。 私が昔きいていた、ロックやメタルもモノラルでも違和感は感じませんでした。 だったらそうしろ。っと言われればそれまでですが 完全にモノラル装置にするのも、ちょっとためらっています。 私の聴いているジャンルと録音年代が古いために モノラルでも違和感がないかもしれません。 ステレオに移行して以来、4ch、最近ではDVD、SACDのマルチチャンネル。 っとありましたが、すべて主流になっていません。 生まれてきてからステレオだったので、なんの疑問ももたずに、 スピーカーは「2本」っと思ってきましたが、モノラルでも十分のように思います。 私の親の世代はコンポのことを「ステレオ」っと呼びます。 ステレオ=音響装置。です。 実際、雑誌も「ステレオサウンド」や「ステレオ」など「ステレオ」がついているものもあります。 モノラルのほうが、スピーカー同士の影響も受けにくいっと思いますし、 部屋の影響も受けにくいのではないかと勝手に想像してしまいます。 なぜステレオが主流になってからその座を譲ることはないのでしょうか。

  • ベートーベン《田園》カラヤン の昔のLP

    1970年代後半頃に親に初めて買ってもらったグラモフォンのLPレコードですが、 埃のため音が悪くなったのと引越しのため廃棄してしまいました。 でも昔が懐かしくなるあまり、同じ曲をCDで聴けないかと思っています。 LPの表紙は、カラヤンの顔などは映っておらず。全体的に青か紺な背景で、 メタリックな「6」の形をした物体に水滴がいくつかついている感じだったと思います。 中の説明には、ベートーベンの遺書について長々と書いてあったのを覚えています。 カラヤンの何年の録音のものか教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • クナッパーツブッシュの指輪はモノラル?

    今、ワーグナーのニーベルングの指環の CD を探しています。お気に入りはハンス・クナッパーツブッシュ指揮の1951年バイロイト音楽祭ライブですが、残念ながら音質的には最悪です。後、市販されている「指輪」は殆ど持っていますが、1960年代のクナッパーツブッシュの指揮による「指輪」のライブ録音が数種類出ているそうです。これらは、モノーラルなのでしょうか?ステレオ録音なら即買いたいと思っています。できれば、「あるよ。196X年のライブが◯◯から出ている」といった具合に教えて頂ければ幸いです。 また、ショルティー以外の音質の良い「ニーベルングの指環」の CD がありましたら、教えてください。カラヤンのスタジオ録音、ベームのバイロイト音楽祭ライブ録音、サヴァリッシュの LD 録音は購入済みです。 メトロポリタンの「指輪」は出ているのでしょうか? 整理しますと、 (1)クナッパーツブッシュのバイロイト音楽祭ライブのステレオ録音の存在はあるのか? (2)メトロポリタン歌劇場の「ニーベルングの指環」は音質、演奏共にどんな具合か? を伺いたいと思います。 どうぞ、教えてくださると有り難いです。

  • カラヤンのベートーヴェン全集

    カラヤンのベートーヴェン全集を購入してみようと思っています。録音は60年代、70年代、80年代とある聞きました。 何年代のがいいでしょうか? カラヤンの意思、望んでいる音色が一番表現されているのは70年代のものと聞いた覚えもあります。ただ、つぎはぎなどで録音をいじくっているとも聞きました。

  • CD録音でモノラルに・・・!!汗

    練習スタジオでCD録音しました。 (マイクなどの設定はスタッフさんにして頂きました。) 録音後、スピーカーで聞いたときは 普通に聞こえたのですが…。 ヘッドフォンで聞くと、モノラル状態です。 (片耳でしか聞こえません) たまに、両耳で聞こえるときもあります。 接触が悪かったのでしょうか? ・PCでモノラルからステレオにすることは可能ですか。 ・ステレオ録音するには、どうしたらいいのですか。 ・モノラルでは聞き苦しいですか? 教えてください。宜しくお願いします。

