• ベストアンサー

歴代アメリカ大統領の中で、名演説家と言われる大統領は誰でしょうか?

amlethの回答

  • ベストアンサー
  • amleth
  • ベストアンサー率13% (3/22)
回答No.3

他を詳しくは知らぬので 私の「好み」といふことにもなりますが 何と言つても 共和黨の元大統領 ロナルド・レーガン 氏のスピーチを 御薦めします.the great communicator と呼ばれた大統領であり そのスピーチの妙は 身方陣營のみならず 對立する人人の心をも引附け 或る時は聽く者を感動に涙させたかと思へば 時に繰出す joke に爆笑までさせるといふ まさに「才能」の持主でありました. 時代は既に いはゆる「冷戰」の末期ではありましたが レーガン氏の「才能」無くしては ロシアのソヴィエト政權を 「無事」に解體へと向はせる事が出來たか否か.何しろ ソヴィエトの非効率をからかつた joke をゴルバチョフに披露して 爆笑させたといふエピソードもある程ですから. さて 今も數多くの レーガン氏を偲び その名に因んだ財團や記念館などのサイトもありますので スピーチ原稿や録音も手に入れ易いと言つてよいでせう.それはもう 中にはファン・クラブ其のものの雰圍氣を持つ HP もあり 如何に慕はれた大統領であつたかが うかがへます. アメリカの内政面でも 民主黨のF. ルーズベルト政權以來の「社會主義的」な傾向を斷乎として排し 政府の權限を大幅に縮小し 規制の撤廢を行ひ まさに「自由主義」を復活させた功績は 絶大です.御蔭で さうした政策が効を奏し始めた頃 大統領に選ばれて仕舞つた「能無し」の民主黨 クリントンの政權も 共和黨のレーガン氏および其の後繼のブッシュ(父)氏の政策を踏襲せざるを得ず アメリカ經濟の「復活」を愉しんだ事は クリントンが二期も大統領に選ばれた「不始末」を見ても 明らかでせう. ところで 現職の共和黨大統領 J.W.ブッシュ氏のスピーチも 私は御薦め致します.こちらは多くは映像附きでありますし 現實に進行中の出來事が話題ですので さうした面でも 興味は盡きますまい.ブッシュ氏批判の有象無象の情報は 世に腐るほどありますので 是非「本物」に自身で觸れて見られる事が肝要でせう. ついでながらですが 近頃日本でも飜譯出版された アン・コールターの「リベラルたちの背信」(原題 Treason ) などを併せ讀まれると 一層 アメリカの大統領といふものへの理解に役立つのでは無いかと存じます. まあ ともかくも マス・メディアの「評判」などに惑はされる事無く 勉強される「大統領」を 選ばれる事を. なほ 下記は White House のHP です.間違へて「 .com 」とすると とんでも無い處[ところ]へ出ますので 御氣を附けあれ.健闘を 祈ります.

参考URL:
http://www.whitehouse.gov/
konkichi
質問者

お礼

大変博学な方とお見受けしました。(関係ありませんが、字体も格調高くていいですね)レーガン大統領ですか。もと俳優ですから、やはりスピーチも上手いのでしょうかね。あのスマイルも良かったですね。心底明るい人なのでしょうね。 >何と言つても 共和黨の元大統領 ロナルド・レーガン 氏のスピーチを 御薦めします.the great communicator と呼ばれた大統領であり そのスピーチの妙は 身方陣營のみならず 對立する人人の心をも引附け 或る時は聽く者を感動に涙させたかと思へば 時に繰出す joke に爆笑までさせるといふ まさに「才能」の持主でありました. なるほど。私もjoke は好きですねえ。joke のないスピーチは、気の抜けたビールみたいですものね。レーガン大統領のスピーチの中から、上手いjokeを見つけたいと思います。 >下記は White House のHP です.間違へて「 .com 」とすると とんでも無い處[ところ]へ出ますので 御氣を附けあれ.健闘を 祈ります. いろいろと御存じですね。(^^) 大変勉強になりました。ご回答を頂き、誠にありがとうございました。

関連するQ&A

  • アメリカの歴代大統領

    アメリカの歴代大統領について勉強しようと思います。 最低限の知識として吸収したいのですが。。 実は、誰がなんだかさっぱりわかりません。 この人だけは絶対知っていた方が、、、(^^;)と思われる大統領、まずは3人ほどあげてもらえませんか。 理由もあればありがたいです。 よろしくおねがいします。

  • アメリカの歴代大統領にユダヤ系?

