• ベストアンサー

デジカメ映像の圧縮解凍について

rentonの回答

  • renton
  • ベストアンサー率34% (1720/4934)
回答No.3

動画?静止画? 映像というと、動画のイメージが強いのですが、枚数という文章からは静止画というのが読み取れます。どっちでしょうか? JPEGで保存しているのであれば、充分圧縮されているので、ZIPなどでそれ以上圧縮しようとしても小さくならない事が多いです。 画像が汚くなるのを覚悟してJPEGの圧縮率を高くするか、画像の縦横のピクセル数を小さくしない限りデータ量は少なくならないと思います。 1枚1枚開いて見るのが面倒というのであれば、Vixなどの画像閲覧ソフトを使うと便利です。

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/k_okada/
yukikokameyama
質問者

お礼

「お気に入り」に保存いたしました。 後でゆっくりと検討してみます。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 圧縮解凍はウィンドウズ7でもむつかしいですか?

    デジカメのデータをCDに保存したいのですが、できれば圧縮して保存したい。簡単な圧縮解凍の方法はありませんか?ウィンドウズ7を使っています。

  • 圧縮・解凍ソフトを使いたい

    "petit313"という圧縮・解凍ソフトを使って、CDを再生した音楽や、デジカメ動画を圧縮してメールに添付して送りたいのですが、具体的な方法がわかりません。初心者にもわかるように、このソフトを使った、CD音楽と動画の圧縮方法を教えていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • +Lhacaで圧縮したファイルが解凍できない

    +Lhacaを使って圧縮したファイルを解凍しようと思ったのですが、フォルダが作成されるだけで中身が解凍されません。 幾つかのファイルは今まで大丈夫だったのですが、ひとつだけできないんです。 今回圧縮して解凍しようとしているファイルはかなり大きいサイズの動画なのですが、そのままのサイズでは700MBのCD-Rでも容量が足りない為、一旦圧縮しました。 書き込んだCDーRからハードに落とし、解凍してみたんですが、できない状態なんです。 他の同等サイズのファイルは同じように「圧縮→CD-Rに書き込み→ハードに落とす→解凍」でちゃんと元通り動画を見ることができたのですが・・・。 このファイルだけ解凍できないのは何故なんでしょう・・・? 年の為、CD-Rに書き込んだ元になる圧縮されたファイルも削除せずに置いてあったので、解凍してみましたが同様でした。 圧縮の段階でおかしくなってしまったのでしょうか。 だとしたら、もう復元することは不可能なのでしょうか。

  • 衣類圧縮袋でダウンジャケットを圧縮してしまいました・・・。

    昨年、布団圧縮袋でダウンジャケットを圧縮しました。 そして今年・・・。ダウンジャケットを出して驚きました。とてつもなくクチャクチャになっていました。 ネットで調べてみると、圧縮袋でダウンジャケットを保管するのは不向きとのこと。それも私は布団圧縮袋でこんな情けない失敗をしてしまいました(T_T) どなたか、クチャクチャのダウンジャケットを復活させる方法をご存知でしたら教えてください。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 解凍できません!

    いつも、お世話になってます。 Lhaplus 解凍でtarbz2で圧縮して、CD-Rに焼いておいたファイルが解凍しようとしてCD-Rからコピーして解凍しようとしても空のフォルダーを作るだけで、解凍できません。どのようにすればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 画像の圧縮と解凍の仕方

    初心者で申し訳ありませんが デジカメで写した写真を、圧縮してメールに添付して送る方法を教えてください。 また、解凍の方法もお願いします。

  • 圧縮・解凍ソフト Lhacaについて。

    今、圧縮・解凍ソフトのLhacaをダウンロードしたのですが、使用方法がよく分かりません。 そこで、Web検索をしてみたのですが圧縮の仕方解凍の仕方のみしか載っていなく、ある映像などを圧縮した際それを、Web上に載っけたりする方法がわかりません。 特に、ご存知の方でいいのですが、Yahooオークションなどオークションに出展する際の写真を圧縮してそれを搭載したいのですが、もし知っている方がいたらその方法も教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • シュラフを圧縮袋へ

    シュラフを圧縮袋へ シュラフは化繊のものです(3シーズン)。コンプレッションバッグなるものが売られているのですが、布団や衣類の圧縮袋を使うのは何か問題ありますか? あまり聞かないので何かあるのかな?(羽毛だとありそうですが、、、) 衣類はこの圧縮袋(手巻)で持参しています。 なお、圧縮袋を使うのは登山中だけで保管は大きく丸めて縛らずそのまま保管しています。

  • 圧縮ソフトにある自己解凍的な、『暗号化ソフト』について

    CD-Rにデータを焼く際に、暗号化したファイルを、 圧縮ソフトにある自己解凍(***.exe)的な形式にして、 それを、CDの自動実行機能を使い、CD挿入時にパスワードの入力を求めてくるウィザードが出るような『暗号化ソフト』はありますでしょうか? 圧縮ソフトですれば出来ますけど、解凍に時間がかかるため、 復号化だけ出来るものがあればと思います。

  • メールで映像を圧縮して送りたいけど?

    電子メール(O.E.)でデジカメでとったjpgファイルを何枚か送りたいのですが、送受信にかなりの時間がかかるので、圧縮して送りたいのですが、方法が全くわかりません。フリーウェアで圧縮して、受信後、解凍ができますか?ちなみに、ダウンロードサイトのVectorは時々利用しますので、解凍ソフトのLhasaだけは、入手しています。圧縮のやり方、おすすめソフトなどご存知でしたら、お教えください。 素人の質問ですいませんがよろしくお願いします。