  • ステレオとモノラル

    ステレオのCDラジカセのヘッドフォン出力→オーディオコード(ステレオミニプラグ←→赤・白のピンプラグ)→USBオーディオインターフェース(DAVOX)→パソコンというふうに、ラジオの音声をパソコンに録音しています。CDラジカセはステレオですが、出力端子がヘッドフォンジャックしかなく、ヘッドフォンジャックから出力となるとモノラルになってしまっているのでしょうか。同じように、MDにステレオ録音した音声をポータブル録再MDのヘッドフォンジャックからパソコンへ録音する場合も、やっぱりモノラルになってパソコンに録音されるのでしょうか。(つまり、出力機器に赤・白の出力端子があればステレオ出力ができ、ヘッドフォンジャックしかなければモノラル出力になってしまうと思い込んでいるのですが、この思い込みは正しいでしょうか??)アドバイス、よろしくお願いします!

  • モノラル(スピーカーが1つのみ)のTVについて

    地デジになってから、モノラルテレビ(スピーカーが1つのみのテレビ)を見かけなくなりました。 そのため、以下の2つの疑問があります。 イ:地デジ対応テレビでは、モノラルタイプを作るのをやめた理由は? ロ:アナログ時代は、ステレオタイプが低価格化してからもモノラルタイプを作るのをやめられなかった理由は? 白黒からカラーに変わったときは、カラーテレビの低価格化で据え置き白黒テレビは1970年代頃に生産を終了していますし、携帯用も1980年代中には生産を終了したと思います。しかしモノラルテレビはステレオ放送が始まって15年以上経過し、ステレオテレビも安くなった1990年代終盤以降も生産が続けられてきました。 なので、アナログ時代ステレオタイプへの完全移行ができなかった理由と、デジタルになってからステレオ対応へ完全移行できた理由が知りたいと思います。

  • モノラルとステレオの音声コード

    パソコンやコンポの音をカセットデッキに録音したいと思っています。パソコンとコンポはステレオ音声なのですが、カセットデッキの方はモノラルです。パソコン・コンポのヘッドホン端子とカセットデッキのマイク端子をつなぐコードを購入したのですが、よく分からなかったので一番安いモノラル用の1.5mコードを購入しました(抵抗入り)。モノラル用でも使えることは使えると聞いたのですが、ステレオに比べて音が悪くなるのでしょうか?また、コードは短い方が音がいいと聞いたのですが、あまり距離が近いとノイズが入るということも聞きました。ステレオとモノラルのコードで大きな差がなければ、出費をおさえてモノラル用のコードを使用したいと思っています。アドバイスをお願いします。

  • このLPのノイズは、ノイズを含めた盤でしょうか?

    中古レコード屋で、フランク・シナトラのLPを買いました。 他にも数枚買ったのですが、このLPだけノイズがひどいんです。 しばらくしまっていて、整理しながら見てみたところMONOと書いてありましたので、これはモノラル録音されているようです。 手持ちのカートリッジがステレオだから余計にノイズが出るんでしょうか? それとも、古い音源からLPに起こしたために当時のノイズもそのまま入っているんでしょうか? トラック間の無音部は、無音です。 常に天ぷらを揚げているようなプツプツノイズがひどすぎます・・・

  • カラヤン「悲愴」1971年のCDについて

    以前、カラヤン指揮チャイコフスキー交響曲第6番「悲愴」のCDを購入しました。(1971年録音) http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1789124 音もいいし、演奏もすばらしい。 ん~、いいなぁと思って聴いていたところ、第一楽章7分59秒で音がガクンと変わってしまい、ずっこけてしまいました。 重厚な雰囲気から急に安っぽい響きに。 左のスピーカーの音も急に小さくなります。 テープ編集のためかと思っていましたが、今まであまり聞いたことのないような不自然な変化のため気になりました。 このCDはもともとそういうものなのでしょうか。 どなたかご存知のかたがいらっしゃいますか?

専門家に質問してみよう