    こんにちは、 以前近代歴史に詳しい方から、「公表されていないけど実はアメリカの 歴代大統領の中に2人程ユダヤ系の人がいた」という興味深い話を 聞きました。 これって本当のことなんでしょうか? 分かる方ご回答お願いします。 又、事実なら誰がユダヤ系の大統領だったのか教えてください。

  • 大統領の演説

    こんにちは やはり、オバマ氏が大統領に当選しましたね。 いろいろな意味で、誰もに変革を予想させる内容のスピーチで涙を拭いもせず聞いていた黒人男性のクローズアップが印象的でした。 スピーチというものは如何に人を引っ張っていくかの証明でもあったような気がします。 ケネディ以来の名演説という評判だったようですが、私は一つどうしても気になる部分がありました。 演説の後半で「この国の湾に爆弾が落下し、独裁が世界を支配しようとしたとき、時の国民が立ち上がり、偉業を達成し、民主主義を救った」というくだりがありますが、これは日本の事を言っているのでしょうか? 私はアメリカのハーバーに爆弾が投下されたのはパールハーバーしか知らないのですが、この全文を読んで意味が良く分かった方が居られましたら教えてください。

  • 政治家など有名人の演説の原稿が欲しいのですが、

    米国大統領の演説集は、たまに見かけます。日本の外交官の英語の演説原稿は一度読んだことがあります。 ネット上で探しますが、見つかることはまれです。何かこれらのリンク集(出来れば英文、和訳付ならなおいいのですが、国内外を問いません)がありましたら教えてください。 有名人で、英語の学習になるもの、感銘できるものが読みたいのです、・・・。

  • 大統領の会見

    お願いします。 映画を見て?と思ったのですが、アメリカの大統領が会見や演説、スピーチなどを行う際に、大統領の後ろにズラッと沢山の人が立っている場面がありました。時々ニュースなどでも見かける時があります。あれってどういう意味があるのでしょうか?日本では見ない光景です。

  • オバマ大統領の演説を他の人が?

    オバマ大統領の演説は非常に完成度が高く、また内容も人の心を打つものだと思いますが、 その原稿を他の人が書いたというのはいかがなものなのでしょうか。 演説とは、自らの意見を述べることですよね? そうであれば、オバマ氏をはじめ様々な政治家が、ライターが作成した話を しているということに違和感を感じます。 もちろん、ライターさんはオバマ氏と何度もの打ち合わせを経て原稿を仕上げているとは思いますが、 オバマ氏が演説で伝えたい内容をライターさんが文章にする、という時点で、 それはオバマ氏の言葉ではないような気がしてなりません。 「本人は忙しいのだから仕方がない」と捉えるほかないのでしょうか。

  • オバマ大統領就任演説の字幕

    よろしくお願いいたします。 さて、1/20深夜(日本時間)にフジテレビで放送していたオバマ大統領の収入演説ですが、気になることがありました。 どう考えても、オバマさんが話すことを先回りして字幕が出ているように感じました。この理由がお分かりになる方いらっしゃいますか? 前もってスピーチ内容が流出する事なんて無いですよね?

  • 黒人の大統領

    この前、何らかの映画を見ていたらアメリカの大統領役を黒人がやっていました。 そこで、ふと思ったんですが歴代アメリカ大統領の中で黒人はいたのかな~と考えはじめたら、このことがきになっちゃってしょうがなくなりました。 どなたか教えて~。

  • 一般教書演説とは

    ブッシュ大統領の一般教書演説が報道されていますが、この言葉に何か違和感を感じます。 まず、何の訳語なのでしょうか。違うと思いますがジェネラル・テキストスピーチ? 教書に説教的もしくは宗教的な意味合いがあるのでしょうか? 推測するに訳した人が機械的に英語を訳した結果かとは思いますが、施政方針演説としたほうがわかりやすいと思うのですが、ニュアンス等をご存知の方がいらっしゃれば是非伺いたいと存じます。

  • 天皇陛下のスピーチ

    アメリカの元首である大統領のスピーチには、スピーチを考える専門のスタッフがいるようですね。 オバマ大統領の就任演説を書いたライターが27歳の若いスタッフだったことも話題になりました。 日本の元首であり象徴である天皇陛下におかれては、同じように公式の場でスピーチをするときは、原稿をを考える者がいるのですか? それとも陛下御自らがお考えになっているのでしょうか? だとしたら、その言葉の貴さはアメリカ大統領の比ではありませんね、なんて。